中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

2024屆湖南省高三下學期5月適應性考試日語試題(含答案,聽力音頻)

資源下載
  1. 二一教育資源

2024屆湖南省高三下學期5月適應性考試日語試題(含答案,聽力音頻)

資源簡介

絕密★啟用前
2024屆高三5月適應性考試
日語
注意事項:
1.答題前,考生務必將自己的考生號、姓名、考點學校、考場號及座位號填寫在答題卡上。
2.回答選擇題時,選出每小題答案后,用鉛筆把答題卡上對應題目的答案標號涂黑。如需要改動,用橡皮擦干凈后,再選涂其他答案標號。回答非選擇題時,將答案寫在答題卡上。寫在本試卷上無效。
3.考試結束后,將本試卷和答題卡一并交回。
第一部分聽力(共兩節,滿分30分)
做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉涂到答題卡上。
第一節(共5小題;每小題1.5分,滿分7.5分)
聽下面5段錄音,每段錄音后有1道小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。每段錄音后,都留有10秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音只播放一遍。
1. 男の人はいつ時間がありますか。
A.今日の午後 B.明日の午前 C.明日の午後
2. 男の人はどこで本を買いましたか。
A.本屋 B.ス一バ一 C.インタ一ネット
3.明日は何度で寸か。
A.30度 B.33度 C.35度
4.2人の共通の趣味は何ですか。
A.歌を歌うこと B.蟲を取ること C.切手を集めること
5. 旅行に行ったのは何人ですか。
A.3人 B.4人 C.5人
第二節(共15小題:每小題1.5分,滿分22.5分)
聽下面5段錄音,每段錄音后有幾個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。每段錄音后,你將有時間閱讀各個小題,每小題5秒鐘;聽完后,每小題給出5秒鐘的作答時間。每段錄音播放兩遍。
聽下面的錄音,回答第6至8題.
6. 2人はどこで話していますか。
A.學校 B.病院 C.図書館
7. 男の人は何を持ってきましたか。
A.退屈な小說 B.図書館から借りた本 C.面白い漫面
8. 2人はどういう関係が可能ですか。
A.クラスメ一ト B.親子 C.會社の同僚
聽下面的錄音,回答第9至11題。
9. 女の人はまずどこへ行きますか。
A.銀行 B.郵便局 C.社長室
10.男の人は何を頼みましたか。
A.葉書を買うこと B.年賀狀を出すこと C.會社の案內を送ること
11.女の人はもともと郵便局へ行く理由は何ですか。
A. 報告書を出すから B.葉書を買うから C.會社の案內と年賀狀を出すから
聽下面的錄音,回答第12至14題。
12.2人は何時の映面を見に行きますか。
A.午前8時 B.午前9時 C.午後4時
13.映面が始まるまで後どのぐらいありますか。
A.1時間 B.4時間 C.8時間
14. 今どんな季節ですか。
A.夏 B.秋 C.冬
聽下面的錄音,回答第15至17題。
15.女の人は去年どこへ行きましたか。
A.アメリカ B.フランス C.シンガポ一ル
16.男の人はどんなところが好きですか。
A.海 B.山 C.森
17.女の人はどんなところが好きですか。
A.海や山 B.森 C.都市
聽下面的錄音,回答第18至20題。
18.男の人は何時に著きますか。
A.2時 B.1時45分 C.1時 40分
19.女の人が発表するテ一マは何ですか。
A.水 B.人間と環境 C.美しい學校
20.男の人は何について発表しますか。
A.美しい學校 B.水について C.人間と環境
第二部分閱讀(共20小題,每小題2.5分,滿分50分)
閱讀下列短文,從每題所給的A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。10》.83前
(一)
「清明節」は中國の最も重要な祝日の一つであるとよく言われている。4月上旬の清明節は日本ではまったく知らない祝日であったが、最近では、清明節に日本旅行をする中國人もいるため、日本でも徐々に知られるようになってきた。日本のお盆と同じにお墓參りをするため、清明節は「掃墓節」とも呼ばれている。
