資源簡介 岳陽市2025屆高三教學質量監測(一)日語本試卷共8頁,滿分150分,考試用時120分鐘。注意事項:1.答卷前,考生務必將自己的學校、班級、考號和姓名填寫在答題卡指定位置。2.回答選擇題時,選出每小題答案后,用2B鉛筆把答題卡對應的標號涂黑,如需改動,用橡皮擦干凈后,再選涂其它答案標號。3.非選擇題必須用黑色字跡的簽字筆作答,答案必須寫在答題卡各題目指定區域內;如需改動,先劃掉原來的答案,然后再寫上新答案;不準使用鉛筆和涂改液。不按以上要求作答無效。4.考生必須保證答題卡的整潔。考試結束后,只交答題卡。第一部分聽力(共兩節,滿分30分)做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉填到答題卡上。第一節(共5小題,每小題1.5分,滿分7.5分)聽下面5段錄音,每段錄音后有1個小題,從題中所給的A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽完每段錄音后,你都有10秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音僅讀一遍。1.男の人はこれから何階へ行きますか。A.2階B.3階C.4階2.男の人はまず何をしますか。A.遊びに行くB.友達の家に行くC.手紙を出す3.女の人の払ったお金はいくらですか。A.2000円B.4000円C.1300円4.女の人はいま何を見ていますか。A.雑誌の特集B.語學の雑誌C.料理の雑誌5.男の子はどうして眠いのですか。A.遅くまで仕事をしていたからB.お酒を飲みすぎたからC.夜子供に起こされたから第二節(共15小題,每小題1.5分,滿分22.5分)聽下面5段錄音,每段錄音后有3個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題5秒鐘;聽完后,每小題將給出5秒鐘的作答時間,每段錄音讀兩遍。第 1頁/共 15頁聽下面的錄音,回答6至8題。6.女の人は誰に寫真を送りますか。A.両親B.友達C.先生7.なぜ海の寫真を送りませんか。A.笑っていないからB.顔がよく見えないからC.あまりきれいじゃないから8.女の人はどの寫真を送りますか。A.山の寫真と部屋の寫真B.部屋の寫真と大學の前の寫真C.山の寫真と大學の前の寫真聽下面的錄音,回答9至11題。9.昨日一番寒いときはいつですか。A.朝B.晝C.夜10.今日は一番低い気溫は何度ですか。A.零下3度B.零下4度C.零下5度11.女の人は今日どうしますか。A.家で寢るB.外出するC.小説を読む聽下面的錄音,回答12至14題。12.女の人はもう引っ越しましたか。A.まだですB.もう引っ越しましたC.今日引っ越します13.女の人はどうして引っ越したのですか。A.前のアパートが狹かったからB.前のアパートが學校に遠かったからC.前のアパートが買い物するのに不便だったから14.今のアパートはどうですか。A.広くて便利B.安くて近いC.近くて便利聽下面的錄音,回答15至17題。15.男の人はどうして電話をかけたか。A.住所を間違えたからB.商品を間違えたからC.商品を注文するから16.男の人は宅配便の番號は何番か。A.310番B.206番C.570番17.女の人はこれから何をするか。第 2頁/共 15頁A.男の人の番號を預かるB.宅配便會社に連絡するC.ほかの営業所に電話をかける聽下面的錄音,回答18至20題。18.ここはどこですか。A.スーパーB.コンビニC.八百屋19.今日は何の日ですか。A.卵の日B.お肉の日C.アイスクリームの日20.1パック98円の卵は一人で何パック買えますか。A.1パックB.2パックC.3パック第二部分閱讀理解(20小題,每小題2.5分,滿分50分)閱讀下列短文,從A、B、C、D四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。(一)料理のおいしさは包丁がよく切れるか、切れないかで大きく変わる。中國料理の料理人をしている私の包丁は陽江市で作られたものだ。陽江市の包丁は、職人、つまり包丁を作る高い技術を持っている人たちが、一本ずつ丁寧に作っているので、値段は高いが、工場で大量に生産された包丁とは全く違うのだ。