資源簡介 江蘇省多校2024-2025學年高三上學期10月聯考日語試題注意事項:1.答題前,先將自己的姓名、準考證號填寫在試卷和答題卡上,并將準考證號條形碼粘貼在答題卡上的指定位置.2.選擇題的作答:每小題選出答案后,用2B鉛筆把答題卡上對應題目的答案標號涂黑.寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區域均無效.3.非選擇題的作答:用黑色簽字筆直接答在答題卡上對應的答題區域內,寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區域均無效。4.考試結束后,請將本試卷和答題卡一并上交。第一部分聽力(共兩節,滿分30分)做題時,先將答案標在試卷上,錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉涂到答題卡上.第一節(共5小題:每小題1.5分,滿分7.5分)聽下面5段錄音,每段錄音后有1個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項,聽完每段錄音后,都留有10秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題,每段錄音只播放一遍。1.二人はどの椅子を買いますかA.丸い椅子 B.足が3本ある椅子 C.足が4本ある椅子2.二人はいつ旅行しますか.A.10日の後 B.9日 C.8日の前3生徒は一番最後に何をしますか.A.教室に入って自分の機に座る.B.紙に名前と番號を書くC.自分の番號と機の番號を確認する。4.女の人は全部でいくら払いますか。A.100円 B.120円 C.300円5.男の人は運動公園までどうやって行きますか.A.自転車 B.タクシー C.バス第二節(共15小題;每小題1.5分,滿分22.5分)聽下面5段錄音,每段錄音后有幾個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項,聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題5秒鐘;聽完后,每小題給出5秒鐘的作答時間,每段錄音播放兩遍聽下面的錄音,回答第6至8題.6.男の子はあしたどこへ行きますか.A.東京 B.京都 C.大阪7.男の子はどうして早く寢ますか.A.明日の出発が早いからB.おいしいものを食べたからC.旅行が楽しみだから8.二人はどんな関係ですか.A.同僚関係 B.師弟関係 C.親子関係聽下面的錄音,回答第9至11題.9.日曜日の天気はどうでしたかA.晴れ B.雨 C.雪10男の人は日曜日に何をしましたか.A.勉強した。 B.テニスをした。 C.サッカーをした.11.男の人はどうして映畫を見に行きませんでしたかA.一緒に行く人がいないからB.やる気がないからC.お金がないから聽下面的錄音,回答第12至14題。12.お母さんがほとんどやっていることは何ですか。A.掃除すること B.洗濯すること C.お皿を洗うこと13.お母さんが娘さんに毎日させていることは何ですか。A.食事を後片付けさせることB.部屋を掃除させることC.勉強をさせること14.娘さんは何が好きですかA.お母さんを手伝うことB.テーブルを拭くことC.勉強をすること聽下面的錄音,回答第15至17題.15.男の人はどうして時々課長と同じバスに乗っていますか。A.課長が前から誘ったからB.課長の家は男の人の家と近いからC.バスでいろいろな話をしたいから16.男の人はバスで課長に會った時、いつもどうしますか。A.天気の話をする。 B.仕事の話をする。 C.あいさつをする。17.録音の內容と合っているのはどれですか。A.男の人はいつもバスで課長と何も話さない。B.男の人はバスで課長と何を話せばいいか困っている。C.課長と趣味の話をするなら、とても言いやすい。聽下面的錄音,回答第18至20題.18.男の人は今何歳ぐらいですか。A.59歳 B.62歳 C.67歳19.男の人は仕事をやめてから、何をしますか。A.スポーツをやる。 B.山に登る。 C.景色寫真を撮る。20.男の人はどうして仕事をやめてから、それをしますか。A.體は大丈夫だし、友達もできるからB.大學からの趣味だし、いい運動にもなるからC.