中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第一課 上海エクスポ 課件-2023-2024學年高中日語新編日語第三冊(44張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第一課 上海エクスポ 課件-2023-2024學年高中日語新編日語第三冊(44張)

資源簡介

(共44張PPT)
第一課                    
  
上海エクスポ
単語 
マーク
(1)〔しるし〕(劃)記號,符號,(打)印記,標記.   シンボル マーク/象征性標記.   キス マーク/接吻痕.   地図の上にマークをつける/在地圖上做上標記. (2)〔商標〕商標.   パンダ マークの鉛筆/熊貓牌鉛筆.   トレード マーク/注冊商標; (某人的)特征. (3)〔レッテル〕標簽,標志;[徽章]徽章.   星のマーク/星狀的標志.   胸に會社のマークをつける/胸前佩帶公司的徽章. (4)〔記録〕記錄.   世界新記録をマークした/創(chuàng)造了世界新記錄. (5)〔目をつけること〕盯人,看人,尾隨.   警察にマークされる/被警察注意上了.   不審な行動をマークする/盯住〔監(jiān)視〕可疑的行動.符號;商標;
ベース 【名】【英】 base;bass (1)基本,根基,基礎(chǔ),基準。(基準。基礎(chǔ)。)   賃金ベース/基本工資。   ベース アップ/提高基本工資。   黒をベースにして色を組み合わせる/以黑色為底色配顏色。 (2)基地,根據(jù)地。(根拠地。軍事基地。)   ベース キャンプ/登山隊的基地帳篷;大本營。 (3)壘。(野球で、塁。)   ホーム ベース/本壘。   ベースにタッチする/觸壘。   ベース アンパイア/司壘裁判員。 bass (1)樂器,貝司。(ダブルベースの略。) (2)男低音。(男聲の最低音域。)
加える 【他動 二類】 (1)加,加上,增加,添加 
  年をひとつ加える/增加一歲。   2に3を加えると5だ/二加三是五。   15に25を加えると40になる/十五加二十五等于四十。 (2)附加,追加。(つけ足す)   但し書きを加える/附加但書。   新版には索引を加えてある/新版中附有索引。 (3)增大,加大。(増す)   勢力を加える/增大勢力。   速力を加える/加大速度。 (4)包含,包括(某人)。(仲間に入れる)   味方に加える/加入我方。   仲間に加える/入伙。   わたしを加えて一行10人/包括我在內(nèi)一行共十人。 (5)給予,加以,施加。(ある作用を他に及ぼす。こうむらせる。)   圧力を加える/施加壓力。   治療を加える/給以治療。   打撃を加える/予以打擊。
巧み 【形動】 (1)巧妙,精巧,靈巧,精彩,出色,技藝精進,巧。技巧很高明 
   巧みなカードさばき。/麻利的洗牌。   巧みに言い逃れをする。/巧妙地敷衍。   かけひきが巧みだ。/很會討價還價。   彼はことば巧みに彼女に言い寄った。/他花言巧語地向她搭訕。 【名】 (1)技巧,技術(shù)。(技術(shù)。工作物 建物などに施す技巧。)   巧みを凝らす。/精雕細刻。 (2)詭計。策劃。陰謀。〔もくろみ〕   巧みを見抜く。/看穿詭計。
組み合わせる 【他動 二類】 (1)編在一起;交叉在一起;搭在一起
  棒を十文字に組み合わせる。/把棍子交叉起來。   籐を組み合わせてかごを編む。/用藤條編成籃子。 (2)配合,編組。(幾つかとりあわせて一組とする。)   橫綱同士を組み合わせる。/把相撲的冠軍們彼此編成比賽組。   緑と黃とを組み合わせる。/把綠色同黃色配合起來
繋がる【自動·一類】 (1)連接,連系(間が離れずに続く。つらなる)。   島と島とが橋で繋がる/島和島用橋聯(lián)結(jié)在一起。   じゅずのように繋がる/連成一串。 (2)排列,排隊(ならぶ)。   長蛇の列がどこまでもつながっている/一列長長的隊列長蛇般地向后延伸著。 (3)牽連,牽涉,株連,有(血緣,親屬)關(guān)系 
   縁に繋がる人/有親屬關(guān)系的人。   事件に繋がる人々/與事件有牽連的人們;株連的人們。   生活の向上と改善に繋がる問題/牽涉到生活的改善和提高的問題。   彼とわたしは血がつながっている/他和我有血緣關(guān)系。 (4)被系在……上,綁;被……纏住(つなぎとめられる)。   船が岸につながっている/船系在岸邊。   犯人がじゅずのようにつながっている/很多犯人被綁成一串。   恩愛のきずなに繋がる/被愛情的羈絆纏住。
抱き合う 相抱,互相擁抱.   抱き合って喜ぶ/相抱共喜.
