中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第4課 健康的な生活智慣課件(119張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第4課 健康的な生活智慣課件(119張)

資源簡介

(共119張PPT)
生活
第1課 おじぎ
人文
第2課 部活の選択
自然
第3課 自分にできるボランティア活動
社會
第4課 健康的な生活習慣
第4課
健康的な生活
必修一第四課 .自然
必修一第四課 .自然
新出単語
PART 01
新出語
けんこう
健康     N A2 健康;健全
健康な體(からだ)        健康な読(よ)み物(もの)
健康的(てき)な生活(せいかつ)  健康的に暮(く)らす
彼女(かのじょ)は健康美(けんこうび)に満(み)ちあふれている|
她洋溢著健康美.
01
新出語
みなお
見直す V1他 重新看,反思
答案を何度も見直す|重新看過多次答案
手紙を読んで彼女の文章力(ぶんしょうりょく)を見直した|
看了信后,我對她寫文章的能力有了新的認識.
このプランは見直す必要(ひつよう)がある|這個計劃需要重新研究.
V中頓+直す 重新…
書き直す やり直す
02
新出語
かいぜん
改善  N V3他 改善,改進
食生活(しょくせいかつ)を改善する
生活環境(せいかつかんきょう)を改善する  
あん
案①    N    意見,主意,方案
案を立(た)てる|草擬計劃.   案を練(ね)る|想辦法;訂計劃.
案を出(だ)す|出主意      いい案がある|有個好主意.
自分(じぶん)の案を述(の)べる|陳述自己的想法.
予算案(よさんあん)|預算方案.
03
04
新出語
あた
與える     V2他    給,給予
生徒たちに宿題を與える。
ゲームは子どもに悪い影響を與える。
お客さんによい印象を與えた。
アンケート① N V3他 問卷調查
07
08
新出語
かんけい
関係      N V3自 關系
関係をつける|(建立)聯系
成績のよしあしは就職に関係する|成績(好壞)關系到就業.
米の出來と天気とは関係がある|大米的收成與氣候有關.
09
新出語
こうか
効果①     N      效果
もっと効果的な方法を考える|想出更有效的方法.
溫室効果 (地球)溫室效應
逆効果 適得其反的效果
10
はやお
早起き②    N V3自  早起
早寢早起きを心がける|堅持早起早睡.
早起きは三文(さんもん)の徳(とき)|早起三分利.
11
新出語
さんもん
三文①   N  三文,不值錢,低級,無聊
三文雑誌|無聊雜志  
三文小説(しょうせつ)|低級小說
三文の値打(ねう)ちもない|一文不值;毫無價值.
12
とく
徳   N   利益,好的結果;德行
徳の高い人|德高的人
13
新出語
ことわざ
諺      N   諺語,俗語
「時(とき)は金(かね)なり」という諺がある。
有句諺語叫做“一寸光陰一寸金”。
14
ひゃっぽ
百歩① N 百步
だれの考えも五十歩(ごじっぽ)百歩(ひゃっぽ)で,
特(とき)によい案はない|
誰的想法都差不多,并沒有特別好的方案.
15
新出語

生きる②   V2自  今を生きる
①活,生存
パンダは何を食べて生きているのか|熊貓靠吃什么生存?
②生活,維持生活,靠…為生(~で生きる)
ペン一本で生きる|靠一枝筆為生.
③為…而生活,生活于…之中,獻身于(~に生きる)
彼女は一生を學童(がくどう)の教育(きょういく)に
生きてきた|
她把自己的有生之年貢獻給了兒童教育事業.
16
16
新出語
だいじ
大事③   A2   重要;珍惜
大事に至る|釀成大禍.
物(もの)は大事に使(つか)おう|東西要小心地使用;勿暴殄天物.
自然〔文化財(ぶんかざい)〕を大事にする|珍惜自然〔文物〕
ではお大事に|請保重身體.
大事をとる 小心;當心;慎重.
大事をとってもう1日休(やす)んだほうがよい|
還是當心點再歇一天的好.
17
新出語
ところで③ 連  話說回來,對了(可是)
轉變話題では(本題) さて(中間) ところで(乖離)
ところで、あのことはどうなりましたか?
寒くなりましたね。ところで、お父さんは元気ですか。
18
アイデア①  N   主意,想法 idea
何かいいアイディアがありますか。
19
新出語
たし
確かに①   副 確實,的確
確かに私がしました。|確實是我干的.

このセーターは確か3000円でした|
   這件毛衣大概是花了三千日元.(表示模糊的記憶)
20
新出語
せいしん
精神①     N   精神
彼はまだ精神的に自立(じりつ)していない|
他在精神上還未自立.
健全(けんぜん)なる精神は健全なる身體(しんたい)に
宿(やど)る|先要有健康的身體,才能有健康的靈魂.
もともと
元々 副 原來,本來
彼(かれ)はもともと頭(あたま)がよかった。
もともと行く気(き)はなかった。
ここはもともと海(うみ)だった。
21
22
ウォーミングアップ
07
1.次の寫真を見て考えましょう。
(1)上の寫真の人はそれぞれどんなことをしていますか。
 
