中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第11課 牛丼の作り方を教えてください課件 -2023-2024學(xué)年華東理工版新編日語教程1(70張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第11課 牛丼の作り方を教えてください課件 -2023-2024學(xué)年華東理工版新編日語教程1(70張)

資源簡介

(共70張PPT)
牛丼の作り方を
教えてください
第11課
目錄
01
單詞
02
語法
03
會話
04
目錄
01.
單詞
生詞表
漢字(假名讀音)聲調(diào) 詞性 詞義 補充說明
作り方(つくりかた)④⑤ 名 制作方法,做法
教える(おしえる) 他動2 教;告訴
來る(くる)① 自動3 來
シャワー① 名 淋浴
浴びる(あびる) 他動2 澆;淋;遭,受
寢る(ねる) 自動2 睡覺,就寢
シャワーを浴びる
お風(fēng)呂に入る
バスが來ます。
作り方を友達に教えます
夜、10時に寢ます。
作り方
動詞ます形 + 方 表示做某事的方法
読む→読み+方→読み方
やる→やり+方→やり方
書く→書き+方→書き方
詞匯 表達方式①
生詞表
漢字(假名讀音) 詞性 詞義 補充說明
ドア①(door) 名 門
開く(あく) 自動1 開,開門 開ける(他動2)
名前(なまえ) 名 名字
できあがり 名 做出來,做好
牛肉(ぎゅうにく) 名 牛肉
薄い(うすい) ② イ形 薄的;淡的;淺的 薄い服(ふく)、薄い味(あじ)
生詞表
漢字(假名讀音) 詞性 詞義 補充說明
切る(きる)① 他動1 切
におい(匂い)② 名 氣味;香味,香氣,臭味
夕飯(ゆうはん) 名 晚飯 *夕食(ゆうしょく)
作る(つくる)② 他動1 做,作,制造
まず① 副 首先,最初
タレ② 名 佐料,調(diào)料汁
夕飯を作ります。
いいにおいですね。
切ります
生詞表
漢字(假名讀音) 詞性 詞義 補充說明
どうやって① 副 怎樣,如何
鍋(なべ)① 名 鍋;火鍋
水(みず) 名 水
砂糖(さとう)② 名 糖,砂糖
入れる(いれる) 他動2 裝進,放入
火(ひ)① 名 火
水と砂糖を鍋に入れます。
どうやって
「どう」+「やる」的て形,用來詢問方式,方法
牛丼は どうやって 作りますか。
A:博物館には どうやって 行きますか。
 B:バスで 行きます。
詞匯 表達方式②
生詞表
漢字(假名讀音) 詞性 詞義
かける② 他動2 放(在……上);澆,倒,灑;掛,懸掛
溶ける(とける)② 自動2 溶化,融化 砂糖が溶けました。
油(あぶら)は水に溶けません。
赤ワイン(あかワイン)③ 名 紅酒
みりん 名 甜料酒
混ぜる(まぜる)② 他動2 摻雜,混合 お酒に水を混ぜます。
箸でよく混ぜます。
それから 接続 還有,然后,再
かける(掛ける)(他動2)
放(在……上);澆,倒,灑;掛,懸掛
①鍋を火にかけます。
②壁(かべ)に寫真をかけます。
③花に水をかけます。
把鍋放在火上。
把照片掛到墻壁上。
給花澆水。
固定搭配:
①眼鏡をかける
②聲をかける
③迷惑(めいわく)をかける
④心配(しんぱい)をかける
⑤電話をかける
⑥時間をかける
①戴眼鏡
②打招呼
③給……添麻煩
④讓……擔(dān)心
⑤打電話
⑥花費(時間、金錢等)
特殊:行く變行って
意思①并列關(guān)系,“而且,還” 意思②先后順序,“然后”
通常在先后關(guān)系并不明顯的情況下可以互換。
△歯を磨き、【そして それから】顔を洗いました。
刷了牙,然后洗了臉。
區(qū)別:それから:時間的先后順序上比較緊湊。
     そして:先后順序在時間上不那么緊湊。
△私は毎朝6時に起きて、そして毎晩11時ごろ寢ます。
△彼は去年の春、アメリカへ行って、そして今年の秋に帰國しました。
接續(xù)詞それから與そして的區(qū)別
生詞表
漢字(假名讀音)聲調(diào) 詞性 詞義 補充說明
調(diào)味料(ちょうみりょう)③ 名 調(diào)味料
煮る(にる) 他動2 煮,燉,熬,燜
完成(かんせい) 名 自他動3 完成
次(つぎ)② 名 下次,下回;其次,第二;接著
玉ねぎ(たまねぎ)③ 名 洋蔥 ねぎ:蔥,大蔥