清明節の「清明」は、二十四節気の春分の15日後に當たる季節で、舊暦の三月上旬に行われているため、またの名を「三月節」と言う。この時期は「萬物が清々しく明るく美しい頃」という季節であり、生命の誕生と繁栄を象徵する時期でもある。この時期に新しい生命の誕生を祝うとともに、逆に、死者への思いも新たにするということで、ご先祖様へのお參りをするという風習が始まったと言われている。その日には家族を連れてお墓に行って、祖先に感謝し、お墓を掃除し、家族の健康を祈願したりする。
(ア)、ちょうど春を迎えて郊外にピクニック(郊游)に出かけたくなる時期であるため、「踏青節」とも言われる。この時期は、お茶の収穫にもいい季節とされて、「高級茶は清明前摘み」などというキャッチコピ一で売られたりもする。
清明節には皆お墓參りに行くが、ただお墓參りをするだけではなく、お墓に上に墳頭紙と呼ばれる紙切れを置いたり、紙銭と呼ばれる冥途のお金を焼いたりする風習がある。また、清明節とは別に「寒食節」という祝日もある。宋代から多くの寒食節を清明節の三日前に固定し、火を使わず冶たいものを食べる習俗が昔から伝わってきた。もっとも、寒食は今の中國ではほとんど行われていない。
21.文章の內容によると、清明節についての正しい説明はどれか。
A.清明節という日を利用し、中國旅行をする日本人が徐々に增えてきた B.「清明節」は中國の最も重要な祝日であるとよくみんなに言われている C.清明節という日にお墓參りをする習俗があり、日本のお盆とまったく同じだ D.清明節は新しい命の誕生を祝う日であり、死者への思いを新たにする日でもある22.文中の(ア)のところに入れるのに、最も適當なものはどれか。
ル.それとも B.また C.したがって D.すると
23.文中の內容によると、以下のどれが「清明節」の別名ではないのか。
A.掃墓節 B.三月節 C.踏青節 D.寒食節
24.文中には「もっとも」とあるが、その接続詞の意味と一番近いのはどれか。
A.だから B.しかし C.しかも D.または
25.この文章にタイトルを付けたら、どれが一番適切か。
A.中國の清明節 B.清明節の昔と今C.清明節と寒食節 D.清明節の風俗
(二)
「健太君。今日は學校で國家試験を行うので、學校が休みって言っていたじやないの!噓だったのね 」
「あはは。今日は萬愚節だよ。信じたの 」
「なんだよ。君の言葉を信じて學校を休んでしまったわよ。」「それは(ア)。でも、大丈夫だよ。今日は春休み中だから。」
上の會話のように、4月1日という日に自分の不注意によって、他人に騙されたり笑われたりしたら、特に腹を立てる必要がなくて、苦笑いをして気まずさ(尷尬)を粉らすことこそ正解である。
さて、4月1日は何の日 西洋ではその日を「萬愚節」(A11 Fool'sDay)と言い、二の日にさまさまないたずらで他人を騙す。(ィ)、4月1日にはどんないたずらでもよいというわけではない。その日のいたずらは常識の範囲內で控えて、噓の部分も自い噓(誰かの気持ちを傷つけたり、トラプルを引き起こしたりしなく、無害で小さな噓)や少々意地悪い噓に限られるのでとにかく、人の反感を買わないように注意してください。また、他人に噓をつくこと以外、自分に噓を付けることも(ウ)。例えば、今日は4月1日、愛犬の死も噓だったいいのに。
4月1日は全世界共通の祝日であり、「人を傷つけないこと」と「罪のないこと」を條件に噓をついてもいいとされている。また、その噓に騙された人は午前中に限るとも言われている。その日を利用し皆さんは周りの方に噓を吐かれたり、または自分が噓を吐いたりしてもいい。普段の生活の中で、真面目な生活が必要だけど、その日には噓をついても罪ではない。
26.文中の(ア)のところに入れるのに、最も適當なものはどれか。
A.できた B.やった C.よかった D.悪かった
27.文中の (ィ)のところに入れるのに、最も適當なものはどれか。
A.したがって Bそれにしても C.そのため D.すなわち
28.文中には「白い噓」とあるが、どれが正しい事例なのか。
A. 軽い気持ちで植木鉢を引っ張ったけど、自分のやったことではないと噓をついた
