資源簡(jiǎn)介 (共56張PPT)第16課國(guó)境のない地球単語(yǔ)レース スペースシャトルステーション モデルチャンススピーチコスト 花邊航天飛機(jī)站,所;車(chē)站模范,模型機(jī)會(huì)講話,致辭成本花火を打ち上げる打ち上げる(他)ロケットの打ち上げは成功した。打ち上げ(名)~を~に向ける向ける(自他) 彼女は窓に背を向けて立って外をじっと見(jiàn)ていた。向ける(自他) 彼は顔を橫に向けて、嫌そうな表情でした。~に呼びかける~(V基本形/ない)よう呼びかける呼びかける(他) 大衆(zhòng)に呼びかける。道行く人に呼びかける。國(guó)民に外出しないよう呼びかけた。①飛起,起飛飛行機(jī)が中國(guó)へ飛び立つ。飛び立つ(自)②高興得要跳起來(lái)帰國(guó)するとのお手紙をいただき、飛び立つ思いです飛び立つ(自)~を~に乗せる乗せる(他) 子どもを自転車(chē)に乗せる。車(chē)に乗せてください。まるで子どものようだ。まるで(副)まるで...のようだ/まるで...みたいだ 簡(jiǎn)直像...一樣まるで(副)彼女はまるで天使のようだ。切手を逆さまにはる。本の持ち方が逆さまだ。逆さま(名 形2)広々とした+N 表示狀態(tài),寬敞的広々とした部屋広々(副)引き返す(自) 途中から引き返す。進(jìn)むことも引き返すこともできない。重なり合う 互相重疊重なる(自) 落ち葉が重なる急に電車(chē)が止まって、人びとは重なり合って倒れた奧深い 森の奧深いところつぶやく(他) 彼は一人でつぶやいている。ぶつぶつつぶやく。とりわけ(副) 気溫の高い日が続いているが、今日はとりわけ暑い。むしろ(副) 意味:與其……不如……後悔の暇があるなら、むしろ何かしたらどうですかむしろ(副) 慣用:より(も)むしろ 意味:與其...不如...;比起...還不如...私は運(yùn)動(dòng)よりもむしろ音楽を聞くほうが好きだ。むしろ(副) 人に聞くよりむしろ自分で考えてみたほうがいい。莫大(形2)新社屋の建築に莫大な費(fèi)用をかける莫大+な+N極める解決は極めて難かしいが、できるだけの努力はしなければならない。極めて:強(qiáng)調(diào)程度的副詞。意義:非常、很、極其。果たす責(zé)任を果たす。望みを果たす。果たす金を使い果たす。精力を使い果たす。慣用:Vます形+果たす 光,盡解 説ようだ接續(xù):名詞+の、簡(jiǎn)體句后;形2+な;この/その后意味:表示比喻,“像...似的”(以不同性質(zhì)的事物比喻某事 物),常與“まるで、まったく”搭配使用。與形容動(dòng)詞一樣, 可以有「~ような+名詞<連體形>/~ように+動(dòng)詞 形容 詞<連用形>」這樣一些活用形式。ようだようだ広州の冬はそんなに寒くなくて、まるで上海の春のようだ。まだ十一月なのに、真冬のような寒さですね。ようだ慣用:~かのようだ 表示比喻,意為“簡(jiǎn)直像……”,常跟副詞“例えば”一起用補(bǔ)充①表示舉例。常用“ ~ような/ように”交通ルールを守らないようなことをしてはいけない。程先生のような教師になりたいです。補(bǔ)充②表示推測(cè)。將五官、感覺(jué)等作為判斷材料的直覺(jué)判斷。好像...;就像...;常與“どうやら/どうも”搭配使用。教室に來(lái)たら誰(shuí)もいなかった。今日は授業(yè)がないようだ。補(bǔ)充どうやらエンジンが故障したようです。注意:記住接續(xù)わけではない意味:并不是...;并非...わけではない接続:動(dòng)詞/形容詞1 普通形 形容詞2+な/名詞+の(な)意味:并不是...;并非...まったく日本語(yǔ)が話せないわけではない。