歩む 【自動 一類】 (1)行,走。(あるく。)   われわれが歩んできた道。/我們走過的道路。 (2)前進,進展,經(jīng)歷過。(経て來る。経験する。)   苦難の道を歩む。/在艱苦的道路上前進。
疎通
【名 自動 三類】疏通,溝通。(相手によく理解され、通じる。)   意思が疎通する。/心意相通。   意思の疎通を欠く。/缺乏思想上的溝通;缺乏相互的了解。
集う 日 【つどう】 集會,聚會.   若人が全國から集う/青年從全國各地聚攏來.
寶 【名】 (1)寶(貝),財寶,珍寶   寶を山と積む/財寶堆積如山。 (2)寶物,珍物,珍品。(かけがえのない大切な人や物)   このかけじくはわが家の寶です/這幅掛軸是我家的寶貝。   子どもはなにものにもかえがたい寶です/孩子是任何東西都難換的寶貝。 (3)錢,錢財。(金銭)   お寶がなくて困っている/(正因)沒有錢很窘困。 モチーフ 【名】【法】motif (1)契機,動機,中心思想 
古代ギリシャ神話をモチーフとする/以古希臘神話為創(chuàng)作靈感。 (2)音樂的最小構(gòu)成單位
(3)花紋、圖案等的最小構(gòu)成單位
同:モティーフ
互い【名】 (1)彼此。互相。相互。雙方
  困ったときは互いに助けあう/困難的時候互相幫助。   互いに毆りあう/互相毆打。   互いに熱烈に祝いあった/互相熱烈祝賀。   互いに犯さない/互不侵犯;河水不犯井水。   ふたりは互いに顔を見あわせてなにも言わない/二人相互對視,一語不發(fā)。   互いの欠點を知る/了解雙方〔彼此〕的缺點。   お互いの力を出しあう/彼此出力合作。   お互いの利益を図る/謀取雙方的益。   これからお互いが気をつけよう/以后彼此都意吧。   お互いに勝手な事ばかり言っている/雙方各執(zhí)一面之詞。   お互いの健康のために乾杯/為彼此的健康干杯。 (2)彼此相同 
  お互いさま/彼此一樣。彼此彼此。   困るのはお互いさまだ/彼此同樣為難
生きる 【自動·二類】 (1)活,生存,保持生命。(命を持ち続ける。)  90歳まで生きる。/活到九十歲。  パンダは何を食べて生きているのか?/熊貓吃什么活著?  生きている間にこの仕事を完成したい。/但愿在有生之年完成這項工作。  彼はもう長く生きられない。/他活不長了。  水がなければ1日も生きることはできない。/若沒有水一天也活不了。  いまは生きるか死ぬかのせとぎわだ。/現(xiàn)在是生死關(guān)頭。 (2)生活,維持生活,以……為生。(生活する。)   ペン1本で生きる。/靠一枝筆維持生活。   生きるための手段。/謀生的手段。   長く幸福に生きる。/幸福地生活下去。 (3)為……生活;生活于……之中。(生きがい。)   希望に生きる。/生活在希望中。   彼女は一生を?qū)W童の教育に生きてきた。/她為兒童教育獻出了一生。 (4)有生氣,栩栩如生。(生き生きする。)   この絵の人物はまるで生きているようだ。/畫中人物簡直是栩栩如生。   その色を塗ればずっと絵が生きてくる。/若涂上那種顏色畫更生動了
調(diào)和【名 自動 三類】 調(diào)和,顏色配合,聲音和諧,關(guān)系協(xié)調(diào) 
   色彩の調(diào)和。/顏色的配合。   調(diào)和がとれる。/配合;協(xié)調(diào)。   音が調(diào)和しない。/音調(diào)不和諧。   親子の間に調(diào)和を保つ。/父子之間保持和諧。   調(diào)和をそこなう。/破壞協(xié)調(diào)。   彼女の存在はその場のふんいきと調(diào)和しなかった。/她的存在和那種場面的氣氛不協(xié)調(diào)。   部內(nèi)の調(diào)和をはかる。/謀求內(nèi)部協(xié)調(diào)。
睦まじい 和睦,親睦,親密,要好.   睦まじい兄弟/和睦的弟兄.   ふたりの間はあまりむつまじくいかない/二人之間處得不怎么和睦.   あのふたりの仲はとても睦まじい/他倆很要好.