次の授業(yè)
生詞表
漢字(假名讀音)聲調(diào) 詞性 詞義 補充說明
柔らかい(やわらかい)④ イ形 軟的,柔軟的,柔和的
過ぎる(すぎる)② 自動2 過,經(jīng)過;過去;超過,過度
止める(とめる) 他動2 停,停止;關(guān),關(guān)閉
載せる(のせる) 他動2 搭,載;放,擱;裝上,載運
溫泉卵(おんせんたまご)⑥⑤ 名 溏心蛋
火を止めます
ご飯の上に牛肉を載せます。
夏休みが過ぎました。
生詞表
漢字(假名讀音)聲調(diào) 詞性 詞義 補充說明
紅生姜(べにしょうが)③ 名 紅姜
ポイント (point) 名 要點,要領(lǐng)
そのまま 名 副 就那樣,照原樣,原封不動 卵を そのまま 生(なま)で食べます。
冷ます(さます)② 他動1 弄涼,冷卻 (高溫→常溫)
ビールを冷ます
自動詞 他動詞
冷める(さめる) 冷ます(さます) 高溫→常溫
熱情下降
冷える(ひえる) 冷やす(ひやす) 常溫→低溫
氣溫,體溫下降
補充單詞表
漢字(假名讀音)聲調(diào) 詞性 詞義 補充說明
出かける(でかける) 自動2 出去,出門,外出 買い物に出かけます。
宿題(しゅくだい) 名 課外作業(yè)
通う(かよう) 自動1 上(學(xué),班);往來,通行 (有規(guī)律性和反復(fù)性)
住む(すむ)① 自動1 住,居住
開ける(あける) 他動2 開,打開,推開
住所(じゅうしょ)① 名 住址,地址;住所
學(xué)校/會社に通う
東京に住んでいます。
ドアを開けます。
通る 「とおる」 自動詞 通過,穿過,表示經(jīng)過某地,某范圍,穿過。 有條理 及格,合格。 家の前を通る經(jīng)過家門前 人ごみのなかを通る/穿過人群 左側(cè)を通ってください/請靠左邊走 この文章は意味が通らない/這文章不通 針が通る 大學(xué)試験に通る。 通る 通す互為自他動詞,強調(diào)經(jīng)由的范圍地方(通過,也可做“手段”使用)和通過的結(jié)果(到達)。
通す「とおす」 他動詞 讓…通過,讓…透過 帶路 名詞/動詞+の こと+を通(とお)して表示“媒介和手段”,可以適當(dāng)翻譯成“通過……”。 予算案を通す ガラスは光を通す。 3階まで、お客さんを通してください。 田中さんを通して、今の妻と知り合った。 読書(どくしょ)を通して知識を得る。
通じる「つうじる」 自他動詞 (交通、通信等)相通通往 通曉、熟知 (心意、想法等)相通、領(lǐng)會 名詞/動詞+の こと+を通じて媒介和手段 某段期間內(nèi)一直~ 電話が通じる 駅に通じる道/通往車站的路現(xiàn)地の事情に通じる。 私たちはお互いに気持ちが通じている。。 田中さん〇を通じて/〇を通して、今の妻と知り合った。 ハワイは一年を通じて暖かい。
通う「かよう」 自動詞 “通勤”“上學(xué) “來往,往返于兩地之間” 液體氣體等流動 會社に通う 大阪 東京間を通う深夜バスです。 血が通う 強調(diào)的是規(guī)律性和反復(fù)性。不止一次地通過。
補充單詞表
漢字(假名讀音)聲調(diào) 詞性 詞義 補充說明
待つ(まつ)① 他動1 等,等待
服(ふく)② 名 衣服
試著(しちゃく) 名 他動3 試穿
スポーツドリンク⑥ 名 運動飲料
化粧(けしょう)② 名 自他動3 化妝
売る(うる) 他動1 賣,售
きれいな服
バスを待つ
新商品を売ります。
補充單詞表
漢字(假名讀音)聲調(diào) 詞性 詞義
座る(すわる) 自動1 坐
~君(くん) 接尾 ……君(一般用于稱呼同輩或下級男性)
留學(xué)(しゅうがく) 名 自動3 留學(xué)
電気(でんき)① 名 電,電燈
つける② 他動2 點(火),開(燈);寫上,記上
椅子に座ります。
電気/テレビ/エアコンをつける
火をつける
日記(にっき)をつける
開燈/電視/空調(diào)(電器類)
點火
記日記
補充單詞表
漢字(假名讀音)聲調(diào) 詞性 詞義 補充說明
早い(はやい)② イ形 早的;快的
壽司(すし)②① 名 壽司
荷物(にもつ)① 名 行李,貨物
送る(おくる) 他動1 送;寄,郵寄
使う(つかう) 他動1 用,使用
荷物を送る
02.