B.不治の病で生活に自信がなくなった患者さんに「大丈夫、きっと治る」と言う
C.先日の宿題をやっていなかったのに、それを家に忘れてきたと先生に弁解した
D.友達の誕生日の日に體調が悪いと言って、戀人と隣の町へ旅行に行った
29.文中の(ク)のところに入れるのに、最も適當なものはとれか。
A.大変だ B.不可能だ C.ありえる D.ありえない
30.この文章の內容によると、作者は一番言いたいのはどれか。
A.4月1日に他人に騙されたり笑われたりする恐れがある
B.萬愚節という日に、軽いいたずらや噓で他人を騙す風習を學ぷべきだ
C.4月1日は全世界共通の祝日だが、噓に騙された人は午前中に限っている
D.普段は真面目に生活する必要があるが、萬愚節に噓をついても罪ではない
(三)
 人生は、一秒も止まらずに目的地まで走り続けている列車のようだ。その途中で、たくさんの物事や人に出會ったり、それらと別れを告げたりしないといけない。しかし、未練(留戀)が殘って、思いきれない人がまだ多いようだ。結局、どうしても諦めたくないとか、ここから先に進めないとか、今日になっても後ろ髪を引かれる思いで過去に縛られているだけだ。
何かに対して心殘りがあって、諦めきれない時の心境は考えても辛いものだけど、それを乘り越えればより優れた自分になれる。無念を晴らすために、できるだけ後に未練を殘してしまわないように行動することは大切であると言えるだろう。(ア)今回はここで紹介したいのは「一期一會しという言葉だ。
一期一會とは、日本の茶道において重要な概念であり、一度だけの出會いや瞬間を大切にする気持ちを表す言葉である。この言葉は、日本の伝統的な茶道の精神を象徵するものであり、茶人たちが互いに敬意を払い、その場の雰囲気や會話を大切にすることを意味する。また、一期一會は、人生においても同様の価値観を持つことができる考え方であり、日常生活においても、人との出會いや狀況を大切にし、その瞬間を丁寧に過ごすことを示唆(啟發)している。日常生活にも、職場にも、友人や家族との関係においても、一期一會の精神を持つことで、よりいい人間関係を築くことができるのだろう。
人生の斷片(片段)はどれも唯一無二の存在なので、再び蘇ることができないはずだ。悔しかったことにも、嬉しかったことにも、時が來たら思い切って手放す覚悟を決めるべきだ。心苦しい自分を解放させるには、勇気を持って過去と別れを告けて、後ろ髪をきっばりと切り、前への大きな一歩を踏み出すことだ。
31.文中には「後ろ髪を引かれる」とあるが、その正しい意味はどれか。
A.後頭部の髪の毛を摑まれてなかなか前に進めない
B.後ろ髪の毛を誰かに引かれるかどうかを気にしている
C.後ろ髮を誰かに引かれるような痛みを感じて、心が苦しい
D.後ろ髪を引かれるように心殘りがあって、どうしても諦めきれない
32.文中には「それ」とあるが、何を指すか。
A. 過去に縛られて諦めようとしないこと
B.未練が殘っても諦めることはないこと
C.未來へ進めないわけにはいかないこと
D.心を辛くさせる未練が殘っていること
33.文中の(ア )のところに入れるのに、最も適當なものはどれか。
A.それから B.そして C.それで D.それに
34.文中には「一期一會」とあるが、その言葉についての説明は正しくないのは以下のどれか。
A.一期一會という言葉はもともと日本の茶道から出た重要な概念である
B.一期一會の精神を持つニとだけで、よりいい人間関係を築くことができる
C.茶道だけでなく,一期一會は日常生活にも職場にも同様な価値観が通用できる
D.一期一會は人との出會いや狀況を大切にし、その瞬間を丁寧に過ごすことを示唆している
35.この文章にタイトルを付けたら、以下のどれか一番適切か。
A.一期一會とは B.人生の斷片を大切にする
C.日本の茶道から學んだこと D.後ろ髮を切ることを學ぶ
(四)
 中國の文壇巨匠と呼ばれる史鉄生氏は、『我與地壇」というエッセイ(散文)にはこう書いた。「僕の體が 健全であった時、常に身の回りの物事に文句を付けていた。足が不自由になってから、歩いたり走ったりできる日々を懷かしんでいた。數年後褥瘡(褥瘡)にかかってはじめて、車椅子に座れる時間のありがたさに気ついた。その後尿毒癥によって、倦怠感や疲れやすさを自覚し腎機能低下になり、再ぴ褥瘡と戰った時を思った。とうとう血液透析を受けないと生きられない時點で、尿毒癥にかかった當時のことが懐かしく思い出された。」(ア)、人生には幸·不幸が必ずあり、人の幸と不幸は境遇よりむしろ気の持ち方なわけだ。