陽江市は昔から、包丁作りで有名な町だ。料理人が使うプロ用の包丁の90%以上を生産していて、最近では海外への輸出も増えてきた。(ア)、最近読んだ新聞の記事によると、陽江市の包丁産業には大きな問題があるらしい。職人が年を取って辭めていく一方で、職人になりたいと考える若い人が見つからず、職人の數が減っているのだ。この問題を解決するために、陽江市の包丁産業団體が、市と協力して、數年前に一度、あるコースを開いた。このコースでは、全國から職人になりたい若い人を募集して、1年かけて包丁作りの基礎的な技術を教えた。10~30代の男女13人が參加し、最終的に8人が市內の五つの包丁作りの會社に就職した。その中の一人は、記事の中のインタビューで「いつか自分の作った包丁を、一流の料理人に使ってもらいたい。」と話していた。この若い職人たちにも頑張ってもらって、ずっと続いてきた陽江市の素晴らしい包丁作りの技術を守っていってほしい。私は、次に買う包丁も陽江市の包丁を選ぶつもりである。1.「私」が陽江市の包丁を使うのはなぜか。A.料理がおいしく作れるのに、値段が安いからB.多くの料理人が使っているものを、自分も使いたいからC.大量に生産されたもので、売っている店が多いから第 3頁/共 15頁D.職人が丁寧に作ったもので、よく切れるから2. (ア)の中に入れるものとして、一番適切なのはどれですか。A.またB.ただC.一方D.ですから3.陽江市の包丁産業についての説明で、合っているのはどれか。A.包丁を作る職人の數が減っているB.包丁を作る職人の技術が下がっているC包丁が工場で大量に生産できるようになったD.包丁が昔と比べて売れなくなった4.「あるコース」の目的は何か。A.包丁産業団體に陽江市の包丁の良さを知ってもらい,もっと海外で売ってもらうB.若い料理人に陽江市の包丁の素晴らしさを知ってもらい、もっと買ってもらうC.年を取った職人に包丁作りの指導方法を學んでもらい、若い職人を育ててもらうD.若い人に包丁の作り方を學んでもらい、陽江市で包丁職人になってもらう5.今後の陽江市の包丁産業について、「私」はどう思っているか。A.一流の料理人のための包丁だけを作るようにしてほしいB.包丁を工場で大量に生産する方法に変えたほうがいいC.これまでと変わらないやり方で包丁を作っていってほしいD.これまでと違う新しい技術で包丁を作ったほうがいい(二)60年ほど前、児童心理學者シャーロット·ビューラーは、子どもが自分に出來るようになった力を用いることに喜びを見出し、その力によって様々なことを発見し、育つことの重要性を指摘しました。彼女はこれを「機能の喜び」と名づけていますが、自分の力(機能)を使うこと自體が子どもにとって喜びであり、それによって學び、育つという、人間の発達の本質をいい得て妙だと思います。現代は、この「機能の喜び」が容易に無視されているのではないでしょうか。親は「良育」にせっかちなあまり、子どもが熱中していることに我慢できないようです。遠回りにも時間の無駄にも見えるのでしょう。そのため、自分の考える「良かれ」の計畫路線に子供歩ませようとします。(中略)「機能の喜び」を味わう機會の減少は、自分が學ぶ力を持っていることについて知る體験を、子どもから奪うことでもあります。同時に、子どもの自己効力感を育てる機會も奪っています。日本の子どもたちは、ある程度の能力を持っていても自信を持てない傾向が強いのですが、自力達成の機會の少なさ第 4頁/共 15頁も一因でしょう。親の過剰な教育熱がかえって、子どもが自ら育つことを阻害してしまっているのです。その意味でも、子どもの「発達権」の保証は急務です。6.文中の「それ」は何ですか。A.人間の発達の本質B.自分の力を使うこと自體C.機能の喜びD.良育7.「良かれ」の計畫路線とはどういう意味か。A.親として安心できる進學先B.より早く物事を進めるやり方C.いい結果になる道筋D.子どもの性格に合った學習プラン8.文中の「自分」とはだれのことですか。A.子供B.両親C.人間D.児童心理學者9.ここで言う、子どもの「発達権」の保証とはどういうことか。A.子どもが何かに熱中できるように、たくさんの習い事をさせることB.