資源簡介 高二年級期中考試日語試卷參考答案第一部分聽力(共兩節,每題1.5分,滿分30分)1-5 BCACB 6-10 ABBCA 11-15 BABBA 16-20 CCCAB第二部分閱讀理解(共20道小題;每小題2.5分,滿分50分)21-25 CADDB 26-30 BACBD 31-35 CBDAB36-40 ABACD第三部分日語知識運用(共兩節,滿分40分)第一節(每題1分,滿分20分)41--45 BDDDD 46-50 DDACB51-55 DCBCC56-60 BCBDA第二節(每小題1分,滿分10分)61-65 BCACD 66-70 CBADB第三節(每小題1分,滿分10分)71上72於73黑<74食心主世人750の76病院77<寸)78飲主79c80聞、第四部分作文(滿分30分)2024-2025 學年度第一學期高二年級 期中考試日語學科試題答題注意事項:本試卷滿分 150 分;考試用時 120 分鐘;回答選擇題時,選出每小題的答案后,用鉛筆把答題卡上對應題目的答案標號涂黑。如需改動,用橡皮擦擦干凈后,再選涂其他答案標號。回答非選擇題時,將答案寫在答題卡的指定區域。寫在本試卷上無效。第一部分 聽力(共兩節,滿分 30 分)第一節(共 5 小題;每小題 1.5 分,滿分 7.5 分)聽下面 5 段錄音,每段錄音后有 1 個小題,從 A、B、C 三個選項中選出最佳選項。每段錄音后,都留有 10 秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音只播放一遍。明日の午後はどんな天気ですか。 A.雨 B.晴れ C.雪手帳はどこにありますか。A.機の上 B.機の下 C.雑誌の下 3.男の人はこの後すぐ何をしますか。A.仕事をする B.食事をする C.タクシーに乗る 4.教室から出てもいいのは何時ですか。A.9 時 20 分 B.9 時半 C.10 時 20 分 5.昨日の夜、女の人は何をしましたか。A.掃除 B.洗濯 C.予習第二節(共 15 小題;每小題 1.5 分,滿分 22.5 分)聽下面 5 段錄音,每段錄音后有幾個小題,從 A、B、C 三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題 5 秒鐘;聽完后,每小題給出 5 秒鐘的作答時間。每段錄音播放兩遍。聽下面的錄音,回答第 6 至 8 題。一番右の人は誰ですか。兄 B.兄の奧さん C.父寫真を撮った時、妹が行っていた學校はどれですか。 A.小學校 B.中學校 C.高校田中さんの家族は何人ですか。A.5 人 B.6 人 C.7人聽下面的錄音,回答第 9 至 11 題。いつ友達が來ますか。今年の冬 B.今年の秋 C.今年の夏 10.旅行はどんな計畫ですか。東京→京都→富士山 B.東京→京都→北海道 C.京都→東京→富士山 11.どこが行きませんか。.東京 B.北海道 C.京都聽下面的錄音,回答第 12 至 14 題。12.女の人は昨日の晝何を食べましたかA.ハンバーガー B.ケーキ C.チョコレート13.2 人はこれからどこへ行きますか。A.ピザ屋 B.カレー屋 C.ラーメン屋 14.カレー屋はどこですか。A.ピザ屋の隣 B.學校の近く C.ラーメン屋の前聽下面的錄音,回答第 15 至 17 題。男の人は何番のバスがいいと思っていますか。A.2 番 B.5 番 C.8 番女の人はどこでバスを降りますか。A.公園前 B.大學病院前 C.公園入口 17.女の人はどこへ行きますか。A.公園 B.大學病院 C.美術館聽下面的錄音,回答第 18 至 20 題女の人はどうしてテストの途中で教室を出ましたか。テストが難しかったから B. 教室が暑かったから C. 急にお腹が痛くなったから女の人は今朝家を出る前に何をしましたか。アイスクリ一ムを食べた B. 一生懸命勉強した C. 朝ご飯をたくさん食べた女の人は今どんな気持ちですか。楽しい B. 殘念 C. 怖い第二部分 閱讀理解(共 20 道小題;每小題 2.5 分,滿分 50 分)閱讀下列短文,從A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。(一)日本では小學校 6 年間と中學校 3 年間が義務教育で、ほとんどの子どもが學校へ行っています。ですから、文字の読み書きができない人はほとんどいません。1999 年の高校進學率は 96.9%、大學進學率は 49.1%です。大學を卒業しないと、賃金が低いなどの理由で、親は子どもを大學へ進學させたいと思っています。