資源簡介 2022-2023學年高二下學期期末考試日語試卷第一部分:聽力(共兩節(jié),滿分30分)第一節(jié)(共7小題:每小題2分,滿分14分)聽下面7段錄音。每段錄音后有1個小題,從題中所給的A.、B.、C.三個選項中選出最佳選項。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月 √B.9か月 C.12か月1.中田課長はどこへ出張しますか。 A.東京 B.大阪 C.新宿2.燃えないゴミはいつ出しますか。 A.月曜日 B.火曜日 C.木曜日3.今度の日曜日、2人はどこに行きますか。 A.神社 B.田舎 C.美術館4.男の人は明日空港で何をしますか。 A.荷物を片付ける B.お菓子を買う C.向こうの社會の人に會う5.男の人は何で通勤していますか。 A.歩いて B.自転車 C.地下鉄6.男の人は昨日熱が何度出ましたか。 A.36.7度 B.37度 C.38度7.男の人はなぜステーキを選びませんでしたか。 A.値段が高いから B.食べにくいから C.外國人が少ないから第二節(jié)(共8小題:每小題2分,滿分16分)聽下面4段錄音。每段錄音后有2個小題,從題中所給的A.、B.、C.三個選項中選出最佳選項。8.女の人のお母さんはなぜ隣の町の病院へ行きますか。 A.好きな醫(yī)者がいるから B.近くの病院が良くないから C.近くに大きい病院がないから9.女の人のお母さんは今何で病院へ行きますか。 A.バス B.歩いて C.車10.女の人は何にしますか。 A.ハンバーガーとホットコーヒー B.卵のサンドイッチとアイスコーヒー C.卵のサンドイッチとホットコーヒー11.男の人は何にしますか。 A.ハンバーガーとホットコーヒー B.ハンバーガーとアイスコーヒー C.卵のサンドイッチとホットコーヒー12.2人は何について話していますか。 A.旅行の持ち物 B.自分の欲しいもの C.おばあちゃんに送るプレゼント13.2人は何を買いますか。 A.バッグ B.スーツケース C.靴14.會議に參加するのは何人ですか。 A.11人 B.12人 C.13人15.女の人はこの後まず何をしますか。 A.席を準備する B.資料を用意する C.お茶を買いに行く第二部分:日語知識運用(共40小題:每小題1分,滿分40分)從A.、B.、C.、D.四個選項中選出最佳選項。16.私 できることがあったら何でも言ってください。 A.に B.を C.は D.と17.今回のアジア競技大會は杭州 行われます。 A.に B.で C.が D.は18.彼 笑わせることができたら、褒めてあげるよ。 A.に B.も C.が D.を19.それは母の日に母さん プレゼントです。觸らないでください。 A.への B.へ C.にの D.に20.今日は友達と飲みに行ったけど、二人 お金を持っていなくて、恥ずかしかったよ。 A.も B.とも C.でも D.では21.田中さんは仕事の疲れ 、倒れたそうです。 A.から B.ので C.ため D.で22.だいぶ暑くなってきたから、布団を 寢ても大丈夫だろう。 A.かけて B.かけなくて C.かからずに D.かけずに23.臺風が近づいている 、また出かけるの? A.ので B.のを C.のに D.のも24.雪が降れば降る 、來年の農作物の収穫量が高いといわれています。 A.ぐらい B.ほど C.には D.ために25.健太君はまだ子供なんだから、無料で地下鉄に よ。 A.乗ります B.乗られます C.乗れます D.乗らせます26.私の弁當はだれかに持って 、それで怒っています。 A.行って B.行かせて C.行かれて D.行けて27.雨に 、全身が濡れちゃって、風邪をひいた。 A.降って B.降らせて C.降られて D.降れて28.無理をして人に 必要がないと思います。 A.合う B.合わせる C.合われる D.合える29.あそこに座っている人がうちの擔任先生ですが、顔が か。 A.見ます B.見えます C.見られます D.見せます30.スタートの號砲(發(fā)令槍)が鳴ると、健太君は誰よりも早く走り 。 A.出しました B.始まりました C.終わりました D.続けました31.初対面の人にどんな を與えるかは重要なことです。 A.イメージ B.インターネット C.イーメール D.メッセージ32.彼女と話すと、 どきどきします。 A.なんとか B.なんで C.なんの D.なんだか33.このカードは入學手続きに必要なものですから、 。無くさないでください。 A.なんとか B.なんで C.なんの D.なんだか34.