Aの人はぐっすり眠っています。
Cの人は食べ物をたくさん食べています。
Eの人は夜遅くまでゲームをしています。
Bの人は怒っています。
Dの人は外で走っています。
Fの人は音楽を楽しんでいます。
ウォーミングアップ
07
1.次の寫真を見て考えましょう。
(1)上の寫真の人はそれぞれどんなことをしていますか。
(2)それらは、それぞれ健康にいいことですか、それとも良くないことですか。
ADFは健康にいいことです。
BCEは健康に良くないことです。
ウォーミングアップ
2.ペアで話し合いましょう。 
(1)自分の生活習慣で健康にいい習慣がありますか。どんなことですか。
 
(2)自分の生活習慣で健康に良くない習慣がありますか。どんなことですか。
 
食べ過ぎは「壽命」を縮(ちぢ)めてしまう
バランスよく食事をとる
十分な睡眠を取る
適度(てきど)な運動をするなど
徹夜(てつや)する
食べすぎる
長時間座るなど
ウォーミングアップ
生活習慣病の予防と基礎知識:生活習慣病とライフスタイル
生活習慣病とは、食事や運動、ストレス、喫煙、飲酒などの生活習慣がその発癥 進行に深く関與する病気の総稱をいいます。生活習慣病には、糖尿病、高血圧癥、脂質異常癥、肥満、心臓病、脳卒中などがあります。以前は成人病と呼ばれていましたが、成人病は子供の頃からの悪い生活習慣によって起こることがわかり、1996年に厚生省が「生活習慣病」と改稱しました。
ウォーミングアップ
一無とは禁煙の勧めです。
二少(にしょう)は、少食 少酒の勧めです。
三多(さんた)は、體を多く動かし(多動)、しっかり休養をとる(多休)、多くの人、事、物に接する生活(多接)の勧めです。
ステップ1 生活習慣の情報を集める
07
1.聞きましょう P60
(1)李愛香さんがもともとアンケートしようと思っていたことは
 どれですか。
 A.健康と勉強 B.運動と睡眠
 C.運動と食事 D.健康と精神
(2)李愛香さんが結局調べようと思ったことはどれですか。
 A.健康 勉強 食事 運動
 B.運動 睡眠 食事 心理
 C.運動 食事 睡眠 勉強
 D.健康 心理 睡眠 食事
(3)「早起きは三文の徳」ということわざの意味をまとめ、グループで自
  分の意見を話し合いましょう。
新出語
けっきょく
結局 副 最終,到末了
いろいろ努力(どりょく)しましたが、
結局失敗(しっぱい)しました。|雖然做了很多努力,最終失敗了
しんり
心理① N 心理
心理的な効果
人間(にんげん)の複雑(ふくざつ)な心理を描(あが)く|
描寫人的復雜心理.
23
24
新出語
ふだん
普段①     N 副    平時,平常
普段から健康に注意している|平時很注意健康.
普段テレビはあまり見ない|平常不太看電視.
普段は駅まで自転車で行く|一般總是騎自行車去車站.
しゅるい
種類①     N       種類
2種類の食べ物       種類が同じ/違う
この種類の出來事は日常茶飯事だ|這一類事情是家常便飯.
25
26
新出語
ひょうか
評価① N V3他 評價;贊許
過小(かしょう)評価|過低評價.  過大(かだい)評価|過高評價.
精一杯努力したが評価されなかった|盡了最大努力可是沒有得到認可.
だんかい
段階 N 階段;步驟
その研究(けんきゅう)の第2段階に入る|
進入該項研究的第二階段.
5段階評価|分為五個等級評價.
27
28
階段(かいだん):臺階、樓梯 
せいいっぱいどりょく
新出語
ボタン N 按紐;紐扣
このボタンを押すとスイッチが入る|按這個按鈕就能打開開關.
ボタンをかける|扣鈕扣.
ボタンをはずす|解開鈕扣.
クリック② N V3他 點擊鼠標 click
ダブルクリック|雙擊.
右(みぎ)クリック|點擊右鍵;右擊.
29
30
新出語
ていしゅつ
提出 N V3他 提出(瞬間V)
あすまでにレポートを提出しなければならない|
到明天為止必須提交報告.
願書(がんしょ)の提出期限が迫る|申請書提交日期臨近. 
じどう
自動 N V3自 自動
5分たつと自動的に電源(でんげん)が切れる|
五分鐘以后自動斷電.
31
32
新出語
こうもく
項目 N 項目
問題(もんだい)をいくつかの項目に分ける|把問題分成幾項.
ヨーグルト③ N 酸奶
33
34
新出語
ひがえ
日帰り N 當天返回
日帰り旅行/日帰りツアー 一日游
4泊(よんぱく)5日(にち)の旅行|四宿五天的旅行.   
ハイキング① N 郊游,徒步旅行
35
36
ジョギング N V3自 慢跑
37
新出語
ねむ
眠る V1自 睡覺,死
ぐっすりと眠る|睡熟.
すやすやと眠る|睡得很香.
暑くて眠れない|熱得睡不著覺.
(某)ここに眠る|(某某)長眠于此.
器材(きざい)が眠っている|器材閑置著.
眠い:A1 困的
眠る:V1自 睡眠  狀態
寢る:V2自 躺   動作
38
新出語
なかなか 副
①頗,很,非常,相當
実際(じっさい)に始(はじ)めてみたらなかなか時間がかかる仕事だ|實際上做起來,這是頗費時間的工作.
②輕易(不),(不)容易,(不)簡單,怎么也(不)