時間もあるし、お金もかからないから第二部分閱讀理解(共20小題:每小題2.5分,滿分50分)閱讀下列短文,從A、B、C、D四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。(一)わたしは完璧主義者だ。わたしの部屋には埃一つ落ちていないし、すべてのものが整然と並んでいる。時計だって一秒の狂いもない。何もかも完璧にやらないではいられないのだ。それを人格の欠點のように言う人もいるが、わたし自身はそう思っていない。しかし、完璧主義を他人に押し付けるつもりは少しもない。(ア)、完璧主義で抱え込まされる(遭受,承受)苦悩があることを十分に知っているからだ。完璧主義が高じると、自分に無理な要求を課すようになる。例えば、細かいことでいらいら(焦躁不安)したり、腹を立てたりしやすくなる。機嫌が悪いと、他人が寄り付かなくなるので、孤立する。孤立すると共に、ますます意固地(固執,執拗)になり、自分に厳しく當たる(苛待)ようになる。いつの間にか、世界のすべてを敵に回してしまうのだ。そのようになりたくなければ、何もかも完壁にやろうなどとは考えないほうがいい。人生、時と場合によって、手を抜く(敷衍)必要があることもあるのだ。人生はどんなにこちらが完璧であろうとしても、それを出し抜く(搶在……之前)企みをいつも用意している。だからこそ、おもしろいのだ。21.文中の「そう」の指す內容はどれか。A.完璧主義は人格の欠點である。B.完璧主義は人格の欠點ではない。C.完璧主義を他人に押し付けようとする。D.完璧主義を他人に押し付けようとしない。22.文中の(ア)に入れるのに最も適當なものはどれか。A.すると B.そのため C.しかし D.なぜなら23.筆者は完壁主義者である証拠は何か。A.自分に厳しく、腹を立てやすい。B.完璧主義を他人に押し付ける。C.すべてのことを完璧にやる。D.自分以外の事物に無関心だ。24.完璧主義が高じると、どんな結果にならないか。A.細かいことでいらいらしたり、腹を立てたりしやすくなる。B.他人が寄り付かなくなるので、孤立する。C.意固地になり、自分に厳しく當たるようになる。D.すべてに満足しやすくなる。25.筆者はなぜ人生に時々手を抜く必要があると思っているか。A.完璧主義者は自分の手をリラックスさせる必要があるからB.完璧主義者は場合によって、妥協する必要があるからC.完璧主義者は腕を磨く必要があるからD.完璧主義者は自分の両手で完璧を追求すべきだから(二)人は褒められたり期待されたりすると、もっと頑張ってみようゃという気持ちになるようだ。子育てにおいても、學校教育の中でも、仕事の世界でもそれが言えるだろう。この子はできるはずだと信じられること、期待されることによって、実際に能力が伸びる現象を、……「ビグマリオン効果」(皮格馬利翁效應)という。期待すること、褒めることが本人の「やる気」を引き出すのだ。たとえば、幼児のお母さんたちに「一般に子どもは何歳ぐらいで一人で靴が穿けるようになると思いますか」「自分で服が著られるようになるのは何歳ぐらいだと思いますか」などと聞いてみる。他のお母さんより早い時期にそれができるようになると思っているお母さんの子どもは、実際に早い段階でそのことができるようになる傾向が見られるという。これも「ビグマリオン効果」と言えるだろう。本人の負擔になるような期待や褒めすぎは考えものだが、「どうせ(反正)だめなんだ」と決めつけるより、有望だと信じること、期待することの大切さを教えてくれる言葉ではないだろうか。26.文中に「それ」の指す內容はどれか。A.頑張ってほしいと期待されている気持ちになることB.頑張るから期待してほしいという気持ちになることC.期待されているから頑張りたいという気持ちになることD.期待しているから頑張ってほしいという気持ちになること27.文中の「やる気」の指す內容はどれか。A.もっと頑張ってみようという気持ちB.褒めたり期待したりしてもらいたいという気持ちC.どうせだめだどいう気持ち。D.能力を伸ばそうとする気持ち28.文中に「聞いてみる」とあるが、誰に聞いてみるか。A.子どもたち B.お母さんたち C.幼児たち D.本人29.文中に「考えもの」とあるが、どういう意味か。A.思い出すべきもの B.十分に考えるべきことC.勝手に想像したもの D.強く憧れていること30.