今日食欲がなくて、サンドイッチとか、 ものを食べたいな。 A.重い B.深い C.軽い D.淺い35.その新型コンピューターは 速いかもしれませんが、値段が高いです。 A.にぎやかに B.たしかに C.やわらかに D.ゆたかに36.背が高くなる 、毎日牛乳を飲んでいます。 A.ように B.ために C.ようで D.ためで37.「もしもし、沙織ちゃん、何をしているの?」 「今は會社に向かっている だよ。休日勤務なの。」 A.ところ B.ばかり C.はず D.よう38.その店は先月開店した だけど、もう人気がなくなった。 A.ところ B.こと C.はず D.ばかり39.自分の力で仕事をしないと、いつまでも新人 ですよ。 A.まま B.のまま C.はず D.のはず40.人気アニメとコラボ(協(xié)作)したおかげで、この商品がどんどん なりました。 A.売れやすく B.売れにくく C.売れづらく D.売れがたく41.健太君は朝から顔が赤くて、熱 ですね。 A.のみたい B.みたい C.なよう D.よう42.木村さん、來月で會社を よ。やっぱり仕事が辛かったのかな。 A.やめそう B.やめるよう C.やめるらしい D.やめるのみたい43.「 。道がすごく混んでいて、すみません。」 「大丈夫ですよ。行きましょう。」 A.失禮します B.お疲れ様でした C.お待たせしました D.お世話になります44.「あら、もう退院したの?若いっていいね。」 「 、完全に治りましたよ。」 A.言うまでもなくて B.おかでさまで C.それはそうで D.當たり前で45.「また殘業(yè)か、 。」 「仕方ないでしょ?會議は明日なんだから。」 A.參ったね B.失禮だね C.邪魔だね D.ごめんね46.今の私は一日に英単語を20個覚える 。 A.ようにする B.ようになる C.ようにしている D.ようになっている47.半年間勉強しただけで、日本語の漫畫が読める 。 A.ようにした B.ようになった C.ことにしている D.ことになっている48.一匹のかわいい柴犬が遠いところへ走って 。 A.いた B.いった C.きた D.おいた49.「どこに行ったの?攜帯も持っていないで、心配していたよ。」 「ごめん、ちょっとコンビニに寄って 。」 A.いく B.いった C.くる D.きた50.萬里の長城は秦の始皇帝 建てられました。 A.について B.にとって C.によって D.による51.こんなに頑張ったんだから、試験に落ちる よ。 A.はずだ B.はずがある C.はずがない D.はずだった52.「 すみませんが。私に分けてくださいよ。」 「大丈夫ですよ。これぐらいなら、余裕です。」 A.高い B.高 C.重い D.重53. 、私は明日のパーティーに參加することはできません。 A.せっかくですが B.さっそくですが C.こちらこそ D.無理をしないで54.忙しそうですね。私にも何かお手伝い 。 A.されています B.あせてください C.したいです D.してほしいです55.日本では、救急車を呼びたい時、 にかける。 A.110番 B.119番 C.120番 D.911番第三部分:閱讀理解(共20小題:每小題2.5分,滿分50分)閱讀下列短文,從A.、B.、C.、D.四個選項中選出符合文章內容的最佳選項。(一) 仕事が忙しくて、両親に會う時間がなかなかったです。昨日は3年ぶりに実家に帰って、両親と目が合った瞬間、涙を流しました。今日は家族で海辺へ遊びに行く予定なので、早起きして、準備をして出発しました。駅に著いた後、電車に乗って海岸に向かいました。海はとてもきれいでした。海で泳いだりして、とても楽しい時間を過ごしました。 お晝ご飯には、近くの店で海鮮丼を食べました。とてもおいしかったです。( ア )、また海に戻り、午後まで遊びました。そして、帰る途中で、近くの溫泉に行くことになりました。私たちは歩いて行って、30分後に溫泉に著きました。溫泉に入ると、體が溫まり、とても気持ちがよかったです。2時間後のちょうど18時、溫泉から出ました。 そのあと、すぐにタクシーでレストランに向かいました。地元の特産物を使った料理がたくさんあったので、何を注文するか迷いましたが、最終的には魚料理を中心に注文しました。食事を終えてから、私たちはけりました。電車の中で、今日の出來事を振り返りながら、とても幸せな気分になりました。 家族と一緒にいる時間は何よりも大切だと感じました。これから年に一回以上実家に帰ると決めました。56.家族と一緒にどこで海鮮丼を食べたか。A.実家 B.溫泉の店 C.駅の店 D.海岸の店57.