なかなか+否定
なかなか怒(おこ)らない あんな人はなかなかいない
 彼はなかなか帰らない  バスはなかなか來ない
ストレス② N 緊張狀態
ストレスを解消する ストレスが溜まる
39
40
お  つ
落ち著く   V1自 
①沉著,穩重,鎮靜,平心靜氣
落ち著いた態度(たいど)|沉著的態度;安詳的態度.
気持(こも)ちが落ち著く|心平氣和;平心靜氣;沉著;情緒穩定.
心(こころ)が落ち著かない|心神不定;忐忑不安
②平靜下來,穩定
物価(ぶっか)が落ち著いた|物價穩定了.
痛(いた)みが少(すこ)し落ち著いた|疼勁兒稍微好些了.
落ち著いたら知(し)らせてください|
安頓停當后〔住處確定后〕請通知我.
新出語
41
きぶん
気分①    N  心情,情緒;身體情況
浮(う)き浮(う)きした気分|輕快的心情;心情興奮.
気分転換(きぶんてんかん)のため旅(たび)に出(で)る|為了轉換心情去旅行.
きょうはご気分はいかがですか|今天您覺得身體怎樣?
悪寒(おかん)がして気分が悪い|因為發冷覺得不舒服.
入院中(にゅういんちゅう)も気分のいいときは散歩に出ることが許(ゆる)されている|就是住院期間,身體狀況好時也允許外出散步.
北京はいまお祭(まつ)り気分だ|北京現在充滿著節日氣氛.
彼は気分屋(や)だから付(つ)き合(あ)いにくい|他是個喜怒無常的人,所以很難相處.
新出語
42
気持ち:人通過感覺接觸外界事物而產生的情緒或情感
気分:人身體內部的自我感覺,健康狀況
お  こ 
落ち込む③    V1自   郁悶;墜入
井戸(いど)に落ち込む|掉進井里.
最近気分が落ち込んでいる|最近意志消沉.
なや
悩み③      N    惱,苦惱
悩みを打(う)ち明(あ)ける|將煩惱說出來.
悩みを相談(そんだん)する|商談苦惱.
新出語
43
44
ちょうさ
調査①      N V3他 調査
アンケート調査
新出語
にんずう 
人數①      N   人數 
45
46
もっと
最も③      副   最[書面]
それは彼の作品(さくひん)のうちで最もすぐれているものです|這是他的作品中最優秀的(作品).
新出語
じょうきょう
狀況       N   情況,狀況
その時々(ときどき)の狀況による|隨時根據情況(而定).
47
48
パーセント③   量   百分比[%]
100パーセント 
新出語
きちんと②   副  好好地,認真地;整潔
自分の責任(せきにん)の仕事(しごと)をきちんとする|
做好本職工作.
きちんと部屋をかたづけた|把屋子收拾得整整齊齊.
言(い)いたいことはきちんと彼女に言ったほうがよい|
想說的話還是跟她說清楚為好.
毎朝きちんと7時に起きる|每天早晨七點準時起床.
49
50
読解
07
生活習慣アンケート
 皆さん、ふだんの生活習慣はわたしたちの健康に大きな影響を與えます。そこで、4種類の生活習慣である「食事」「運動」「睡眠」「心理」についてクラスで調べ、みんなで考えたいと思います。それぞれの行動の評価は「よくする/よくある」「時々する/時々ある」「あまりしない/あまりない」「しない/ない」と4段階に分けました。
 みな            せいかつしゅうかん         けんこう  おお  えいきょ
 あた                しゅるい                しょくじ  うんどう
すいみん  しんり                  しら           かんが
おも                 こうどう  ひょうか  
ときどき          
 だんかい
文法
Nについて  關于
09
07
08
07
01
后接言談思考、調查研究的動詞
NについてのN
例文
(1)そこで、4種類の生活習慣である「食事」「運動」「睡眠」
「心理」についてクラスで調べ、みんなで考えたいと思う。
(2)これから今日の授業について紹介します。
(3)今日は先週の調査結果について発表したいと思います。
(4)王さんは日本のおじぎについて研究しています。
(5)日本のおじぎ文化についての資料を集めて、作文を書いてください。
07
自分に合う段階を1つ選んで、ボタンをクリックしてください。 すべての行動を自己評価した後、「提出」をクリックすれば 、クラスの結果が自動的に出てきます 。
 どうぞよろしくお願いします。     
                 京安高校1年3組 
読解
じぶん  あ   だんかい    えら
こうどう   じこひょうか     あと   ていしゅつ
けっか   じどうてき  で
ねが
    ねん くみ
07
A.食事
   項目             よくする 時々する あまりしない しない
①朝ご飯を食べる             34   3   2    1
②牛乳を飲んだりヨーグルトを食べたりする 20   11   6    3
③肉や魚を食べる 16 17 5 2
④野菜や果物を食べる 15 16 9 0
⑤甘いものを食べる 23 11 4 2
 