高校や大學は義務教育ではないので、費用が高くなります。特に私立の學校は國立、公立の學校より、入學金も授業料もとても高いです。教育費が高いので、40,50 歳くらいの親は生活が苦しくなっています。また、學校をやめてしまう子どもや學校に行きたがらない子どもが最近増えています。 21.日本では義務教育は何年間ですか。A.3 年間 B.6 年間 C.9 年間 D.12 年間 22.日本では學校に行っている子どもが多いですか。A.多い B.少ない C.ちょうどいい D.知らない 23.入學金と授業料がとても高い學校はどの學校ですか。A.國立の學校 B.公立の學校 C.市立の學校 D.私立の學校 24.なぜ親は子どもを大學へ進學させたいと思っていますか。A.日本では文字の読み書きができない人はほとんどいないので。 B.大學は義務教育なので。C.大學の入學金も授業料も安いので。D.大學を卒業しないと、賃金が低いので。 25.文章の內容と合っているのはどれですか。A.日本では文字の読み書きができない人がたくさんいます。 B.最近多くの子どもは學校に行きたがりません。C.日本では高校や大學は義務教育なので、費用が高くないです。 D.1999 年の大學進學率は高校進學率より高いです。(二)図書館にはいろいろな本や資料がたくさん集められている。図書館へ行けば、いつでも必要な本や資料を手に入れることができる。( ア )、手続きが面倒だし、時々ほしいものがなかったり、また、他の人に貸されてしまったりすることがよくある。そんなとき、困ったことがあるのではないだろうか。それで、ある人がパソコンを利用して何でも調べられる図書館を考え出した。電子図書館と名前を付けた。電子図書館はパソコンを使って図書館を利用するシステムだ。例えば、キーワードや本の名前の一部分を入力すれば、ほしい本がすぐ調べられる。辭書 1 冊が 2 秒で出せるし、図や寫真も簡単に見られる。出たばかりの新しい本もすぐ見つけられる。ノート パソコンを一臺を持っていると、それで電子図書館をいつでもどこでも利用できる。最近、仕事で忙しくて図書館へ行く時間がなくなり、本を読まなくなった人が増えたと言われているが、電子図書館の発明によって、これからパソコンを使って図書館を利用する人が増えるかもしれない。26.文中の( ア )に入れる最も適當なものはどれか。A.それに B.しかし C.また D.まだ 27.文中に「面倒」とあるが、それに合っているのはどれか。A.手數がかかること B.やさしいことC.複雑ではないこと D.難しくない 28.普通の図書館について、合っているものはどれか。A.そこで自分の読みたい本は何でも読める。 B.本や資料があるが、辭書がほとんどない。 C.時々ほしいものがなくてちょっと不便だ。 D.図書館の人が優しくて大好きだ。電子図書館について、合っているものはどれか。 A.借りたい本の名前を管理人に言って借りる。 B.パソコンを使って図書館が利用ができる。新しい本が見つけられない。 D.誰も電子図書館を使わない。電子図書館は普通の図書館に比べて、どんなメリットがあるか。A.速さ B.便利さ C.軽さ D.速さと便利さ(三)アンさんは留學生だ。毎日、午後5時から9時まで大學の近くにあるスーパーでアルバイトをしている。1時間で 800 円がもらえる。アンさんは國にいる両親から學費を払ってもらう。そのほかに、毎月5萬円送ってもらうが、生活のため(為了)のお金はそれだけでは足りない。( ア )、本を買ったり、友達と遊びに行ったりするお金も要る。お金をたくさんもらえるのは英語を教える仕事で、1時間で 1200 円もらえる。でも、英會話が上手でなければならない。アンさんは國で英語を習ったことがあるが、英語で話すのはそれほど上手ではない。だから、この仕事はできない。それに、工場で包裝する仕事や、料理店で皿や茶碗を洗う仕事がある。これはあまり日本語を使わない仕事だから、やりたくないとアンさんが言った。そして、それは簡単な仕事で、1時間で 600 円だけもらえる。アンさんは、スーパーの仕事は日本語の使えるし、もらえるお金も悪くないので、一番好きだと言っている。アルバイトで稼いだ(掙的)お金はどこに使っているか。 A.大學の學費に使っている B.塾に使っているC.生活のために使っている D.仕事探しに使っている文中の( ア )に入れる最も適當なものはどれか。A.では B.また C.けれども D.これから 33.文中に「この仕事はできない」あるが、それはなぜか。A.時間がかかるから B.とても簡単だからC.お金がすくないから D.