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。A.でも B.それとも C.それから D.ですから58.溫泉に行こうと思ったときは何時ごろか。A.15:30 B.16:00 C.17:30 D.18:0059.文中に「何を注文するか迷いました」とあるが、それはなぜか。A.魚を使った料理がたくさんあったからB.當?shù)丐翁禺b物で作った料理が多かったからC.地元のレストランをすべて楽しみたかったからD.最初は魚料理を中心に注文したくなかったから60.この文章にテーマ(標題)をつけるなら、最も適當なものはどれか。A.久しぶりの家族旅行 B.楽しい溫泉の一日C.家族との食事會 D.幸せ海外旅行(二) 私は両親が音楽を聴いたり、楽器を演奏したりしていた環(huán)境で成長してきたから、幼いごろから音楽が好きです。親に音楽について勉強したいという気持ちを伝えたら、その勉強をさせてもらいました。 小學生のごろ、ピアノが好きで、ピアノ部に入部しました。そこに入ってから、音楽への理解が深まり、音楽の演奏も楽しみました。 中學校に入った後、毎日歌を練習していました。好きな歌手もたくさんいました。友達とよくカラオケに行ったりしてとても楽しかったです。 それから、高校生になって、ギターに興味を持ち始めて、ギター部に入って、部員と一緒にバンドをやり始めました。それを通じて、音楽を演奏する楽しさや、自分たちで音楽を作り出す( ア )を感じました。しかし、2年生の時、一緒にバンドをやる人は成績が良くなかったです。そのため、彼の親は彼を転校させました。それでバンドも解散しました。 今の私は地元の音楽家です。それは學生時代から音楽を勉強し続けてきたおかげです。やはり人生では、根気よく物事をすることが大切です。私はこれからも諦めずに、音楽を通じて新しい出會いを求め、音楽の道で成長していきたいと思っています。61.文中に「幼いごろから音楽が好きです」とあるが、それはなぜか。A.「私」は楽器を演奏していたからB.親は音楽が好きだったからC.家族がピアノを教えてくれたからD.親も音楽を勉強したがったから62.筆者は中學生のごろ、よく何をしたか。A.歌を歌った B.ピアノを弾いたC.ギターを弾いた D.バンドをやった63.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。A.優(yōu)しさ B.甘さ C.悲しみ D.喜び64.文中に「それでバンドも解散しました」とあるが、それはなぜか。A.「私」の成績が悪かったから B.バンドの人はほかの學校に行ったからC.バンドの人はやめたがったから D.親は「私」を転校させたから65.この文章の內容にあっているのはどれか。A.「私」は小學生のごろ、ギター部に入部した。B.親は「私」に音楽を學ばせなかった。C.高校の時、「私」は友達とよくカラオケをしていた。D.「私」は今でも音楽の道に進み続けたいと思っている。(三) 最近、新し鉱物が北海道で発見されて、國際機関に「北海道石」として登録されました。「北海道石」は淺い黃色で、紫外線を當てると、鮮やかな緑色に変わり光っています。その黃緑の蛍光を発するところが一番の特徴です。 鉱物は有機鉱物と無機鉱物に分かれて、「北海道石」は有機鉱物に屬します。( ア )、その99%も無機物であり、有機物はわずか1%しか占めていません。また、それは日本で初めて見つかったある炭化水素の組成お持つ鉱物です。その炭化水素を持つ鉱物は世界中でも10種類とちょっとぐらいしかも使っていません。その點も「北海道石」のレア(珍貴)度が証明できます。 「北海道石」は科學的価値も持っています。「北海道石」は生物の遺骸が火山の地熱を受けてできたものです。石油も、地下の生物の遺骸が高い圧力が、溫度によって変質してできたのです。なので、「北海道石」ができる仕組みは、石油ができるメカニズム(機制)に似ています。 要するに、「北海道石」は石油の中に入っている組成でもありますから、石油がどのようにしてできたかを明白にする鍵になっていくと思われています。66.「北海道石」の特徴にあっているのはどれか。A.紫外線で黃色になるB.紫外線で緑色になるC.黃緑の蛍光を発しないD.たまに淺い黃色になる67.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。A.また B.そこで C.しかも D.しかし68.「北海道石」が珍しいのはなぜか。A.無機物が多くて、石に存在する無機鉱物がレアだからB.