資源簡介 (共158張PPT)第六課 わたしのふるさとは北京です①能用日語介紹自己家鄉四季的風景。②能用日語比較不同的人或事物。③能用日語說明事情的原因或理由。能 力 目 標場面1 単語(1)はっぴょう発表 (名 動3他)報告,發表,發布タイトル① (名)題名,標題ようこそ① (副)歡迎,熱烈歡迎しゅ と首都①② (名)首都なが長い② (形1)長,長久れき し歴史 (名)歷史はっぴょう発表 (名 動3他)報告,發表,發布ようこそ①(副)歡迎,熱烈歡迎なが長い②(形1)長,長久長い行列(ぎょうれつ)長いマフラー場面1 単語(2)めいしょ名所③ (名)名勝(古跡)はる春① (名)春天みじか短い③ (形1)短,短暫あたた暖かい④ (形1)暖和,溫暖いろいろ (形2 副)各種各樣さ咲く (動1自)開(花)なつ夏② (名)夏天めいしょ名所③ (名)名勝(古跡)みじか短い③(形1)短,短暫短い鉛筆短い爪(つめ)短い腳(あし)あたた暖かい④(形1)暖和,溫暖いろいろ (形2 副)各種各樣いろいろな職業(しょくぎょう)いろいろな野菜さ咲く (動1自)開(花)花が咲く場面1 単語(3)とうきょう東京 (名)東京(日本首都)おな同じ (形2)相同あつ暑い② (形1)炎熱,熱あき秋① (名)秋天すず涼しい③(形1)涼爽もみじ紅葉① (名)楓葉おな同じ (形2)相同同じ服あつ暑い②(形1)炎熱,熱すず涼しい③(形1)涼爽もみじ紅葉①(名)楓葉場面1 単語(4)ふゆ冬② (名)冬天みずうみ湖 ③ (名)湖水,湖泊こお凍る (動1自)冰凍,結冰スケート ②(名 動3自)滑冰,溜冰ほっかいこうえん北海公園⑤ (名)北海公園きせつ季節①② (名)季節みずうみ湖 ③(名)湖水,湖泊こお凍る (動1自)冰凍,結冰スケート ②(名 動3自)滑冰,溜冰ほっかいこうえん北海公園⑤(名)北海公園き せつ季節①②(名)季節場面1 文法 単語(1)きゃく客 (名)客人,顧客とうきょうえき東京 駅⑤(名)東京站きっぷ切符 (名)(車)票いくら① (名)多少錢えきいん駅員② (名)車站工作人員おとな大人 (名)大人,成年人とうきょうえき東京 駅⑤(名)東京站きっぷ切符 (名)(車)票いくら①(名)多少錢えきいん駅員② (名)車站工作人員場面1 文法 単語(2)えん円① (量 名)~日元,日元こども子供 (名)孩子,兒童こ子 (名)孩子,子女さい歳 (量)~歲はたち20歳①(名)20歲かる軽い (名)輕,輕微にく肉② (名)肉えん円①(量 名) ~日元,日元こ ども子供 (名)孩子,兒童かる軽い (名)輕,輕微にく肉②(名)肉場面1 文法 単語(3)へ や部屋② (名)房間あか明るい (形1)明亮おじさん (名)叔叔,伯伯,舅舅やさ優しい (形1)和藹,溫和テニス① (名)網球じょうず上手 (形2)擅長,拿手へ や部屋②(名)房間あか明るい (形1)明亮やさ優しい (形1)和藹,溫和テニス①(名)網球テニスをするじょうず上手 (形2)擅長,拿手場面1 文法 単語(4)ゆう や夕焼け (名)晚霞にし西 (名)西,西方そら空① (名)天空ひがし東 (名)東,東方じ字① (名)字,文字はっきり③(副)清楚,明確ゆう や夕焼け (名)晚霞そら空①(名)天空じ字①(名)字,文字場面1 文法 単語(5)み見える② (動2自)看得見もんだい問題 (名)問題むずか難しい ④(形1)難できる② (動2自)會;發生;制成ほ欲しい② (形1)想要ふ べん不便① (形2)不方便み見える②(動2自)看得見富士山がはっきり見えるむずか難しい ④(形1)難難しい問題できる②(動2自)會;發生;制成コンピュータができるほ欲しい②(形1)想要ふ べん不便①(形2)不方便場面1 文法 単語(6)ゆうめい有名 (形2)有名きゃくお客さん (名)客人かんたん簡単 (形2)簡單じ かん時間 (量 名) ~小時;時間かえ返す① (動1他)歸還,送還また (副)又,再,也できる②(動2自)會;發生;制成かんたん簡単 (形2)簡單かえ返す①(動1他)歸還,送還本を返す場面1 テキスト(課間對話) では、わたしのふるさとについて発表します。