資源簡介 (共67張PPT)第13課十年後の自分単語トレーナー デザイナー プロ アイドル訓(xùn)練員設(shè)計師專業(yè)偶像~に沒頭する 沒頭寢食を忘れて仕事に沒頭する。限度,極限 限り學(xué)問の世界に限りはない。形式名詞 ~かぎり接続:形2+な+かぎり;形1と動詞の普通形+かぎり; [名詞]+の+限り 接在「知る、聞く、見る、調(diào)べる」等詞后,表示根據(jù)自己所認(rèn)知的范圍進(jìn)行判斷,意為據(jù)……所……;就……的范圍來看…… ~かぎりでは例:今回の調(diào)査の限りでは、この問題に関する外國の資料はあまりない。~かぎりでは私が知っているかぎりでは、この本は日本でもなかなか手に入りにくいそうだ。~かぎり例:日本にいる限り、日本語の勉強(qiáng)を続けようと思います。 表示條件,意為只要...就...;除非... ~かぎり生きている限りいいこともあれば悪いこともある。あの人が謝らない限り、私は彼を許しません。~かぎりです接在表示感情的形容詞后,表示程度很深,意為極其……例:石田先輩が近く退職されることになったと伺いました。本當(dāng)に寂しい限りです。~かぎりです大學(xué)に受かって、嬉しい限りだ。~に限る動詞接続:V(辭書形 / ナイ形)+ に限る;N + に限る、 意為最好不過了例:疲れているときは早く寢るに限る。 夏の仕事終わりはやっぱり冷えたビールに限るよね。~に限る映畫は映畫館で見るに限る。N+に限って意為①~の場合だけ、絶対に~ない ②~の場合だけ、特にそうである。(悪いことが多い)例:うちの子に限って、そんなことをするはずはない。 彼に限って、約束を忘れるはずがないと思うんだけど。 試験の日に限って、なぜかお腹を壊すんだよね。N+に限って彼女に限って、遅刻するなんてありえない。時間のない時に限って、電話がかかってくる。N+に限らず例:ディズニーランドは子どもに限らず、大人にも人気です。ここは休日に限らず、平日も大勢の人がいる。意為不限于...;不論...都...~とは限らない例:必ずしも田舎より都會の方がいいとは限らない。高いものが全て、良いとは限らない。接続:普通形 + とは限らない意為不一定...;未必。常與副詞必ずしも一起使用。納得がいかない。納得相手が納得するまで説明する。納得するかなえる私の願いをかなえてください夢をかなえる~をかなえる かなうわくわくどきどき(する) 緊張忐忑,七上八下ドキッと(する) 大吃一驚,嚇一跳 歡欣雀躍突然呼び止められて、 した。 もうすぐ夏休みだと思うと、 する。 叱られそうで、 している。ドキッとわくわくどきどき追いかける逃げていくどろぼうを追いかける。~かける表示“表示向?qū)Ψ阶瞿撤N動作或施加某種影響”,可以翻譯為“跟…,對…,朝著…”。例:電車の中で酔っ払いに話しかけられる時に、 わたしはいつも日本語がわからないふりをする。 その子は、人と目が合うとき、 いつも優(yōu)しく笑いかける。~かける某動作,行為做了一半,尚未全部完成。常和副詞「まだ」一起使用。“正在~的時候”“還沒~完的時候”例:友達(dá)に大事な相談の手紙を書きかけた時、 玄関のベルが鳴った。 食べかけのお弁當(dāng)。~かける 剛開始做某事,剛要~;差點(diǎn)就要~例:その貓は死にかけていたが、 世話をしたら奇跡的に命を取り戻した。~かける 彼は好きと言いかけてやめてしまった。 彼は送りかけのメッセージを消した。根性①脾氣,性情;商人根性根性の曲がった人。唯利是圖的本性根性②斗志,毅力根性がある男。根性が足りない。國破山河在國破れて山河有り破れる(自)夢が破れる破る(他)解 説ところだA.意義: 正要開始做……的時候 接續(xù): V辭書形ところだ今から食べるところです。ところだ今から、お風(fēng)呂に入るところだ。B. 意義: 正在做……的時候 接續(xù): V て形いるところだ今、レポートを書いているところです。ところだC. 意義:剛剛做完……的時候 接續(xù):Vた形ところだ今、仕事が終わったところです。ところだところだ駅に著いた時、ちょうど電車が出たところでした。①「~たところだ」用于剛剛結(jié)束、緊接著的場合,常與「今 たった今 ちょうど」等副詞一起使用,而不能與「一時間前に/三日前に」表示距離現(xiàn)在有一定時間的表達(dá)以及副詞「まだ」一起使用。たところ VS たばかり②「~たばかりだ」則可以與表示時間的詞一起使用,對實(shí)際上經(jīng)過的時間長短并無特殊限制,只要說話人覺得時間段就可以使用。たところ VS たばかり③「~たところだ」與「~たばかりだ」都可表示動作或事件剛剛結(jié)束,這個時候可以互換。當(dāng)與動作完成時間相隔較長時不能用「~たところだ」,應(yīng)該用「~たばかりだ」食事が終わったところです。( )これは去年建てられたばかりの體育館です。たところ VS たばかり=食が終わったばかりです。ところだった意味:差點(diǎn)...;險些...接續(xù):Vるところだった;Vていたところだったところだった地図を見なければ、あやうく道を間違えるところだった。