読解
 しょくじ
こうもく
あさ  はん た
ぎゅうにゅう の
  にく  さかな
 やさい くだもの
 あま  
07
B.運動
   項目             よくする 時々する あまりしない しない
①部屋や庭などを掃く           9 11 13   7
②バスや車で學校に通う        19 8 7   6
③日帰りハイキングをする        5 7 10 18
④ジョギングをする 6 9 13 12
⑤スポーツをする 17 12 6 5
 
読解
 うんどう
こうもく
へや   にわ     は
       くるま  がっこう かよ
  ひがえ  
07
C.睡眠
   項目             よくする 時々する あまりしない しない
①朝、気持ちよく起きられる     5   7   11   17
②1日に7時間以上寢られる        8 11 15 6
③すぐ深く眠れる 18 10 8 4
④夜遅くまで起きている 16 10 7 7
⑤なかなか眠れない 2 5 25 8
 
読解
 すいみん
こうもく
あさ   きも        お
いちにち じかんいじょうね
      ふか  ねむ
 よるおそ     お
         ねむ  
文法
可能態(える、られる)
09
07
08
07
02
會う
話す
飛ぶ
乗る
書く
持つ
読む
會える
話せる
飛べる
乗れる
書ける
持てる
読める
 う段→え段+る
V1
文法
可能態
09
07
08
07
02
 る→られる
起きる
答える
見る
食べる
起きられる
答えられる
見られる
食べられる
V2
文法
可能態
09
07
08
07
02
する→できる
來る→來られる
する
運転する
來る
できる
運転できる
來られる
V3
可能態
變形規則
V1:う段→え段+る
V2: る→られる
V3:する→できる
來る→來られる
可能態的活用與V2相同
練習
V1
見直す
眠る
V1
落ち著く
保つ
V2
生きる
押さえる
V2
當てる
寢る
V3
調査する
來る
可能態
01
具有某種能力
田中さんは日本語で手紙が書けます。
王さんは英語の小説が読めます。
02
具有某種可能性
このきのこが食べられます。
今晩は映畫が見られます。


01
可能態
例文
(1) 朝、気持ちよく起きられる。
(2) おいしい餃子が食べられて、とてもうれしいです。
(3) 李さんは自転車に乗れないそうです。
(4) 父はたいへん忙しくて來られません。
(5) 2年前はこの川の水は飲めましたが、今はぜんぜん飲めなくなってしまいました。
注意點
1)變成可能態時,一般提示賓語的“を”→“が”。
  
例:おいしい餃子を食べる。
  おいしい餃子が食べられる。
  
    私は日本語を話す。
    私は日本語が話せます。
注意點
2)可能態中提示能力主體(即誰有這個能力)的
“は、が”可換成“には”
私は理解できません。   
私には理解できません。
  
そんな難しい問題は君はできないよ。
そんな難しい問題は君にはできないよ。
注意點
3)ら抜き現象。會話中,V2 及 來る 的可能態
“Vられる”→“Vれる”
  例:起きられる→起きれる  見られる→見れる
  食べられる→食べれる  來られる→來れる
注意點
4)沒有可能形的動詞:
①本身帶有可能意義的動詞:
ある、見える、聞こえる、分かる、できる等。
②表示自然現象,社會現象等動詞:
(雨)が降る(風)が吹く、咲く、傾く、光る、壊れる等
③表示性質,屬性的動詞:
大きすぎる、違う、曲がる、優れる
④某些表示感情,感覺的動詞:
嫌う、困る、恐れる
辨析
見える
見られる
八時までに帰れば見られます。
上野公園ではパンダが見られます。
窓から海が見えます。
黒板の字が見えますか。
辨析
聞こえる
隣の音が聞こえます。
年が取ったから、あまり聞こえない。
聞ける
このラジオは修理すれば聞けます。
演奏會のチケットを買えば、その音楽が聞けるよ。
見える:自然映入眼里的景象
見られる:某條件成立后,眼睛才能看到的景象
聞こえる:自然傳入耳朵的聲音
聞ける:某條件成立后,耳朵才能聽到的聲音
辨析
練習しましょう
3.[ ]に助詞を入れ、( )の言葉を適當な形に変えて、__に書きましょう。
(1)もう高校生だから、日本語で作文[  ]_____でしょう。 (書く) 
(2)相手の名前[  ]_____なくて、恥ずかしかったです。(思いだす)
(3)きのう小學校の時の先生[   ]___てうれしかったです。 (會う)
(4)もし王さん[  ]あした___________ば、パーティーはあ
    さってにしましょう。                 (來る)
(5)この図書館では一人3冊まで本[  ]_______。    (借りる)
(6)こちらの入り口からは中[    ]______。あちらの入り口から 
    入ってください。                   (入る)
書ける


思い出せ
に/と
會え

來なけれ/來られなけれ

借りられます
へ/に
入れません
p47
練習しましょう
   4.例のように文を作りましょう。(3)は自分で考えて書きましょう。
   (例)程さんは二胡 が弾けるだけで(は)なく 、ピアノ も弾けます 。
   (1)バトルさんは日本語_________、英語________。
   (2)李さんは勉強___________、スポーツ_______。
   (3)わたしは_________________________。
だけで(は)なく
も話せます
だけで(は)なく
もできます
歌が歌えるだけで(は)なく、ダンスもできます。
p47
07
D.心理
   項目             よくする 時々する あまりしない しない
①元気に活動できる          19 11 6 4
②ストレスが解消できる 16 12 7 5
③心が落ち著かない 7 11 12 10
④気分が落ち込む 3 7 11 19
⑤日常生活で悩みがある 4 7 9 20
 