語法
基本文法
1.Vて 變形規(guī)則
2.~て 
3.~てから
4.~ています
5.~てください
6.~てみます
7.イ形/ナ形+Ⅴ
動詞て形
動詞分類
三類動詞
二類動詞
一類動詞
以“う”段假名接尾,詞尾有“う、く/ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る”
“う”段 “い”段+“ます”
去掉“る”+“ます”
以“る”接尾,倒數(shù)第二個假名是“い”段或者“え”段
來る
する
來ます
します
動詞て形
一類動詞の「て形」:
①詞尾為 う、つ、る 變 って?。ù僖糇儯?br/>作る [つくる]  →
終わる[おわる]  →
待つ [まつ]    →
買う[かう]    →
作って [つくって]
終わって[おわって]
待って[まって]
買って[かって]
動詞て形
一類動詞の「て形」:
②詞尾為 ぬ、ぶ、む 變 んで (撥音變)
遊ぶ[あそぶ] →
死ぬ[しぬ] →
飲む[のむ] →
休む[やすむ] →
遊んで[あそんで]
死んで[しんで]
飲んで[のんで]
休んで[やすんで]
特殊:行く變行って
動詞て形
一類動詞の「て形」:
③詞尾為 く變いて  ぐ變いで (い音變) 
書く[かく] →
泳ぐ[およぐ] →
特殊:行く→行って
書いて [かいて]
泳いで [およいで]
特殊:行く變行って
動詞て形
一類動詞の「て形」:
④詞尾為 す 變 して
話す[はなす] →
話して [はなして]
特殊:行く變行って
原形 て形
會う(あう):見面;偶遇
待つ(まつ):等待
戻る(もどる):回,回來
遊ぶ(あそぶ):玩耍
飲む(のむ):喝
聞く(きく):聽,詢問
騒ぐ(さわぐ):吵鬧
返す(かえす):還,歸還
會って
待って
戻って
遊んで
飲んで
聞いて
騒いで
返して
練習(xí)
特殊:行く變行って
動詞て形
二類動詞の「て形」:去る+て
食べる[たべる] →
寢る[ねる] →
起きる[おきる] →
食べて [たべて]
寢て [ねて]
起きて [おきて]
して
動詞て形
三類動詞の「て形」:
する →
來る →
勉強する →
して
來て(きて)
勉強して
する
して
來る
來て
勉強する
勉強して
原形 て形
見る(みる):看
疲れる(つかれる):累,疲勞
慣れる(なれる):習(xí)慣
掃除する(そうじする):打掃
ジョギングする:慢跑
見て
疲れて
慣れて
掃除して
ジョギングして
練習(xí)
特殊:行く變行って
2.動て、動
動詞て形:連接兩個或兩個以上的動詞
意思①:表示并列。
△私は高校に入って、兄は大學(xué)に入りました。
我上高中,哥哥上大學(xué)。
△母は買い物に行って、父はテニスの練習(xí)に行きました。
  媽媽去買東西,爸爸去練習(xí)網(wǎng)球。
はい
特殊:行く變行って
詞性 用法 例子
形容詞(イ形) 并列2個形容詞 “既……又……”
形容詞(ナ形) 并列2個形容詞 “既……又……”
名詞 并列2個名詞句
動詞 并列2個動詞句
教室は広くてきれいです。
先生は親切で優(yōu)しいです。
李さんは私の友達で、高校生です。
母はスーパーに行って、私は図書館に行きました。
特殊:行く變行って
朝ご飯を 食べます?!     W(xué)校へ 行きます。
→朝ご飯を 食べて、學(xué)校へ行きます。
それから
練習(xí)
特殊:行く變行って
2.動て、動
意思②:表示先后順序。兩個以上的動作按照時間順序相繼發(fā)生。
△朝ご飯を 食べて、學(xué)校へ行きます。
吃完早飯后去學(xué)校。
△昨日 図書館へ行って、本を 借りました。
昨天去圖書館借了書。
△スーパーへ 行って、買い物を して、家へ 帰ります。
去超市買完東西后回家。
特殊:行く變行って
練習(xí)
夜、日本語を勉強します。
それから、テレビを見ます。
私は日本語を勉強して、テレビを見ます。
特殊:行く變行って
練習(xí)
  朝、歯を磨きます?!    改イ氦撙?br/>  それから、顔を洗います?! 赶搐Γ氦ⅳ椁Α?br/>私は毎朝起きて、歯を磨いて、顔を洗って、ご飯を食べます。
特殊:行く變行って
練習(xí)
①弟弟吃完早飯就去了學(xué)校。
②我回家,然后做作業(yè)