子どもの力を信じ、成功體験の機會を失わせないようにすることC.子どもが自分に自信が持てるように、先回りして手助けすることD.子どもと過ごす時間を増やし、子どもへの愛情を欠かさないこと10.筆者は、現代の親にはどのような特徴があるかと述べているか。A.教育に熱心なあまり、子どもの意志を尊重することを忘れてしまうB.子どもへの期待が高く、子どもが何かを達成できてもあまり褒めないC.子どもの教育を一番に考え、自分の趣味などに時間を費やすことがないD.多忙で常に時間に追われ、子どもとのコミュニケーションを後回しにする(三)戦後、女性の社會進出が進み、現在は大企業の中にも女性社長や女性役員が多くなってきた。ただし、參加する環境をきちんと整えないのでは、女性にとって働きやすい職場であるとは言えない。そもそも日本企業の多くは、いまだ男性本位の視點で作られた組織構造のものがほとんどである。現在第一線で働く女性たちは、そんな男性社會のストレスに耐えながら懸命に働いているのだ。20代~50代の男女を対象にした心理學のアンケートによると、「多忙であるストレスを、怒りを込めて周囲にアビールにしてしまう」という項目に、YESと答えた女性の數は、男性のおよそ11倍にも及んだという。第 5頁/共 15頁あなたの周囲にも、「忙しい」が口癖の、愚癡っぽい女性上司や同僚がいるのではないか これは、男性社會で働く女性特有のストレスが原因かもしれない。そんな女性たちに、けっして掛けてはいけない言葉がある。それは「忙しいのはみんな同じだろう」という言葉。もちろん、言われたほうの女性にも、それは分かっている。「忙しい」と愚癡っぽくなってしまうのは、何も「自分だけがこんなに苦労している」と、文句を言いたいのではない。これは彼女たちの、悲痛な叫び、訴えだと理解してほしい。代わりに「あまり無理しなくてもいいよ」と優しく聲をかけよう。この言葉だけで、「私の大変さを理解してくれている」と安心感を抱くとともに、頑張り屋の彼女たちは「負けてなるものか」と、奮起してくれるだろう。11.文中に「女性にとって働きやすい職場であるとは言えない」とありますが、どういう意味ですか。A.今の職場は女性が働きやすい環境B.昔は女性が働きにくい環境だが、今の職場は女性が働きやすいC.昔は女性が働きやすい環境だが、今の職場は女性が働きにくいD.今の職場は女性が働きにくい環境12.文中の「多忙であるストレスを、怒りをこめて周囲にアビールしてしまう」という項目に、YESと答えた女性の數は、男性のおよそ11倍にも及んだとあるが、なぜそうなるのか。A.男性本位の日本企業で男性社會のストレスに耐えながら働くからB.男性本位の日本企業では女性は一般的に男性より忙しく働くからC.女性が働きやすいような職場環境がきちんと整っていないからD.大企業では女性役員がいても男性より數がずっと少ないから13.女性は「忙しい」と言う時、どんな気持ちですか。A.仕事が多くて、文句を言うB.理解できる人がいなくて寂しいC.今仕事の組織構造に何もできなくて苦痛であるD.ただ口癖である14.「負けてなるものか」と同じ意味の文はどれかA.負けてもいいB.負けたらどうしようC.負けたら困るよD.負けてたまるものか15働く女性が愚癡っぽく言う言葉に対してどのように応じれば適切なのか。A.それは男性社會で働く女性特有のストレスだから一緒に解消方法を考えればよい第 6頁/共 15頁B.働く女性が愚癡っぽく言う文句に対して理解の態度を示せばよいC.女性上司や同僚の愚癡っぽい文句に対して事実で反論すればよいD.働く女性は愚癡っぽくなりやすいから、聞こえないふりをすればよい(四)大昔の人びとは、花に囲まれていました。だから、花をわざわざ表現しようとおもわなかったのです。(ア)、人間は文明を発達させるにつれて、自然を壊していきます。そして、自然を壊せば壊すほど、人は花を表現するようになったのではないでしょうか。森林や草地を開いて、垣根をつくります。垣根のなかには、木を植えたり草花を植えたりして花を楽しみます。建物のなかはいくつもの部屋に分かれた完全に人工的な空間です。この人工的な空間のなかで、人間は長い時間を過ごすようになってきます。そうすると、殺風景な気分を和らげるために、そこに自然を持ち込みたくなります。