読解
  しんり
こうもく
 げんき   かつどう
            かいしょう
 こころ  お  つ
 きぶん  お   こ
にちじょうせいかつ なや  
提出
ていしゅつ
文法
V中頓+ 込む
03
①某動作由外向內,或深入到里面。(…入,…進入)
落ち込む  吹き込む  飛び込む
 持ち込む  書き込む  入れ込む
②思想、狀態的傾向性(深入,持續)
完全處于某種狀態或充分實施某種行為
黙り込む  座り込む  使い込む 思い込む
 考え込む  信じ込む  話し込む   惚れ込む
文法
V中頓+ 込む
03
例文:
(1)気分が落ち込む。
(2)風が窓から吹き込んできました。
(3)久しぶりに會った友達と夜遅くまで話し込んでいました。
(4)彼女はずっと黙り込んでいて、何を考えているか分かりません。
練習しましょう
  5.例のように、( )の言葉を適當な形に変えて、__に書きましょう。 
   (4)ここにお名前とご住所を______ください。    (書く 込む)
   (5)あの2人はまだ事故のことについて______います。(話す 込む)
   (6)田中さんは高橋さんが言っていることを______いました。
                             (信じる 込む)
   (7)雨が強くて、窓から部屋に______ました。    (吹く 込む)
   (8)大事なことだから、彼は一人で會議室で______いました。
                             (考える 込む)
書き込んで
話し込んで
信じ込んで
吹き込み
考え込んで
p47
07
(1)李愛香さんはなぜアンケート調査をしたいのですか。
(2)アンケート調査の結果で、4種類の生活習慣で、「よくする/よくある」の人數が最も多かったのはそれぞれどの項目ですか。「しない/ない」の人數が最も多かったのはそれぞれの項目ですか。表を作ってまとめましょう。
(3)アンケート調査の結果を參考にして、京安高校1年3組の生徒たちの生活習慣の狀況を簡単にまとめましょう。
2.読みましょう
ふと
太る②      V1自   發胖
この1年で3キロ太った|這一年胖了三公斤.
母はやせているが,父は太っている|媽媽瘦,但爸爸胖.
太りやすい體質なので食べすぎないようにしている|
(我)身體很容易發胖,所以很注意不能吃多.
太りすぎは健康によくない|太胖了對身體不好.
新出語
えいよう
栄養       N     營養
栄養が足(た)りない|缺少營養.栄養が偏(かたよ)っている|
營養太偏了.
栄養をとる|攝取營養.
栄養価(か)が高い|營養價值高.
51
52
太る:整體胖  痩せる
太い:四肢或某個部位胖。物品粗  細い
ちゅうい
注意①     N V3自他 注意,提醒
取(と)り扱(あつか)い注意|小心輕放;經手留神;小心易壞.
健康に注意する|注意健康.
先生に注意される|受到老師的警告.
注意を怠(おこた)る|放松警惕.
新出語
バランス     N 平衡,均衡
バランスのとれた食事をとるよう心がける|
注意吃飯時的營養平衡.
53
54
なるべく    副   盡量,盡可能
新出語
なるべく:希望盡量做(無勉強感)
できるだけ:盡最大可能(有勉強感)
55
例:
 なるべく早く來てください。
 できるだけ早く來てください。
新出語

押さえる③  動2他 按壓;摁,捂,抓住
左手で紙を押さえ,右手で書く|用左手按著紙,用右手寫.
口を押さえて笑う|捂著嘴笑.
問題點を押さえる|抓住問題重點.
おさ
抑える③   動2他 抑制,控制,壓制
反亂(はんらん)を抑える|鎮壓叛亂
値段(ねだん)を抑える|壓價;抑價.
涙(なみだ)を抑える|忍住眼淚.
彼は數學(すうがく)にかけてはクラスの全員を抑えて
トップである|他是班里的數學尖子.(壓倒,超群出眾)
56
押す:推,擠 後ろから押さないでください。  
すいそく
推測①   N V3他   推測
推測が當たる|猜測對了;估計對了.
推測が外(はず)れる|猜測錯了;估計錯了.
新出語
すす
漱ぐ    V1他     漱口,含漱
口(くち)を漱ぐ
57
58
おも  だ
思い出す④   V1他   想起,想出
ちょうどいい言葉が思い出(だ)せない|想不出最恰當的詞.
新出語
やす
休める③     V2他    (使)休息
體(こころ)を休める|(使身體)休息.
馬(うま)を休める|讓馬休息.
心(こころ)を休める|安心;養神.
畑(はたけ)を休める|(為恢復地力)使田地休耕.
59
60
たも
保つ②     V1他   保持,維持
日中両國(にっちゅうりょうこく)の良好(りょうこう)な関係を保つ|保持〔維持〕日中兩國的良好關系.
室溫(しつおん)を20度(ど)に保つ|保持〔維持〕二十度的室溫.
       
新出語
げんだい
現代① N 現代
現代社會 現代技術
61
62
うご
動かす③ V1他 使…活動,移動
體(からだ)を動かす|活動身體.
機械(きかい)を動かす|開動機器;操縱機器.
このベッドは一人(ひとり)では動かせない|這張床一個人搬不動.
…に心を動かされる|為……所感動.
動かしがたい事実(じじつ)|不容否定的事實;鐵的事實.
新出語
63
動く:V1自 動,心動  
動かす:V1他 使…活動,移動
新出語
じゅうぶん
十分③ A2 副 十分,足夠
十分な理由がある|有充分的理由.
水(みず)を十分にやる|澆足水.
そのお気持(きも)ちだけで十分です|我只領您的情意就夠了;有你那份心意,我就十分滿足了.
64
十分:じゅうぶん     A2 副 十分,足夠 
10分:じっぷん/じゅっぷん  數量詞 10分,十分鐘
らく
楽② A2 輕松,舒服;容易,簡單
楽な気分(きぶん)|心情舒暢
退職後(たいしゅくご)は夫婦(ふうふ)二人(ふたり)で楽に暮(く)らしたい|退休后想夫婦一起無憂無慮地生活.
1回戦(かいせん)は楽に勝(か)った|初戰很輕松地取勝.
楽あれば苦(く)あり  有樂就有苦;樂極生悲
新出語
65
新出語
あっさり③ 副·V3自
清淡;樸素;坦率的,淡泊的;簡單輕松
日本料理はあっさりしている|日本菜很清淡.
あっさりしたデザインの洋服(ようふく)|樣式樸素的服裝.
あっさりした性格(せいかつ)の人|性格坦率的人.
金(かね)にあっさりしている|對金錢淡泊.
仕事(しごと)をあっさりとかたづける|簡單地處理工作.
66
カロリー① N 卡(熱量單位) calorie
新出語

