中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

湖北省仙桃市田家炳實驗高級中學2024-2025學年高三上學期11月月考日語試題(含答案,聽力原文)

資源下載
  1. 二一教育資源

湖北省仙桃市田家炳實驗高級中學2024-2025學年高三上學期11月月考日語試題(含答案,聽力原文)

資源簡介

日語試卷參考答案和評分標準
第一部分:聽力(1.5分×20=30分)
1.C 2.A   3.B 4.C   5.A
6.B   7.C    8.A   9.B   10.A
11.A  12.B   13.A    14.A  15.B
16.C  17.C   18.C    19.A   20.B
第二部分:閱讀理解(2.5分×20=50分)
(一)
21.C  22.B   23.A    24.A   25.C
(二)
26.C   27.A  28.A    29.D   30.B
(三)
31.B 32.C  33.B   34.D  35.A
(四)
36.C 37.A 38.B 39.C 40.B
第三部分:語言運用(1.5分×20=30分)
41.B   42.D   43.C    44.C  45.B
46.C   47.B   48.B    49.C   50.A
51.で 52.に  53.遅く 54.行っ 55.分から  
56.ゆうがた 57.體     58.大変な  59.帰っ 60.待ち
第四部分:寫作(滿分40分)
1.評分方法:
先根據短文的內容和語言的表達能力初步確定其所屬檔次,然后按照該檔次的標準并結合評分說明確定或調整檔次,最后給分。
2.檔次標準:
第六檔(26~30分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言準確流暢,表達形式豐富。
第五檔(20~25分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言表達恰當。
第四檔(15~19分)寫出“寫作要點”的大部分內容,語言表達通順。
第三檔(10~14分)寫出“寫作要點”的一部分內容,語言表達基本通順。
第二檔(5 ~ 9分)寫出“寫作要點”的少部分內容,語言表達欠通順。
第一檔(0 ~ 4分)寫出“寫作要點”的很少內容,語言表達不通順或第一篇字數少于30字,第二篇少于100字。
3.評分說明:
(1)第一篇少于80字者,每少寫一行扣1.5分。第二篇少于280字者,每少寫一行扣1.5分。
(2)每個用詞或書寫錯誤扣0.5分。
(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、時態、助詞、句型等)扣1分。
(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過2分。
參考例文 第一篇
眼鏡紛失屆
昨日、午後3時ごろ、學校の運動場の左側の席に眼鏡を落としてしまいました。その眼鏡は黒いです。もし見つけたら、〇〇〇-〇〇〇-〇〇〇までご連絡ください。返していただけたら誠にありがとうございます。(101字)
參考例文 第二篇
(320字)
雨の日に
 私たちの生活はよく天気に影響されます。ほとんどの人は晴れを好み、雨を嫌うと思います。雨の日は體が濡れ、道路が込み、タクシーもなかなか來ないので、晴れと比べると不便になります。
 しかし、雨の日の過ごし方はさまざまです。私は大事な用事がなければ、ゆっくりと家で過ごすことが多いです。ずっと前から見たかったドラマを見たり、雨音を聞きながら本を読んだり、晴れの日にしようと思わなかったことに目を向けてみます。インターネットが発達した現代では、家でも有意義な一日が過ごせます。そんな休日はストレスを忘れられてリラックスできる良い機會だと思います。そして、雨が止んだ後に見られる虹のように、私もいつもと違うことをすることで新たな好奇心や発見が得られます。
             
聽力部分錄音稿
1.
女:いらっしゃいませ。何名様でしょうか。
男:今は3名ですけど、後からまた5名來るんです。
女:それでは、8名様のお席をご用意いたしますので、少しお待ちください。
男:お願いします。
2.
男:晩ご飯、何にしようかな。
女:そうですね。お晝は何を食べたの?
男:魚とご飯だったけど。
女:私はうどんを食べたから、今度は肉にしようかな。
男:そうだね。そうしよう。
3.
女:王さん、元気がないね。どうかしたの?
男:頭が痛い。もう…
女:風邪でも引いたの?それとも、よく寢られなかったの?