本文によれば、「ビグマリオン効果」を期待している言葉として最もよいと考えられるものはどれか。A.「これ、うちの會社にとって大切な仕事なんだよ。でも、君ならできるはずだよ。」B.「あれ、94點だったの?殘念だったね。次のテストでは満點とろうね。」C.「あなたはもう4歳なんだから、一人で服が著られないなんてだめよ。がんばってね。」D.「このクラスの人たちはみんな明るいね。先生はこのクラスが大好きよ。」(三)「ひとりの人間の中には、変わりたいと望む気持ちと、変わりたくないと望む気持ちの両方が共存しているように思います。中學校のクラス會で、「変わらないね」と言われてにっこり。「変わったね」と言われてにっこり。そのくせ、どちらの場合もこころのどこかがちょっぴり不満だったり。そんな體験ありませんか。矛盾しているみたいだけど、よく考えると矛盾していないのです。変わりたいと望む気持ちは、成長したいという欲求からきています。変わりたくないと感ずる気持ちは、自分の腐性に対する誇りから発しています。人間は、無意識のうちに向上心と自尊心をしっかり攜えて生きているのですね。それほどのパワーがありながら、どうして停滯気味の現狀から抜け出せず、変わらなくちゃ、とくよくよ悩むのでしょうか。それは、自分が自分になえた理想にこだわりすぎているからです。人は誰だって、かっこいい自分でありたいと思っています。その向上心はすてきです。(ア)、使い方を間違えると危険です。理想を基出にして考えると、まだまだ自分はかっこいい女でありません。けれど少しでも自分の期待に応えなくては、と過剰に無理をしはじめます。他人に対しては、自分を自分以上に見せたり、時には自分以下に見せたりするでしょう。「理想の私」はみんなに好かれる私でなければならないので、受けのいいイメージを自分に與えることになるのです。そのイメージは虛僚です。虛像にフィット(迎合)しようとすると、次第に自分本來の姿を変形させるかもしれない。なので、「理想の私」より本當の自分を受け入れたほうが楽になるのではないでしょうか。31.「體験」について正しいのはどれか。A.「変わらないね」と営われて嬉しい気持ちになる。B.中學校のクラス會に、不満がある人がいる。C.自分の中で何かが矛盾している経験がある。D.中學校のクラス會に參加したことがある。32.文中に「矛盾していない」とあるが、それはなぜか。A.それはクラス會に參加する人の自由だからB.人間は無意識のうちに向上心と自尊心をしっかり攜えて生きているからC.成長したいとの欲求を持つ人もいれば、自分の個性に対する誇りを持つ人もいるからD.変わりたくないと望んでいるから、「変わったね」の言葉に不満があるから33.(ア)に入れるのに最もいいものはどれか。A.だから B.そのため C.でも D.それに34.この文章の內容に合っていないのはどれか。A.変わりたいと望む気持ちは、成長したいという欲求からきている。B.変わりたくないと感ずる気持ちは、自分の個性に対する誇りから発している。C.人は誰だって、かっこいい自分でありたいと思っている。D.虛像にフィットしようとしても、自分本來の姿を変形させない。35.筆者が最も言いたいのはどれか。A.理想の自分になりなさい。 B.真実の自分を受け入れなさい。C.変わりなさい。 D.変わらないでください。(四)日本の電車は時刻表の通りに走ると聞いていたが、初めて新幹線に乗ったときも、駅に著く時間がびったり(準確無誤,恰好)だったので、驚いた。早い速度で長い距離を走っているのに、ほかの電車と同じように走られ、本當にすごいと思った。何百キロもある長い距離を遅れたり早すぎたりせずに、どうやって走っているのだろう。鉄道會社に勤めている(ア)に閉いてみた。聞いて驚いたのだが、新幹線は、停車する駅の到著時間、出発時間だけではなく、停車しない駅を通り過ぎる時間も、8時5分15秒や8時5分30秒のように、15秒単位で決まっているのだそうだ。運転士は、その細かく決められた時間を守るため、いつも速度を考えながら運転している。停車駅の數キロメートル前からホームに入るまでは、コンビューターが速度を決めて運転するが、それ以上は、運転士が運転する。次の駅に著くまでの殘り時間と距離をいつも意識し、頭の中でいちばん適當な速度を計算して走らせているのだそうだ。最後にホームの決まった位置に電車を止めるのも、運転士だ。