中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第六課 誕生日課件(30張)-2023-2024學年新編日語第二冊

資源下載
  1. 二一教育資源

第六課 誕生日課件(30張)-2023-2024學年新編日語第二冊

資源簡介

(共30張PPT)
誕生日
授受助動詞 :
1.「~てあげる」「~てやる」「~てさしあげる」
2.「~てもらう」「~ていただく」 
3.「~てくれる」「~てくださる」  
1.「~てあげる」「~てやる」 「~てさしあげる」:
接續:動詞的「て形」。
意義:表示自己或自己一方的人給別人做某事。
例文:
1.私は木村部長に傘を貸す→
2.私は娘に英語を教える→
3.私は友達に日本の歌を教える→
4.私は子供に日本の歌を教える→
5.ひどい病気になった小犬に傷を治す→
貸してあげました。
教えてやりました。
教えてあげました。
教えてやりました。
治してやりました。
注:此句型有賜恩于人的意思,故與關系不太親密或地位高的人說話時,避免用此句型。
2.「~てもらう」「~ていただく」(家庭成員間用「~てもらう」)
接續:動詞的「て形」。
意義:表示接受或請別人給自己(或自己一方的人)做某事。
例文:先生にもう一度説明する→
私は先生から大學を案內する→
私は課長の奧さんに料理を作る→
私はお姉さんから日本語を教える→
説明していただきました。
案內していただきました。
作っていただきました。
教えてもらいました。
3.「~てくれる」「~てくださる」 ?。彝コ蓡T間用「~てくれる」)
接續:動詞的「て形」。
意義:表示別人給自己或自己一方的人做某事。
例文:
1.友達は日本のお菓子を作る→
2.これは先生が買う→        ものです。
3.課長は私に料理を作る→
4.誕生日のパーティーに、友達がたくさん來る→
5.お母さんはおいしい料理をたくさん作る→
作ってくれました。
作ってくださいました。
作ってくれました。
來てくれました。
買ってくださった
練習:
1.私は馬さんにシャツを__________。
2.母は妹に新しい服を_______。
3.私は先生に本を_______。
4.私の家に花がたくさん植えてあります。毎朝父
  は花に水を__________。
5.私は友達から時計を__________。
6.私は社長からおみやげを__________。
7.誕生日に弟は私に日本語の小説を______。
8.先生は私に日本のお菓子を_________。
9.さっき、お父さんから電話を________。
10.誕生日に、母はわたしに辭書を______。
もらいました
くださいました
くれました
いただきました
もらいました
やります
やりました。
あげました
さしあげました
くれました
珍しい切手ですね。
ええ。課長にいただいたんです。
可愛い手袋ですね。
ええ。おばにもらったんです。
良い辭書ですね。
ええ。先生にいただいたんです。
綺麗な指輪ですね。
ええ。祖母にもらったんです。
珍しい果物ですね。
ええ。中村課長がくださったんです。
面白いバッグですね。
ええ。祖父がくれたんです。
綺麗な靴下ですね。
ええ。姉がくださったんです。
美味しいお菓子ですね。
ええ。社長がくださったんです。
私は課長にビデオカメラを貸していただきました。
私は先生に日本語の辭書を選んでいただきました。
私は部長の奧さんに生け花を見せていただきました。
私は先生に文法を説明していただきました。
田中さんがお見舞いに來てくれました。
課長が日本料理のレストランを予約してくださいました。
社長の奧さんが美味しい天麩羅を作ってくださいました。
明日小林先生が空港まで送ってくれます。
私は息子に絵本を読んでやりました。
私は孫にお菓子を送ってやりました。
私は娘に玩具を買ってやりました。
私は妹の服を洗濯してやりました。
中村課長が連れて來てくださいました。
奈良を案內していただきました。
先生に直していただきました。
新しい服を買ってやります。
あげる
くれる
もらう
くれる
もらう
もらった
時計です
くれた
花です
あげましょう
くれました
もらいました
翻訳練習:
1.我給媽媽洗衣服。
→私は母に洗濯をしてあげました。
2.我給兒子讀連環畫。
→私は息子に絵本を読んでやりました。
3.我請朋友小林教我日語。
→私は友達の小林さんに日本語を教えてもらいました。
4.我請老師為我選日語辭典。
→私は先生に辭書を選んでいただきました。
5.我請部長夫人教我插花。
→私は部長の奧さんに生け花を教えていただきました。
6.我請奶奶教我做四川料理。
→私はおばあさんに四川料理の作り方を教えてもらいました。
7.忘記了給花澆水。
→花に水をやるのを忘れてしまいました。
8.昨晚部長開車送我回家。
→夕べ、部長は車で(わたしを)送ってくださいました。
9.媽媽教我蛋糕的做法。
→母は私にケーキの作り方を教えてくれました。
10.我請哥哥幫我修壞了的自行車。
→私は兄に壊れた自転車を直してもらいました。
11.我請老師幫我糾正發音。
→私は先生に発音を直していただきました。