男:いや、來週までにレポートを出さなければならないんだけど、なかなか進まなくて、困っているんだ。
女:なるほど、それで頭が痛いのか。
4.
男:あっ、バス行っちゃった。もう少し早く出れば 間に合ったのに。
女:どうしよう…タクシーで行く?
男:いまの時間では、なかなか拾えないよ。
女:じゃ、やっぱり自分の車で行こうか。
男:そうだね。そうしよう。
5.
女:この寫真のように短くしてください。
男:はい、長いのはお嫌いですか。
女:そうでもないけど、友だちがみんな短い髪だし、運動の時はさっぱりしていて…
男:はい、分かりました。
6.7.8.
女:今年は、休み何日とれるの?
男:僕は10日ぐらいかな。
女:いいわね。そんなに長くとれるの。
男:もっと長い會社もあるよ。友達の會社なんか二週間だってさ。
女:へええ、夢みたい。羨ましい。
男:君は何日休める?
女:私は4日しかないの。
男:そうか。4日だけか。気の毒だね。
9.10.11.
女:今日の日本語の試験は最後の試験ですよね。
男:いいえ、明日まだ體育の試験があるんだ。
女:あっ、そう?體育も試験があるの?
男:うん、それから、物理の試験も昨日やっと終わった。一番苦手な科目でね。
女:これからは楽しい夏休みね。故郷へ帰るの?
男:まだ決まっていない。海のあるところへ行ってみたいなあ。
女:山へ行かないの?
男:山はちょっと。
12.13.14.
女:山田さん、來年からイギリスへ行くんですって、本當ですか。
男:はい、最初はイギリスかオーストラリアか、ずいぶん迷っていたんだけど…
女:アメリカへ行く人も結構多いようですが。留學ですか。
男:はい。
女:イギリスが特に好きですか。
男:そうだね。父の仕事の関係で、僕は小さい頃、そこに2年間住んでいたから、それが懐かしくて、懐かしくて、ぜひもう一度行ってみたいんだ。
女:いいですね。私も外國へ留學に行きたいなあ。 
15.16.17.
女:木村さんが、高校で習った外國語は英語ですか。
男:はい、英語のほかに、ドイツ語も少し習いました。
女:そうですか。わたしも、英語のほかに、スペイン語を少し習いました。
男:學校で習ったんですか。
女:いいえ、スペイン人の先生に習っていたの。木村さんのドイツ語は?
男:外國語教室に通って、習ったんです。
18.19.20.
女:ほら、見て、この帽子はどう?
男:綺麗だね。どこで買った?
女:公園の前のスーパーで買ったのよ。
男:えっ?スーパーでもこんな綺麗な帽子を売っているのか。デパートのより安い?
女:ええ、5000円だったの。
男:ちょっと高くない?僕は少し高いと思うけど。
女:でも、気に入ってるから。日語月考卷
注意事項:
答卷前,考生請務必將自己的考生號、姓名、考點學校、考場號及座位號填寫在答題卡上。
回答選擇題時,選出每小題答案后,用鉛筆把答題卡上對應題目的答案標號涂黑。如需要改動,用橡皮擦干凈后,再選擇其他答案標號。回答非選擇題時,將答案寫在答題卡上。寫在本試卷上無效。
考試結束后,將本試卷和答題卡一并交回。
聽力(共兩節,滿分30分)
做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉涂到答題卡上。
第一節 (共5小題:每小題1.5分,滿分7.5分)
聽下面5段錄音,每段錄音后有1個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。每段錄音后,都留有10秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音只播放一遍。
1.お客さんは全部で何人來ますか。
A.3人 B.5人 C.8人
2.晩ご飯は何にしますか。
A.肉 B.魚 C.うどん
3.男の人はどうして頭が痛いですか。
A.風邪を引いたから
B.レポートが進まないから
C.よく寢られなかったから
4.2人は何で行きますか。
A.バス   B.タクシー  C.自分の車
5.男の人は今何をしていますか。
A.髪を切っている。 B.運動をしている。 C.寫真を撮っている。
第二節 (共15小題:每小題1.5分,滿分22.5分)
聽下面5段錄音,每段錄音后有幾個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題5秒鐘;聽完后,每小題給出5秒鐘的作答時間。每段錄音播放兩遍。