運転士になるためには、厳しいトレーニングが必要で、特に距離と時間から適當な速度を計算する訓練をしっかり受けなければならないそうだ。新幹線が時刻表の通りに走れるのは、運転士の厳しいトレーニングのおかげなのだ。この話を閉いてから、新幹線に乗ると、速度が微妙に変わるたびに、「ああ、今、運転士は適當な速度を計算して速度を変えたんだ。」と思い、旅が以前より楽しめるようになった。36.文中に「本當にすごいと思った」とあるが、何をすごいと思ったのか。A.新幹線以外の電車が時間ぴったりに走っていることB.新幹線以外の電車がかなり長い距離を走っていることC.新幹線が時間ぴったりに走っていることD.新幹線が速い速度で長い距離を走っていること37.文中の(ア)に入れるのに最も適當なものはどれか。A.知り合い B.申し込み C.引き出し D.引っ越し38.文中に「聞いて驚いた」とあるが、何に驚いたのか。A.到著、出発時間、駅を通り過ぎる時間をコンピューターが計算していたごと。B.到著、出発時間、駅を通り過ぎる時間が駅の時刻表に書かれていること。C.到著、出発時間、駅を通り過ぎる時間を運転手が決めていたこと。D.到著、出発時間、駅を通り過ぎる時間が非常に細かく決められていること。39.文中に「速度を考えながら運転している」とあるが、それができるようになるためにどんな訓練を受けるか。A.距離と時間から、頭の中でちょうどよい速度を計算する訓練B.コンピューターで距離と時間から適當な速度を計算する訓練C.コンピューターが計算して決めた速度を守って、時刻表の通りに運転する訓練D.正しい位置に止められるように、ホームに入るまでの速度を計算して運転する訓練40.筆者の最も言いたいことは何か。A.新幹線を時間の通りに運転することができない運転士には、厳しいトレーニングが必要である。B.コンピューターによる正しい速度計算が、新幹線を時刻表の通りに走らせているのだ。C.厳しい訓練を受けた運転士が速度計算をしているから、新幹線は時刻表の通りに走れるのだ。D.ほかの電車よりも微妙な速度の変化を楽しむことができるのが、日本の新幹線なのである。第三部分語言運用(共兩節,滿分30分)第一節(共10小題:每小題1.5分,滿分15分)閱讀下面短文,從每題所給的A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。「とても寒い朝、校門の前の道路が凍っていた。遅刻し 1 だった弘君は、走ってきて、転んで 2 。これを見ていた茂君が笑い 3 、「超かっこわるい」(樣子很遜)と言った。」例文の「超かっこわるい」は、弘君をからかう(嘲笑) 4 、茂君がわざとおもしろい言い方をしてみせたのでしょう。最近の流行語として、「超きれい」「超こわい」「超おもしろい」などと、「超」をつけるのは流行っています。ものすごく、という意味で使っているようです。給食のサラダに嫌いなピーマン(青椒)が 5 いた時に、「超悲しい」なんて、それほどたいしたこと 6 ないのに、「超」ということばをつけて言う人もいます。でも、本當は「超」にこのような使い方はありません。「超」は、飛び切りとか、その程度や範囲を超えるとかいう意味で、熟語の上につけて使われることばです。決まった言い方 7 、「超高速」「超能力」「超黨派」「超自然的」などがあります。「超高速」は、飛び切り速いということですね。「超音速」は音速、つまり音の速さを超える速さという 8 です。「超黨派」は、 9 の政黨の範囲を超えて活動することです。「超自然的」は「超自然的な現象」などと使い、自然には起こらないようなという意味です。また、一般に飛び切りという意味で、「超豪華な」などと使うこともあります。流行語の「超きれい」「超おもしろい」などは、この使い方を応用した」 10 なのでしょう。41.( )A.そう B.よう C.みたい D.らしい42.( )A.おいた B.あった C.しまった D.みた43.( )A.くせに B.あまりに C.たびに D.ながら44.( )A.ように B.ために C.とおりにDまま45.( )A.入れて B.入らない C.入って D.入り46.( )A.まで B.でも C.ほど D.さえ47.( )A.として B.をはじめて C.にたいして D.からと言って48.( )A.もの B.こと C.はず D.ところ49.( )A.それぞれ B.いろいろ C.そろそろ D.なかなか50.