③我回家,然后看書。
④森先生吃過晚飯后去散步。
弟は 朝ごはんを食べて 學(xué)校へ行きました。
家に帰って、宿題をします。
わたしは家へ帰って、本を読みます。
森さんは晩御飯を食べて、散歩します。
特殊:行く變行って
3.動てから
意思:表示先后順序。兩個動作按照時間先后順序相繼發(fā)生。
“在……之后”。前后兩個動作之間的時間間隔不能太長。
「てから」只能在句中使用一次。
△朝ご飯を 食べてから、出かけます。
吃完早飯后出門。
△會社に 行ってから、電話をします。
去公司后再打電話。
△宿題をしてから、テレビを 見ます。
做完作業(yè)后再看電視。
特殊:行く變行って
練習(xí)
1.買了東西,然后去了書店。
2.慢跑后洗澡。
3.吃飯之后,一起去看電影吧。
4.每晚吃完晚飯后,學(xué)習(xí)2個小時日語。
買い物をしてから、本屋へ行きました。
ジョギングしてから、シャワーを浴びます。
食事をしてから、映畫を見に行きませんか
毎日晩ご飯を食べてから、二時間ぐらい勉強します。
特殊:行く變行って
4.動ています
1.接續(xù):動詞て形+います
2.意思①:表示正在進行的動作或經(jīng)常,反復(fù)進行的動作。
  △鈴木さんは 今 新聞を 読んで います。
   (正在進行的動作)
△週に2回 日本語教室に 通っています。
  (經(jīng)常,反復(fù)進行的動作)=通います。
經(jīng)常和時間詞搭配使用
特殊:行く變行って
練習(xí)
1.佐藤正在公園賞櫻花。
 佐藤さんは 公園で 花見を しています。
2.木村現(xiàn)在沒在圖書館讀書。
 木村さんは 今 図書館で 本を 読んでいません。
3.姐姐每晚都彈鋼琴。 
姉は 毎晩 ピアノを 弾いています。
4.一年一次去上海旅游。
年に一回 上海へ 旅行に 行っています。
時態(tài)變化體現(xiàn)在ています上
特殊:行く變行って
4.動ています
1.接續(xù):動詞て形+いる/います
2.意思②:表示狀態(tài)的持續(xù)以及動作結(jié)果的存續(xù)。翻譯“···著”“···了”
(1)狀態(tài)的持續(xù):即動作、作用完成后所呈現(xiàn)的狀態(tài)。
 △彼女は 上海に 住んでいます。
 △遅くまで 起きています?!  ?br/> △李さんは 今 日本に行っています?!?br/>=日本にいます。
常跟在「死ぬ(しぬ)、住む(すむ)、結(jié)婚する(けっこん)、起きる、咲く(さく)、行く、持つ(もつ)、 知る(しる)」等瞬間動詞后面。
她住在上海。
到很晚才睡。
小李現(xiàn)在在日本。
特殊:行く變行って
4.ています
(2)表示動作結(jié)果的存續(xù)。即動作的結(jié)果還保留著的狀態(tài)。
 △わたしが ドアを 開けました。
→今 ドアは 開いています。
   
 △このパソコンは 壊れています。
  這臺電腦壞了。(現(xiàn)在處于壞著的狀態(tài))
我把門打開了。
現(xiàn)在門是開著的。
1.小王在日本留學(xué) 。
 王さんは日本に留學(xué)しています。
2.那個人穿著紅色的衣服。(著る:きる)
 あの人は赤い服を著ています。
3.小狗死了 。(死ぬ:しぬ)
 犬が死んでいます。
練習(xí)しましょう
特殊:行く變行って
復(fù)習(xí):名詞+をください
意思:請給我某物,多用在購物、用餐等情景中
△コーヒー と ケーキ をください。
請給我咖啡和蛋糕。
△りんご 10個 を ください。
請給我十個蘋果。
△バナナを 5つ ください。
請給我五根香蕉。
△午後電話 をください。 下午請給我打電話。
特殊:行く變行って
5.動詞てください
1.接續(xù):動詞て形+ください
2.意思:表示指令或請求,多在請求某人做某事時使用。一般用于上級對下級或長輩對晚輩以及平輩之間。不對長輩或上級使用。意為“請你……”。
 △暑いですから、窓を 開けてください。
 △ここに お名前と ご住所を 書いてください。
 △すみません、今 忙しいですから、ちょっと 待ってください。
特殊:行く變行って
5.動詞てください
補充:動詞+てくださいませんか
含義:以疑問的形式表示請求,“能否請您……?”
