資源簡介 (共27張PPT)新編日語第三冊(訂正版)第6課 電子辭書練る小麥粉を~體を~人格を~腕を~に及ぶ會議が深夜に~影響が広く~災難が身に~英語では彼に~ものはない彼女の語學力は私なんかの~ところではない比べる昔と今を~二人並んで背を~訳文を原文と~~あげる① 完成する 原稿を書き上げる② 徹底する 鍛えあげた體③ 開始 パソコンを立ち上げるいかにも①本當に ~ありそうなことだ ~困ったような顔②なるほど おっしゃることは~ごもっともです一、體言+へと 【例文】1 「學ぶ」から「楽しむ」體験へと変える。2 新しいことに次から次へと挑戦する結果となり、悪くすると、きりなく夢を追って中途半端に終わってしまいかねない。3 中國自動車産業、今後10年間で大國から強國へと発展。 二、……に及ぶ【接続と例文】①名詞+に及ぶ▲心の中に違法行為に及ぶ動機を抱えていても、現実に違法行為に及ぶことがほとんどない。▲日焼けどめで肌に及ぶ害はどんな癥狀があらわれるのでしょうか?②數量詞+に及ぶ▲アメリカはカリフォルニア州南部のレドンドビーチで、數百萬匹におよぶ魚が死んでいるのが見つかりました。▲何時間にも及ぶ大手術の場合、患者や醫師らはトイレはどうしているのでしょうか?被害は農作物だけではなく( )地震の被害者はすでに( )どうです先生の研究は幅広くて、( )三、…そのもの【接続と用例】① 名詞+そのもの 名詞を強調する▲野球は人生そのものだ(長嶋 茂雄 )。▲金融危機の伝染には恐れるべきのは恐れそのものだ。▲法律の勉強そのものが面白くなって、わくわくしながら進め られた②形容動詞詞干+そのもの 非常に▲委員のメンバーの話し合いは真剣そのものです。▲ホームパパさんで建てた家は、快適そのものです!!( )問題があると思います。( )より、講師の話術の方がおもしろい。彼の人柄は( )。 四 と比べると比較の文型:『と/に比べると』『と/にくらべて』の形で、Xと比較してYについて述べるのに使う。『 XよりY 』に言い換えられる。【用例】▲例年に比べて今年は野菜の出來がいい。▲男性と比べると、女性のほうが柔軟性があると言われる。▲ジョンギングに比べると、水泳は全身運動で身體にもいいということだ。五、…に限る【意味】 『…が一番だ』ということを主張するのに使う。『…なら/たら』を前に伴うことが多い。【接続と用例】▲和菓子ならこの店に限る。▲疲れた時は溫泉に行くに限る。▲せっかくテレビを買い替えるのなら、畫面がきれいなのに限る。旅行是秋天最好旅行は秋に限る減肥的時候最好只吃蔬菜ダイエット中には、野菜だけを食べるに限る六、「…によると」 【意味と用法】名詞+によると/によれば:ほかから聞いたことの出どころや推測のよりどころを表す。後ろには『そうだ』『ということだ』などの伝聞をあらわす表現や『だろう』『らしい』などの推測を表す表現が続く。 ▲天気予報によると、明日は晴れるそうです。▲彼の説明によると、この機械は廃棄物を処理するためのものだということです。據說助詞的填空很難聞くところによると、助詞の穴埋めは難しいらしい最近的調查顯示,很多年輕人都認為夏天喝啤酒是最好不過的。最近の調査によれば、夏はビールに限ると思ってる若者は多いようだ。七、「…一方(で)」【接続と用例】①「動詞連體形+一方(で)」:『あることを行うのと並行して』という意味で、後ろには、それとは別のことも行っているという表現が続く。▲自分の仕事をこなす一方で、部下の面倒も見なければならない。▲彼女はお金に困っていると言う一方で、隨分無駄遣いもしているらしい。 ②文や節の頭に用いて、前の文で述べられたこと柄と対立する事柄が次に続くことを表す。『…。一方…』『一方では… 、他方では… 』『その一方で… 』となることもある。▲この映畫は、一方では今年最高との高い評価を受けていながら、他方ではひどい出來だと言われている。▲花子はみんなが帰ったあとも毎日殘業していた。(その)一方、桃子は定時退社し、毎晩遊び回っていた。▲日本では子供を生まない女性が増えている。一方アメリカでは、結婚しなくても子供はほしいという女性が増えている。生活方便的同時對自然的破壞也愈發嚴重了生活が便利になる一方で、自然破壊もひどくなってきた一面贊揚一面又說壞話褒める一方悪口を言う八、動詞連用形+は(も)しない【意味】 打消しの意味を強める言い方。「は」は話 し言葉では「や 」になることもある。【接続】 「動詞連用形+は(も)しない」.【用例】.1そんな バカなことをぼくはやりはしない。2三人でこれだけ 集中してやれば、四月までに完成しないものでもない3決して忘れはしないだろう。想也沒想就答應了(承知)考えもしないで承知してくれました也沒和大家商量就自己決定了みんなと相談もしないで、一人で決めった九、「…気はない」【意味】関心がない。気乗りがしない。【用例】▲働く気はないのに働かされる ▲やる気ない人を批判する前に、やる気なさの中身を説明したほうがいいと思いました。▲まるで― い返事。不打算結婚結婚する気はない呆在這里舒服,不想回家ここに居心地がいいので、帰る気がない十、「では」【意味】 [連語]《斷定の助動詞「だ」の連用形+係助詞「は」》判斷の前提を表す。…であるとすれば。…だと。そのような狀況では。【用法】1雨では中止になる。2彼ではだれも承知しないだろう。3年間200萬円もかかるのではとてもその大學にはいけない。那么大老遠過來真是太辛苦了そんなに遠くからやってきたのでは、たへんです。在那么暗的地方讀書眼睛會變壞的そんなに暗いところで本を読んでいるのでは、目が悪くなるよ單詞測試及ぶ 平たい 登場 我々 検索要素 含む 有益 味わう 太刀打ちひつよう じょうげ ほんらい ぎもんきゃっこう ひかく ひょうか ふまんじょうしき れいぶん內容 填字游戲 工具 模擬媒體 語言資料 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