圧倒
 この本の量感に圧倒されて読み続けられない
 這本書部頭大,令人讀不下去.
 舶來品は國産品に圧倒された
 洋貨被國貨壓倒了.
 東風が西風を圧倒する.
 東風壓倒西風
圧倒的 壓倒的;絕對的.   圧倒的な勝利をおさめる/獲得壓倒的勝利.   圧倒的多數(shù)で當選する/以絕對多數(shù)當選.
援助 【名 他動 三類】  援助,幫助處于困境的人
  海外援助計畫。/對外援助計劃。   援助を求める。/求援。   援助の手をさし伸べる。/伸出支援之手。   幸い友人が援助してくれたので助かった。/幸好朋友給幫了忙。   援助資金。/援款。
切り離す 切り放す 割開,斷開,割斷,割裂,分開.   列車の後部3両を切り離す/甩掉列車最后三輛.   教育と労働を切り離す/把教育和勞動割裂開.   経済と政治は切り離すことができない/經(jīng)濟同政治分不開.
              第一課上海エクスポ
本文  ●より良い都市、より良い生活をテーマとする2010年中國上海萬博は五月一日から十月三十一日まで開催された。 
 ●上海萬博のシンボルマークは漢字の「世」をベースに創(chuàng)意を加え、數(shù)字「2010」と巧みに組み合わせている。その形は三人の腕がつながり、抱き合っているようにも見え、幸せな家族を表すと同時に全人類が手をつなぎ、未來へ向かって歩んでいく姿を重ね合わせている。また上海萬博の「理解、疎通、楽しく集う、協(xié)力」との理念をも表現(xiàn)している。
 ●マスコットの名前は「海寶」で、「四海の寶物」を意味する。漢字の「人」をモチーフにした「海寶」は互に支え合っている「人」の字の形をもって、美しい生活は人々が平和に生き、協(xié)力しあうことによって造られると強調(diào)している。
一、【ように見える】
 表示講話者依據(jù)所看到的情形做出的判斷,讓人那樣認為,使人有那種感覺。同「ように感じられる」「ように思われる」
 
 ①那個和這個看來相同,但沒有什么內(nèi)在的聯(lián)系.
  それとこれとは同じように見えるが內(nèi)的な関連はない
 ②太講禮節(jié),就顯得生分了
  あまりに禮節(jié)を重んずると,仲が疎遠になったように見える
 ③歌舞伎的女角色看上去像女人,其實那不是女人而是男人。
  歌舞伎の女は女のように見えるが、あれは女ではなくて男なのだ。
 ④看上去很方便,,試著用一用卻發(fā)現(xiàn)沒什么了不起。
  便利なように見えるが、使ってみると大したことはなかった。
 ⑤他雖然說什么都不知道,可看起來好像隱瞞什么似的。
  彼はなにも知らないと言ったが、何か隠しているように見える。
 ⑥這食品看上去像蟹腿,其實是用便宜的魚做的。
  この食品は蟹の足のように見えるが、実は安い魚で作ったものです。
 ⑦看起來他好像被大家孤立了
  あの人は仲間から孤立しているように見える。
 ⑧她看上去像30多歲,其實已經(jīng)40多歲了。
  彼女は30代のように見えるが、40代になっている。
二、をもって
 ①表示手段,意思是“以…”, “根據(jù)…”。一般用于會議等正式場合的發(fā)言。常和「みとなす」等一起使用。可以和格助詞「で」替換,但是用「をもって」的句子顯得比較生硬。
面試的結(jié)果將在三天內(nèi)以書面形式通知各位。
面接の結(jié)果は書面をもって三日以內(nèi)にお知らせいたします。
就以這個作為我的致辭
これをもって、あいさつとさせていただきます。
就以這個報告作為我們調(diào)查結(jié)果的匯報
このレポートをもって、調(diào)査の結(jié)果を報告いたします。
以這些文件當作證明書
この書類をもって、証明書とみなす。
  ②【をもって】還可以表示開始和結(jié)束的時間,也可以用「をもちまして」比「をもって」顯得更客氣,更正式。
 從即日起,本劇場停業(yè)
本日をもって、當劇場は閉館いたします。
 本店7點關(guān)門
當?shù)辘掀邥rをもちまして閉店させていただきます。
 現(xiàn)在截止辦理手續(xù)
ただいまを持ちまして受付は締め切らせていただきます。
 今天的宴會到此結(jié)束
これをもってパーティーを終わらせていただきます。
 我去年7月辭去了大學的工作
私は昨年七月をもって大學をやめました。
             會話
王 :秋山さん、2010年に、上海萬博を見ましたか。
秋山:ええ、あの時、私は留學生ボランティアとして特別招待を受け
   て、上海萬博を見學しました。
王 :そうですか。上海萬博を見てどう思いましたか。
秋山:何といっても各國のパビリオンに特色がありましたね。上海萬
