中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

廣東省湛江市2023-2024學年高二上學期期中考試日語試卷(含音頻,原文,含解析)

資源下載
  1. 二一教育資源

廣東省湛江市2023-2024學年高二上學期期中考試日語試卷(含音頻,原文,含解析)

資源簡介

湛江市2023-2024學年高二上學期11月期中考試
日語試卷
本試卷共4頁。滿分150分。考試用時120分鐘。
注意事項:
1.答題前,考生務必將自己的姓名、準考證號填寫在答題卡規定的位置上。
2.答選擇題時必須使用2B鉛筆,將答題卡上對應題目的答案標號涂黑,如需改動,用橡皮擦擦干凈后,再選涂其他答案標號。
3.答非選擇題時,必須使用 0.5 毫米黑色簽字筆,將答案書寫在答題卡規定的位置上。
4.所有題目必須在答題卡上作答,在試題卷上答題無效。
5.考試結束后,將試題卷和答題卡一并交回。
第一部分:聽力(共兩節,滿分30分)
做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉涂到答題卡上。
第一節(共7小題;每小題2分,滿分14分)
聽下面7段錄音,每段錄音后有1個小題,從題中所給的A、B、C三個選項中選出最佳選項。每段錄音僅讀一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月√ B.9か月 C.12か月
1.女の人は昨日何を買いましたか。
A.帽子と手袋 B.スカーフと手袋 C.スカーフと靴下
2.誕生日パーティーは何曜日ですか。
A.金曜日 B.土曜日 C.日曜日
3.二人はいつ美術館に行きますか。
A.7日 B.14日 C.21日
4.學生は明日何を持っていかなければなりませんか。
A.鉛筆と消しゴム B.ペンと消しゴム C.鉛筆と教科書
5.男の人は今何をしていますか。
A.大學生 B.プロ野球選手 C.バス運転手
6.どんな寫真を撮りますか。
A.山のある寫真 B.ビルのある寫真 C.ビルも山もある寫真
7.女の人は何をしに行きますか。
A.デパートへ買い物に行く。
B.コーヒーを飲みに行く。
C.友達とご飯を食べに行く。
第二節(共8小題;每小題2分,滿分16分)
聽下面4段錄音,每段錄音后面有2個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項、每段錄音只播放兩遍。
8.山田さんはどの人ですか。
A.ワンピースを著ている人 B.スカートを穿いている人 C.眼鏡をかけている人
9.ズボンを穿いている人は誰ですか。
A.佐藤さん B.小林さん C.木村さん
10.二人は何を作りますか。
A.サラダ B.カレー C.味噌汁
11.男の人はこれからまず何をしますか。
A.きゅうりを洗う。 B.きゅうりを切る。 C.レタスを洗う。
12.女の人は今どこにいますか。
A.自分の席 B.コピー室 C.會議室
13.女の人はこれから何をしますか。
A.資料をコピーする。 B.佐藤さんと相談する。 C.資料を持っていく。
14.この図書館はいつ閉館しますか。
A.毎月の第2月曜日 B.毎月の第2金曜日 C.毎月の第2日曜日
15.古い新聞を読みたい人は何階に行きますか。
A.1階 B.2階 C.3階
第二部分 日語知識運用(共 40 小題;每小題1分,滿分 40分)
從A、B、C、D四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。
16.たくさんの車が道路 走っている。
A.を B.で C.に D.が
17.私の車 乗って、一緒に行きましょう。
A.と B.に C.で D.へ
18.これは山田さん くれたお土産です。
A.を B.は C.が D.に
19.洪水 多くの人は家を失いました。
A.から B.で C.まで D.は
20.みなさん、明光高校 ようこそ。私は1年生の王佳です。
A.で B.が C.を D.へ
21.クラスメートと遠足に行く を両親に伝えました。
A.ほど B.もの C.の D.こと
22.彼は家の中 荷物を運んで、車に積みました。
A.から B.など C.まで D.には
23.このジュースは人気商品ですよ。どのスーパー 売っています。
A.こそ B.にも C.でも D.では
24.野球のルール 佐藤君に聞きましょう。
A.にたのしい B.がたのしい C.にくわしい D.がくわしい
25.店に誰もいませんね。もしかしたら、休み 。
A.のです B.と思います C.でしょう D.かもしれません
26.おばあさんは毎晩公園を散歩 。
A.なっています B.なります C.しています D.したりです
27.運動會はいつ始まる 分かりません。
A.か B.かどうか C.のと D.のが
28.友達とお菓子を食べ 、話をしました。
A.だから B.ながら C.だり D.なくて
29.李さん、コーヒーを 時、砂糖とミルクを入れますか。
A.飲む B.飲んだ C.飲んで D.飲んでいた
30.日本語で話したり、日本語の歌を ことで勉強します。
A.歌う B.歌ったりする C.歌ったりの D.歌っている
31.大學を卒業してから、ずっと高校の教師 。
A.になっています B.をしています C.がなりたいです D.としたいです
32.私はその黃色い帽子を と思います。
A.たい B.ほしい C.買いたい D.買いほしい
33.家に帰った後、バスに傘を忘れたことに がついた。
A.気 B.目 C.口 D.手
34.私は「特売」という言葉を見て、 買ってしまいました。
A.ずっと B.きっと C.つい D.たまに
35.李さんが車から降りて のを見ました。
A.みる B.ある C.いる D.くる
36.林さん、新入社員の李さんのこと か。
A.を知ります B.が知ります
C.を知っています D.が知っています
37.毎年、私の誕生日に母は麺を作って 。
A.やり B.くれます C.もらいます D.あげます
38.お正月に、おばさんにお年玉 、を嬉しかった。
A.もらって B.あげて C.やって D.くれて
39.素敵な花ですね。プレゼントとしてお母さんに ましょう。
A.やり B.ください C.さしあげ D.いただき
40.今日の宿題は すぐできました。
A.かんたんで B.かんたんに C.ふくざつで D.ふくざつに
41.先生、宿題の提出が なって申し訳ございません。
A.おもく B.はやく C.おそく D.ふるく
42.家事が嫌いですから、掃除 を買いました。
A.ロボット B.グラフ C.スピーチ D.クラス
43.今日は家庭菜園でトマトを5 収穫しました。
A.皿 B.枚 C.本 D.個
44.黒い雲が出ましたから、午後はたぶん と思います。
A.雨でしょう B.雨だろう C.雨のでしょう D.雨のだろう
45.生徒たちは張先生の教えた 仮名を書きました。
A.ところ B.ところで C.とおりが D.とおりに
46.一生懸命頑張って、やっと東京大學 。
A.が落ちました B.から落ちました C.を合格しました D.に合格しました
47.今、改修しているので、體育館を使う 。
A.ことにします B.ことになります
C.ことができません D.ことがありません
48.「この花に蟲がついていますよ。」
「 。」
A.あっ、本當だ B.うん、頑張ります