行きたくないわけではないが、用事があって行けない。わけがない意味:不可能...失戀したばかりの私が元?dú)荬胜铯堡胜い扦筏绀Α?br/>李さんは中國(guó)人だから、漢字が書(shū)けないわけがない。わけにはいかない意味:接續(xù)基本形:不能…… 接續(xù)ない形:不能不……あした試験があるので、勉強(qiáng)しないわけにはいきません。わけにはいかない結(jié)婚前に住居の問(wèn)題を解決しておかないわけにはいかないだろう。のに接続:用言連體形;名詞/形2+な用法:表示前后兩項(xiàng)反常、矛盾的關(guān)系。意為“明明……卻”, 含有懊悔、不滿等語(yǔ)氣。常與“~ば”搭配使用。注意:のに后項(xiàng)內(nèi)容是已知的,或已經(jīng)發(fā)生的事實(shí)。不能出現(xiàn) “命令、意志、推量”主觀表達(dá)。のに君は知っているのに。一生懸命勉強(qiáng)したのに、合格できなかったです。~にわたって接続:名詞用法:前接表示時(shí)間或者空間范圍的詞,表示“時(shí)間比較長(zhǎng)和空間的整體范圍比較大”,例:日本全域にわたって、臺(tái)風(fēng)の影響が出ています。~にわたって十年にわたって、この會(huì)社でがん治療の研究をしている。一年にわたる海外生活を終えて、いよいよ明日日本に帰ります。~にかけて~から~にかけて從~到~、~到~期間今夜から明日にかけて、蒸し暑い天気になるでしょう。名+にかけて(は)關(guān)于...方面...(大多表示好的方面)~にかけて忍耐力にかけては、誰(shuí)にも負(fù)けません。數(shù)學(xué)にかけては、クラスで彼女に及ぶものがいません。~に従って接在“命令、指示、方針”等名詞后,表示按其“命令、指示、方針”行事。后常接命令、依賴等意志的內(nèi)容。危ないですから、ガイドさんの指示に従って行動(dòng)してください。先生のアドバイスに従って、 改めて自分の未來(lái)について考えてみます。~に従って接在變化意義的名詞或變化意義的動(dòng)詞后,表示隨著一方的變化另一方也跟著變化。物価があがるに従って、生活が苦しくなってきた。警察の調(diào)べが進(jìn)むに従って、 新しい疑問(wèn)點(diǎn)が次々と出てきた。~につれて隨著時(shí)間がたつにつれて、悲しいことは忘れていった。大きくなるにつれて、きれいになってきた。~に伴って伴隨著前項(xiàng)的變化,后項(xiàng)也跟著變化。気溫の上昇に伴って、蒸し暑くなってきた。都心の人口増加に伴う住宅問(wèn)題は深刻化している。~に伴って伴隨著前項(xiàng)的事件,發(fā)生后項(xiàng)的事情。常用于后面發(fā)生客觀性的重大事件的情況。較正式的說(shuō)法。父の転勤に伴って、一家の生活拠點(diǎn)は大阪から 北京へと移ることになった。公共施設(shè)の充実に伴い、週末、親子で 出かける機(jī)會(huì)が増えた。~に応じて根據(jù)皆さんのご希望に応じて商品を生産していきたいです。売上額に応じて給料を払います。~に沿って沿著…,按照…この川に沿ってずっと行くと、古くて立派な寺が見(jiàn)える。基本方針に沿って、具體案を出す。~にもかかわらず雖然…,盡管…彼女は忙しいにもかかわらず、 わざわざ見(jiàn)舞いに來(lái)てくれた。平日にもかかわらず、ほぼ満席です。~に基づく旅行先でガイドの指示 に基づいて行動(dòng)すべきです。これは経験に基づく判斷です。 展開(kāi)更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來(lái)源于二一教育資源庫(kù)