   博のテーマも素晴らしいですね。
王 :その通りですね。上海萬博のテーマは英語では「ベターシティ
   ー、ベターライフ」といいますが、日本語ではどういいますか。
秋山:「より良い都市、より良い生活」と訳されているようです。
王 :その言葉は都市と人間、人間と自然、人間と人間の調(diào)和と融合と
   よく表していますね。
秋山:だからこそ、上海萬博のロゴは漢字の「世」という字と2010
   の文字をベースにデザインされているんですね。
王 :ええ、イメージから見て、抱き合っている三人家族の睦まじさを  
   表現(xiàn)している同時に、あなた、私、彼という全人類を意味し、上 
  海萬博「理解、疎通、楽しく集う、協(xié)力」という理念を強調(diào)している。
秋山:そうですね。上海萬博はとても成功した、素晴らしい、忘れが
   たい萬博ですね。世界各國からの観光客はどのぐらいだっだで
   しょうか。
王 :七千萬人ぐらいきたそうです。そのために、上海は空港を拡張
   したり、鉄道を整備したりしました。
秋山:上海萬博は文字通り國際的なイベントですね。その規(guī)模の大き
   さに圧倒されました。
王 :上海萬博の會場は南浦大橋と盧浦大橋をはさんで、黃浦江両岸
   にまたがっている広いところを會場にしていました。各國のパ
   ビリオンが百あまりも設(shè)けられました。
秋山:萬博軸、テーマ館、萬博センター、文化センター、特に東方の
   冠と言われる中國冠を見て上海萬博の雄大さに深い感銘を受け
   ました。
王 :上海萬博の成功は世界各國の支持や援助とはきりはなせません。
   特に日本の大阪萬博、愛知萬博の素晴らしい理念と優(yōu)れた取り
   組みをいろいろ學びました。
秋山:お言葉どうもありがとうございます。世界とアジアの発展のた
   めに一緒に頑張りましょう。
三、「では」表示基準等
「では」接在表示基準、手段、時間、場所等名詞后面,表示在這樣的基準、手段、時間、場所的情況下。
 
 我的手表現(xiàn)在是10點差5分
 私の統(tǒng)計では今十時五分前です。
 人是不能憑外表來判斷的。
 人は見かけでは判斷できないものです。
 最近世界性資源不足的傾向越來越嚴重
 最近では世界的に資源不足の傾向が強まってきました。
 這個工作是一小時完成不了的。
 この仕事は一時間では終れない。
 中國是按舊歷來慶祝新年的。
 中國では新暦で正月を祝います。
 8點出發(fā)的話太早了
 8時出発では少し早過ぎる。
      四、だからこそ
「だからこそ」承接表示原因的句子強調(diào)原因。比「だから」更具強調(diào)作用。
①找工作是人生的大事,所以要好好考慮之后再做決定
就職は人生の大事なことだ。だからこそよく考えた上で決めたほうがいい。
②正因為有了大家的幫助才可能這么快地完成。
みんなに手伝ってもらったからこそ、こんなに早くできたのです。
③正因為拼命努力才通過了這么難的考試。
一所懸命勉強したからこそ、こんなに難しい試験に合格したのでしょう。
④百年大計,質(zhì)量第一
百年の大計だからこそ品質(zhì)が第一だ.
⑤正因為出生率越來越低,所以才要正視少子化問題
出生率が低くなる一方だから、少子化問題を重視しなければんならない。
                五、...がたい
(作為補助用言,接在連用形下)表示難以……,不容易……
慣用:避け難い。/難以避免;難免。   耐え難い。/難受;難堪。   理解し難い。/難于理解的。   予測し難い。/難以預料的。   得難い人物だ。/是個難得的人。   いわく言い難い事情。/難言之隱。
練習: ①那個人的心情不好理解
 あの人の気持ちは本當に理解しがたい
②他是一個非常難得的人才。
 あの人は実に得難い人材です。
③這次的經(jīng)歷非常令人難忘。
 今度の體験は忘れがたいものです。
④這件事雖然難以置信,可卻是真的。
 信じがたいことだが、本當なのだ。
                六、…切り離せない
這個句型表示 …和 … 無法分離(不能分開)
政治和經(jīng)濟是分不開的
経済は政治と切り離せない
教育跟生活分不開
教育は生活と切り離せない
我們的生活離不開水
私たちの生活は水と切り離せない
地球溫暖化與環(huán)境問題密不可分
地球溫暖化は環(huán)境問題と切り離せない
運動會上的優(yōu)秀和平時的刻苦訓練分不開
スポーツ大會での優(yōu)勝は普段の厳しい訓練と切り離せない
臺灣是中國不可分割的領(lǐng)土
臺灣は中國にとって切り離せない領(lǐng)土である.