C.ええ、いいですよ D.はい、気をつけます
49.「すみません。ペンを壊してしまいました。」
「 ペンはたくさんありますから、こちらのを使ってください。」
A.そうですよ B.そうですね C.いいですか D.いいですよ
50.私の趣味は布で花を 。
A.作ります B.作ることです C.作っています D.作ったことです
51.これは日本のおもちゃです。 やって遊びますよ。
A.これ B.こう C.それ D.そう
52.次の文章を 感想文を書いてください。
A.読む前に B.読む後で C.読んでから D.読んで後
53.このスープにキノコが いますね。おいしいです。
A.入って B.入れて C.開いて D.開けて
54.ここは有名 、毎年遊びに來る人が多いです。
A.ので B.なので C.から D.のから
55. は日本で初めてパンダを迎え入れた動物園です。
A.上野動物園 B.旭山動物園
C.野毛山動物園 D.神戸市立王子動物園
第三部分 閱讀理解(共 20 小題;每小題 2.5 分,滿分 50分)
閱讀下列短文,從A、B、C、D四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。
(一)
娘の中學進學と同時に、私も新しい生活が始まった。毎朝5時前に起きて、お弁當を作っている。早起きしてお弁當作りという私が想像していた良いお母さん像、そのままだ。
実はこれまで旦那さんが起きて、それから娘が起きて、2人で朝ご飯を食べて、娘が小學校に行くちょっと前に布団から出てきて、とりあえず「行ってらっしゃい」と聲をかけるのが精いっぱいだ。
そんな私が朝5時起きとはすごいと思っている。自分のあまりの変貌ぶりに驚くが、実はあまり早起きに苦労はしていない。コツという程のものではないが、どうやって無理なく起きているのかというと、早起きを自分との約束、そうとらえるようにしただけだ。(ア)、約束の時間には厳守。そんな私だから、早起きを自分との約束と考えたら、すんなりく(順利地)早起きできるようになるかなとふと思って、自分と約束してみただけだ。噓みたいな話だけれど、これで早起きできてしまうのだから、自分でも驚く。
何より、朝早くから夜遅くまで家にいない娘との、ほぼ唯一の関わり合いがこのお弁當になっているわけだから、せめてお弁當くらいはしっかり用意してあげたい。
56.文中に「良いお母さん像」とあるが、何を指すか。
A.早起きしてお弁當を作るお母さんの姿
B.早起きして娘を見送りするお母さんの姿
C.夜遅くまで娘のそばにいるお母さんの姿
D.夜遅くまで娘と約束をするお母さんの姿
57.文中の(ア)に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.だけど B.それとも C.つまり D.ところで
58.文中に「そんな私」とあるが、ここでは何を指すか。
A.早起きしてお弁當を作る「私」 B.約束の時間を厳守する「私」
C.早起きが得意な「私」 D.よく噓をつく「私」
59.文中に「2人で」とあるが、誰のことを指すか。
A.主人と娘 B.主人と私 C.娘と娘 D.私と娘
60.文中の「私」はどんな人か。
A.小學生の娘を持っているお母さん
B.小學生の娘を持っているお父さん
C.中學生の娘を持っているお父さん
D.中學生の娘を持っているお母さん
(二)
私は、少し前から電車通勤をしています。部屋を借りて住むことにしたからです。それまでは、會社の寮に入っていて、歩いて通勤していました。電車に乗っている時間は30分ほどです。前は、満員電車が嫌なので、電車にはあまり乗りたくありませんでしたが、今、私は初めての電車通勤を楽しんでいます。電車に乗る駅から降りる駅までの駅名をまだ全部覚えていないので、電車の中でよく、次はどこだったかなと考えると、(ア)です。帰りの電車では、他の人達の會話が聞こえます。電車で通勤しないと、あまりないことなので、面白いです。同じ會社で働いている人にこのことを話すと、「初めのうちだけだよ」と言われてしまいました。
電車に乗っていて困ることもあります。電車が動かなくなった時です。慣れている人はすぐに他の行き方を選択できますが、私にはまだできません。でも、私が電車通勤に慣れた時には、そのような場合にもきっとうまく行動できるようになっていると思います。
61.文中に「少し前から電車通勤」とあるが、それはなぜか。
A.會社の寮に住んでいるから B.部屋を借りているから
C.電車通勤が面白いから D.駅の名前を覚えたいから
62.文中の(ア)に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.さびしい B.かなしい C.うつくしい D.たのしい
63.「私」は、同じ會社の人にどんなことを話したか。
A.乗車時間が30分ほどであること
B.電車通勤にマイナスのイメージがあったこと
C.電車通勤が面白いと感じること
D.通勤中に困ったことがあったこと
64.「そのような場合」とは、どんな場合か。
A.部屋を借りて住む場合 B.會社の寮に入る場合
C.歩いて會社に行く場合 D.電車が止まってしまう場合
65.「私」について正しい説明はどれか。
A.私はサラリーマンである。 B.私は前は自転車で會社に行った。
C.私は今電車通勤に困っている。 D.私はよく同僚と電車の中で會話する。
(三)
暑かった夏が過ぎ、涼しい風が吹き始めました。大山先生、いかがお過ごしでしょうか。
先生と最後にお會いしたのは、卒業後10年を記念して集まったクラス會の席でした。あの時はなつかしい仲間たちと先生を囲んで、學生時代の思い出話をしましたね。みんな家族ができ、それぞれ仕事でもがんばっているようでしたが、中身は昔とちっとも変わっていないと感じました。あれからもう4年も経ってしまいました。
先日京都におりました時に、高校の先生をしている川上君、マツダ銀行の木下君と會い、先生のご様子をうかがいました。もう大學をおやめになったと聞いて驚きました。(ア)、相変わらずお元気で、奧様との自由でゆっくりした生活を楽しんでいらっしゃるそうで、安心いたしました。
私は前と同じ會社で働いており、出張で國內外へ行くことの多い生活です。先生もご存知のとおり、昔から體は丈夫ですから、仕事が大変だと思ったことはありません。家族も皆、元気に過ごしております。
京都で二人と會った時の寫真をお送りいたします。二人とも以前より太っていたのでそれを笑ったら、「お前も腹が出てきたじゃないか」と言われました。みんないつまでも若くはないということですね。
これからは時々先生にもお目にかかって、みんなでなつかしい思い出話がしたいと話し合いました。近いうちにまたご連絡を申し上げます。
では、本日はこれで失禮いたします。どうぞお體を大切に。
小川 進
66.小川さんが大山先生と最後に會ったのはいつか。
A.4年前 B.6年前 C.10年前 D.14年前
67.この手紙を書いた小川さんはどんな人か。
A.川上君、木下君と同じ會社で働いている人
B.出張の時に京都で大山先生と會った人
C.大山先生と同じ大學で教えていた人
D.大學の時、大山先生に教えてもらった人
68.文中の(ア)に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.しかし B.だから C.そこで D.また
69.大山先生は今、どうしているか。