胃 N 胃
67
68
しげき
刺激 N V3他 刺激
香辛料(こうしんりょう)のたっぷり入ったスープが食欲(しょくよく)を刺激する|加了很多佐料的湯刺激食欲.
この本は読者に刺激を與えてくれる|
這本書可以給讀者以啟示.
新出語
あさねぼう
朝寢坊③ N V3自 懶覺,起床晚
今朝(けさ)は朝寢坊をして、朝ご飯も食べないで出かけました。|今早起晚了,沒吃飯就出去了。
69
70
せなか
背中 N 背,脊背
背中(せなか)合(あ)わせに座る|背靠背地坐著.
新出語
はら
腹② N 肚子,腹部
腹が減る|肚子餓   腹がぺこぺこだ|肚子餓癟了.
相手(あいて)の腹を探(さぐ)る|刺探對方的想法.
71
72
リラックス② N V3自 放松,松弛
新出語
まくら
枕① N 枕頭
草(くさ)を枕に眠る|枕草而眠.
夢(ゆめ)枕に立(た)つ
在夢中出的;夢見神佛啟示
73
74

當てる V2他  當たる  V1自
①猜,推測
試合(しあい)の勝敗(しょうかい)を當(あ)てる。|
猜測比賽的勝負
②墊,鋪
どうぞ座布団(ざぶとん)を當ててください。|請墊上坐墊.
③打,碰,撞
ボールにバットを當てるのがうまい|用球棒打球打得很準.
新出語
75
新出語
ちょうし
調子 N
①狀況,情況
少(すこ)し調子が変(へん)だ|情況有點兒不對頭.
②腔調,語調,語氣,口氣
皮肉(ひにく)な調子で言(い)う|以尖酸刻薄的口吻說.
③勢頭,興頭
調子に乗(の)る|順利進展、得意忘形    
76
くず
崩れる③ V2自 崩潰,潰敗,垮塌
がけが崩れる|懸崖塌落.
古(ふる)い秩序(ちつじょ)が崩れる|舊秩序崩潰了.
行列(ぎょうれつ)が崩れる|隊列亂了.
新出語
77
崩れる:V2自 崩潰,垮塌  
崩す: V1他 拆毀,打亂
ステップ2生活習慣を見直す
07
 李愛香將同學們分成飲食、運動、睡眠、心理四組,分別圍繞調查結果交流感想并反思自己的日常生活習慣。飲食組的程晶晶等人在小組內交流并整理成談話記錄。
食事グループ
 程:①番の「朝ご飯を食べる」について、「よくする」を選んだ人
   は34人もいます。つまり、85%の人は朝ご飯は大切だと考えて、
   きちんと食べています。
三田:そうですね。ぼくはびっくりしました。日本では、朝ご飯を食
   べない高校生はもう少し多いと思います。
しょくじ
ばん    あさ はん た                                えら   ひと
ひと                    パーセント          たいせつ  かんが
   た
 にほん
こうこうせい    すこ  おお  おも
07
つまり  N·副 也就是說,即,總之,歸根結底
(把剛剛所說的話,換一種方式表達出來)
例文:
1〉私の息子は、毎日6時間、つまり一日のうちの1/4の時間を
  ゲームに費やしている。
2〉彼女は、私の姉の娘、つまり私の姪にあたる。
3〉私の母國語は日本語であり、その他の言語は話すことができま
  せん。つまり、私は日本人ということ。
読解
07
 周:朝ご飯をきちんと食べるのは健康にいいですよ。
三田:でも、朝は忙しくて、食べる時間がないんです。
周さんはきっと毎日朝ご飯を食べているんでしょうね。
 周:ええ、もちろん。
三田:これから、ぼくも早く起きて朝ご飯を食べます。頑張り
ます。
読解
あさ  はん          た       けんこう
 あさ いそが      た   じかん
しゅう          まいにち   
はや お    あさ はん  た       がんば
07
~はもちろん、~も
 ……就不用說了,……也
例文:
このラーメン屋は、ラーメンはもちろん、チャーハンも美味しい。
彼は顔はもちろん、性格もいいし完璧です。
読解
07
周:また、⑤番の「甘いものを食べる」について、「よくする」
  を選んだ人も少なくありません。23人もいます。
程:甘いものをたくさん飲んだり食べたりすれば、太るだけでは
  なく、病気にもなります。
読解
ばん    あま       た
えら     ひと すく                 ひと
あま                の       た              ふと
びょういん
07
ウリジ:やはり栄養のバランスに注意しなくてはいけません。ぼ
  くはアイスクリームが大好きですが、これからはなるべく押
  さえます。(笑)
周:わたしもこれから野菜をもっと多く食べようと思います。
読解
えいよう           ちゅうい  
だいす                            お
やさい       おお た        おも
関連語彙
あっさりした料理 清淡的料理
02
03
カロリーを取る 攝取卡路里
胃を刺激する 刺激胃
01
       りょうり
 と
い   しげき
関連語彙
朝寢坊をする 睡懶覺
05
06
ストレスが溜まる 壓力堆積
背中が痛い 背疼
04
あさねぼう