有機物が多くて、石に存在する無機鉱物がレアだからC.無機物が多くて、石に存在する炭化水素の成分がレアだからD.有機物が多くて、石に存在する炭化水素の成分がレアだから69.「北海道石」の由來について、正しいのはどれか。A.無機物が地熱を受けてできた。B.死んだ生物が地熱を受けてできた。C.地下の生物が石油と融合してできた。D.生物の遺骸が高い濕度の影響でできた。70.「北海道石」について、この文章の內容にあっているのはどれか。A.家に置いて、電球のように使える。B.液體にして、石油のように使える。C.石油のメカニズムを変えることができる。D.石油の由來を明らかにする可能性がある。(四) 「ただ乗り」は、他人の車や自転車などに、ただ(免費)で乗ることを指します。現(xiàn)在その言葉が活用されています。 今、「ただ乗り」は、他人が力を入れたことに対して、自分が何もしないで利益をもらうことです。たとえば、ある會社が新しい商品の開発に多くのお金をかけて、ほかの社會がそれに似ているものを売って、お金を稼ぐことを「ただ乗り」と呼びます。また、ある場所で行われるイベントに參加して、他人が用意した水や機を利用することも「ただ乗り」になります。 環(huán)境問題でも、「ただ乗り」が問題となることがあります。例えば、ある會社が汚い水の排出を止めて、自分も隣の會社もきれいな水を飲むことができました。そのために自分の會社はお金がかかりました。しかし、隣の會社はコストを負擔せずに、きれいな水が飲めます。その場合、その隣の會社は「ただ乗り」しています。また、社會だけでなく、世界中にも環(huán)境問題があって、「ただ乗り」問題があります。他のエバ、ある國が置け値をかけて二酸化炭素を排出も少なくして、ほかの國が何もしません。そのほかの國は「ただ乗り」しています。 つまり、「ただ乗り」は、他人が行った( ア )に対して、ただで利益を得ることを指します。もちろん悪い面ばかりではありません、どうやって「ただ乗り」の消極的な側面を防止するかは學者が常に考える課題です。71.文中の「それ」は何を指すか。A.ただ乗り B.利益 C.ある會社 D.新商品72.文中の「コストを負擔せずに」の意味は何か。A.汚い水の排出を止めて B.お金を払わないでC.いつもと同じです D.水を飲みたがって73.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。A.努力 B.開発 C.事故 D.問題74.「ただ乗り」の特徴にあっているものはどれか。A.學校のクラスメートに合わせて服を選ぶ。B.ほかの會社と一緒に二酸化炭素の排出を削減する。C.友達がごみを捨てるとき、「私」のも一緒に捨てる。D.運転手がタクシー料金を5割引きしてくれる。75.筆者は「ただ乗り」についてどう考えるか。A.「ただ乗り」はいつもよくない。B.「ただ乗り」はいつも悪くない。C.「ただ乗り」は場合によって性質が違う。D.「ただ乗り」を防止することが全然できない。第四部分:寫作(滿分30分) 在以前,手工制品(手作り商品)占據(jù)著主導地位。但隨著工業(yè)化(工業(yè)化)的發(fā)展,在許多行業(yè)中,機械加工的商品(機械加工品)越來越多。你對機械加工品有什么看法?請以「機械加工品について」為題,寫一篇日語短文。 寫作要點:1.表明你的觀點。2.闡述該觀點的理由。3.簡要總結全文。格式要求:1.字數(shù)為300~350字。2.格式正確,書寫清楚。3.使用「です ます」體。日語參考答案第一部分:聽力 (2×15=30分)1.A 2.C 3.A 4.B 5.B 6.C 7.A 8.A 9.C 10.C 11.B 12.C 13.B 14.B 15.C第二部分:日語知識運用 (1×40=40分)16.A 17.B 18.D 19.A 20.B 21.D 22.D 23.C 24.B 25.C26.C 27.C 28.B 29.B 30.A 31.A 32.D 33.D 34.C 35.B36.A 37.A 38.D 39.B 40.A 41.B 42.C 43.C 44.B 45.A46.C 47.B 48.B 49.D 50.C 51.C 52.D 53.A 54.B 55.B第三部分:閱讀理解 (2.5×20=50分)(一)56.D 57.C 58.A 59.B 60.A(二)61.B 62.A 63.D 64.B 65.D(三)66.B 67.D 68.C 69.B 70.D(四)71.D 72.B 73.A 74.C 75.C第四部分: 寫作(滿分30分) 機械加工品について 工業(yè)化が進んで、機械加工品は増え続けています。