是更加禮貌的表達方式,下對上。
1.先生、あの本を 貸してくださいませんか。
2.この漢字が分かりませんから、教えてくださいませんか。
特殊:行く變行って
練習(xí)
1.因為房間很暗,請開燈?!“丹ぃà椁ぃ?br/>部屋が暗いですから、電気 を つけてください。
2.請教我日語。
 日本語を 教えてください。
3.請坐在那里。
 あそこに 座ってください。
4.請給鈴木打電話。
 鈴木さんに 電話してください。
特殊:行く變行って
6.動てみます
意思:表示嘗試做某事,“試著做看看……”。
語法本身是「~て+見る」:“做完~后看看”
△牛丼 を 作ってみます。
△新しい服 を 試著してみます。
△A:これは 新発売のスポーツドリンク ですよ。
 B:じゃ、ちょっと飲んで みますね。
初めて チャーハンを 作って みました。/第一次試著做了炒飯。
第一次試著做了炒飯。( 炒飯:チャーハン )
  初めて チャーハンを 作って みました。
練習(xí)
初めて チャーハンを 作って みました。/第一次試著做了炒飯。
我做了蛋糕。請嘗嘗看。
ケーキを 作りました。食べ てみてください。
練習(xí)
1、請試著用日語演講。
日本語でスピーチをしてみてください。
2、試著做壽司。
お壽司を作ってみます。
3、試穿一下衣服。服を試著してみます。
4、試著用自行車去旅行。
自転車で旅行に行ってみます。
練習(xí)
1.請試著用英語演講。
 英語で スピーチをしてみてください。
2.試著做壽司。
 壽司を 作ってみます。
3.第一次試著用日語寫了信。
 初めて 日本語で 手紙を 書いてみました。
4.試著用自行車去旅行。
 自転車で 旅行に 行ってみます。
イ形:い く+する/なる
ナ形:詞干+に+する/なる
拓展
イ形/ナ形+する/なる?
イ形/ナ形+Ⅴ?
イ形:い く+Ⅴ
ナ形:詞干+に+Ⅴ
特殊:行く變行って
7.形容詞+動詞
イ形:い く+する/なる
ナ形:詞干+に+する/なる
イ形:い く+Ⅴ
ナ形:詞干+に+Ⅴ
イ形/ナ形+する/なる
イ形/ナ形+動詞?
特殊:行く變行って
7.形容詞+動詞
形容詞可以通過變形修飾動詞
イ形容詞:變詞尾い為く
 大きい+書く
ナ形容詞:變詞尾だ為に
 真面目+勉強する      
大きく書く
真面目に勉強する
分類 詞例 變形(副詞化) 與動詞連用
イ形容詞 早い 早く 早く 起きます
ナ形容詞 きれいだ きれいに きれいに 化粧します
特殊:行く變行って
7.形容詞+動詞
車を 安く 売ります。
學(xué)生たちは 靜かに 座っています。
A:佐藤君、昨日の宿題は よく できましたよ。
B:ありがとうございます。
例文
練習(xí)しましょう
1.用事がありますから、今日は____帰ります。(早い)
2.髪が長くなりましたから、___切りました。(短い)
3.劉さん、字をもっと______てください。(大きい+書く)
4.大事なことですから、______てください。(靜か+聞く)
5.家の近くにスーパーができて、___なりました。(便利)
早く
短く
大きく書い
靜かに聞い
便利に
練習(xí)
1.因為明天有考試,所以今晚早點睡。
明日試験がありますから、今日は早く寢ます。
2.請把教室打掃干凈。
 教室をきれいに掃除してください。
3.小李正在開心的唱著歌。 唱歌:歌を歌う
 李さんは楽しく歌を歌っています。
 李さんは(   ?。└瑜蚋瑜盲皮い蓼埂#oか)
靜かに
まとめましょう
1.Vて 變形規(guī)則
2.~て 
3.~てから
4.~ています
5.~てください
6.~てみます
7.イ形/ナ形+Ⅴ
(~ている)
(~てみる)
03.