聽下面的錄音,回答第6至8題。
6.男の人の休みは何日間ですか。
A.4日間      B.10日間 C.2週間
7.男の人の友達の休みは何日間ですか。
A.4日間      B.10日間 C.2週間
8.録音の內容に合っているのはどれですか。
A.女の人の休みは4日間だ。     
B.男の人と女の人は同じ會社にいる。
C.女の人の休みは男の人の友達の休みと同じだ。
聽下面的錄音,回答第9至11題。
9.男の人は明日どんな試験がありますか。
A.物理       B.體育       C.日本語
10.男の人が一番苦手な科目は何ですか。
A.物理     B.體育       C.日本語
11.男の人は夏休みにどこへ行きたいですか。
A.海        B.山        C.故郷
聽下面的錄音,回答第12至14題。
12.男の人はどの國へ行きますか。
A.アメリカ B.イギリス C.オーストラリア
13.男の人はその國へ何をしに行きますか。
A.留學に行く。 B.仕事に行く。 C.父に會いに行く。
14.男の人はどうしてその國へ行きたいですか。
A.そこに2年間住んでいて、懐かしいから
B.そこに行ったことがないから
C.お父さんはそこに住んでいるから
聽下面的錄音,回答第15至17題。
15.男の人の第二外國語は何ですか。
A.英語       B.ドイツ語     C.スペイン語
16.女の人の第二外國語は何ですか。
A.英語       B.ドイツ語    C.スペイン語
17.男の人はどこで第二外國語を習いましたか。
A.學校       B.スペイン    C.外國語教室
聽下面的錄音,回答第18至20題。
18.女の人はどこで買い物をしましたか。
A.公園      B.デパート      C.スーパー
19.男の人は帽子をどう思っていますか。
A.高い。 B.安い。 C.高くも安くもない。
20.女の人はどうしてその帽子を買いましたか。
A.安いから B.好きだから C.高いから
第二部分 閱讀(共20小題:每小題2.5分,滿分50分)
閱讀下列短文,從每題所給的A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。
(一)
 週末があっという間に過ぎると感じる人には、ある共通點があります。
週末、起きる時間が遅いのです。
 「週末は、だらだら(慵懶)過ごしたい」と思い、多くの人が起きる時間が遅くなりがちです。ところが、晝頃に起きて食事を済ませると、気づけば夕方です。
「あれ、もう1日が終わりか。速いなあ」と思います。
貴重な週末の1日を無駄に過ごし、損をしたような気分になるのです。人は起きる時間が遅いほど、1日も( ア )感じる傾向があります。少なくとも週末は、ゆっくりしたいと思いますが、本當にゆっくりすると、あっという間に時間が過ぎます。週末にやろうとしていたことが、思うようにできなくなるのです。
少しでも週末を長く感じるには、朝がポイント(關鍵)です。
週末こそ、早起きをしましょう。早起きすると、體感できる1日が長くなります。人より早く行動を始めると、體感できる週末が長く感じられるようになります。少し早起きするだけで、休日が1日分長くなったような気がして、得した気分を味わえます。平日の疲れは、週末のぜいたくによって、癒し(治愈)ましょう。おいしいものを食べたり、友だちと話をしたり、溫泉に行ったりです。
誰もがまだ起きていない時間から、週末を楽しめるのは気持ちのいいことです。
21.文中に「共通點」とあるが、その共通點はどれか。
A.夕方まで寢ること B.週末に早く起きること
C.週末に遅く起きること D.早起きして食事を済ませること
22.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.長く B.短く C.暗く D.明るく
23.文中に「朝がポイント」とあるが、それはなぜか。
A.早起きすると、1日が長く感じるようになるから
B.早起きするだけで、疲れを癒すことができるから
C.朝、たくさん寢れば、得をした気分を味わえるから
D.人より早起きすると、損をしたような気分になるから
24.文中の「気持ちのいいこと」の指すことはどれか。