           応用文単語
憧れる 【自動·二類】  憧憬;向往。(物事に心が奪われる。)   舞臺生活にあこがれている。/向往舞臺生活;一心想做戲劇演員。   地方の人はみんな北京にあこがれている。/外地人都向往北京。   都市にあこがれ,農(nóng)村を軽視する古い考え方を捨てる。/丟掉留戀城市,輕視農(nóng)村的舊想法。
夢見る
(1)〔睡眠中に〕做夢. (2)〔空想する〕夢想,幻想.   宇宙旅行を夢見る/夢想到宇宙去旅行.   未來を夢見る/幻想未來.
知り合う[面識をもつ]相識,結(jié)識;[內(nèi)心を]互相了解.   心を知り合う/彼此知心.   知り合ったあいだがら/彼此相互了解.   ふたりは知り合って1か月もしないうちに別れた/他們相識了不滿一個月就離開了.
願う 【他五】 (1)希望,期望。(希望する。)   栄達を願わない。/不求顯達。   子どもの病気が早くなおるように願う。/盼望孩子的病早日痊愈。   家の子どもをお願い申します。/請你照料我的孩子。 (2)祈禱,祈愿。(祈る。)   神に祈り願う。/向神祈求。 (3)要求。(要求。)   さっそくご返事を願います。/請早回信。   すみませんが小林さんをお願いします。/勞駕,請找一下小林先生。 (4)懇求。(乞い求める。)   援助を願う。/請求援助。   お願いしたいことがある。/我有件事想求您。   どうぞよろしく願います。/請多關(guān)照。 (5)請顧客買。(品物を客に買ってもらう。)   この品はお安く願っております。/這個商品可以便宜些賣給您。 【相關(guān)慣用語】 (1)願いましては。/請注意。 (2)願ったり葉ったり。/事隨人愿。 (3)願ってもない。/求之不得。
配布【名】【他動 三類】 散發(fā)   道を行く人に散らしを配布する/向路上行人散發(fā)廣告單。   宣伝ポスターを配布する/散發(fā)宣傳畫。
呼び出し
(1)〔召喚する〕傳喚.   裁判所から呼び出しがきた/法院來傳喚了.   呼び出しをくう/被傳喚. (2)〔來させる〕叫來,喚來;[來ていただく]邀請.   お客様のお呼び出しを申し上げます/大家請注意,現(xiàn)在廣播找人. (3)〔シグナルなど〕呼叫,呼喚.   呼び出し信號/呼叫信號.   呼び出し裝置/呼叫設(shè)備; 電話撥號盤. よびだしでんわ (4)よびだしやっこ
擔當 【名 他動 三類】 擔任,擔當,擔負
  家庭欄擔當の女性記者。/負責家庭欄的女記者。   それはA氏の擔當です。/那是A氏擔任的工作。   輸出部を擔當している。/擔任出口處的工作。
仕方
(1)做法,做的方,。(物事をする方法。やり方。)   料理の仕方/烹調(diào)法。   勉強の仕方が間違っている/用功的方法不對。   掃除の仕方が悪い/掃得不對;掃得不好。   こういう仕方もある/也有這種辦法。   商売の仕方がうまい/善于做買賣。   なんだ,そのあいさつの仕方は/哪里有那種寒暄法。 (2)辦法。(方策)   仕方がない/沒有辦法。 しかたがない,しかたない (3)手勢,動作。(振る舞い。仕打ち。)
起ち居 起居;[動作]舉止,動作.   起ち居が不自由だ/起居〔動作〕不方便.   起ち居に気をくばっておしとやかにする/注意舉止,安詳穩(wěn)重.