( )A.かわり B.つもり C.ばかり D.うち第二節(共10小題:每小題1.5分,滿分15分)閱讀下面短文,在空白處填入適當的助詞或括號內單詞的正確形式,括號內單詞有雙下劃線時,寫出該單詞的漢字或假名。日本に來て 1 (はじ)めての春、 2 (おもしろい)のは花見という習慣です。もちろん、わたしの國でも、花を見て、みんなで楽しみますが、日本 3 ように桜という特別な花のための特別な習慣はありません。でも、一番 4 (驚)いたのは特別な習慣があることではなくて、三月の終わりごろから、四月のはじめまで、天気予報やニュースでも花見について「東京では30日ごろ 5 (咲く)始めます」、「今日、桜が咲きました」、「次の土曜日が花見にいいですよ」など 6 教えてくれることですわたしも友だちといっしょに花見をしました。學校の近くの公園に行ったのですが、日本の花見では花を見る 7 、みんなで食べたり 8 (飲む)して、賑やかに騒ぐほうが 9 (大事だ)ようです。騒ぐことならいつでも 10 (する)のに、どうしてほかの花の時は騒がないのでしょうか。わたしはちょっとおかしいと思いました。51. 52. 53. 54. 55.56. 57. 58. 59. 60.第四部分寫作(共兩節,滿分40分)第一節(滿分10分)61.假設你是剛進入高三的李明,在學習上有各種困惑。你想向你的前輩王華請教關于日語的學習方法和高三生活節奏的處理。期待他的回信。請你寫一封郵件給王華前輩,說明你的困擾。寫作要求:(1)字數為80~120字;(2)格式正確,書寫清楚;(3)使用「です ます」體第二節(滿分30分)62.2024年巴黎奧運會乒乓球男單1/4決賽(卓球男子シングルス準々決勝),樊振東在暫時大比分(0-2落后時,堅定地對王皓指導說:“我可以的!”最終,他在開局不利的情況下,以4-3艱難淘汰對手。我們被樊振東的表現深深感動的同時,也看到了保持秋極心態的重要性。請你以「前向きな姿勢」為題,寫一篇短文。內容包括:(1)舉例說明保持積極心態的重要性;(2)談談你是如何保持積極心態的。注意:(1)字數為280~320字;(2)格式正確,書寫清楚;(3)使用「です ます」體。2024~2025學年度上學期高三10月聯考日語參考答案及聽力原文第一部分聽力(共20小題;每小題1.5分,滿分30分)1-5CABBC 6-10BACBA11-15CBACB 16-20CBACB聽力原文:1.男:あのう、座るところが丸い椅子いいね!女:でも足が3本しかないから危ないわ。男:そうだね。やっぱり足は4本あったほうがいいなあ。女:4本のにしましょう。2.男:秋の旅行は、いつにしましょうか。女:そうですね。8日、9日、10日と3日休みがありますね。男:でも長い休みの前は仕事が多いから休めませんよ。女:そうですね。私も忙しいです。男:それでは長い休みが終わった後にしましょうか。女:そうですね。3.男:すぐに教室に入ってください。そして自分の機に座ってください。それから紙に名前と番號を書いてください。その前に自分の番號と機の番號が同じかどうかよく見てください。4.男:このりんご、3個で300円、安いですよ。女:じゃあ、それ、1個ください。えーと、100円よね!はい。男:お客さん、これ1個だと120円なんですよ。3個買ったら安いですよ。いかがですか。女:うーん、そんなに食べられないから、1個でいいわ。じゃあ、はい。あと20円ね。5.男:運動公園へ行ってみようと思うんだけど、自転車かな。女:山の上よね。坂が急だから、ちょっと無理ね。歩きじゃ遠すぎるし。男:そうだね。自転車を置く場所があるかどうかも分からないしね。じゃ、バスかな。女:バスもね。山の下までしか行かないから。自転車で行くのと同じなのよね。男:運動するのに、タクシーで行くのも変だしね。女:そうよね。男:よし。運動になるから、山の下まではバスにして、坂道だけ歩くことにするよ。6-8女:まさお、明日、京都ね。男:あ一、だから早く寢たいの。明日は早いから。女:そうね。男:お母ちゃん、京都はいいレストランが多くあると先生が言ったの。本當?女:そうよ!美味しいもの、いっぱいあるのよ。男:旅行が楽しみね。じゃあ、おやすみなさい!女:おやすみ。9-11女:日曜日何をしたの?サッカー?男:いや、月曜日からテストだから勉強しようと思っていたんだ。でもどうも勉強する気が出なくてね。