A.相変わらず京都の大學で教えている。
B.出張で國內外へ行くような生活をしている。
C.仕事をやめて奧さんと生活を楽しんでいる。
D.體を壊して自宅でゆっくりと過ごしている。
70.小川さんが手紙といっしょに送った寫真には、小川さんのほかに誰が寫っているか。
A.小川さんの家族 B.川上君と木下君
C.大山先生と奧さん D.クラス會に集まった人たち
(四)
「子ども食堂」という言葉を知っていますか。子どもが一人でも行くことができる食堂のことです。子どもとその親だけで生活をする家が増え、親が仕事をしている問、一人だけで食事をする子どもが増えました。お金がなくて、きちんと食事ができない子どももいます。「子ども食堂」へ行けば、栄養のある食事が、無料(ア)安い値段で食べられます。
「子ども食堂」では、ただ食事ができるだけではありません。食堂にはいつも誰かがいますから、一人だけで食事をしなくてもいいです。地域の人たちと話をすることができます。子どもたちにとって學校や家以外に安心して過ごすことができる場所を作ること、それが「子ども食堂」の目標です。
私が住んでいる町にも「子ども食堂」があって、私も手伝っています。私の町の「子ども食堂」では、子どもに食事を作ってあげるだけではなく、いろいろな活動をしています。毎月1回は「子どもカフェ」を開きます。「子どもカフェ」では、子どもたちがお客様にお茶を入れたり、お菓子を出したりします。どんなメニューにするか、どんなカフェにするか、子どもたちが自分で考えます。子どもたちを信じて、自由にさせること、そのことによって、子どもたちも自信を持てるようになります。
71.「子ども食堂」について正しい説明はどれか。
A.食堂のメニューは子どもたちが自分で考えられる。
B.親が留守の間で子どもが一人でも行ける。
C.食堂で稼いたお金で食事をする。
D.親が働いている食堂で無料で食べられる。
72.文中の(ア)に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.さらに B.そして C.例えば D.または
73.「子ども食堂」の目標は、何か。
A.子どもたちに無料で食事を作ってあげること
B.子どもたちと親が一緒に過ごす時間を増やすこと
C.子どもたちが安心して過ごせる場所を作ること
D.子どもたちが自分で考えて行動する機會を作ること
74.「私」が住んでいる町の「子ども食堂」について、久なの內容と合っているのはどれか。
A.「私」が食堂で手伝っている時、「私」の子どもが食事に行く。
B.今は、安い値段で食事が食べられるが、無料にする予定だ。
C.毎月1回の「子どもカフェ」では、子どもたちがノニューを考える。
D.毎月1回、子どもが作ったお菓子を売るイベントを行っている。
75.文中に「そのこと」とあるが、何を指すか。
A.「子どもカフェ」で子どもたちを自由にさせること
B.「子ども食堂」でいろいろな食堂をすること
C.「子ども食堂」で地域の人たちと話をすること
D.「子どもカフェ」でこども一人で働かせること
第四部分寫作(滿分30分)
蔬菜是我們日常生活中的必需品,在蔬菜種植過程中,為了防治病蟲苦等,通常會對蔬興噴酒農藥,請你以「野菜と農菜」為題寫一篇短文。
寫作要點:
1.簡述蔬菜與農藥以及健康的關系。
2.食用蔬菜時應注意什么?
寫作要求:
1.字數為 300~350字。
2.格式正確,書寫清楚。
3.使用「です.ます」體。
高二日語試卷參考答案
第一部分:聽力(2分×15=30分)
1.C 2.A 3.B 4.A 5.C
6.B 7.A 8.B 9.C 10.A
11.C12.B13.C14.A15.C
第二部分:日語知識運用(1分×40=40分)
16.A 17.B 18.C 19.B 20.D
21.D 22.A 23.C 24.C 25.D
26.C 27.A 28.B 29.A 30.B
31.B 32.C 33.A 34.C 35.D
36.C 37.B 38.A 39.C 40.A
41.C 42.A 43.D 44.B 45.D
46.D 47.C 48.A 49.D 50.B
51.B 52.C 53.A 54.B 55.A
第三部分:閱讀理解(2.5分×20=50分)
(一)56.A 57.C 58.B 59.A 60.D
(二)61.B 62.D 63.C 64.D 65.A
(三)66.A 67.D 68.A 69.C 70.B
(四)71.B 72.D 73.C 74.C 75.A
第四部分:寫作(滿分30分)
參考范文
野菜と農薬
私たちの日常生活において欠かせない野菜は、基本的に日光や水、土からの栄養で育っていきますが、蟲などの原因で、病気にかかることがあります。だから、野菜に農薬をかけて、被害を防ぐことができます。しかし、大量の農薬を使って育てた野菜を食べると、人間の體內に農薬が入ってしまい、健康によくないです。
健康のために、農薬を使わなかった野菜を食べたほうがいいですが、市場やスーパーで買った野菜に農薬が殘っているかどうか分かりません。野菜を買う時、蟲がついている野菜を選びましょう。蟲がついていて、農薬があまり殘っていないと思います。それに、買った野菜を水で汚れを落としたり、皮を剝いたりして、殘留した農薬が更に減少します。また、できるだけ生で食べないで、熱を加えて調理したほうがいいと思います。(340字)
作文評分標準
1.評分方法:
先根據短文的內容和語言的表達能力初步確定其所屬檔次,然后按照該檔次的標準并結合評分說明確定或調整檔次,最后給分。
2.檔次標準:
第六檔(26~30分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言準確流暢,表達形式豐富。
第五檔(20~25分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言表達恰當。
第四檔(15~19分)寫出“寫作要點”的大部分內容,語言表達通順。
第三檔(10~14分)寫出“寫作要點”的一部分內容,語言表達基本通順。
第二檔(5~9分)寫出“寫作要點”的少部分內容,語言表達欠通順。
第一檔(0~4分)寫出“寫作要點”的很少內容,語言表達不通順或字數少于100字,
3.評分說明:
(1)少于300字者,每少寫一行扣1.5分。
(2)每個用詞或書寫錯誤扣0.5分。
(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、時態、助詞、句型等)扣1分。
(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過2分。
聽力原文
1.
女:佐藤さん、昨日何をしましたか。
男:デパートへ買い物に行きました。帽子と手袋を買いました。
女:そうですか。私もデパートへ行きました。スカーフと靴下を買いました。
2.
女:高橋さんの誕生日パーティーは土曜日ですか。
男:いいえ、誕生日は土曜日ですが、パーティーはその前の日の夜ですよ。
3.
女:美術館は火曜日休みですか。
男:いいえ、火曜日は休みません。
女:じゃ、火曜日に行きます。
男:7日ですか。
女:いいえ、14 日です。
4.
男:明日の試験は、ペンじゃなくて鉛筆で書きますから、鉛筆と消しゴムを忘れないでください。女:はい。先生、教科書はいりますか。
男:授業がないですから、いりません。
5.