振る舞い 【名】 (1)舉止,動作。(人のいるところでの動作や態(tài)度。)   立ち居振る舞い/舉止動作。   紳士らしい振る舞い/象個紳士的舉止。   彼女にけしからぬ振る舞いをする/對她動手動腳的。   ばかな振る舞いをする/做愚蠢的動作。   あっぱれな振る舞い/很漂亮的舉止。 (2)請客,款待。(人にごちそうをすること。もてなし。)   ご祝儀振る舞い/喜慶宴客。
気配り 【名 自動 三類】 照料,照顧 
細かいところまで気配りをする。/無微不至地照顧。
至る 【自動·一類】 (1)至。到。(行きつく。到著する。)   正午北京に至る/中午到北京。   福島を経て仙臺に至る/經(jīng)福島到達仙臺。 (2)來。涌來。到來。來臨。(やってくる。到來する。)   悲喜こもごも至る/悲喜交集。 (3)至于。到達。達。及。(すみずみまで行きわたる。)   犬貓に至るまで/連貓狗都…。   本線はまだ開通の運びに至らない/此線還沒達到通車階段。 (4)成為。至。達。(…という結(jié)果になる。…の段階になる。)   事ここに至っては手の打ちようがない/事已如此,沒招可想了。   それがもとで彼は一大発見をなすに至った/由此他完成了一個很大的發(fā)現(xiàn)。 (5)多項事物中強調(diào)一項。  
みな疲れ果てて、山本君に至ってはぶっ倒れてしまった/大家累極了,連山本君也倒下了。 (6)(多用否定形)照顧不周。不周到。   至りませんで、失禮いたしました/照顧不周,很抱歉。
本番 【名】 (1)正式值班。(本當の持ち番。) (2)(電影和廣播等的)正式開始拍攝或播出。正式表演,實拍,實錄,  
   本番です,お靜かに願います/正式演技開始〔開始拍攝鏡頭〕,請肅靜.   本番であがってしまった/在實拍時過緊張了。   ぶっつけ本番でいく/不經(jīng)過準備就正式進行。   試験本番/正式考試正式表演,實拍,實錄,正式開始廣播。   本番につよい / (正式考試)超常發(fā)揮
十人十色
(人的性格、思想、愛好)各不相同,十個人十樣.   人の考え方は十人十色だ/人的想法各不相同.   服裝の好みは十人十色でどれがよいかわからない/對服裝的愛好一個人一個樣,不知哪個好.
役割 【名】 (1)任務職務,作用;分派的職務〔任務〕 
  役割を決める/派定任務。   (劇で)重大な役割を演じる/扮演重要的角色。   両國のかけ橋の役割をする/起兩國之間的橋梁作用。   各自の役割をはたす/各自完成任務; 各自盡其職責。 (2)角色。社會性作用
絶やす
(1)〔絶つ〕消滅,滅絕.   天然痘を絶やす/消滅〔滅絕〕天花. (2)〔きらす〕斷,斷絕.   火を絶やさないようにしなさい/不要把火弄滅了.
役 【名】 (1)役務(公役)。 (2)任務(役目),工作;職務(職務)。   大役。/重大任務(使命)。   役につく。/就職; 擔任職務。   役を退く。/退職;辭掉職務。   役が務まる。/勝任(職務)。   役が重すぎる。/任務過重。   案內(nèi)役は君に任せる。/請你給我向?qū)А?   役を果たす。/完成任務。   父親の役を務める。/做(當)父親的工作。   めいめいに役を割り當てる。/給每個人分配工作。   仲人の役を務める。/當媒人;作媒人。 (3)角色。   一人二役。/一個人演兩個角色。   役を振る。/分派角色。   役がつく。/分配得個角色。   娘の役をやる。/扮演姑娘的角色。
務める 【他動 二類】 擔任……職務。起到……作用。(役目として事を行う。)   議長の役を務める。/擔任會議主席。   芝居で主役を務める。/在劇中扮演主角。
不機嫌 【名 形動】 不高興,不快活,不痛快,不開心。(機嫌の悪いこと。)   不機嫌な顔をする。/現(xiàn)出不高興的神色。   人を不機嫌にする。/使人掃興。
満足【名 形動 自動 三類】 (1)滿足。心滿意足。   十分満足する。/十分滿意。   満足の意を表する。/表示滿意。   満足そうに笑う。/滿意地笑。   要求を満足させる。/滿足要求。   いまの生活に満足している。/滿足于現(xiàn)在的生活。 (2)完善,完美。   五體満足。/五體完整。   満足な結(jié)果を得る。/得到完滿的結(jié)果。   食事も満足にできないほど忙しい。/忙得連飯都不能好好吃。   満足な皿はひとつもない。/完整的碟子一個也沒有。   彼は満足な教育を受けていない。/他沒受過完整的教育。   手紙も満足に書けない。/連封信都寫不好。   その會社では社員の俸給も満足に払えなかった。/那家公司連職工的工資都不能按時照發(fā)。 (3)數(shù)學符合。   この方程式を満足するXの値を求めよ。/試求符合此方程式要求的X值。
魅力【名】 吸引力,魅力 
   魅力に富んだ人。/富于魅力的人。   口もとに魅力がある。/嘴長得有魅力。   彼女に魅力を感ずる。/感到她有魅力。   日本は観光地としても魅力のある國です。/日本作為旅游地也是有吸引力的國家。
つかれきる  疲勞不堪,精疲力盡 
もう全く疲れ切ってしまった/我累得精疲力盡了; 我可累壞了.