発表のタイトルは、「ようこそ、北京へ」です。 わたしのふるさとは北京です。北京は中國の首都で、長い歴史があります。とてもにぎやかで、たくさんの名所があります。 北京の春は短いです。暖かくていろいろな花が咲きます。夏は東京と同じで、暑くて雨が多いです。秋は涼しくて紅葉がきれいです。冬は寒くて湖が凍ります。わたしはスケートが好きで、ときどき北海公園へスケートに行きます。信息梳理:根據課文內容填入李惠故鄉四季的特點季節 李さんのふるさとの様子1春2夏3秋4冬信息梳理:根據課文內容填入李惠故鄉四季的特點季節 李さんのふるさとの様子1春 短いです。暖かくていろいろな花が咲きます。2夏 暑くて雨が多いです。3秋 涼しくて紅葉がきれいです。4冬 寒くて湖が凍ります。場面1 文法1.Nで(中頓、并列、對比)2.A2で(中頓、并列、對比)3.A1くて(中頓、并列、對比)4.A1くて(原因)5.A2で(原因)6. へ に行く(來る)1. Nで(中頓、并列、對比)原文:北京は中國の首都で、長い歴史があります。接續:將名詞后面的「です/だ」改為「で」。含義:表示中頓、并列、對比。注意:當前半句和后半句的主語一致時,后半句的主語可以省略。李さんはわたしのクラスメートで、中國人です。李さん中國人 客:東京駅に行きます。切符はいくらですか。駅員:大人は140円で、子供は70円です。上の子は20歳で、下の子は18歳です。2. A2で(中頓、并列、對比)原文:とてもにぎやかで、たくさんの名所があります。接續:將二類形容詞的詞尾「だ」改為「で」。含義:表示中頓、并列、對比。注意:當前半句和后半句的主語一致時,后半句的主語可以省略。わたしたちの教室はきれいで暖かいです。今の辭書は便利で軽いです。王さんはお刺身が好きで、李さんはお肉が好きです。王さん李さん3. A1くて(中頓、并列、對比)原文:暖かくていろいろな花が咲きます。接續:將一類形容詞的詞尾「い」改為「くて」。含義:表示中頓、并列、對比。注意:當前半句和后半句的主語一致時,后半句的主語可以省略。この部屋は明るくて、きれいです。おじさんは優しくて、テニスが上手です。 夕焼けはきれいです。西の空は黃色くて、東の空は赤いです。4. A1くて(原因)原文:冬は寒くて湖が凍ります。接續:將一類形容詞的詞尾「い」改為「くて」。含義:表示輕微的原因。有前面的原因自然地導致了后面的結果。通常不用譯出。字が小さくてはっきり見えません。問題が難しくてできませんでした。仕事が多くて忙しいです。新しいパソコンが欲しくて買いました。A1くて(原因)的其他例句5.A2で(原因)原文:わたしはスケートが好きで、ときどき北海公園へスケートに行きます。接續:將二類形容詞的詞尾「だ」改為「で」。含義:表示輕微的原因。有前面的原因自然地導致了后面的結果。通常不用譯出。あそこは不便で人が少ないです。この店は有名でお客が多いです。今日の仕事は簡単で、1時間でできました。6. へ に行く(來る)原文:北海公園へスケートに行きます。接續:助詞「へ」表示目的地;助詞「に」表示移動行為的目的地,前接動詞ます形去掉ます的部分。含義:表示去(來)某地做某事。昨日、図書館へ本を返しに行きませんでした。亮の母:今日図書館へ勉強しに行きますか。 李:はい、行きます。明日また遊びに來ます。 へ に行く(來る)的其他例句注意:「 へ」的部分也可以省略,如下面例句。今日、図書館へ勉強に行きますか。注意:三類動詞也可只用詞干,如下面例句。