女:加藤さんは野球が上手ですね。仕事は何ですか。
男:バス運転手です。
6.
女:すみません、寫真を撮ってくれませんか。後ろのビルも一緒にお願いします。
男:はい。山はどうですか。
女:山は一緒に撮らないでください。
男:はい、分かりました。
7.
男:田中さん、コーヒーを飲みに行きませんか。
女:すみません、友達と約束があります。デパートへ買い物に行きます。
8.9
男:山田さんは真ん中のワンピースを著ている人ですね。
女:いいえ、あれは佐藤さんです。山田さんはスカートを穿いています。
男:山田さんの隣の眼鏡をかけている人は誰ですか。
女:小林さんですよ。
男:そうですか。じゃ、もう一人の眼鏡をかけていて、ズボンを穿いている人は木村さんですね。
女:はい、そうです。
10.11
女:リーさん、一緒にサラダを作りませんか。
男:ええ、いいですよ。
女:まずレタスを洗ってください。
男:はい。きゅうりも洗いましょうか。
女:あ、それはさっき洗ったから大丈夫です。レタスを洗ってから切ってくださいね。
男:はい。
女:きゅうりは私が切ります。全部終わったら、ドレッシングをかけますね。
12.13
男:もしもし、渡辺さん?今席にいる?
女:あ、課長、今コピー室にいますが。
男:そう。今會議室で佐藤さんと話しているんだけど、僕の機の上の資料を持ってきてもらえない?
女:はい、分かりました。
14.15
女:みなさん、今日は町の図書館を案內します。この図書館の開館時間は月曜日から金曜日までは朝9時から夜7時までです。土曜日、日曜日は朝8時半から夜10時までです。毎月の第2月曜日は休みですから、注意してください。では、今月の新聞や雑誌を読みたい人は1階に行ってください。2階は本や雑誌を借
りるところです。古い新聞や雑誌は3階にあります。4階にはDVDを見る部屋があります。
單選解析
16.A解析:本題考查助詞。「を」助詞,表示移動經過、離開的場所,所以本題選A。B表示動作進行的場所。C表示存在的場所。D表示小句主語、情感以及能力的對象。
【翻譯】很多車在道路上行駛。
17.B解析:本題考查助詞。「に」助詞,表示著落點,所以本題選B.A表示并列,“和”。C表示動作進行的場所。D表示對象、方向、地點。
【翻譯】坐我的車一起去吧。
18.C解析:本題考查助詞。「が」助詞,表示小句主語,所以本題選C.A表示賓語以及移動經過、離開的場所。B表示大句子主語、提示主題。D表示對象、存在的場所。
【翻譯】這是山田給我的禮物。
19.B解析:本題考查助詞。「で」助詞,表示原因、理由,所以本題選B。A表示時間、空間范圍的起點,“從……”。C表示時間、空間范圍的終點,“到……”。D表示大句子主語、提示主題。
【翻譯】由于洪水,許多人失去了家園。
20.D解析:本題考查助詞。「へ」助詞,表示地點,所以本題選D。A表示動作進行的場所。B表示小句主語、情感以及能力的對象。C表示移動經過、離開的場所。
【翻譯】歡迎大家來到明光高中。我是一年級的王佳。
21.D解析:本題考查形式名詞。「…こと」接在動詞簡體后,能夠使動詞名詞化,且「こと」在名詞化時,由于其表示的是抽象的內容,所以后面一般多接「言う、思う、伝える」等詞,所以本題選D。A副助詞,表示程度、大致的數量。B在名詞化時指代事物、物品等,即“……東西”。C在名詞化時,由于其表示的是具體感受到的事物,所以后面多接「見る、見える、聞く、聞こえる」等詞。
【翻譯】我告訴了父母要和同學去郊游的事。
22.A解析:本題考查助詞。「から」助詞,表示時間、空間范圍的起點,“從……”,所以本題選A.B表示列舉,“…等”。C表示時間、空間范圍的終點,“到……”。D“要……就得……”。
【翻譯】他從家里搬出行李,裝到了車上。
23.C解析:本題考查句型。「疑問詞+でも」表示全面肯定,所以本題選C。A表示強調,“唯有…才……、正是……”。B助詞復合,「に」表示存在的場所,「も」“……也……”。D“那么、要是……”。
【翻譯】這個果汁是很受歡迎的商品。哪個超市都有賣。
24.C解析:本題考查句型。「…に詳しい」“對……熟悉、了解”,「に」表示基準,所以本題選C.A表達錯誤。B“……很愉快”。D“…很詳細、……很熟悉”。
【翻譯】問一下熟悉棒球規則的佐藤吧。
25.D解析:本題考查句型。「…かもしれない」前接名詞詞干,表示推測,“可能…、也許……”,常與副詞「もしかしたら」呼應使用,所以本題選D。A前接名詞要加「な」,表示強調、解釋、說明。B前接名詞要加「だ」,“認為……、覺得…”。C前接名詞詞干,表示推測,“可能 、大概……”,常與副詞「きっと、たぶん」呼應使用。
【翻譯】店里沒有人啊。也許是休息了。
26.C解析:本題考查補助動詞。「…ている」表示反復性動作、行為習慣,所以本題選C。ABD放進題干后表達錯誤。
【翻譯】奶奶每天晚上都在公園散步。
27.A解析:本題考查副助詞。「疑問詞小句+か」表示不確定的內容,所以本題選A。B“是否”。C助詞復合,「の」起到名詞化作用,「と」表示內容。D助詞復合,「の」起到名詞化作用,「が」表示小句主語、情感以及能力的對象。
【翻譯】不知道運動會什么時候開始。
28.B解析:本題考查句型。「…ながら」表示兩個動作同時進行,前接動詞ます形,“一邊……,一邊……”,所以本題選B。A表示原因,這里接續不正確。C表示列舉,這里接續不正確。D「…なくて」表示否定的原因,“因為不(沒)……所以……”,這里與題意不符。
【翻譯】我和朋友一邊吃點心一邊聊天了。
29.A解析:本題考查動詞。「…時」前接動詞原形時,表示后項動作實現時前項動作尚未完成:前接動詞過去時時,表示后項動作實現時前項動作已經完成。咖啡中加糖加奶應該是喝咖啡之前的動作,所以本題選A。BD都表示已經喝了,C接續不正確。
【翻譯】小李,喝咖啡的時候,要加糖和牛奶嗎?