 前述のように、幸か不幸かは個人の意志に決められ、極めて主観的なものなんだ。実はビジネスや日常生活など、様々な場面で使われる「丕幸中の幸い という表現もある。例えば、大きな交通事故にあったけど、怪我人が軽癥者1人で済んだのは不幸中の幸いだと言える。日本には「過福は料える縄のごとし」という諺がある。幸福と不幸は表裏一體で、まるで寄り合わせた繩のように代わる代わる(交替、輪換)來るものなのだ。視點と立場を転換すれば、不幸だと思ったことが幸福に転じたり、幸福だと思っていたことが不幸に転じたりする。人生にはいい時もあれば悪い時もあり、悲しみと喜びは交互にやってくるものだ。どんな境遇にも支配されずに常にポジティプな態度で取り組んでいけば、幸せが必ず訪れる。
36.文中の(ア) のところに入れるのに、最も適當なものはどれか。
A.ところが B.それから C.あるいは D.すなわち
3.文中には「不幸中の幸い とあるが、その意味と一番近いのはのどれか。
A.大雨で服が濡れちやったけど、休校になって外出必要がなくなった
B.大事な財布が盜まれたけど、その後友達から新しいのを一つもらった
C.病院で長い行列を並べていたけど、12時になって醫者たちは晝休みを取った
D.徹夜していろいろ試験準備をしていたけど、テストの內容は極めて簡単だった
38.文中には「禍福は糾える機のごとし」とあるが、その言い換えはどれか。
A.すべての道はロ一マに通ず B.人間萬事塞翁が馬
C.人事を盡くして天命を待つ D.裏にも裏がある
39.文中の內容によると、「ポジティプ」の意味は以下のどれか。
A.いたずら B.わがまま C.消極的 D.積極的
40.この文中を通じて、作者は最も言いたいのは以下のどれですか。
A.人生には幸福があれば、必ず不幸もあるものだ
B.人の幸不幸は自分の意志と心の持ち方で決められる
C.幸福と不幸は表裏一體で、寄り合わせた繩のように交互に來る
D.境遇に支配されずに、前向きに取り組んでいけば幸せが必ず來る
第三部分語言運用(共兩節,滿分30分)
第一節(共10小題:每小題1.5分,滿分15分)
閱讀下面短文,從每題所給的A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。
文系がいいかそれとも理系がいいか。多くの高卒生は大學の専門に悩んでいる4L_に、常に親や親戚たちに左右されて、理科を選ぶ方向へ説得されている。
將來の就職から考えれば、文系より理系を選ぶ人は仕事を見つけ42_という現狀は否定できない。そのため、大學に入る前に理系を選ばされる學生は多く、「理科一辺倒」の狀況もよく現れている。しかし、無理やり勉強している43、だんだん自分が理系に向いていない事実に気ついて、せっかく大學に入ったのに、最後まで我慢できなくて途中で止めた學生も少なくないようだ。將來の自分を後悔させない44、就職を最優先にするより、ます個人の趣味と長短所を45と考えておいたほうがいいと思う。
たとえ給料が高いからと46、好きではない仕事に就き、知識や能力に乏しい自分がいつか首になる。それ_47、今の仕事を趣味としてやっていけば、そこから達成感が見つかりやりがいのある仕事だと実感し、一刻も早く一人前になるうとする意欲も湧いて48
文科を選ぶか、それとも理科を選ぶかは大きな問題ではない。自分の心に従うとすぐ出てくる49。子供から大人へと成長していく途中で、私たちは常に自分で何かを決めないといけない。両親や先生の意見を求めると同時に、學生から社會人ペの転身も忘れる50ではない。
41.A.途中 B.最中 C.都合 D.場合
42.A.にくい B.やすい C.がち D.がたい
43. A.かわりに B.とおりに C.うちに D.かきりに
44.A.ために B.ように C.ことに D.くせに
45.A.はっきり B.すっかり C.しっかり D.ひっくり
46.A.言いながら B.言ったり C.言っては D.言っても
47.A. にたいして B.について C.によって D.にとって
48.A.いく B.くる C.おく D.ある