實踐活動1實踐活動2實踐活動3實踐活動4實踐活動5場面2 単語(1)しつもん質問 (名 動3自)問題;詢問,提問どのぐらい (副)多少いちばん (副)最マイナス (名)(溫度)零下ど度 (量)~度; ~回, ~次しつもん質問 (名 動3自)問題;詢問,提問いちばん (副)最マイナス (名)(溫度)零下場面2 単語(2)ずっと (副)……得多;一直どうして①(副)為什么,怎么樣とくい得意② (形2)擅長,拿手じつ実は② (副)說實在的,實話說,其實どちら① (名)哪里;哪個どうして①(副)為什么,怎么樣とくい得意②(形2)擅長,拿手どちら①(名)哪里;哪個場面2 文法 単語(1)かいしゃ會社 (名)公司なんねん何年① (名)多少年,幾年なんにち何日① (名)多少天,幾天しゅうかん週 間(量)~周,~星期いくつ①(名)幾個,多少,幾歲ねつ熱② (名)(身體)發熱,發燒かいしゃ會社 (名)公司いくつ①(名)幾個,多少,幾歲ねつ熱②(名)(身體)發熱,發燒場面2 文法 単語(2)ひろ広い② (形1)寬廣,寬敞せいかつ生活 (名 動3自)生活しんかんせん新幹線③ (名)新干線でんしゃ電車 (名)電車はや速い② (形1)(速度)快でん き や電気屋さん (名)電器店ひろ広い②(形1)寬廣,寬敞しんかんせん新幹線③(名)新干線でんしゃ電車 (名)電車はや速い②(形1)(速度)快でん き や電気屋さん (名)電器店場面2 文法 単語(3)ラーメン① (名)拉面おもしろい④(形1)有趣こうつう交通 (名)交通ひま暇 (名 形2)空閑げん き元気① (名 形2)健康,有精神が か畫家 (名)畫家ラーメン①(名)拉面こうつう交通 (名)交通ひま暇 (名 形2)空閑げん き元気①(名 形2)健康,有精神が か畫家 (名)畫家場面2 文法 単語(4)え絵① (名)圖畫,畫シャツ①(名)襯衫あつ厚い (形1)厚,厚重きび厳しい③(形1)嚴格,嚴厲こん ど今度① (名)下次;這回し けん試験② (名)考試,測驗シャツ①(名)襯衫あつ厚い (形1)厚,厚重きび厳しい③(形1)嚴格,嚴厲し けん試験②(名)考試,測驗場面2 文法 単語(5)ぜんかい前回① (名)上次,前次ね だん値段 (名)價格はや早い② (形1)早かえ帰り③ (名)回來,回去えきまえ駅前 ③ (名)車站前タクシー①(名)出租(汽)車ね だん値段 (名)價格はや早い②(形1)早かえ帰り③(名)回來,回去えきまえ駅前 ③(名)車站前タクシー①(名)出租(汽)車場面2 文法 単語(6)めずら珍しい④(形1)稀奇,少有ある歩く② (動1自)步行,走つか疲れる③(動2自)疲勞,累こちら (名)這邊;這位そちら (名)那邊;那位あちら (名)那邊;那位めずら珍しい④(形1)稀奇,少有ある歩く②(動1自)步行,走つか疲れる③(動2自)疲勞,累場面2 テキスト(李惠介紹完自己的家鄉后,日本同學向她提問)中村先生:みなさん、李さんの発表について質問がありますか。 鈴木:北京の冬はどれぐらい寒いですか。 李:いちばん寒い時はマイナス10度ぐらいです。 鈴木:東京よりずっと寒いですね。 田中:北京にも桜が咲きますか。 李:はい。でも、東京ほど多くないです。 佐藤:李さん、いちばん好きな季節はいつですか。 李:冬がいちばん好きです。 佐藤:へぇ、どうしてですか。 李:スケートが好きだからです。 田中:李さんはスケートが得意ですか。 李:いいえ、実は得意ではありません。 ……中村先生:李さん、ありがとうございました。信息梳理:根據課文內容,在合適的選項前劃√1.どちらの冬が寒いですか。 □①北京 □②東京2.どちらの桜が多いですか。 □①北京 □②東京3.李さんはスケートが得意ですか。 □①はい、得意です。 □②いいえ、得意ではありません。信息梳理:根據課文內容,在合適的選項前劃√1.どちらの冬が寒いですか。 √□①北京 □②東京2.どちらの桜が多いですか。 □①北京 √□②東京3.李さんはスケートが得意ですか。 □①はい、得意です。 √□②いいえ、得意ではありません。