英語がそれほど上手ではないから 34.アンさんは今のアルバイトをどう思っているか。A.時給が悪くないし、日本語が使えて好きだ。 B.日本語が使えなく時給も少ないのでやめたい。C.英語を教える仕事よりたくさんもらえるから大好きだ。 .日本語をあまり使わなくてつまらないからしたくない。アルバイトの説明について、合っているものはどれか。 A.留學生は英語を教える仕事ができない。B.皿や茶碗を洗う仕事があるが、もらえるお金が少ない。 C.留學生はスーパーのアルバイトは1日に1時間だけだ。 .両親からお金をもらえるとアルバイトをしなくてもいい。(四)日本の高校生は、アメリカの高校生より、よく勉強すると言われている。1日に 10 時間以上勉強する人もいる。しかし、本當に勉強が好きかどうかは疑問だ。彼らは、大學に入る試験のために(目的)勉強する。だから、嫌いな勉強も我慢(忍耐)しているようだ。大學に入ってからあまり勉強しなくてもいい。授業中教室を出ても先生にはあまり怒られない。しかし、今まで勉強してきたから、勉強しない生活になると困ってしまう。大學に入ってから 1 ヵ月ぐらいすると、気持ちが不安になってしまう學生もいる。これを五月病と呼んでいる。五月病は大學生だけでなく、新しく會社に入った社員にもある。會社に入る前に自分が考えていた會社のイメージと、入ってからの會社の仕事が違うと、あまり會社に行きたくなくなったり、會社に行っても、いい気持ちにもならなくて、仕事があまりできなくなったりする。こんな時は、先輩が助けてあげるといい。先輩は、大學や會社での経験があるから、相談に乗ってあげたり、一緒にお酒を飲みに行ってあげたりすれば、後輩が緊張感がなくなり、また元気が出るだろう。文中に「彼ら」とあるが、誰を指すか。A.日本の高校生 B.アメリカの高校生 C.日本の大學生 D.アメリカの大學生 37.大學生の場合、五月病の原因は何だと言っているか。A.大學の授業が難しいから B.高校で無理に勉強してきたから C.大學の先生がまじめに教えなかったから D.友達ができないから會社員の場合、五月病の原因は何だと言っているか。A.考えていた生活と違うから B.入った會社がよくないから C.自分の能力が足りないから D.いい先輩がいないから「五月病」の特徴について、合っているものはどれか。A.授業をよく休むこと B.會社をよく休むことC.授業や仕事に出る気がないこと D.社員になって緊張してしまうこと 40.「五月病」がある人について、筆者はどう考えているか。A.今になって、もうどうすることもできない。 B.勉強が嫌いなら、學校をやめたほうがいい。C.今の仕事をやめて、新しい仕事を見つけたらいい。 D.心を落ち著かせ、人に助けてもらったらいい。第三部分 日語知識運用(共 40 道小題;滿分 40 分)第一節(共 20 小題;每小題 1 分,滿分 20 分)從A、B、C、D四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。ミルクは體___いいので、彼は毎日飲んでいます。A.を B.に C.で D.が最近茶色の家具はきれいだ___、日本では大人気だ。A.ので B.ため C.せい D.から友達とレストランで食事をしてい___、そこに小學校のときの先生が入ってきました。 A.なら B.と C.ば D.たら「ほら、見て!こっちのほうへ走って___人は陳さんじゃないか。」「あ、ほんとうだ。」A.おいている B.いっている C.みている D.きている 45.「ね、先々週の文化祭のこと、覚えている?」「もちろんだよ。___とき、おでんをたくさん作ったんだ。」 A.それ B.その C.あれ D.あの___活動に參加することで、地域社會とのつながりを築くことができるでしょう。 A.ボタン B.ポスター C.ホームステイ D.ボランティア病院でもらった薬を飲んで、風邪がすっかり___。A.おこした B.おこった C.なおした D.なおった約束の場所で何時間も待っていたが、彼女は___來なかった。 A.やっぱり B.ゆっくり C.しっかり D.びっくり説明___に折ると、鶴が作れますよ。A.とおり B.ように C.どおり D.うちにお知らせに地図があるから、パーティーの場所がわかる___だ。A.とおり B.はず C.ところ D.ため學生たちの___、われわれ先生も成長できたのだ。A.せいで B.とおり C.はずで D.おかげで同級生の黃さんが「この漢字の書き方を教えて___ないか」と言ったから、教えてあげた。 A.あげ B.やら C.くれ D.