ところだった借りてた千円、返すよ。うっかり忘れるところだった。ところを意味:表示時間、場景、狀況等,“當(dāng)……的時候”、“在……之中”接続:名詞+のところ(を); イ形容詞基本形+ところ(を)經(jīng)常使用「申し訳ありません」「ありがとうございます」「お願いいたします」等慣用表達(dá)。ところをお忙しいところ、お邪魔しまして、申し訳ございません。例:お休みのところを起こしてしまって、申し訳ありません。 お急ぎのところ、申し訳ありません。~たところ、~た例:明日は晴れるだろうと思って寢たが、朝起きてみたところ、やっぱり晴れていた。急いで店に行ったところ、休みだった。與「 たら」相同。表示發(fā)現(xiàn),吃驚意外,果然如此等心情。~たところ、~た留學(xué)について父に相談してみたところ、喜んで賛成してくれました。~ところを見ると從……方面來看例:部屋の電気がついているところを見ると、 彼はまだ起きているようだ。嬉しい顔をしているところを見ると、彼女は合格したようだ。意義:應(yīng)該;必須,表示理所應(yīng)當(dāng)?shù)氖虑榛驊?yīng)盡的義務(wù)。接續(xù):前接動詞基本形。するべきだ=すべきだ 否定:べきで(は)ない 不應(yīng)該; 不可以用「~ないべきだ」的形式べきだ學(xué)生はもっと勉強(qiáng)をす(る)べきだ。人の助言には素直に耳を傾けるべきだ。べきだ接續(xù):名詞+の;用言連體形意味:①「こういう狀況だから、當(dāng)然~になる」と狀況の説明をして結(jié)論を言う時の言い方、常與“~だから、~から、~ので”表示原因的詞語搭配使用。わけだ/というわけだ例:初めて出會ったのが、大學(xué)1年生の時だから、あれからもう10年になるというわけだね。②理由や狀況を聞いて、「ああ、なるほど、~なのは當(dāng)然ですね」と言う時の言い方わけだ/というわけだ例:A:彼女、結(jié)婚が決まったらしいですよ。 B: なるほど、それで、最近ニコニコしているわけですね日本で働いていたから、道理で日本語が上手なわけだ。毎日殘業(yè)ばかりで疲れるわけだ。わけだ/というわけだ―昨日3時まで勉強(qiáng)したよ。―そうですか。それで、元?dú)荬胜い铯堡馈?br/>わけだ/というわけだべきだVSわけだVSはずだべきだ:“應(yīng)該”帶有主體個人的主張、建議,強(qiáng)調(diào)的動作具 有某種“義務(wù)”,必須要做。 學(xué)生は真面目に勉強(qiáng)するべきだ。べきだVSわけだVSはずだわけだ:強(qiáng)調(diào)某事的成立是“理所當(dāng)然”的 或者說,根據(jù) 前項(xiàng)的事實(shí),在后項(xiàng)作出“理所當(dāng)然”的結(jié)論。注意: 這是一個對客觀事物的判斷或下結(jié)論。不用推測,就 能夠明白;也有恍然大悟的含義。 一つ5000円、それに送料が1200円で、 合計6200円というわけです。べきだVSわけだVSはずだはずだ:強(qiáng)調(diào)主體本人的推測、估計等主觀意見。會議の通知はもう電話で知らせたのだから、 明日出席するはずだ。1大致數(shù)量,通常接在數(shù)量詞后。“大約,左右”くらい毎日30分ぐらい日本語を勉強(qiáng)する。2表示程度,程度高或者低都可以使用。くらい怪我をして、泣きたいぐらい痛かったです。3表示程度低,常有輕蔑語氣。“最起碼要……”くらい自分の部屋ぐらい自分で掃除しなさい。4 ~くらい~はない」表示最高級的比較,意為“沒有比……更……”くらい野球くらい面白いスポーツはありません。5「くらいなら」與其……還不如……;要是……還不如……くらいあんな大學(xué)に行くくらいなら、就職するほうがよほどいい。①表示數(shù)量的ぐらい和ほど“ほど”意義較積極,傾向于多; “ぐらい”意義消極,傾向于少。②くらい表示數(shù)量少,且含有輕視的口吻,因此可以接在最小數(shù)量詞后表示甚少。意為“至少……;起碼……”。ほど不能這么用。くらいVSほど接続:動詞簡體/名詞 形2である/形1基本形+一方意味:①一方面~另一方面田舎の生活に憧れる男性がいる一方で、都會がいいと思う男性もいる。彼は俳優(yōu)である一方で、歌手として活躍している。~一方~一方で~;その一方で~②越來越~,接在表示變化性質(zhì)的動詞基本形后,例「なる」 「増える」「悪化する」忙しい一方です → 一方です悪い一方です → 一方です多い一方です → 一方です/ 一方です~一方忙しくなる悪くなる多くなる増える環(huán)境問題は深刻になる一方です。手術(shù)を受けてから、體の調(diào)子が悪くなる一方だ。~一方意味:再加上~,此外還有例:大気汚染が進(jìn)んでいることに加えて、海洋汚染も深刻化してきた。~に加えてNに加えて/加え;それに加えて豚肉に加えて、野菜も高くなった。今學(xué)期から初級クラスに加えて、中級クラスでも教えるようになった。 ~に加えて 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