場面2 文法1.N+ぐらい(くらい)2.N1はN2より 3.A1くない/A1くありません4.A2ではない/A2ではありません5.N1はN2ほど ない/ません6.Sから(原因)1.N+ぐらい(くらい)原文:いちばん寒い時はマイナス10度ぐらいです。含義:表示概數、程度。意為“大約、大概”。注意:「ぐらい」和「くらい」意義相同。「どのぐらい」「どのくらい」用于詢問事物的程度,如長短、溫度、高低等。 李:この會社は何年ぐらいの歴史がありますか。真希:100年ぐらいです。山本:何日ぐらい旅行しますか。 李:1週間ぐらいです。大村先生:昨日どのぐらい勉強しましたか。 李惠:2時間ぐらい勉強しました。真希:この財布はいくらぐらいですか。 李:三千円ぐらいです。山本:亮君は、いくつぐらいですか。佐藤:10歳ぐらいです。N+ぐらい(くらい)的其他例句田中さんは3日くらい熱がありました。2.N1はN2より 原文:(北京は)東京よりずっと寒いです。含義:表示比較。意為“N1比N2……”。注意:句尾一般為肯定形式。 中國は日本より広いです。 今は昔より生活が便利です。昔の生活今の生活新幹線は電車より速いです。この電気屋さんはあの電気屋さんより安いです。N1はN2より 的其他例句3.A1くない/A1くありません原文:多くないです。接續:一類形容詞的詞尾「い」改為「く」,后接「ない」或「ありません」。含義:表示一類形容詞的否定形式。「A1くない」為簡體否定形式,「A1くありません」為敬體否定形式。 このラーメンはおいしくない。 今週は忙しくないです。その話はおもしろくありません。昨日の天気は良くなかったです。A1くない/A1くありません的其他例句去年の夏は暑くなかった。昨日の映畫はおもしろくありませんでした。4.A2ではない/A2ではありません原文:得意ではありません。接續:二類形容詞的詞尾「だ」改為「ではない」或「ではありません」。含義:表示二類形容詞的否定形式。「A2ではない」為簡體否定形式,「A2ではありません」為敬體否定形式。 小さい時、野菜が好きではなかった。でも、今は好きだ。 昔、この町はにぎやかではなかった。でも、今は人が多くてにぎやかだ。昔、ここの交通は便利ではなかった。でも、今は便利だ。熱があります。元気ではありません。A2ではない/A2ではありません的其他例句宿題がたくさんあります。今日は暇ではありません。この畫家の絵は最初有名ではありませんでした。5.N1はN2ほど ない/ません原文:(北京の桜は)東京ほど多くないです。含義:表示比較。意為“N1不如N2……”。注意:句尾用否定形式。 真希:中國の果物の値段は高いですか。 李:日本ほど高くありません。真希:李さんのお父さんとお母さんは厳しいですか。 李:父は母ほど厳しくないです。今度の試験は前回ほど難しくなかった。N1はN2ほど ない/ません的其他例句このシャツはそのシャツほど厚くないです。この公園は昔ほど靜かではありません。6.Sから(原因)原文:スケートが好きだからです。接續:接在簡體句或敬體句后面。含義:表示原因、理由。意為“因為……”。注意:可以先陳述結論,再說明原因或理由,作謂語結句時「 からです」是「から」更為鄭重的表達方式。意為“之所以……,是因為……”。也可以先說明原因或理由,然后再陳述結論,意為“因為……,所以……”。 亮の母:今日の帰りは早いですか。 李:授業がないからです。父:明日、朝5時に起きるよ。母:早いね。父:8時の飛行機だから。真希:たくさん食べたね。 亮:おいしいからね。パンダは珍しいから、子供たちはみんなで見に行きます。Sから(原因)的其他例句駅前の交通が不便だから、タクシーで行きます。今日はたくさん歩いたから、とても疲れた。實踐活動1實踐活動2觀察圖表,依照示例補全信息,完成對圖表的解讀。實踐活動3實踐活動4實踐活動5 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