もらい光ちゃんは誕生パーティーでお母さんに買って___ドレスを著ていた。 A.あげた B.もらった C.やった D.いただいた「ただいま」「______」A.いい考えですね B.いただきます C.おかえりなさい D.いってらっしゃい佐藤さんはいつも宿題を___、ネット番組を見ます。A.してあとで B.するあとで C.したあとで D.しますあとで鈴木さんがゲームをしている___、高橋さんはケーキを作りました。 A.あいだ B.あいだに C.うえに D.うえでこの靴はデザインがかっこいいですが、歩き___です。A.むずかしい B.やさしい C.にくい D.やすい中國では、地域___月餅の味は違いますが、皆さんはどんな味のが好きですか。 A.について B.によって C.にとって D.に対して「皆さん、日本語の試験は午後3時に始まりますから、遅刻___。」「はい、わかりました。」A.するようにしています B.するようにしてください C.しないようにしています D.しないようにしてください「冬休みが楽しみだね。どこかへ旅行に行こうか。」「いいよ。ハワイに行くか。___、オーストラリアに行くか。」 A.それとも B.それから C.しかし D.だから第二節(共10小題;每小題1分,滿分10分)閱讀下面短文,從A、B、C、D四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。東京にはいろいろなホテルがあります。最近、カプセルホテル(膠囊旅館)が多くなりました。1 つ 1つの部屋が薬のカプセルと同じ 61 をしているので、この名前になりました。部屋の中はベッドとテレビ、電話、時計 62 ありません。天井(天花板)が 63 、とても小さい部屋で、ベッドから下りて、 64 こともできません。このホテルには、東京で仕事をしているサラリーマンがよく 65 ます。東京には會社がたくさんありますが、多くのサラリーマンは仕事が終わってから、1 時間半から 2 時間もかかる遠い家へ帰ります。東京の土地が高くて、家が 66 からです。殘業で仕事が 11 時に終わった時は家に 67 のが夜中の1時近くなります。そして、次の日は朝は6時に起き 68 。とても疲れます。カプセルホテルでは、家族といっしょに食事を 69 たり、 69 たりすることもできません。自分の好きな趣味を 70 こともできません。しかし、カプセルホテルで 11 時半から朝8時まで寢ることができます。そして、8時半に蜂の巣からたくさんの働き蜂が會社に向かって出ていくのです。61. A.顔 B.形 C.建物 D. 屋根62. A.だけ B.すこし C.しか D. などA.ひくく B.たかく C.やすく D.にくくA.座る B.寢る C. 立つ D. 歩くA.住み B.込み C.訪ね D.泊まりA.買う B.買った C.買えない D.買わないA.屆く B.著く C.行く D.來るA.なければなりません B.なくてもいい C.なくてはいけません D.ないでください69. A.行っ;話っ B.行い;話っ C.しっ;話し D. し;話し70. A.楽しい B.楽しむ C.楽しみ D.楽第三節(共 10 小題;每小題 1 分,滿分 10 分)閱讀下面短文,在空白處填入適當的助詞或括號內單詞的正確形式,括號內單詞有雙下劃線時,寫出該單詞的漢字或假名。わたしのうちにはクロー 71 いうかわいい犬 72 います。今年は 3 歳です。去年、友人の田中さんにもらいました。全身は 73 (黒い)てクローと名前をつけました。クローが昨日食欲がなく、食べ物をほとんど 74 (食べる)でした。とても心配になって今朝近く 75 動物 76 (びょうい ん)に連れていきました。お醫者さんはクローに注射をして 77 (薬)もくれました。薬は1日に2回 78 (飲む)なければならないと言いました。そして1週間くらい 79 元気になると言いました。お醫者さんの話を 80 (聞く)て少し安心しました。四:寫作(滿分 30 分)題目:高校に入ってから一番うれしかったこと寫作要點:1.敘述你上高中以來最開心的一件事情; 2.描述這件事情讓你開心的原因;闡述你對這件事的感想。要求:1、格式正確,書寫清楚;2、280-320 字;3、使用です、ます體。文中不能出現具體的人名、地名和學校 展開更多...... 收起↑ 資源列表 廣東省西浦教育集團外國語高中2024-2025學年高二上學期期中考試日語試題.docx 日語參考答案.pdf 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