誓う 【他動 一類】  宣誓,發(fā)誓   禁酒を誓う。/立誓戒酒。   神かけて誓う。/對神發(fā)誓。   二人はたがいに誓った。/兩個人互相發(fā)了誓。   うそだとおもったら天に誓ってもいい。/你若不信,我可以向老天發(fā)誓。
             応用文
私と萬博
 ●上海萬博ボランティア.センターの募集に応募して、私は日本人留學生ボランティア.スタップの一人になりました。私はずっと上海に憧れていました。大學時代から上海で働いてみたいと、夢見てきました。特に上海での留學中、世界各國から來ている留學生と知り合い、友達になりました。異文化に觸れて學ぶことも多くあり、現(xiàn)地の方々には色々と助けてもらったり、元気づけられました。日中友好の架け橋になりたいと願っている私は、そのお返しができればと、上海萬博のボランティア募集に応募したのです。
 ●上海萬博の円滑な活動を助けるために、語學試験をはじめとする選考をパスした私たちは、上海萬博の理念、ボランティアの活動、中國語のレベル.アップなどの研修を行いました。私たち留學生は二か月ほどの夏休みを利用して來場者に対するパビリオンへの案內(nèi)、會場地図の配付、日本人の迷子や呼び出し人への対応などを擔當しました。マナー研修のおかげで、基本の笑顔、挨拶の仕方、立ち居振る舞いからバリア.フリー、気配り、救急時の対応に至るまで、しっかりと指導して頂いので、開幕本番には、自信をもって、お客様を接待することができました。
 ●もちろん、お客様は十人十色で、マニュアルどおりにはいかない場合も多くあり、色んな場所で色んな役割に臨機応変に対応しなければなりません。お客様が楽しんでいただけるように、また、このパビリオンにもう一度來たいと言われるように、私はどんな場合でも笑顔と挨拶を絶やさず、優(yōu)れたボランティアの役を務めました。待ち時間や暑さで不機嫌そうなお客様でもこちらが笑顔で挨拶すると、必ずにこっと笑顔に返って、元気を出してくれました。ひとりでも多くのお客様に満足していただけるように、上海萬博の魅力を心から伝えていく中で、疲れきったお客様が笑顔になる瞬間が私の一番の幸せでした。その笑顔をみて、人間と人間の出合いを大切にすること、感謝の気持ちを忘れないことを心に誓いました。
 ●この緊張感が続く接待の中で、ご案內(nèi)したお客様が「上海萬博は素晴らしい、みなさんの接待もすばらしい、ありがとう」と言いながら、強く手を握ってくださった瞬間の感動は、一生忘れることができません。
 ●上海萬博はあっという間に終わりましたが、二か月ほどのボランティア生活は、私の人生の中でとても大切で、何よりも貴重な體験でした。
                   七、…づける
付ける 作為接尾詞,接在名詞后面構(gòu)成動詞,表示賦
予……;使有……;建立……,……化的意思。
慣用:意義付ける/賦予意義;使有意義。   體系付ける/體系化;系統(tǒng)化。   関係付ける/建立關(guān)系;使發(fā)生關(guān)系。拉關(guān)系。
練習:讓受災地的人們鼓起勇氣是很重要的。
被災地の人を勇気づけることが大事だと思う。
   我想知道怎么樣才能養(yǎng)成學習的習慣。
どうすれば勉強を習慣づけるかを知りたいのですが。
   讓顧客生出購買的動機是很重要的。
お客さんを動機付けることは販売には大切です。
   謝謝你給我的鼓勵
元気づけてくださって、ありがとうございます。  
                   八、…どおり
前接表示“預定、計劃、指示、命令” 等的名詞,意為“與之相同” , “按那種樣子” 的意思。
 ①按老師教導的去做。
  先生の教えのとおりにする。
 ②照那樣做就行了。
  そのとおりにやればけっこうです。
 ③只要按照課長的指示去做就可以了。
  課長の指示どおりにやればいいのだ。
 ④照樣品制作
  サンプルどおりに作る
 ⑤請按照聽到的說出來。
  聞いたとおりに話してください。
 ⑥如您所看到的那樣,我家就是這樣的破房子。  
  ご覧のとおり、私のうちはこんなあばら屋です。