30.B解析:本題考查句型。「…たり…たりする」表示列舉,所以本題選B。ACD與句型接續不符。
【翻譯】通過說日語,唱日語歌來學習。
31.B解析:本題考查句型。「職業+をしている」表示“從事……職業”,所以本題選B。A“變成……”。CD表達錯誤。
【翻譯】大學畢業后,一直在當高中教師。
32.C解析:本題考查助動詞。「…たい」前接動詞ます形,表示說話人的愿望,“想、想要”,「買いたい」“想買”,所以本題選C。B「…がほしい」“想、想要”。D表達錯誤。
【翻譯】我想買那頂黃帽子。
33.A解析:本題考查慣用句。「気がつく」“察覺、發現”,所以本題選A。沒有BC的「目がつく」「口がつく」的慣用表達。D「手がつく」“用過的(不是新的)、開始著手……”。
【翻譯】回到家后,發現把傘忘在公共汽車上了。
34.C解析:本題考查副詞。「つい」“無意中、不知不覺”,所以本題選C。A“……得多、一直……”。B“一定”。D“偶爾”。
【翻譯】我看到“特賣”這個詞,不知不覺就買了。
35.D解析:本題考査補助動詞。「…てくる」表示空間上的由遠及近,所以本題選D。A「…てみる」表示嘗試做某事。B「…てある」接在他動詞て形后,表示動作結果的存續狀態,他動詞前面的「を」一般改為「が」。C「ている」表示動作正在進行或結果狀態的持續。
【翻譯】我看見了小李從車上下來。
36.C解析:本題考査句型。「…を知っていますか」“知道……嗎”。「知る」他動詞,前面要用助詞「を」,且"知道”是一種持續性的狀態,需要用「知っていますか」而不用「知りますか」,所以本題選C。
【翻譯】小林,你知道新員工小李嗎?
37.B解析:本題考查授受表達。「…てくれる」表示“別人為我(方)做某事”,這里是「母」做主語,她給我做長壽面,所以本題選B。A表示“我(方)為別人做某事”,用于說話者地位高于對方的場合。C表示“請求或得到別人為我(方)做某事”。D表示“我(方)為別人做某事”,用于說話者和對方是對等關系的場合。
【翻譯】每年我生日的時候,媽媽都會給我做一碗面。
38.A解析:本題考查授受表達。「もらう」表示“從別人那里得到某物”,這里是我從阿姨那里得到了壓歲錢,所以本題選A。B表示“我(方)給別人某物”,用于說話者和對方是對等關系的場合。C表示“我(方)給別人某物”,用于說話者地位高于對方的場合。D表示“別人給我(方)某物”。
【翻譯】過年的時候,從阿姨那里得到了壓歲錢,我很高興。
39.C解析:本題考查授受表達。「…さしあげる」表示“我(方)給尊長者某物”,這里是我們給媽媽花,所以本題選C。A表示“我(方)給別人某物”,用于說話者地位高于對方的場合。B表示“尊長者給我(方)某物”。D表示“我(方)從尊長者那里得到某物”。
【翻譯】好漂亮的花啊。作為禮物送給媽媽吧。
40.A解析:本題考查形容動詞。「簡単」“簡單”;「…で」表示原因、理由,所以本題選A。B「簡単に」修飾動詞。CD「複雜」“復雜”,形容動詞后續「で」可以表示原因、理由也可以表示并列;形容動詞后續「に」修飾動詞。
【翻譯】今天的作業很簡單,很快就做好了。
41.C解析:本題考查形容詞。「遅い」“晚、慢、遲”,所以本題選C。A「重い」“重”。B「早い·速い」“早、快”。D「古い」“老、舊”。
【翻譯】老師,作業交晚了,對不起。
42.A解析:本題考查外來語。「ロボット」“機器人”,所以本題選A. B“圖表”。C“演講”。D“班級”。
【翻譯】因為討厭做家務,所以買了掃地機器人。
43.D解析:本題考查數量詞。「個」用于計算按個數的東西,所以本題選D。A用于計算按盤數的東西。B用于計算輕薄的片狀物體,如紙片、紙張、衣服等。C用于計算外表細長的東西。
【翻譯】今天在家庭菜園收獲了5個西紅柿。
44.B解析:本題考查句型。「…だろう」是「…でしょう」的簡體形式,表示推測,“可能……、大概……”,前接名詞詞干。「…と思う」前接小句簡體,所以本題選B.
【翻譯】出現了烏云,我覺得下午大概會下雨。
45.D解析:本題考查句型。「…とおりに」“按照……、正如 …”,前接動詞時,用動詞簡體形來接,所以本題選D。A「たところ」順接表示偶然的契機,逆接表示與期待結果相反。B「たところで」"即使……”。C表達錯誤。
【翻譯】學生們按照張老師教的寫了假名。
46.D解析:本題考查句型。「…に合格する」“合格、考上……”;「…に落ちる」"沒考上…";「やっと」表示耗費了時間、精力“終于…、總算……”,后面一般是好的結果,所以本題選D
【翻譯】拼命努力,終于考上了東京大學。
47.C解析:本題考査句型。「ことができません」是「…ことができる」的否定形式,"不能…",前接動詞原形,所以本題選C。A前接動詞簡體,"(個人的)決定"。B前接動詞簡體,"(集體的)決定……”。D前接動詞過去時,表示沒有過某種經歷。
【翻譯】因為現在體育館正在整修,所以不能使用。
48.A解析:本題考查對句意的理解。「あっ、本當だ」表示吃驚時的用語,“啊,真的”,所以本題選A。B“嗯,我會努力的”。C“嗯,好啊”。D“好的,我會注意的”。
【翻譯】“這花上有蟲子。”“啊,真的。”
49.D解析:本題考查對句意的理解。「いいですよ」讀降調時,用于寬慰對方的場合,“沒關系、不要緊”的意思;讀升調時,用于接受對方的邀請,“好啊”。這里是“沒關系、不要緊”的意思,所以本題選D。A用于非常同意對方意見的場合。B用于沒想好怎么回答對方,猶豫的場合。C用于跟對方確認的場合,“可以嗎”。
【翻譯】“對不起,我把筆弄壞了。”“沒關系,有很多筆,你用這些吧。”
50.B解析:本題考查句型。「…は…ことです」是「…は…です」的一種形式,“是…”,「です」前面必須是名詞,所以在動詞簡體后加上「こと」,起到名詞化作用。這里興趣是做布花,應該是平時常做的事情,所以用動詞原形,所以本題選B
【翻譯】我的愛好是用布做花。
51.B解析:本題考查副詞。「こう」修飾后面的動詞,“這樣……、這么……”,所以本題選B。A代詞,“這個”。C代詞,“那個”。D副詞,“那樣……、那么……”。
【翻譯】這是日本的玩具。這樣玩哦。
52.C解析:本題考查句型。「…てから」前接動詞て形,表示動作的先后順序,“……之后”,所以本題選C。A「前に」前接動詞原形,“…之前”。B「…後で」前接動詞た形,"之后"。D「後」前接動詞た形,“…之后”。