部屋の壁に花の模様を使ったり、花の絵を飾ったりします。生け花を飾り、植えの花をもってきたりします。窓の外には花壇をつくります。(中略)世界的にみても花の造形の歴史は新しく、とくに花専門の絵が出てくるのはわずか100年前のことなのです。このように花の造形の歴史が非常に新しいという事実の解釈として、知的な発達で人間は花を愛するようになったという解釈もあります。しかし、私はむしろ、人間は自然を壊せば壊すほど花を愛するようになったのではないかと考えているのです。16.文中の(ア)に入れるのに最も適當なものはどれか。A.ですからB.ところがC.たとえばD.それに17.ここでの「花を表現する」例として、適當でないものはどれか。A.花びんに花を飾ることB.部屋のカーテンを花柄にすることC.校庭で花を植えることD.毎年春に、花見をしに行くこと18.文中の「自然を持ち込みたくなります」とはどんな意味ですか。A.町の緑を多くしたいB自然環境に入りたいC.建物の中でできるだけ多くの緑を植えたいD.建物の中で自然環境の様子を作りたい19.この文章によると、人間が花を愛する気持ちを強くするのはなぜか。第 7頁/共 15頁A.花を描いた造形物が増え、花の魅力をより感じるようになったからB.人間の知能が発達し、花の美しさを理解できるようになったからC.文明の発達に伴い、周囲から自然が失われていくからD.何もない空間に飽きてきたから20.この文章では何を説明しているか。A.人間が花を表現したがる理由B.日本における花の造形の歴史C.今日における自然破壊の原因D.花の表現形式の移り変わ第三部分語言運用(共兩節,滿分30分)第一節(共10小題,每小題1.5分,滿分15分)閱讀下列短文,從A、B、C、D四個選項中選出符合文章內容的最佳選項。徐福の人と業績1()は、2000年以上もの前に書かれた「史紀」に登録されている。史記の後からも伝えられて2()伝説は少なくない。秦の始皇帝が瑯琊山に登った時、夢に3()見た「長壽の仙楽」が海の神山に行けば手に入ると聞かされ、そこで、徐福に渡海を命じた。徐福は博學多才の人で航海、醫薬まで學識の4()所はなかった。徐福の一行は海を漂流した末 ある島に上陸した 一行はそこを開拓し、連れてきた少年少女を育てた。そして、先住民族に農耕技術や醫薬の知識を教えて5()、ついにそこに留まり、帰國することがなかった この話は中國でも日本でも長く伝えられてきた。しかし徐福とは一體どこの人なのかについてはずっと謎とされてきた 6()80年代初め、中國で全國的な地名調査が行われた時、江蘇省の徐阜村は昔徐福村だったという事は確認されたそうである。これが7()となって、専門家が徐福村周辺の調査を進めた8()、徐福の舊居や當時の造船場など、多くの遺跡が見つかり、1985年に徐福村という名前が正式に複活した9()。このことが中國と日本で大きな反響を呼び、徐福の研究が10()となったのである。21.()A.にとってB.についてC.に対してD.にかかわり22()A.いったB.あったC.きたD.しまった第 8頁/共 15頁23.()A.までB.ほどC.でD.しか24.()A.はいるB.學ぶC.及ばないD.手伝う25.()A.尊重させB.尊重してC.尊重したD.尊重され26.()A.そしてB.それからC.ところがD.さて27.()A.きっかけB.ことC.はずD.おかげ28.()A.ままB.結果C.後D.かぎり29.()A.ほかに仕方がないB.ということだったCとはかぎりないD.までもない30.()A.スケジュールB.ストレスC.ブームD.レベル第二節(共10小題,每小題1.5分,滿分15分)閱讀下列短文,在空白處填入適當的助詞或括號內單詞的正確形式,括號內單詞有雙下劃線時,寫出該單詞的漢字或假名。あなたは「もったいない運動」を知っていますか。物や資源1.大切にして、地球の環境を守るのが「もったいない運動」です。キーワードはRで始まる3つの言葉、リデュース、リユース、りサイクルです。マータイさんは、3Rを一言で表すの2.ぴったりだと思って使い始めたそうです。日本人は価値のあるものがうまく3.(使う)ていない時や、贅沢4.時に「もったいない」と言います。また、資源は大自然からの5.