もちろん、手作り商品は環(huán)境に優(yōu)しいし、ユニークです。しかし、私は機械加工品が現(xiàn)代社會で必要なものだと思います。 機械加工品のいいところがたくさんあります。まず、機械は多くの商品を速く作ることができます。例えば、服1枚を手作りする時間で、機械は17枚も作れます。また、機械は人より細かい作業(yè)ができますから、機械加工品の品質が高いです。更に、人は機械を利用することで、仕事が楽になり、危険性も低くなります。最後に、最も重要なのは、機械加工品は、手作り商品より安いところです。そのおかげで、人々はもっと様々な商品が手に入るようになり、生活水準も上がります。 要するに、私は機械加工品が社會にとても役立つものだと思います。(336字)聽力原文1.女:中田課長、12日の東京出張のスケジュールについて説明いたします。朝6時半に大阪駅を出発して、東京駅には、午前9時に著く予定です。帰りは5時に新幹線に乗って、大阪には7時半に著く予定です。2.女:えーっと、燃えるゴミは月曜と金曜ね。男:燃えないゴミは…木曜日だ。ビンや缶は火曜日だね。ペットボトルは1週目と3週目の水曜日だって。今日が3日だから…なんだ。昨日だったのか。3.女:今度の日曜日、美術館に行きませんか。男:それもいいですが、天気予報によると、日曜日は晴れるそうですから、建物の外で楽しむのは、どうですか。女:では、この前、雑誌に載っていた山の奧の神社に行きませんか。男:いいですね。見てみたいです。4.女:明日から海外出張でしょう? 荷物は全部かばんに入れたの?男:だいたいね。ええっと、忘れ物はないかなあ。女:お土産は? 向こうの會社の人たちに持って行くんでしょう?男:それは、明日、空港でお菓子を買うよ。5.女:さっきから地図をずっと見ているね。男:お客さんに、うちの會社までの道を伝えるためだよ。女:お客さんは、たいてい駅から歩いて來るんだよね?男:うん。僕は自転車で通勤しているから、よく分からなくて。地図を見て、通りにある店の名前などを伝えているんだけど。6. 女:どうしたんですか。男:おとといから頭が痛いんです。女:熱はありますか。男:はい。さっきは37度でしたが、昨日は38度ありました。男:社員食堂のメニューを新しくしようと思っているんですが、なかなか決められなくて…。女:最近外國人や若い社員が増えたので、ハンバーガーやステーキはどうでしょうか。男:ステーキは値段が高すぎてだめですが、ハンバーガーはよさそうですね。8.9 女:私の町には、大きい病院がありますが、母は毎週隣の町の小さい病院へ行きます。小さい病院の醫(yī)者は、母をよく知っています。母は、その醫(yī)者が好きで、隣の町まで行きます。去年まで、母はバスで病院へ行きました。でも、今は、足が悪いですから、うちの車で、私と一緒に行きます。10.11 男:鈴木さん、何にしますか。女:うーん、ここは何がおいしいんですか。男:ハンバーガーや、サンドイッチがおいしいですよ。女:へえ。あ、この卵のサンドイッチ、おいしそうですね。これにします。男:僕は、ハンバーガーにしようかな。飲み物はどうしますか。女:私はホットコーヒーで。男:僕もコーヒーがいいな。でも、今日はちょっと暑いからアイスで。すみません、注文お願いします。12.13 女:もうすぐおばあちゃんの誕生日なんだけど、プレゼント、何がいいと思う?男:バッグはどうかな。女:バッグはいいかも。重いのは疲れるから軽くておしゃれなの。あ、思い出したわ。今度旅行に行くって言ってたから、軽くて丈夫なスーツケースはどう?男:ああ、それはいいね。旅行なら靴がいいかなとも思うけど、サイズが分からないから、やっぱりそれにしよう。14.15 男:午後の會議の準備はできていますか。女:はい。會議室に11人の席を準備しました。マイクと資料も用意できています。男:それがね、もう1人増えることになったと、さっき連絡があったんです。女:では、12 人ですね。午前中にやっておきます。それから、會議の時の飲み物は何がよろしいでしょうか。今から買いに行きますが。男:うーん。今日は、お茶でいいですよ。女:かしこまりました。 展開更多...... 收起↑ 資源列表 湖北省黃岡、黃石、鄂州三市2022-2023學年高二下學期期末考試日語聽力.mp3 湖北省黃岡、黃石、鄂州三市2022-2023學年高二下學期期末考試日語試卷(含音頻).doc 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