會話
(王小華看到小金正在廚房做菜,于是向她請教牛肉蓋澆飯的做法。)
王小華:ああ、いいにおい!キムさん、今日の夕飯は何ですか。
キム:あ、王さん、今牛丼を作っています。
王小華:へえ、すごいですね。作り方は難しくないですか。
キム:いいえ、とても簡単です。
王小華:そうですか。じゃ、わたしに教えてください。
キム:いいですよ。まず、牛丼のタレを作ります。
正在進行的動作
反義疑問句,回答不難時要用いいえ
王小華:タレですか。どうやって作りますか。
キム:鍋に水と砂糖を入れて火につけます。砂糖が溶けてから赤ワインとみりんを入れて混ぜます。
王小華:それからどうしますか。
キム:それから水を調(diào)味料を入れて2分ぐらい煮ます。これで牛丼のタレが完成です。
王小華:じゃ、次は?
詢問方式,方法的表達方式
2個に都表示動作的著落點
省略了「どうしますか」。
て和てから都表示前后兩個動作是先后進行的
特殊:行く變行って
格助詞:で
これで/それで:で表示限度。時間的分界線,一般用于結(jié)束發(fā)言、致辭、授課等場合,表示“到此告一段落”。
△今日の授業(yè)は これで 終わります。
(今天的課程到這就要結(jié)束了。)
△これで 牛丼の タレが 完成です。
(這樣牛肉蓋澆飯的調(diào)料汁就完成了。)
△それで できあがりですか。
(那樣就好了嗎?)
それで
因此,所以?!坝捎谇绊椩?,自然出現(xiàn)后面的結(jié)果”。
昨日、風(fēng)邪を引いてしまいました。それで學(xué)校を休みました。
仕事がたくさんありました。それで忙しかったです。
キム:次は玉ねぎと牛肉を薄く切ります。そしてタレに玉ねぎを入れて煮ます。
王小華:どのくらい煮ますか。
キム:10分ぐらいです。玉ねぎが柔らかくなってから、牛肉を入れてまた煮ます。10分ぐらい過ぎてから火を止めます。
王小華:それでできあがりですか。
キム:ええ、最後にご飯の上に載せて、溫泉卵と紅生姜をかけます。
王小華:いいですね、今度私も作ってみます。
イ形:い く+Ⅴ
玉ねぎと牛肉を薄く切って、タレに玉ねぎを入れて煮ます。
表示動作先后順序
表示順序的單詞:まず、それから、次、そして、最後に
Vて みます:嘗試做某事
下次
牛丼の作り方 ポイント
1.鍋に砂糖と水を入れて火にかけます。
2.赤ワインとみりんを入れて混ぜます。
3.水と調(diào)味料を入れて2分ぐらい煮ます。
4.玉ねぎや牛肉を薄く切ります。
5.タレに玉ねぎを入れて煮ます。
6.玉ねぎが柔らかくなってから、牛肉を入れて煮ます。
7.火を止めて、そのまま冷まします。
8.ご飯の上に載せて、溫泉卵と紅生姜をかけます。
省略了「鍋を」,避免重復(fù)
表示保持原樣,“就那樣···”
著落點
THANK YOU
お疲れさまでした

展開更多......

收起↑

資源預(yù)覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 临安市| 定边县| 定西市| 卢湾区| 宣汉县| 平陆县| 美姑县| 洪洞县| 内丘县| 尚义县| 新巴尔虎左旗| 海晏县| 遵义市| 定边县| 社旗县| 黎川县| 密云县| 乐山市| 南雄市| 柏乡县| 三门峡市| 如东县| 湖南省| 安丘市| 曲麻莱县| 永年县| 广丰县| 沂南县| 郁南县| 潼关县| 沈阳市| 翁牛特旗| 集贤县| 诸暨市| 邯郸县| 泸定县| 鸡东县| 都匀市| 琼中| 民县| 北流市|