女:それでどうしたの?男:そうしたら、友人から電話があってテニスをしないかって言うんだよ。すぐ別の友人から映畫に行こうと言ってきたんだ。女:それで。男:どっちにしようかと思っていたら、雨が降ってきたんだ。女:じゃあ映畫?男:考えてみたら金がないんだ。それでやる気がないけど、やっぱり。12-14女1:奧さんは娘さんに洗濯とか掃除とかさせるんですか?女2:できるだけ自分のことは自分でさせたいと思っているんですが、洗濯はほとんど私がやっているんです。でも食事の後片付けはいつもさせています。女1:テーブルを拭くことやお皿などを洗うことですね。女2:え一。それから休みの日だけは部屋の掃除をさせます。女1:勉強は毎日させていますか?女2:うちの娘は勉強が好きで、何も言わなくてもやっているようですから。女1:そうですか。いい娘さんですね。15-17男:うちの課長が住んでいるところは家から近いので、時々同じ時間に同じバスに乗って會社に來るんだよ。女:そうなの?じゃあ、バスの中で何の話をするの。何も話さないと具合が悪いよね。男:そうなんだよ。女:いつもお天気の話だったら、つまらないし。男:趣味の話なら、言いやすいけど、あの課長仕事が趣味みたいだし。女:そうね。バスの中で仕事の話をするんじゃ。でも、挨拶はするでしょう?男:それはもちろんだよ。會うとまずこちらから「課長、おはようございます」と言うんだよ。問題はその後だね。18-20男:わたしもそろそろ60歳になって、仕事をやめて家に帰ることになります。友達の中にはこの年になっても、スポーツをやったり山に登ったりしている人もいますが、私の體では無理です。でも何かをしなければと思っています。大學の時、山や海などの景色を寫すのが好きだったんですが、仕事を始めてから時間がなくてやらなくなりました。そう、私はこれをやります。日本のあちこちを歩くからいい運動にもなりますよ。第二部分閱讀理解(共20小題:每小題2.5分,滿分50分)第三部分語言運用(共兩節,滿分30分)第一節(共10小題:每小題1.5分,滿分15分)第二節(共10小題:每小題1.5分,滿分15分)51.初52.おもしろかった53.の54.おどろ55.咲き56.と57.より58.飲んだり59.大事な60.できる第四部分寫作(共兩節,滿分40分)第一節(滿分10分)61.先輩の王さんへこんにちは。後輩の李明です実は最近、いろいろなことに悩んでいます。日本語の勉強方法とか、高校三年生の生活をどうやって送るとか、とても困っていますよろしければ、先輩に教えていただきたいです。ご返事をお待ちしております.(111字)李明より詳解:本文要求寫一封郵件。郵件由五個部分構成,收件人,寒暄語,正文,結束語,發件人。注意郵件開頭不需要空格,發件人靠左署名。正文部分,要寫清楚要點,如你作為新高三的學生,在日語學習和如何度過高三生活上很困惑,需要得到前輩的幫助等。62.答案:前向きな姿勢人生で前向きな姿勢で取り組むことが大切ですなぜなら、その姿勢こそが成長と勝利につながるからです。樊振東がパリオリンピックの卓球男子シングルス準々決勝で、2ゲーム目を取られても、前向きな姿勢を保ち、自分の能力を信じていました。彼は苦しい中でも焦ることなく、前向きな姿勢で戦ったからこそ、相手に勝ちました。日常生活においても、彼のように前向きな姿勢を持つ人が成功への道を切り開きやすいです私は前向きな姿勢を保つために、日頃からストレスを溜め込まないように心がけています。うまく行かないこともあるが、できるだけ何事に対しても良いところを探すようにします。また、前向きな姿勢が保てるように、段階を踏んで小さな成功體験を積み重ねることも重要です詳解:根據提示,本篇作文要求記敘文,在寫作時必須圍繞三個要點展開闡述:1.積極心態的重要性;2.舉例說明保持積極心態的重要性;3.如何保持積極心態的。圍繞這三個要點,文章也可以分成三個段落來寫,第一段直接點題,中間段主要是舉例說明保持積極心態的重要性;在什么情況下,怎么做,最終怎么樣。對自己的影響。使文章有理有據,且結構清晰;最后一段是做法,與第一段首尾呼應,使得文章結構更加完整。 展開更多...... 收起↑ 資源列表 聽力.mp3 江蘇省多校2024-2025學年高三上學期10月聯考日語試題 .docx 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