せ       いた
関連語彙
腹が立つ 生氣
09
リラックスする 放松
枕を正しく頭に當てる 把枕頭正確地墊在頭下
07
體の調子が崩れる 身體(的情況)垮掉
10
08
07
09
08
07
はら   た
まくら  ただ   あたま  あ
からだ  ちょうし  くず
文法
Vる+前に 在……之前
04
Vる+前に  在……之前
vた+後で  在……之后
(1)わたしたちはふだん、食事をする前に手を洗ったり、食事をし
た後に口をすすいだりしています。
(2)運動する前に、ちょっと體を動かしましょう。
(3)旅行に行く前に、ちゃんと目的地の天気を調べました。
文法
Vる+前に 在……之前
04
(4)人の部屋に入る前に、ノックしましょう。
(5)試験の時、作文を書き始める前に、字數のことも気
をつけてください。
(6)帰國する前に、もう一度ここのみなさんと會って話
したいです。
文法
疑問詞 + でも
07
一般用于肯定句。無論…都
いつ/ 何時
    どこ
  だれ +でも
  何(なん)
      どちら
どんな/どの+n
 
文法
疑問詞 + でも
07
でも取代[は、が]、與「に、と、から」等助詞疊用。
例文:
 私は誰とでもすぐ友達になれる。
 勉強はいつからでも遅くない。
 仕事だから、どこにでも行く。 
文法
疑問詞 + でも
07
一般用于肯定句。無論…都 
例文
 (1)いつでも気持ちを楽にすることが重要です。
 (2)必要があったら、いつでもいいから、電話してください。
 (4)中國なら、どこへでも行ってみたいと思います。
 (5)この話は誰にでも話せるということではない。
注意
否定 全面否定(★)
疑問詞+も+
肯定 全面肯定
疑問詞 +でも+肯定 全面肯定
注意:
誰、何、いつ 表肯定意義時,只能使用「でも」
誰、何 接「も」只能表否定
練習しましょう
   7.   から言葉を選んで、(  )に入れましょう。
   (1)A:佐藤さん、何か食べられないものはありますか。
    B:いいえ、(    )食べられます。
   (2)A:コーヒーとお茶とどちらがいいですか。
    B:(   )いいです。
   (3)A:電話をしたいんですが、何時ごろがいいですか。
    B:ずっと家にいるので、(      )いいです。
   (4)A:分からないことがあったら、(     )聞いてください。
    B:はい、ありがとうございます。
   (5)A:あのう、ボランティアはわたしも參加できますか。
    B:このボランティアは、(    )參加できます。ぜひ來てください。
何でも  どちらでも  何時でも  誰でも いつでも
何でも
どちらでも
何時でも
いつでも
誰でも
07
「それで」VS「そこで」
  それで  因此 因→果
   そこで 于是 行動措施
例文:
  最近たくさん食べた。それで、太った。
            そこで、ダイエットすることにする。
  昨日はお酒を飲みすぎだ。それで、頭が痛いんです。
              そこで、會社を休んだ。
              