12.我送給朋友小李關于旅行的書。
→私は友達の李さんに旅行の本をあげます。
よく聞こえないんですが、もう一度言ってくださいませんか。
コピー機が動かないんですが、ちょっと見てくださいませんか。
セーターのサイズを間違えたんですが、取り替えてくださいませんか。
コンピューターに興味があるんですが、良い本を教えてくださいませんか。
に表目的---參照教材178
めったに
(下接否定)幾乎,不常。
  めったに怒らない/很少發火。
  映畫館にめったにいかない/很少去電影院。
祝う【いわう】②
(1)祝賀。(喜びの気持ちを言葉や行為に表す。)
  國の獨立を祝う。/慶祝國家獨立。
  昇進を祝う。/慶賀升級;祝賀喬遷。
  誕生日を祝う。/慶壽;祝賀生日。
  還暦を祝う。/慶祝六十誕辰。
  クリスマスを祝う。/慶賀圣誕節。
(2)送賀禮。(物を贈る。)
  友人の結婚に茶器セットを祝う。/贈送一套茶具祝賀朋友結婚。
(3)祝愿,祝福。(將來を幸福を願い、めでたい言葉を述べる。)
  新たな発展を祝って乾杯。/祝……進一步發展干杯。
  一言お祝い申し上げます。/講幾句以示祝賀。
わざわざ
(1)特意。(特別にそのためだけにするさま。)
  わざわざ出かけていく/特意前往。
  そのためわざわざ來たのだ/特意為此來的。
  ご遠方の所をわざわざおいでくださって有難うございます。
  わざわざバス停まで送りにいく/專程送到公共汽車站。
  わざわざでなくてもおついでで結構です/您不必特意去,只順便去一下〔買來,看望一下〕就可以。
(2)故意地。〔わざと?!?br/>  わざわざいたずら書きをする/故意亂寫亂畫。
譲る【ゆずる】②
(1)讓給,轉讓(與える)。
  所有権を譲る。/出讓所有權。
  家屋を孫に譲る。/把住房傳給孫子。
(2)謙讓;讓步(他人を先にする)。
  道を譲る。/讓路。
  たがいに席を譲る。/互相讓座。
  わたしの條件は一歩も譲れない。/我的條件一步也不能讓。
(3)出讓,賣給(売る)。
  別荘を知人に安く譲る。/把別墅廉價賣給朋友。
(4)改日,延期(延ばす)
  交渉は後日に譲る。/談判改日舉行。
  話は他日に譲る。/話改天再說。
  譲らない。/(能力)不亞于(任何人)。
  その點についてはだれにも譲らない。/在那一點上不亞于任何人。
すると
(1)于是,于是乎。(そしたら。)
  わたしが歌った.すると妹も歌いだした/我唱了個歌。于是,妹妹也唱起來了。
(2)那,那么,那么說來,這么說來。(そうだとする。)
  すると,あなたは一人むすこなんだね/這么說來,你現在是個獨生子?。?br/>  すると,わたしは5時までにそこに行くということですね/那么說來,我在五點鐘以前到那兒去,是吧?
勵ます 【はげます】
(1)鼓勵,激勵,勉勵;激發。
  おのれを勵ます。/勉勵自己。
  がっかりしている友だちを勵ます。/鼓勵灰心喪氣的朋友。
(2)厲聲(きびしい聲で);提高嗓門。
  聲を勵ましてしかる。/厲聲申斥。
  聲を勵まして応援する。/大聲助威。
冷める【さめる】
(1)〔湯などが〕變冷,涼.
  みそ汁が冷めた/醬湯涼了.
  冷めないうちにおめしあがりください/請您趁著熱乎進餐吧.
(2)〔情熱などが〕降低,減退.
  愛が冷める/愛情淡薄了.
  熱が冷めた/熱情降低了; 松勁了.
  彼の寫真熱も冷めたらしい/他的攝影興趣也似乎減退了.
冷やす 【ひやす】②
(1)鎮,冰,冰鎮;拔。(ひえるようにする。つめたくする。)
  すいかをよく冷やして食べる。/把西瓜好好鎮一下再吃。
  麥茶を冷蔵庫で冷やしておく。/把大麥茶放在冰箱里冷卻。
(2)使……冷靜。(冷靜な狀態にする。)
  頭を冷やす。/使頭腦冷靜。
助かる 【たすかる】 ③ 【自動 一類】
(1)得救,脫險。(死 災い 罪 苦しみなどをまぬかれる。)
   助かったのは彼ひとりだった。
この病気にかかって助かるものはほとんどいない。 
けががひどいので助からないでしょう。
(2)省力,省事。(労力や負擔などを省くことができる。)
  物価が下がって助かる。/物價下跌省錢了。
  そうしてくださればたいへん助かります。
  これだけ仕事を手伝えばおかあさんが助かるだろう。
助ける 【たすける】 ③
(1)助,幫助,援助。(援助する。)
  父の仕事を助ける。/幫助父親的工作。
(2)救,救助,饒恕
  病人の命を助ける。/救病人的命。
  おぼれかかっていた人はそこを通った船に助けられた。
  きょうのところはどうか助けてください。/今天請饒恕我吧。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 湘潭市| 陆丰市| 中超| 黎城县| 玉环县| 奉化市| 桂东县| 宽甸| 彰化县| 石阡县| 横峰县| 鄯善县| 电白县| 北宁市| 上高县| 永德县| 麻阳| 高密市| 武隆县| 潼关县| 昔阳县| 临泉县| 肥东县| 洮南市| 新兴县| 合山市| 长海县| 皋兰县| 镇坪县| 枣阳市| 龙泉市| 合阳县| 阳新县| 陇西县| 太湖县| 铜梁县| 加查县| 兴仁县| 普定县| 蓝山县| 兴义市|