 ⑦她的確如傳說中那樣是個美人。
  彼女はうわさ通りの美人です。
            九、行く
表示“做、進入、進行” 的意思
那么我們進入下一個環(huán)節(jié)吧
それでは、次の段階に行きたいと思いますが。
計畫通りにうまくいかなkった。
沒能像計劃那樣進行的很順利。
關(guān)于那件事,我怎么也想不通。
あのことについては、私はどうしても納得いかない。
為了工作能夠順利進展,我做了很多準備。
仕事がうまくいくために、色々と準備していた。
世事經(jīng)常不如人意。
世の中はなかなか願ったようにいかないものです。
我的作品還沒有到可以讓人看的程度。
私の作品はまだ見られるところまで行っていません。
笑一笑,開始照相了
笑って、さあ行きますよ
十 「でも」表示讓步
 盡管「でも」前面的內(nèi)容并不是最理想的狀態(tài),但是也還是可以接受的。一般都表示“至少、好歹一次、也要” 。
 既然來了日本,好歹也要去爬一次富士山
 日本に來た以上は、富士山に一回でも登りたいです。
 我希望受災地區(qū)能早日恢復       
 被災地が一日でも早く復舊できるよう、願っています。
 要是再稍微努力一點學習的話,就能合格了。
 少しでも勉強すれば、合格できたのに。
 哪怕早一會也好,真想早點見到他。
 一刻でも早く彼に會いたいんです。
 真想親眼看一下日本,哪怕只是一次。  
 一度でも自分の目で日本を見てみたいです。
 給我點吃的,一點兒也行。
 すこしでもいいから、何か食べ物をください。
 我想至少外形要做得完全一樣。
 せめて形だけでも同じようにしたいと考えました。 
練習:
一、選択
1、彼が反対するように(   )
  ①見なかった       ②見られなかった 
  ③見ようとしなかった ④見えなかった  
2、以上(  )今回の大會は終了となります
  ① をもつ  ②を持ちまして  ③が持ち  ④が持ちまして 
3、元のスケジュールでは(  )、今日は開幕の日ですから、會場へ行きました。
  ① だ  ②に   ③では  ④には 
4、地震が起きたばかりの時(  )、しっかりしなければなりません。
  ①たからこそ     ② だからこそ
  ③てからこそ     ④でからこそ      
5、小學生にはこの話はとても(   )
  ①理解した   ②理解したい  
  ③理解しがたい    ④理解しがたる
6、研究の成功はあなた達の努力と(  )
  ①一緒だ   ②離せない  
  ③切れない   ④切り離せない
7、株市場は予測(  )に行かなかった。
  ①よう     ②とおり    ③げ    ④どおり
8、もうお腹いっぱいで、少し(  )食べられない
  ①なら   ②だったら   ③では    ④でも
二、次の中國語を日本語に訳しなさい
1、只要按照課長的指示去做就可以了。  
2、為了工作能夠順利進展,我做了很多準備。
3、看上去很方便,,試著用一用卻發(fā)現(xiàn)沒什么了不起。
4、人是不能憑外表來判斷的。 
5、正因為拼命努力才通過了這么難的考試。
6、就以這個作為我的致辭
答え:
1、課長の指示どおりにやればいいのだ。
2、仕事がうまくいくために、色々と準備していた。
3、便利なように見えるが、使ってみると大したことはなかった。
4、人は見かけでは判斷できないものです。
5、一所懸命勉強したからこそ、こんなに難しい試験に合格したのでしょう。
6、これをもって、あいさつとさせていただきます。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 孟村| 苗栗县| 兰溪市| 汉源县| 民权县| 聂拉木县| 都江堰市| 丹东市| 扶沟县| 兴安盟| 土默特左旗| 吐鲁番市| 文山县| 昆明市| 金溪县| 镇沅| 永泰县| 八宿县| 黄浦区| 四川省| 图木舒克市| 西林县| 聂荣县| 永兴县| 兴仁县| 余庆县| 萨迦县| 民县| 沈丘县| 读书| 梨树县| 呈贡县| 拜泉县| 孝昌县| 涡阳县| 安阳市| 东安县| 临武县| 息烽县| 耒阳市| 淮阳县|