中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第8課 體験を話す 課件(23張) 2023-2024學(xué)年新編日語第二冊(cè)

資源下載
  1. 二一教育資源

第8課 體験を話す 課件(23張) 2023-2024學(xué)年新編日語第二冊(cè)

資源簡介

(共24張PPT)
第八課  體験を話す
新編日語第二冊(cè)
本課要點(diǎn)
ある 表示擁有
ふうだ 表示方式和狀態(tài)
~といえば(提起、談到) ~たら(共起)
動(dòng)詞未然形+う(よう)とする(就要~想要~)
動(dòng)詞連用形+たばかり(剛剛~)
動(dòng)詞連用形+てばかりいる(老是~,一味~)
受け身(うけみ)
動(dòng)詞の自発(自発性動(dòng)詞)
單詞
収集熱  しゅうしゅうねつ  変 へん  
鼠 ねずみ  空き巣 あきす  正午 しょうご
陰謀 いんぼう    運(yùn)命 うんめい 
様子 ようす      案の定  あんのじょう  
壊れる(こわれる)  壊す(こわす)
暗い くらい      失敗 しっぱい
漫畫 まんが     文句 もんく  
空き巣  あきす 
ある 表示擁有
例句:
我有很多日本朋友。
 わたしには日本人の友達(dá)がたくさんある。
我有兩個(gè)姐姐、一個(gè)哥哥。
 私は姉が二人、兄が一人ある。
★子供が一人ある。
★賛成する人がある。(存在、有)
●世にある人(①活著的人②有名望的人)
ふうだ 表示方式和狀態(tài)
用法:
 形容動(dòng)詞型活用。
 接続:
 こそあど(んな) +~ 、
 こそあど(ういう)+~
例句:
★どういうふうに説明すれば分かりますか。
★どんなふうに話せばいいんですか。
★―君、最近太りすぎじゃない?
 ―失禮なやつだな。そういうふうな言い方は 
   失禮だよ。
★こういうふうにやってごらん。(みてください。 )
~といえば(提起、談到)
相關(guān)表達(dá):~というと
注意:①前提性②后續(xù)現(xiàn)在時(shí)謂語結(jié)句。
―この本は田中さんから借りたのです。
―田中さんといえば、お父さんの病気はどうなのでしょう。
★川口さんといえば、どこへ行ったのか、姿が見えませんね。
★高木さんといえば切手というぐらい、
彼の収集熱は有名だ。
~たら(共起)
用法:
1、偶然性2、后項(xiàng)一般用過去時(shí)結(jié)句。
★食べてみたら、思ったよりおいしかったです。
★友達(dá)のうちを訪ねたら、留守でした。
★変な音がするので、隣の部屋に行ってみたら鼠がいた。
★空港に著いたら、友達(dá)が迎えに來ていた。
★お風(fēng)呂に入っていたら、電話がかかってきた。
★部屋の様子が変だと思ったら、案の定、空き巣に入られていた。
う(よう)とする
含義:就要~想要~
用法:動(dòng)詞未然形+う(よう)とする
例句
出掛けようとした時(shí)、友達(dá)が來ました。
うちに帰ろうとした時(shí)、雨が降ってきました。
おふろに入ろうとしたところに、電話がかかってきた。
時(shí)計(jì)は正午(しょうご)を知らせようとしている。
どんな陰謀をめぐらそうと、失敗の運(yùn)命だ。
セーターを買おうとした時(shí)、財(cái)布をすら
れたことに気がづいてきました。
動(dòng)詞連用形+たばかり(剛剛~)
含意:剛剛~
用法:動(dòng)詞連用形+たばかり,后續(xù)內(nèi)容不同,可以有如下形式:
  ばかりの、
  ばかりで、
  ばかりな等。
例句
★習(xí)ったばかりの単語を忘れた。
★半年前に中國に來たばかりなので、中國語はまだ話せません。
★さっき食べたばかりで、お腹がすいていません。
★さっき著いたばかりです。
例句
このあいだ買ったばかりなのに、テレビが壊れてしまった。
日本に來たばかりのころは、日本語もよく分からなくて、本當(dāng)に困った。
山田さんは去年結(jié)婚したばかりなのに、もう離婚を考えているそうだ。
まだ5時(shí)になったばかりなのに、暗くなってきました。
てばかりいる
含義:老是~,一味~
用法:動(dòng)詞連用形+てばかりいる。
 注意:說話者表達(dá)的是不滿的語氣。
例句
★母は朝から怒ってばかりいる。
★私はいつも母にしかられてばかりいます。
★スポーツもしないで、本を読んでばかりいます。
★遊んでばかりいないで、勉強(qiáng)しなさい。
★彼は授業(yè)中、寢てばかりいる。
★食べてばかりいると太りますよ。
補(bǔ)充:名詞+ばかり
●口語中省略成「ばっかり」
このごろ、夜遅く変な電話ばかりかかってくる。
うちの子は漫畫ばかり読んでいる。
彼はいつも文句ばかり言っている。
今日は朝から失敗ばかりしている。
5月にはいってから、毎日雨ばっかりだ。
被動(dòng)態(tài)(うけみ)
構(gòu)成:動(dòng)詞未然形+れる(られる)
規(guī)則(P203參考)
五段  叱る  甘やかす 使う  降る 立つ
一段  見る  いじめる  ほめる  教える
サ変  する→される  翻訳する  
カ変   くる→こられる
句型種類
直接被動(dòng)句
主語是人的直接被動(dòng)句。
主語是事或者物的直接被動(dòng)句。
間接被動(dòng)句
(1)自動(dòng)詞構(gòu)成的被動(dòng)句。
(2)帶賓語的間接被動(dòng)句。
注意
動(dòng)作執(zhí)行者和承受者的關(guān)系
助詞的變化
動(dòng)詞的變化
●母は私を甘やかす→私は母に甘やかされる
●先生は私をほめる→私は先生にほめられる。
重點(diǎn):1、迷惑の受け身、被害の受け身
    2、帶賓語的間接被動(dòng)句。
    