A.早起きの人は遅く起きる人より十分に週末を楽しめること
B.早起きの人は遅く起きる人より週末をだらだら過ごせること
C.遅く起きる人は早起きの人よりおいしいものを食べられること
D.遅く起きる人は早起きの人より週末をぜいたくに暮らせること
25.この文章の內容に合っているものはどれか。
A.週末を無駄に過ごしても損ではない。
B.早起きしても週末を十分に楽しめない。
C.遅く起きる人は週末が速く過ぎると感じる。
D.早く起きる人は週末が速く過ぎると感じる。
(二)
 小學6年生の時だ。母が、「お金の使い方を學んだほうがいいと思うのよ。攜帯の料金も含めてお小遣い5000円あげるから、それで何でも自分でやってみない?」と話した。それまでお小遣い500円だったわたしは、すぐ「うん。やってみる!」と答えた。
 母と2人で2日間かけて話し合ってルールを決めた。
  お小遣い帳をつけ、毎月チェック(檢查)を受ける
  お年玉(壓歲錢)など臨時収入はすべて貯金する
  教育費は母が払うが、それ以外はわたしが払う
  ネットショッピングなどをする時は、必ず母に相談し、許可を受ける
 新しいお小遣い制が始まるとすぐに、これは大変なことだと気づいた。まったく無駄に使うことができないのだ。
 攜帯の料金もお小遣いで払うので、使いすぎないように気をつけるようになった。服を買う時は、かわいいから欲しいとはいかなくなった。まずは予算を立てなくてはならない。値段を見て、あきらめる場合がほとんどだ。予算の範囲で、好きな服を見つけた時はとてもうれしいし、その服を大切に著るようになった。
 また、自分にとって本當に必要なものかどうか、買う前に考えるようになった。そして、必要ないと思うものはあきらめて買わないようにすると、( ア )ことに、少し日が経つと、「まったく必要なし」という気持ちになっているのだ。
26.文中に「うん、やってみる!」とあるが、その時はどんな気持ちか。
A.嫌がる気持ち B.不安な気持ち
C.うれしい気持ち D.がっかりした気持ち
27.親戚のおばさんからお小遣いをもらった場合、どうするか。
A.貯金する。            B.母にあげる。
C.教育費にする。          D.自由に使える。
28.文中に「あきらめる場合がほとんどだ」とあるが、なぜあきらめるのか。
A.高いから             B.欲しくないから
C.必要がないから          D.かわいくないから
29.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.殘念な B.悔しい C.悲しい D.不思議な
30.新しいお小遣い制が始まってから、筆者はどう変わったか。
A.よく服を買うようになった。
B.お金を無駄に使わなくなった。
C.攜帯を自由に使えるようになった。
D.必要のないものも自分で買うようになった。
(三)
スマートフォン(智能手機)の普及により、日本人のネット利用時間を続けている。ネット依存が大きな社會問題になっている。
ネット依存にはいくつか種類がある。ソーシャルメディア(社交網絡)の利用時間が長い「グループ依存」がその一つである。依存者は親しい仲間から外されるのではないかという不安から、ソーシャルメディアに頻繁に接続する。
日本人は生活の中で、人とのつながりを重視する傾向があり、意識調査でも、余暇の過ごし方について、「好きなことをして楽しむ」の次は「友人や家族とのつながりを深める」が高い比率を占めている。
2011年には東日本大震災が発生し、ますます人とのつながりが日本人にとって重要になっている。震災時にソーシャルメディアが情報伝達で有効であったという報道のおかげで、日本ではソーシャルメディアはここ數年で急速に( ア )。特にその世界に沒入する(沉溺)若者が多い。
現在、ネット依存防止の有効策はまだない。が、ネット依存がどんなに危険か、事例を説明するなど、學校では( イ )の教育を入れることが必要であろう。
31.文中に「グループ依存」とあるが、その意味はどれか。
  A.休まずにネットゲームばかりすること    
B.仲間との関係が過度に気になること
C.ネットでよく感想など書くこと  
D.人とのつながりが嫌いなこと
32.文中に「頻繁に接続する」とあるが、その理由はどれか。