読解
~である 表判斷。
「だ」、「です」的書面語。可作為同位語修飾N。
お父さんは醫者である。
   醫者であるお父さんは健康の知識を教えてくれた。
   友達である美月さん
   日本語の先生である王さん
読解
07
ステップ2 生活習慣を見直す
1.読みましょう
(1)三田さんは今まできちんと朝ご飯を食べていましたか。どうしてですか。
(2)「甘いものを食べる」について、ウリジさんはどの段階を選んだと思いますか。理由を説明しましょう。
(3)「野菜や果物を食べる」について、周さんに合う段階を推測しましょう。理由も説明しましょう。
2.書きましょう
あなたが「食事グループ」の1人になって、上の會話の內容をまとめて書きましょう。
メモ:
07
李愛香基于問卷調查結果,結合各組的交流情況,寫了一篇短文推送到本班的公眾號上,向全班同學發出倡議。
       健康的な生活、今から始めましょう
李愛香
 わたしたちはふだん、食事をする前に手を洗ったり、食事をした後に口をすすいだりしています。けれども、健康的な生活習慣についてはあまり深く考えていない人もいるでしょう。
読解
けんこうてき せいかつ いか  はじ  
えいあいか  
しょくじ    まえ て  あら        じょくし
    あと  くち                               けんこうてき せいかつしゅうかん 
         ふか かんが      ひと
07
病気になってからその大切さに気がつくのです。ですから、ふだんから生活習慣のことをもっと考えなければならないと思います。
 健康と言えば、まず體の健康を思い出しますが、心の健康にも気を付けなければいけません。しっかり食事を取ったり運動したりすること、またよく寢て體を休め、落ち著いた気持ちを保つことが大切です。忙しい現代社會ですが、ふだんの生活習慣を見直して、體と心の健康を手に入れましょう。
読解
びょうき               たいせつ  き
せいかつしゅうかん           かんが                  おも
けんこう い         からだ けんこう おも だ         こころ  けんこう き
つ                               しょくじ  と      うんどう
          ね からだ やす   お   つ    きも     たも        たいせつ
いそが げんだいしゃかい      せいかつしゅうかん みなお   からだ こころ けんこう
て  い
07
食事は、肉や甘い物を少なくし、野菜や果物などを多く食べましょう。運動は、できるだけ體を動かし、スポーツなどをしましょう。夜は、十分な睡眠を取りましょう。體を休めることも大切です。また、悩みや困ったことがあったら、家族や友達に話しましょう。いつでも気持ちを楽にすることが重要です。
読解
しょくじ   にく  あま もの すく       やさい  くだもの    おお た
   うんどう            からだ うご
よる じゅうぶん すいみんと            からだ やす
たいせつ          なや   こま                    かぞく ともだち
 はな                    きも     らく           じゅうよう
07
皆さん、健康的な生活を今日から始めましょう。これからは、健康的な生活習慣を身に付け、いっしょに楽しく健康的な毎日を送りましょう。
読解
          けんこうてき               み    つ
えいよう  けんこうてき せいかつ きょう      はじ 
  たの   けんこうてき まいにち  おく
後で vs 後に
で:工具、手段、方式、方法
動作進行的時間段和空間
に:目的、目的地、附著點、變化、選擇、決定的結果、
時間點
読解
07
後で:后動作在前動作完成之后的某個時間段內發生,強調后動作。
後に:后動作發生在前動作完成的時間點之后,強調前動作。
前動作
結束時間點
前動作
結束時間點
前動作
結束時間點
07
後で:后動作某個時間段內發生,強調后動作。
前后動作間隔時間短,…之后,立刻做……
食事をした後で口をすすいだりしています。
ご飯を食べた後で薬を飲む。
後に:后動作在某個時間點完成,強調前動作。
前后動作界限模糊
食事をした後に口をすすいだりしています。
ご飯を食べた後に薬を飲む。
07
N·A2/V·A1基本形+と言えば/と言うと
  說起……,談到……,提到……
(談到某個話題時,提出相關聯想、內容)
例:
 先生と言うと、小學生時代の擔任を思い出す。
どうして成績が悪いと言えば、やはり勉強が足りないからです。
日本の春といえば、桜だろう。
難しい外國語といえば、やっぱりアラビア語かなあ。
読解
07
  ~を手に入れる 把…弄到手
  ~が手に入る   得到,獲得
例:
   情報を手に入れる 大金を手に入れる
   情報が手に入る    大金が手に入る
読解
07
~を身につける。
  ①穿在身上
衣服を身につける   赤いワンピースを身につける
②持有,攜帶
大金を身につける   攜帯電話を身につける
③掌握,學會
   日本語を身につける  技術を身につける
知識を身につける
読解
07
短語查找p38-39
給健康帶來巨大影響各自的行動
適合自己
點擊按鈕
打掃院子
上學
熬夜
怎么也睡不著
能夠消除壓力
沉著冷靜
心情低落
健康に大きな影響を與えるそれぞれの活動
自分に合う
庭を掃く
學校に通う
遅くまで起きている
なかなか眠れない
ストレスが解消できる
心が落ち著く
気が落ち込む
07
短語查找p40-41
きちんと食べる
健康にいい
だけでなく
病気になる
學校に通う
栄養のバランスに注意する
深く考える
大切さに気付く
心の健康に気をつける
體と心の健康を手に入れる
気持ちを楽にする
健康的な生活習慣を身につける
健康的な毎日を送る
好好吃飯
對健康有益
不只是
生病
上學
注意營養均衡
深入思考
察覺重要性
注意心理健康
獲得身體和心理的健康
讓心情輕松
掌握健康的生活習慣
度過健康的每一天
07
ステップ2 生活習慣を見直す
3.読みましょう
(1)健康のことについて、李愛香さんはどんなことが大切だと思っていますか。
(2)李愛香さんは4種類の生活習慣について、それぞれどんなアドバイスをしましたか。表を作ってまとめましょう。
 
07
やってみよう
総合的実踐活動
1.李愛香さんのアンケートを參考にして、自分の生活習慣を見直しましょう。
2.グループになって、自分の良くない習慣について話し合い、アドバイスをもらいましょう。
3.改善案を作りましょう。
必修一第四課 .自然
PART 04
練習とまとめ
まとめ
07
聞きましょう
07
練習冊
必修一第四課 .自然
宿題
1)2)3)

展開更多......

收起↑

資源預覽

    <track id="r4fhd"></track>

    <pre id="r4fhd"><abbr id="r4fhd"><code id="r4fhd"></code></abbr></pre>
      <ul id="r4fhd"></ul>

        <menu id="r4fhd"></menu>
        1. 主站蜘蛛池模板: 新乐市| 双鸭山市| 庐江县| 包头市| 明水县| 视频| 南丹县| 明水县| 贵德县| 芜湖县| 石门县| 南部县| 鸡东县| 滕州市| 石狮市| 株洲县| 来安县| 金平| 汕头市| 泗洪县| 织金县| 冷水江市| 耿马| 合水县| 全南县| 察隅县| 松阳县| 丰城市| 自治县| 综艺| 新河县| 内黄县| 灌云县| 沛县| 文水县| 哈巴河县| 丘北县| 开原市| 陆丰市| 焉耆| 双江|