練習(xí):中譯日
青木的錢包被小偷偷了。
木村的表讓弟弟弄壞了。
高木被后面的人踩了腳。
那篇讀書報(bào)告是中木寫的。
村木的日記被母親看了。
鈴木來了同學(xué),出不去了。
三木昨天傍晚挨雨淋了。
★青木さんはすりに財(cái)布をすられた。
★木村さんは弟に時(shí)計(jì)を壊された。
★高木さんは後ろの人に足を踏まれた。
★あのレポートは高木さんによって書かれた。
★村木さんはお母さんに日記を読まれた。
★鈴木さんは友達(dá)に來られて、來られなくなかった。
★三木さんは昨日雨に降られた。
練習(xí):日譯中
★友達(dá)に來られて出られなくなった。
★先生に質(zhì)問されると、間違えてばかりいて、よく注意される。
★あの人に外國へ行かれて、教えてくれる人がいなくなった。
★夜遅くまでお客さんにいられて勉強(qiáng)できなかった。
★橫山先生に教わったことがある。
★朋友來了,所以我沒能夠出去。
★一被老師提問,就常常出錯(cuò),所以總是被提醒。
★那個(gè)人去外國了,所以沒有人教我們了。
★客人呆到夜里很晚,我沒能學(xué)習(xí)。
★橫山老師教過我們。
動(dòng)詞の自発(自発性動(dòng)詞)
含義:表示動(dòng)作不由自主地產(chǎn)生。譯成“禁不住、不由得”。助詞一般用「が」。
用法:
 動(dòng)詞未然形+れる、(られる)
用例:
 思い出す→思い出される
 感じる→感じられる
 考える→考えられる
★両親からの手紙を読むと、國のことが思い出される。
★今でも時(shí)々小さい時(shí)のことが思い出されます。
例句
★両親からの手紙を読むと、國のことが思い出される。
★今でも時(shí)々小さい時(shí)のことが思い出されます。

展開更多......

收起↑

資源預(yù)覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 涿鹿县| 嘉义市| 阳城县| 都昌县| 湾仔区| 龙南县| 高陵县| 霍城县| 汾阳市| 阜城县| 新巴尔虎左旗| 揭西县| 长兴县| 蓝田县| 兴和县| 泸水县| 安远县| 思茅市| 玉门市| 镶黄旗| 云霄县| 宁都县| 肥东县| 惠安县| 东山县| 锡林浩特市| 平原县| 黑龙江省| 抚顺市| 镇安县| 武冈市| 财经| 枝江市| 车险| 柘城县| 措勤县| 东阳市| 宝丰县| 乐山市| 德格县| 萨嘎县|