A.仕事がないから          B.充実感があるから
C.不安感があるから         D.仲間が誘っているから
33.文中の「意識調査」で、最も高い比率を占めているのはどれか。
  A.意識調査を重視すること     
  B.好きなことをして楽しむこと
  C.余暇の過ごし方を工夫すること    
  D.友人や家族とのつながりを深めること
34.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.設備を増やした          B.人気がなくなった
  C.利用者を減らした        D.利用者を増やした
35.文中の( イ )に入れるのに最も適當なものはどれか。
  A.依存防止 B.危険防止   C.病気予防 D.地震予防
(四)
 私は、子どもたちには、生きがい(人生價值)を見つけてほしいと思っています。これまでは、「有名な大學に入り、いい會社といわれる大企業に就職することが安定した人生と成功への道」といった考え方が王道として信じられてきました。なぜなら、今、子育てをしている親世代が育ったのは、世間的によいといわれるレール(軌道)に乗っていれば、ある程度安心という「正解がある時代」だったからです。
 でも、「終身雇用」や「年功序列」という制度が崩れ、たとえ「いい會社」に入れたとしても、それで一生が保証されるわけではありません。將來を見通す(展望)ことが難しい、正解のない時代になったのである。もちろん、よい変化もあり、「どこに住んでも仕事ができるし、いくつ仕事を持ってもいい」と、仕事のやり方も変わり、時間の自由を手に入れ、ハッピーになったという聲も聞こえてきます。
 自分がワクワクして(興奮地)取り組める(能夠投入)こと、本當にやりたいことがある人にとっては、可能性にあふれた時代になってきました。( ア )、毎日をワクワクしながら暮らしている大人はどのくらいいるでしょうか。周りを見回しても、あまり見當たらない(找不到)ように感じます。
 それどころか、急に「やりたいことをやりなさい」「あなたはどう考えるの?」と言われて、「えっ?そんなこと言われても…」と困っている人が多いようです。それは、これまで、新しいことに挑戦しようとしたときに、親や先生から否定が、人と違う意見を言ったら白い目で見られたりという経験を繰り返した結果、自分の考えを持たないほうが生きやすいということを學習してきてしまったからかもしれません。
36.「今、子育てをしている親世代が育った」時代はどんな時代か。
 A.正解にこだわらない時代
 B.誰でも簡単にいい企業に就職できる時代
 C.世間的によいと思われることをやればいい時代
 D.有名な大學に入らなくても安定した生活ができる時代
37.文中の「正解のない時代」とは何か。
 A.將來どうなるか分からない時代     
 B.だれでも一生が保証される時代
 C.「終身雇用」「年功序列」の時代      
 D.どんな企業がいい企業か分からない時代
38.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
 A.だから     B.しかし    C.ところで    D.したがって
39.毎日ワクワクしながら暮らすことができないのはなぜか。
 A.仕事のやり方が変わったから
 B.他の人が可能性にあふれているから
 C.自分が本當にやりたいことが分からないから
 D.時間の自由を手に入れることができないから
40.文中に「困っている人が多い」とあるが,なぜそうなったか。
 A.年功序列制度が崩れたから
 B.親や先生の教育には問題があるから
 C.新しいことに挑戦しようとしないから
 D.生きやすい生き方をしている人が少ないから
第三部分 語言運用(共兩節,滿分30分)
第一節 (共10小題:每小題1.5分,滿分15分)
閱讀下面短文,從每題所給的A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。
出生率が1.50人に下がったという厚生省のデ一夕が 41 。
このような「少子化」には 42 な原因が考えられるが、第一の原因として、20代前半で結婚の意欲のない女性が多くなっていることがあげられる。日本では未婚の 43 子どもを産む女性はまだ非常に少ないから、 44 女性が増えることによって出生率が下がることになる。