49.A. とは思わない B.と見えてくる C.かもしれない D.いうまでもない
50.A.わけ B.はず Cつもり D.べき
第二節(共10小題:每小題1.5分。滿分15分)
閱讀下面短文,在空白處填入適當的助詞或括號內單詞的正確形式,括號內單詞有雙下劃線時,寫出該單詞的漢字或假名。
私の家族は主人、私、息子の3人家族です
一人っ子(獨生子女)51__ので、普段は家で子供が大人を相手に遊んでいますが、私たちは息子を子供相手にではなく、自分も子供になって、52(真剣)に遊んでいます。息子も友達と一緒に遊んでいる感覚で真剣に遊びます。競爭も、私たちは子供だから53(か)たせてあげるのではなく、同じように一生懸命遊びます。
それでも、息子1はたまに、「僕のことが好き 」と聞いてくることがあります。もち萬ん、すぐに好きだと伝えますが、特に誕生日など54記念日には、サプライズ(驚喜)を55__(考える)たりして、あなたのことを本當に大切に思っているという気持ちを全カ56示します。それで、息子もまた不安が消えて、どんなことにも57(頑張る) くれるのです。
子育ては「子を育てる」という意味がありますが、逆に「子に58る (育てる)」というのもあると思います。息子は未熟な私たちを親にしてきてくれたと思っています。私たちは息子を通して親の59(偉大)や大切さを強く感じ、自分の親60も感謝しています。
第四部分寫作(共兩節,滿分40分)
第一節(滿分10分)
假設你是李華,周五下課后,發現學生證不見了。你想可能是在走廊打掃衛生時不慎掉了。所以你打算寫一個尋物啟事(品物粉失屆),希望有人拾到后幫忙送到日語教室。
注意:
(1)字數80~120字;
(2)格式正確,書寫清楚;(3)使用「です ます」體。
第二節(滿分30分)
近日,環球時報研究院與閱文集團聯合發布《2世代數字閱讀報告》,指出2世代(常指1995年-2009年出生的一代人)已成為數字閱讀的中堅力量,在2023年新增用戶中占比達43%,年平均在讀作品28部,平均每天閱讀83分鐘。《報告》顯示,《十四年獵詭人》《龍王:世界的重啟》《三體》《孫子兵法》《被討厭的勇氣:“自我啟發之父”阿德勒的哲學課》是Z世代最愛看的出版讀物。作為中國z世代的你,請以「好きな本」為題,寫一篇日語短文,內容包括:
(1)舉例你喜歡的一本書,說明為什么喜歡這本書:
(2)簡述這本書給你帶來了什么人生啟示。注意:
(1)字數280~300字:
(2)格式正確,書寫清楚:
(3)使用「で寸 ます」體。日語答案
第一部分 聽力(共兩節,每小題1.5分,滿分30分)
1-5 CACAB 6-10 BBACA 11-15 CBABA 16-20 CACCB
第二部分 閱讀(共20小題,每小題2.5分,滿分50分)
21-25 DBDBA 26-30 DBBCD 31-35 DDCBD 36-40 DABDD
第三部分 語言運用(共兩節,滿分30分)
41-45 BBCBC 46-50 DABCD
51.な 52.しんけん  53.勝   54.の 55.考え
56.で 57.頑張って 58. 育てられ 59.偉大さ 60.に
第四部分 寫作(共兩節,滿分40分)
第一節 (滿分10分)
品物紛失屆
 金曜日の放課後に學生証を無くしてしまいました。廊下の掃除中に落としてしまった可能性があると思います。心當たりのある方は日本語教室の李華までにお願いします。よろしくお願いします。                           
                                         
第二節(滿分30分)
好きな本
 私の好きな本は『孫子兵法』です。本に書いてある戦略が非常に魅力的です。
 この本が好きな理由は、孫子の戦略は戦爭だけでなく、現代の人間関係にも使えるという點が興味深いです。自分自身や周囲の狀況をよりよく理解し、より効果的に行動するための考え方を學ぶことができると思います。また、戦場では狀況が常に変化するため、相応しく戦略を変える必要があることをいろいろ紹介してくれました。
 人生でも予測できない狀況に遭う場合は少なくないと思います。この時、考え方や行動に新たな視點を持ち、さまざまな狀況に適応する能力を養うべきです。より健全な人間関係を築き、成功に向かって努力することを決意しました。
録音原稿
1.