(めぐみ)ですから、「もったいない」には自然への感謝の気持ちが入っています。地球環境問題の6.(改善)にむけて、現在、日本ではいろいろな方法で3Rを実行しています。例えば、2005年の夏に「クールビズ運動」を始めました。建物を冷房する電力を節約するために、ビジネスマンがネクタイと上著をやめて、涼しい服を著るようにしました。家庭では、リサイクルのために、紙やビンなどの資源ごみを分けて捨てるのが當たり前になって第 9頁/共 15頁います。中古品を7.(安い)売るフリーマーケットもあちこち8.開かれています。今、地球の環境はどんどん破壊されています。地球と私たち自身のためにきちんと考えて、きちんと9.(行動する)なければなりません。マータイさんは、「大切なことは一人ひとりがやれることをやること。小さいことに見えても、みんなで10.(やる)ば大きな効果を生むはずです。」と言っています。さあ、あなたはどんな「もったいない」ができますか。31. ________32. ________33. ________34. ________35. ________36. ________37. ________38. ________39. ________40. ________第四部分寫作(共兩節,滿分40分)第一節(滿分10分)41.假如你是李明。學校圖書館二樓新設了自習室,使用時間是周末早上8點半到下午5點。非常適合學生自習和小組討論。請寫一個便條邀請你的朋友一起去。注意:(1)字數80~120字;(2)格式正確,書寫清楚;(3)使用「ます·です」體。第二節(滿分30分)42.最近你有沒有特別關注的新聞呢?請以「気になった最近のニュース」為題,寫一篇文章。寫作要點:1.簡單介紹一下新聞內容。2.談談你對這則新聞的感想,并說說從中受到的啟發。第 10頁/共 15頁注意:(1)字數280~320字;(2)格式正確,書寫清楚;(3)使用「ます·です」體。第 11頁/共 15頁岳陽市2025屆高三教學質量監測(一)日語本試卷共8頁,滿分150分,考試用時120分鐘。注意事項:1.答卷前,考生務必將自己的學校、班級、考號和姓名填寫在答題卡指定位置。2.回答選擇題時,選出每小題答案后,用2B鉛筆把答題卡對應的標號涂黑,如需改動,用橡皮擦干凈后,再選涂其它答案標號。3.非選擇題必須用黑色字跡的簽字筆作答,答案必須寫在答題卡各題目指定區域內;如需改動,先劃掉原來的答案,然后再寫上新答案;不準使用鉛筆和涂改液。不按以上要求作答無效。4.考生必須保證答題卡的整潔。考試結束后,只交答題卡。第一部分聽力(共兩節,滿分30分)做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉填到答題卡上。第一節(共5小題,每小題1.5分,滿分7.5分)聽下面5段錄音,每段錄音后有1個小題,從題中所給的A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽完每段錄音后,你都有10秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音僅讀一遍。1.男の人はこれから何階へ行きますか。A.2階B.3階C.4階2.男の人はまず何をしますか。A.遊びに行くB.友達の家に行くC.手紙を出す3.女の人の払ったお金はいくらですか。A.2000円B.4000円C.1300円4.女の人はいま何を見ていますか。A.雑誌の特集B.語學の雑誌C.料理の雑誌5.男の子はどうして眠いのですか。A.遅くまで仕事をしていたからB.お酒を飲みすぎたからC.夜子供に起こされたから第二節(共15小題,每小題1.5分,滿分22.5分)聽下面5段錄音,每段錄音后有3個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題5秒鐘;聽完后,每小題將給出5秒鐘的作答時間,每段錄音讀兩遍。第 12頁/共 15頁聽下面的錄音,回答6至8題。6.女の人は誰に寫真を送りますか。A.両親B.友達C.先生7.なぜ海の寫真を送りませんか。A.笑っていないからB.顔がよく見えないからC.あまりきれいじゃないから8.女の人はどの寫真を送りますか。A.