【翻譯】讀了下面的文章之后請寫感想文。
53.A解析:本題考查動詞。「入る」自動詞,“進入、在內、有”,所以本題選A。B他動詞,"放入、裝入”。C自動詞,“開、開著”。D他動詞,“開、打開”。
【翻譯】這湯里有蘑菇啊。很好喝。
54.B解析:本題考查句型。「ので」表示原因、理由,“因為,所以",前接形容動詞時要加「な」,所以本題選B。「…から」表示原因、理由,“因為……,所以…”,前接形容動詞時要加「です」或者「だ」。
【翻譯】因為這里很有名,所以每年來玩的人很多。
55.A解析:本題考查日本文化常識。1972年,第一對旅日大熊貓“康康”和“蘭蘭”作為中日邦交正常化的“和平使者”被送往東京的上野動物園,所以本題選A。B旭山動物園,位于北海道,日本最北端的動物園。C野毛山動物園,位于橫浜市,動物種類多。D神戶市立王子動物園,飼養有熊貓“旦旦”。
【翻譯】上野動物園是日本第一個引進熊貓的動物園。
閱讀理解
(一)
【翻譯】
女兒升上初中的同時,我的新生活也開始了。每天早上5點前起床,做便當。早起做便當是我想象過的好媽媽的樣子,(實際)就如同我想的那樣。
其實到目前為止,老公起床,然后女兒起床,父女兩人一起吃早飯,我在女兒去(小)學校前一會兒從被窩里出來,匆忙(跟女兒)說聲“路上小心”,就已經是竭盡全力了。
我覺得那樣的我早上 5 點起床很厲害。雖然對自己的變化感到驚訝,但實際上早起并不太辛苦。雖然說不上是什么訣竅,但是要說到怎么不勉強地起床呢,其實只是把早起看作是和自己的約定而已。(ア),嚴格遵守約定的時間。正因為是那樣的我,我突然想到如果把早起當作和自己的約定的話,能不能順利早起呢,就試著和自己約定好了。雖然好像是騙人的話,但是這樣就能早起了,我自己也很驚訝。
最重要的是,和從早到晚都不在家的女兒,幾乎唯一的關系就是這個便當,所以至少想要好好為女兒準備便當。
56,A解析:本題設計的意圖是測試考生對文章部分內容的理解和把握。本題的問題是: “文中"好媽媽的樣子’指的是什么?”四個選項的中文意思分別是:A.早起做便當的媽媽的樣子;B.早起送別女兒的媽媽的樣子;C.在女兒身邊待到很晚的媽媽的樣子;D.和女兒約定到很晚的媽媽的樣子。通過閱讀「每朝5時前に起きて、お弁當を作っている。早起きしてお弁當作りという私が想像していた良いお母さん像、そのままだ」/“每天早上5點前起床,做便當。早起做便當是我想象過的好媽媽的樣子,(實際)就如同我想的那樣”,可得知與選項A內容一致,故選A。
57.C解析:本題設計的意圖是測試考生對文中前后關系及接續詞的把握和運用。本題的問題是:“填入
(ア)里最合適的是哪一個?”四個選項的中文意思分別是:A.但是;B.還是;C.總之,也就是說;D.可是(轉換話題)。通過閱讀「コツという程のものではないが、どうやって無理なく起きているのかというと、早起きを自分との約束、そうとらえるようにしただけだ。(ア)、約束の時間には厳守」/“雖然說不上是什么訣竅,但是要說到怎么不勉強地起床呢,其實只是把早起看作是和自己的約定而已。(ア),嚴格遵守約定的時間”,可得知下文是對前文進行總結,故選C。
58.B解析:本題設計的意圖是測試考生對文章前后關系及日語「コソアド」所指意思的把握和運用。在日語文章中,指示代詞的「ソ系列」一般指前面剛敘述過的內容。本題的問題是:“文中‘那樣的我’,在這里指的是什么?”四個選項的中文意思分別是:A.早起做便當的“我”;B.嚴格遵守約定時間的“我”C.擅長早起的“我”;D.經常說謊的“我”。通過閱讀下畫線內容的上文「コツという程のものではないが、どうやって無理なく起きているのかというと、早起きを自分との約束、そうとらえるようにしただけだ。(ア)、約束の時間には厳守」/"雖然說不上是什么訣竅,但是要說到怎么不勉強地起床呢,其實只是把早起看作是和自己的約定而已。(ア),嚴格遵守約定的時間”,可得知與選項B內容一致,故選B。
59.A解析:本題設計的意圖是測試考生對文章部分內容的理解和把握。本題的問題是:“文中“兩個人,在這里指的是誰?”四個選項的中文意思分別是:A.丈夫和女兒;B.丈夫和我;C.女兒和女兒;D.我和女兒。通過閱讀「実はこれまで旦那さんが起きて、それから娘が起きて、2人で朝ご飯を食べて、娘が小學校に行くちょっと前に布団から出てきて、とりあえず『行ってらっしゃい』と聲をかけるのが精いっばいだ」/“其實到目前為止,老公起床,然后女兒起床,父女兩人一起吃早飯,我在女兒去(小)學校前一會兒從被窩里出來,匆忙(跟女兒)說聲‘路上小心’,就已經是竭盡全力了”,可得知與選項A內容一致,故選A。
60.D解析:本題設計的意圖是測試考生對文章整體內容的理解和把握。本題的問題是:“文中的"我,是什么樣的人?”四個選項的中文意思分別是:A.有個小學生女兒的媽媽:B.有個小學生女兒的爸爸:C.有個中學生女兒的爸爸:D.有個中學生女兒的媽媽。通過閱讀「娘の中學進學と同時に、私も新しい生活が始まった。毎朝5時前に起きて、お弁當を作っている。早起きしてお弁當作りという私が想像していた良いお母さん像、そのままだ」/“女兒升上初中的同時,我的新生活也開始了。每天早上5點前起床,做便當。早起做便當是我想象過的好媽媽的樣子,(實際)就如同我想的那樣”,可得知與選項D內容一致,故選D。
(二)
【翻譯】
我不久前開始坐電車上下班了。因為我決定了租房子住。在那之前,我住在公司的宿舍里,走路上下班。坐電車的時間是30分鐘左右。以前,因為討厭滿員的電車,所以不太想坐電車,但是現在,我享受著第一次的電車通勤。因為還沒有全部記住從坐電車的車站到下車的車站的站名,所以在電車里會經常想下一站是哪里呢,就(ア)。在回去的電車里,能聽到其他人的對話。如果不坐電車上下班的話,就不怎么能聽到(別人的對話),所以很有意思。我和在同一家公司工作的人說了這件事,被說了“只是剛開始覺得有趣罷了”。
坐電車也有困擾的時候。就是電車出故障的時候。習慣的人可以馬上選擇其他的出行方式,但是我還不會。不過,我習慣了電車上下班的時候,在那種情況下也一定能很好地付出行動。
61.B解析:本題設計的意圖是測試考生對文章部分內容的理解和把握。本題的問題是:"文中"不久前開始坐電車上下班’,是為什么?”四個選項的中文意思分別是:A.因為我住在公司宿舍;B.因為我租了房子;C.因為坐電車上下班有趣;D.因為想記住車站的名字。通過閱讀「私は、少し前から電車通勤をしています。部屋を借りて住むことにしたからです」/“我不久前開始坐電車上下班了。因為我決定了租房子住”,可得知和選項B內容一致,故選B。
