資源簡介 (共26張PPT)第三課ーここはデパートです一、填一填。1、あれは( ?。─韦肖螭扦工! ? --森さんのかばんです。2、この本は( ?。─韦扦工??! ? --わたしのです。3、どれ( ?。├瞍丹螭毋U筆ですか?!? --それです。4、( ?。─扦工??! ? --今年 はたち です。だれだれが何歳 / おいくつ二、翻譯1、田中さんは中學生ではありません。 2、これはだれの寫真ですか。3、 那臺電腦是爸爸的。4、那是小野的表。田中不是中學生?! ?br/>這是誰的照片?そのパソコンはちちのです。それは小野さんの時計です。對話背景:日本小學生小丸子轉學到武漢一個小學,同班同學張小豆正帶著小丸子熟悉學校。丸子ちゃん:張君、ここは一年生の教室ですか。張君:はい、そうです。丸子ちゃん:そこは?張君:そこは図書館です。丸子ちゃん:図書館ですか。大きいですね。張君:あそこは體育館です。丸子ちゃん:そうですか。あそこも大きいですね。注解:丸子(まるこ) 大きい(おおきい):大的體育館(たいいくかん)單詞地図(ちず):地圖デパート:百貨商店喫茶店(きっさてん):咖啡店銀行(ぎんこう):銀行郵便局(ゆうびんきょく):郵局図書館(としょかん):圖書館アパート:公寓ホテル:賓館コンビニ:便利店本屋(ほんや):書店レストラン:餐館トイレ:廁所病院(びょういん):醫院商店街(しょうてんがい):商業街食堂(しょくどう):食堂売り場(うりば):柜臺·出售處入り口(いりぐち):入口出口(でぐち):出口事務所(じむしょ):事務所受付(うけつけ):接待處バーゲン會場(~かいじょう):降價處理大賣場エスカレーター:自動扶梯ビル:大廈建物(たてもの):建筑物ビール:啤酒對比周辺(しゅうへん):附近·周邊隣(となり):旁邊星期的說法星期天 にちようび 日曜日星期一 げつようび 月曜日星期二 かようび 火曜日星期三 すいようび 水曜日星期四 もくようび 木曜日星期五 きんようび 金曜日星期六 どようび 土曜日指示代詞ここ こちら 這里,這邊そこ そちら 那里,那邊あそこ あちら 那里,那邊どこ どちら 哪里,哪邊禮貌用語文法壹會向別人介紹地方貳會描述人、事物以及地點在哪里叁會詢問存在的場所肆會進行選擇提問伍會詢問商品的價格こ、そ、あ、ど~系列こ~:(近稱)指示離說話人近的事物。(這~)そ~:(中稱)指示離聽話人近的事物。(那~)あ~:(遠稱)指示離談話雙方都遠的事物。(那~)ど~:(疑問稱)指示不知道或不確定的事物。(哪~)1.ここ そこ あそこ は 場所名詞 です。 てあらそこはお手洗いです。 としょかんここは図書館です。場所指示代詞ここ(這里) そこ(那里) あそこ(那里) どこ(哪里)こちら そちら あちら どちらここは~です そこは~です あそこは~です どこが~ですか近稱 中稱 遠稱 疑問稱2.人或物 は 場所名詞 です。人/物存在于某場所てあら お手洗いはあそこです。 でんわ かい 電話は2階です。 やまだ じむしょ 山田さんは事務所です。3、(場所名詞)はどこ/どちらですか。(が前は后) 意味:表示場所的疑問詞。詢問場所是どちら比どこ更鄭重. お手洗いはどこですか?! ?br/> …あそこです。 エレベーターはどちらですか。 …あちらです。注意:當「どこ」做主語的時候,跟第二課所學的「どれ/どの+名詞」一樣,「は」換「が」。eg: どこがホテルですか。 哪是賓館?匯總 分類 こ そ あ ど第二課 事物 これ それ あれ どれ第二課 修飾名詞 この+名詞 その+名詞 あの+名詞 どの+名詞第三課 場所 ここ 普通 そこ 普通 あそこ 普通 どこ 普通第三課 場所|方位 こちら 禮貌 そちら 禮貌 あちら 禮貌 どちら 禮貌4、名 も 名 です。~ 也是 ~例:我也是中國人。我也是學生。山田也是公司職員。私も中國人です。私も學生です。山田さんも會社員です。也5、 ~(A)ですか、~(B)ですか。是A還是B?(選擇疑問句)那個人是小李還是小劉?あの人は李さんですか、劉さんですか。例:這是い?還是り?これは"い"ですか、"り"ですか。將兩個以上的疑問句并列,選出其中正確的一方?;卮鸩挥谩袱悉ぁ埂袱いいā?。親愛的翻譯官!1.這里是我的西餐廳,那里也是我的西餐廳。ここは私のレストランです、そこも私のレストランです。2.這棟樓是醫院,那棟樓也是醫院。このビルは病院です、あのビルも病院です。3.賣鐘表的柜臺在百貨商店7樓。食堂也在百貨商店7樓。時計売り場はデパートの7階です。食堂もデパートの7階です。4.那個人是中國人還是韓國人?是中國人。あの人は中國人ですか、韓國人ですか。中國人です。5.那里是郵局還是銀行?是銀行。あそこは郵便局ですか、銀行ですか。銀行です。6.這里是百貨商店還是賓館?是賓館。ここはデパートですか、ホテルですか。ホテルです。親愛的翻譯官!あそこは本屋ですか、コンビニですか。コンビニです。那里是書店還是便利店?是便利店。すみません、トイレはどこですか。トイレですか。トイレはあちらです。食堂は?食堂は5階です。請問,廁所在哪呢?廁所嗎?廁所在那里。食堂呢?食堂在5樓。あの人はフランス人ですか、アメリカ人ですか。フランス人です。那個人是法國人還是美國人?是法國人。あの人は會社員ですか、學生ですか。會社員です。那個人是公司職員還是學生?是公司職員。6. 名詞 は いくらですか?! 嗌馘X。eg: ①これはいくらですか?! ∵@個多少錢?eg: ②その服はいくらですか。 那件衣服多少錢?注意:禮貌說法:おいくらですか1、ここ/そこ/あそこ は 名(場所) です。 這里/那里是~2、人或物は ここ/そこ/あそこ です。 ~在這里/那里。3、(場所名詞)はどこ/どちらですか。(が前は后)4、名 も 名 です。5、 ~(A)ですか、~(B)ですか。6. 名詞 は いくら ですか。(が前は后) …多少錢。第三課句型總結1、會向別人介紹地方。 ---ここはデパートです。 ---そこは図書館です。2、會描述人、事物以及地點在哪里。---小野さんは図書館です。---貓は部屋です。 ---トイレはデパートの3階です。3、會詢問存在的場所---トイレはどこですか。---李さんのかばんはどこですか。4、會進行選擇提問。---今日は月曜日ですか、火曜日ですか。---今日はは月曜日です。5、會詢問商品的價格---この服はいくらですか。---その服は10000円です。今日の授業はこれで終わります、お疲れ様でした 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