山の寫真と部屋の寫真B.部屋の寫真と大學の前の寫真C.山の寫真と大學の前の寫真聽下面的錄音,回答9至11題。9.昨日一番寒いときはいつですか。A.朝B.晝C.夜10.今日は一番低い気溫は何度ですか。A.零下3度B.零下4度C.零下5度11.女の人は今日どうしますか。A.家で寢るB.外出するC.小説を読む聽下面的錄音,回答12至14題。12.女の人はもう引っ越しましたか。A.まだですB.もう引っ越しましたC.今日引っ越します13.女の人はどうして引っ越したのですか。A.前のアパートが狹かったからB.前のアパートが學校に遠かったからC.前のアパートが買い物するのに不便だったから14.今のアパートはどうですか。A.広くて便利B.安くて近いC.近くて便利聽下面的錄音,回答15至17題。15.男の人はどうして電話をかけたか。A.住所を間違えたからB.商品を間違えたからC.商品を注文するから16.男の人は宅配便の番號は何番か。A.310番B.206番C.570番17.女の人はこれから何をするか。第 13頁/共 15頁A.男の人の番號を預かるB.宅配便會社に連絡するC.ほかの営業所に電話をかける聽下面的錄音,回答18至20題。18.ここはどこですか。A.スーパーB.コンビニC.八百屋19.今日は何の日ですか。A.卵の日B.お肉の日C.アイスクリームの日20.1パック98円の卵は一人で何パック買えますか。A.1パックB.2パックC.3パック第二部分閱讀理解(20小題,每小題2.5分,滿分50分)閱讀下列短文,從A、B、C、D四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。(一)【1~5 題答案】【答案】1. D2. B3. A4. C5. C(二)【6~10 題答案】【答案】6. B7. C8. B9. B10. A(三)【11~15題答案】【答案】11.D12. A13. C14. D15. B(四)【16~20 題答案】【答案】16. B17. D18. D19. C20. A第三部分語言運用(共兩節,滿分30分)第一節(共10小題,每小題1.5分,滿分15分)閱讀下列短文,從A、B、C、D四個選項中選出符合文章內容的最佳選項。【21~30 題答案】【答案】21. B22. C23. A24. C25. D26. C27. A28. B29. B30. C第二節(共10小題,每小題1.5分,滿分15分)閱讀下列短文,在空白處填入適當的助詞或括號內單詞的正確形式,括號內單詞有雙下劃線時,寫出該單詞的漢字或假名。【31~40 題答案】第 14頁/共 15頁【答案】31.を32.に33.使われ34.な35.恵36.かいぜん37.安く38.で39.行動し40.やれ第四部分寫作(共兩節,滿分40分)第一節(滿分10分)【41 題答案】【答案】〇〇さんへこんにちは。學校の図書館の2階に新しい自習室が設置されました。利用時間は週末の朝8時半から午後5時までです。自習やグループディスカッションにとても適しています。今週末、私もそこに行こうと思っています。もし都合が良ければ、一緒に行きませんか。李明第二節(滿分30分)【42 題答案】【答案】気になった最近のニュース最近、私が気になったニュースは「日本の小學生の學力向上を目指す新しい教育プログラム」のことです。このニュースでは、政府が小學生の學力を向上させるために、英語や算數の授業を強化する新しいプログラムを導入することを発表したという內容でした。このニュースを見て、私は日本の教育に対する意識が高まっていることを感じました。特に、英語を早い段階で學ぶことは、將來的にグローバルな社會で活躍するためには大切なことだと思います。また、算數や理科の授業もより充実させることで、問題解決能力を高めることができると思います。新しい教育プログラムがどれだけ効果を上げるかはこれからの結果を見ていかなければなりませんが、子どもたちがより良い學びを得ることができるような環境づくりは、非常に大切だと思います。このニュースを通して、私は教育の重要性を改めて実感しました。第 15頁/共 15頁 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