62.D解析:本題設計的意圖是測試考生對文中前后關系及句意的把握和運用。本題的問題是:“填入文中(ア)里最合適的是哪一個?”四個選項的中文意思分別是:A.孤單;B.悲傷;C.美麗;D.開心。通過閱讀「電車に乗る駅から降りる駅までの駅名をまだ全部覚えていないので、電車の中でよく、次はどこだったかなと考えると、(ア)です。帰りの電車では、他の人達の會話が聞こえます。電車で通勤しないと、あまりないことなので、面白いです」/“因為還沒有全部記住從坐電車的車站到下車的車站的站名,所以在電車里會經常想下一站是哪里呢,就(7)。在回去的電車里,能聽到其他人的對話。如果不坐電車上下班的話,就不怎么能聽到(別人的對話),所以很有意思”,依次把四個選項代入進去,只有D選項最符合句意,故選D。
63.C解析:本題設計的意圖是測試考生對文章部分內容的理解和把握。本題的問題是:“我”對同公司的人說了什么事?”四個選項的中文意思分別是:A.乘車時間大約30分鐘;B.我對坐電車上下班有不好的印象;C.我覺得坐電車上下班有趣;D.在上下班途中發生了令人困擾的事情。通過閱讀「帰りの電車では、他の人達の會話が聞こえます。電車で通勤しないと、あまりないことなので、面白いです。同じ會社で働いている人にこのことを話すと、『初めのうちだけだよ』と言われてしまいました」/“在回去的電車里,能聽到其他人的對話。如果不坐電車上下班的話,就不怎么能聽到(別人的對話),所以很有意思。我和在同一家公司工作的人說了這件事,被說了‘只是剛開始覺得有趣罷了’”,可得知與選項C內容一致,故選C。
64.D解析:本題設計的意圖是測試考生對文章前后關系及日語「コソアド」所指意思的把握和運用。在日語文章中,指示代詞的「ソ系列」一般指前面剛敘述過的內容。本題的問題是:“所謂“那樣的情況,是什么情況?”四個選項的中文意思分別是:A.租房子住的情況;B.進入公司宿舍的情況;C.走著去公司的情況;D.電車停了的情況。通過閱讀下畫線內容的上文「電車に乗っていて困ることもあります。電車が動かなくなった時です」/“坐電車也有困擾的時候。是電車出故障的時候”,可得知與選項D內容一致,故選D。
65.A解析:本題設計的意圖是測試考生對文章整體內容的理解和把握。本題的問題是:“關于‘我’,正確的說明是哪一個?”四個選項的中文意思分別是: A.我是職員;B.我之前是騎自行車去公司的;C.我現在困擾于電車通勤;D.我經常和同事在電車上交流。通過閱讀全文,可得知“我”之前住在公司宿舍,走路上下班,現在租房子住,坐電車上下班,覺得坐電車很開心,在電車里聽別人的對話覺得很有意思,可排除BCD,故選A。
(三)
【翻譯】
炎熱的夏天過去了,涼風吹過。大山老師,您過得怎么樣?
最后一次和老師見面還是在為了紀念畢業10年而舉行的同學會上。那時候和久違的同學們圍著老師聊起了學生時代的回憶。雖然大家都有了家庭,在各自的工作上也很努力,但是感覺本質和以前一點都沒有變。從那以后已經過了4年了。
前幾天在京都的時候,見到了在做高中老師的川上、還有在松田銀行的木下,向他們詢問了老師的情況。聽說老師您已經從大學辭職了,我很驚訝。(ア),聽說您還是那么精神,享受著和夫人自由悠閑的生活,我就放心了。
我還是在以前那家公司工作,因出差經常國內國外跑。正如老師所知,我一直以來身體就很好,所以沒有覺得工作很辛苦。我的家人都過得很好。
我把在京都和兩個同學見面時的照片發給您。因為他們兩個人都比以前胖了,所以笑話了他們,結果被他們說“你不也有小肚子了嗎”。大家不是永遠都年輕的啊。
我們也說到了今后也想時常和老師見面,大家一起聊聊令人懷念的回憶。我將在近期再次與您聯系。
那么,今天就到這里。請保重身體。
小川 進
66.A解析:本題設計的意圖是測試考生對文章部分內容的理解和把握。本題的問題是:“小川和大山老師最后一次見面是什么時候?”四個選項的中文意思分別是:A.4年前;B.6年前;C.10年前;D.14年前。通過閱讀「先生と最後にお會いしたのは、卒業後10年を記念して集まったクラス會の席でした。あの時はなつかしい仲間たちと先生を囲んで、學生時代の思い出話をしましたね。みんな家族ができ、それぞれ仕事でもがんばっているようでしたが、中身は昔とちっとも変わっていないと感じました。あれからもう4年も経ってしまいました」/“最后一次和老師見面還是在為了紀念畢業10年而舉行的同學會上。那時候和久違的同學們圍著老師聊起了學生時代的回憶。雖然大家都有了家人,在各自的工作上也很努力,但是感覺本質和以前一點都沒有變。從那以后已經過了4年了”,可得知和選項A意思一致,故選A。
67.D解析:本題設計的意圖是測試考生對文章部分內容的理解和把握。本題的問題是: “寫這封信的小川是什么樣的人?”。四個選項的中文意思分別是:A.和川上、木下在同一家公司工作的人;B.出差的時候在京都和大山老師見過面的人;C.和大山老師在同一所學校教書的人;D.大學的時候被大山老師教過的人。通過閱讀通過閱讀「先日京都におりました時に、高校の先生をしている川上君、マツダ銀行の木下君と會い、先生のご様子をうかがいました。もう大學をおやめになったと聞いて驚きました」/“前幾天在京都的時候,見到了在做高中老師的川上、還有在松田銀行的木下,向他們詢問了老師的情況。聽說老師您已經從大學辭職了,我很驚訝”,可得知大山老師是小川的大學老師,故選D。
68.A解析:本題設計的意圖是測試考生對文中前后關系及接續詞的把握和運用。本題的問題是:“填入文中(ア)里最合適的是哪一個?”四個選項的中文意思分別是:A.但是;B.所以;C.因此;D.又,還,再。通過閱讀「もう大學をおやめになったと聞いて驚きました。(ア)、相変わらずお元気で、奧様との自由でゆっくりした生活を楽しんでいらっしゃるそうで、安心いたしました」/“聽說老師您已經辭職了,我很驚訝。(ア),聽說您還是那么精神,享受著和夫人自由悠閑的生活,我就放心了”,可得知前后是轉折關系,故選A。