また、最近では、結婚して一人日の子どもを産む年齢がだんだん高くなっている。30年前には20歳ぐらいで結婚してすぐ子どもを産み、30歳の時には子どもが二、三人いる という人が多かった。今では、30歳を過ぎて初めて子どもを産む人も 45 。その結果、一人っ子が多くなる。
厚生省のデ一タ 46 、出生率は東京や大阪で特に低いそうである。大都市では、家が狹く、家賃も高い。家族が増えれば、當然もっと 47 になる。 さらに、女性が結婚後も仕事を続けたいと 48 、 保育所が足りなかったり、勤務時間が不自由であったり、 教育費が高かったりする 49 、 都市生活は「子どもがほしくても持てない」という 50 を作り出しているように思われる。
A.発表した B.発表された C.発表させた D.発表しょう
A.ときどき B.まだまだ C.ぎりぎり D.さまざま
A.ほど B.より C.まま D.つもり
A. 結婚する B.結婚しよう C.結婚しない D.結婚した
A.よくない B.珍しくない C.寂しくない D.うまくない
A.による B.に関わって C.によれば D.に対して
47. A.楽 B.大変 C.豊富 D.大切
48. A.思ってみ B.思っても C.思ってみせ D.思っておき
49. A.ものに B.ことに C.ために D.ように
50. A.環境 B.循環 C.元気 D.人気
第二節 (共10小題:每小題1.5分、滿分15分)
閱讀下面短文、在空白處填入適當的助詞或括號內單詞的正確形式、括號內單詞有雙下劃線時、寫出該單詞的漢字或假名。
昔、ハチ公は東京大學農學部の教授だった上野英三郎という博士の家の大で、子大の時に博士の家にもらわれてきました。博士が大學に出かける時、ハチ公は家の近くの渋谷の 駅 51 毎日必ず博士を待っています。夜、博士が帰って來る時間になると、また駅へ博士を迎え 52 行くのです、ハチ公はどんなに 53 (遅い) ても、必ず駅の前で待っているのです。
でも、1925年5月21日、ハチ公に送られて大學へ 54 (行く) た博士が、突然倒れてしまったのです。みんなはすぐに博士に手當をしましたが、博士は助かりませんでした。
博士は死んでしまいましたが、ハチ公にはその事が 55 (分かる) ないのです。ハ チ公は 56 (夕方) になると博士を迎えに駅までやって來くるのです。このまま、十 年が過ぎました。毎日毎日、弱った 57 (からだ)で帰って來ない博士を待っているのは 58 (大変だ) 事です。でもハチ公はずっと頑張っていました。193S年3月8日午前6時過ぎ、 59 (帰る) て來ない博士を 60 (待つ) 続けたハチ公は死んでしまったのです。
でも、悲しむ事はありません。天國へ行ったハチ公は、大好きな博士と一緒に暮らしているからです。
第四部分 寫作(共兩節、滿分40分)
第一節 (滿分10分)
你昨天參加了學校舉辦的運動會,在此期間,你丟失了你的眼鏡,現在你需要寫一則尋物啟事,內容包括:丟失眼鏡的時間、地點、物品的特征以及你的聯系方式(用〇〇代替)。
注意:
1.字數80~120字;
2.格式正確、書寫清楚;
3.使用「です ます」體。
第二節 (滿分30分)
晴天時,我們可以安排豐富的戶外活動。雨天時我們同樣能夠外出購物、看電影或會朋友等。雨天時,你會怎樣安排自己的時間?請以「雨の日に」為題,寫一篇短文。
寫作要點包括:
1.列舉一兩件你在雨天里所做的事情;
2.敘述你當時的心情或感想。
注意:
1.字數280~320字;
2.格式正確、書寫清楚;
3.使用「です ます」體。

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 临泉县| 宝鸡市| 罗源县| 灵川县| 克什克腾旗| 武威市| 甘南县| 罗源县| 湖口县| 长丰县| 根河市| 万载县| 屏东县| 元阳县| 招远市| 和林格尔县| 西贡区| 新建县| 岐山县| 滦平县| 淳安县| 保山市| 昆明市| 白河县| 凤山市| 安达市| 东乡| 太原市| 文安县| 武胜县| 原阳县| 芦溪县| 大化| 年辖:市辖区| 将乐县| 谢通门县| 柳河县| 南靖县| 尉氏县| 潮州市| 六枝特区|