女:課長、ちょっとご相談したいことがあるんですが。
男:今はちょっと…。
女:明日はどうでしょうか。
男:明日の午前中も會議があるから、午後ならいいよ。
女:はい、わかりました。明日の午後、お邪魔します。
2.
女:新しい本を買ったんですか。
男:ええ、漫畫の本です。
女:私もよくスーパーやインターネットで漫畫の本を買っています。
男:そうですか。僕が本屋で買ったんです。
3.
男:ああ、暑いですね。
女:そうですね。去年よりだいぶ暑いですね。去年一番高い気溫は 30 度ぐらいでしたね。
男:今日は 33 度だとテレビでは言っています。
女:明日はもっと大変です。35 度だそうですよ。
4.
女:私はね、小學校の時は蟲を取るのが大好きでした。
男:本當?すごかったんですね。
女:李さんの趣味は何ですか。
男:昔は切手、今は歌を歌うことですね。
女:同じ趣味じゃありませんか。私も歌うのが好きですよ。
5.
男:こんにちは、お久しぶりですね。
女:こんにちは、お久しぶりです。
男:旅行からのお帰りですか。
女:ええ。友達といっしょに旅行に行ってきたんです。
男:そうですか。楽しかったでしょう。
女:ええ。友達と私、それから友達のお父さんとお母さん、4 人で行って、大変楽しかったです。
6.7.8
男:おい、元気そうじゃないか。
女:わざわざお見舞いに來てくれてありがとう。もうそろそろ退院するわ。
男:よかったな。退屈だろうと思って、おもしろい小説を図書館から借りてきたんだ。
女:わあ、うれしい。ありがとう。
男:早く元気になって、學校へ出てこいよ。
9.10.11
男:田中さん、これからのスケジュールはどうなっている?
女:まず、社長室へ行って、この報告書を出します。それから、銀行へ。
男:そうか。社長室と銀行か。郵便局へは行かない?
女:銀行の後は郵便局へ行って、會社の案內と年賀狀を出します。
男:それなら、ついでに、葉書を買ってきてくれない?頼むよ。
女:はい、わかりました。
12.13.14
女:あ、もう時間だわ。早く行かなければ、間に合わないわ。
男:えっ?午後 4 時の映畫じゃない?
女:違うわよ。午前 9 時の映畫よ。今はもう 8 時だから。
男:そう?9 時の映畫か?ごめん。じゃ、行こう。
女:外は冷えるわよ。コートでも著て行ったら?
男:そうだね。今は秋なのに、朝と夜はもう冬みたい。
15.16.17
男:今外國へ旅行に行く中國人が多くなったね。
女:そうね。去年、アメリカへ旅行した時、中國人観光客がすごく多かったわ。
男:そう。アメリカへ行ったのか。聞いた話では、フランスもシンガポールもそうだって。
女:やっぱり生活が豊かになったのね。
男:旅行といえば、僕はね、森がいいなあ。自然が好きだから。佐藤さんは?
女:私も自然が大好きだわ。よく海や山へ行きます。
17.18.19
男:來週の発表會は何時からですか。
女:午後 2 時から始まりますから、できれば、1時45分までに來てください。
男:わかりました。じゃ、少し早めにいきますから、1時40分に著くようにします。
女:そのほうがいいですね。鈴木さんは何について発表しますか。
男:今度のテーマは「人間と環境」だから、水について話します。
女:そうですか。私の発表のテーマは「美しい學校」です。
男:「美しい學校」ですか。良いテーマですね。

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 酒泉市| 镇赉县| 静乐县| 桓台县| 和林格尔县| 汉阴县| 临邑县| 昌宁县| 凤城市| 玉田县| 迭部县| 东乌珠穆沁旗| 无极县| 昔阳县| 焉耆| 泌阳县| 黄山市| 十堰市| 福贡县| 策勒县| 铜陵市| 横峰县| 宝兴县| 临桂县| 连平县| 武平县| 禹城市| 通州区| 白河县| 景德镇市| 分宜县| 昭通市| 新田县| 仪征市| 沿河| 赤城县| 无锡市| 荆门市| 稻城县| 贵港市| 隆回县|