69.C解析:本題設計的意圖是測試考生對文章部分內容的理解和把握。本題的問題是:“大山老師現在在做什么?”四個選項的中文意思分別是:A.還是老樣子在京都的大學教書; B.因出差經常國內國外跑;C.辭職了和妻子享受生活;D.身體垮了,在自己家悠閑地生活。通過閱讀「もう大學をおやめになったと聞いて驚きました。(ア)、相変わらずお元気で、奧様との自由でゆっくりした生活を楽しんでいらっしゃるそうで、安心いたしました」/“聽說老師您已經辭職了,我很驚訝。(ア),聽說您還是那么精神,享受著和夫人自由悠閑的生活,我就放心了”可得知與選項C內容一致,故選C。
70.B解析:本題設計的意圖是測試考生對文章整體內容的理解和把握。本題的問題是:“小川附在信里一起寄出去的照片上,除了小川之外還有誰?”四個選項的中文意思分別是:A.小川的家人;B.川上和木下;C.大山老師和妻子;D.參加同學會的人。通過閱讀「先日京都におりましたときに、高校の先生をしている川上君、マツダ銀行の木下君と會い、先生のご様子をうかがいました」和「京都で二人と會った時の寫真をお送りいたします」/“前幾天在京都的時候,見到了在做高中老師的川上、還有在松田銀行的木下,向他們詢問了老師的情況”和“我把在京都和兩個同學見面時的照片發給您”,可得知與選項B內容一致,
故選B。
(四)
【翻譯】
你知道“兒童食堂”這個詞嗎?(兒童食堂)就是孩子一個人也能去的食堂。只有孩子和父母生活在一起的家庭增加了,父母工作的時候,一個人吃飯的孩子增加了。有的孩子沒有錢,沒辦法好好吃飯。去“兒童食堂”的話,就可以免費(ア)以便宜的價格吃到有營養的食物。
在“兒童食堂”,不僅僅是可以吃飯。因為食堂里總是有人在,所以可以不用一個人吃飯。可以和當地人聊天。創造出一個對于孩子們來說,除了學校和家以外,能夠安心度過的地方是“兒童食堂”的目標。
我住的城市也有“兒童食堂”,我也在幫忙。在我所在城市的“兒童食堂”里,不僅僅給孩子做飯,還舉辦了各種各樣的活動。每月開一次“兒童咖啡店”。在“兒童咖啡店”里,孩子們給客人沏茶、端點心。孩子們自己考慮要準備什么樣的菜單,要開什么樣的咖啡店。相信孩子們,讓他們自由發揮,那樣孩子們也會擁有自信。
71.B解析:本題設計的意圖是測試考生對文章部分內容的理解和把握。本題的問題是:“關于"兒童食堂的說明正確的是哪一個?”四個選項的中文意思分別是:A.食堂的菜單由孩子們自行思考;B.父母不在家的時候孩子一個人也可以去;C.用在食堂賺的錢吃飯;D.可以免費在父母工作的食堂吃飯。通過閱讀「『子ども食堂』という言葉を知っていますか。子どもが一人でも行くことができる食堂のことです」/“你知道‘兒童食堂”這個詞嗎?兒童食堂就是孩子一個人也能去的食堂”,可得知與選項B內容一致,故選B。
72.D解析:本題設計的意圖是測試考生對文中前后關系及接續詞的把握和運用。本題的問題是:“填入(ア)里最合適的是哪一個?”四個選項的中文意思分別是:A.更加;B.而且;C.例如;D.或者。通過閱讀「『子ども食堂』へ行けば、栄養のある食事が、無料(ア)安い値段で食べられます』/"去“兒童食堂,的話,就可以免費(ア)以便宜的價格吃到有營養的食物”,依次把四個選項代入進去,只有D選項最符合句意,故選D。
73.C解析:本題設計的意圖是測試考生對文章部分內容的理解和把握。本題的問題是:“‘兒童食堂’的目標是什么?”四個選項的中文意思分別是:A.免費為孩子們做飯;B.增加孩子們和父母一起度過的時間;C.創造一個能讓孩子們安心度過的地方;D.創造出讓孩子們自己思考行動的機會。通過閱讀「子どもたちにとって學校や家以外に安心して過ごすことができる場所を作ること、それが『子ども食堂』の目標です」/“創造出一個對于孩子們來說,除了學校和家以外,能夠安心度過的地方是“兒童食堂’的目標”,可得知和選項C內容一致,故選C。
74.C解析:本題設計的意圖是測試考生對文章部分內容的理解和把握。本題的問題是:“關于‘我’住的城市的‘兒童食堂’,符合文章內容的是哪一個?”四個選項的中文意思分別是:A.“我”在食堂幫忙的時候,“我”的孩子去吃飯;B.現在,可以以便宜的價格吃飯,但是計劃免費;C.在每個月一次的“兒童咖啡店”里,孩子們來想菜單;D.每個月舉行一次販賣孩子們制作的點心的活動。通過閱讀「私が住んでいる町にも『子ども食堂』があって、私も手伝っています。私の町の『子ども食堂』では、子どもに食事を作ってあげるだけではなく、いろいろな活動をしています。毎月1回は『子どもカフェ』を開きます。『子どもカフェ』では、子どもたちがお客様にお茶を入れたり、お菓子を出したりします。どんなメニュ一にするか、どんなカフェにするか、子どもたちが自分で考えます」/“我住的城市也有‘兒童食堂’,我也在幫忙。在我所在城市的“兒童食堂,里,不僅僅給孩子做飯,還舉辦了各種各樣的活動。每月開一次‘兒童咖啡店’。在‘兒童咖啡店’里,孩子們給客人沏茶、端點心。孩子們自己考慮要準備什么樣的菜單,要開什么樣的咖啡店”,可得知和選項C內容一致,故選C。
75,A解析:本題設計的意圖是測試考生對文章前后關系及日語「コソアド」所指意思的把握和運用。在日語文章中,指示代詞的「ソ系列」一般指前面剛敘述過的內容。本題的問題是:“文中‘那個事情’指的是什么?”四個選項的中文意思分別是:A.讓孩子在“兒童咖啡店”自由地發揮;B.在“兒童食堂”造各種各樣的食堂;C.在“兒童食堂”和當地的人聊天;D.讓孩子一個人在“兒童咖啡店”工作。通過閱讀「どんなメニューにするか、どんなカフェにするか、子どもたちが自分で考えます。子どもたちを信じて、自由にさせること、そのことによって、子どもたちも自信を持てるようになります」/“孩子們自己考慮要準備什么樣的菜單,要開什么樣的咖啡店。相信孩子們,讓他們自由發揮,那樣孩子們也會擁有自信”,可得知和選項A內容一致,故選A.

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 淄博市| 视频| 咸阳市| 宜黄县| 科尔| 清原| 镇原县| 长白| 保山市| 宣城市| 慈溪市| 台南县| 宣威市| 阜新市| 平定县| 鹿邑县| 黄冈市| 山西省| 绥宁县| 大丰市| 昆山市| 乐昌市| 安图县| 页游| 石屏县| 秭归县| 丰顺县| 寻乌县| 阿坝县| 墨脱县| 工布江达县| 磐石市| 永安市| 陆川县| 永丰县| 天祝| 名山县| 清水河县| 宜章县| 墨竹工卡县| 修文县|