資源簡介 (共47張PPT)第十課 試験新編日語第一冊副助詞 だけ含義:表示限定。用法:可以有如下接續(xù)方式。A數(shù)詞或名詞+だけ。后續(xù)助詞「が」「を」時,助詞「が」「を」可以省略。△寒いなのに、シャツだけ(を)著ています。 △彼だけ(が)來ていません。 △正しい答えは一つだけです。△文法の授業(yè)は月曜日だけです。だけB副詞、助詞+だけ。△ちょっとだけ借ります。△竹でだけこの椅子を作りました。C用言、助動詞的連體形(有時態(tài))。△コピーをとるだけの簡単な仕事です。△たいした怪我ではありません。ちょっと指を切っただけです。だけ 「…にだけ」「…からだけ」也可以用「…だけに」「…だけから」的連接形式,意思相同。△大きい部屋は一階にだけあります。(…一階だけに…) 但,有時連接形式會表示不同的意思。△その國は英語でだけ旅行できます。(別的方法不行) その國は英語だけで旅行できます。(不需要使用其它語言)△注射でだけ治れます。(別的方法無效) 注射だけで治れます。(不需要使用其它的方法)練習△大學の入學試験が合格したことは兄にだけ話しました。△あなたは自分のことだけ考えていいです。△クラスに五人だけいます。△私は読むだけです。質問はしません。接続助詞 から含義: 接在用言,助動詞終止形后面表示原因或理由。后項可以用命令、勸誘、推量等結句。例句:△すきですから、たくさん食べました。△もうニュースの時間になりましたから、テレビをつけてください。△今日は日曜日ですから、銀行は休みですよ。△星が出ていますから、明日もいい天気でしょう。練習△すごい雨ですから、気をつけってください。△張さんは忙しいですから、みんなといっしょに旅行できません。△きのう疲れたから、早く休みました。形容詞、形容動詞作狀語用法:形容詞、形容動詞的連用形+謂語形容詞連用形:詞尾い → く形容動詞連用形:詞尾だ → に例句:形容詞△名前を正しく書く。△大きく書く。△よく聞いてください。形容動詞作狀語例句:△消しゴムできれいに消す。△靜かにしてください。△熱心に説明する。練習△先生は黒板に字を大きく書きました。△ゆうべ新しく買った雑誌を読みました。△あした早く起きてください。練習△張さんは服をじょうずに作ります。△みんな図書館で靜かに自習しています。△書き間違ったところは消しゴムできれいに消さなくてはいけません。 てはいけません含義:表示不許可、禁止,提醒對方注意。譯為:“不要 ,不許 , 不可以 , 不行”用法:動詞連用形(音便)+てはいけません。形容詞連用形(い→く)+てはいけません體 言+ではいけません形容動詞詞干+ではいけません 例句(動詞) ここに字を書いてはいけません。 試験中、カンニングしてはいけません。 図書館で話をしてはいけません。 道の真中を歩いてはいけません。例句(形容詞、體言、形容動詞)A 帽子が赤くてはいけません。 品物は悪くてはいけません。B お湯ではいけません。 電話ではいけません。C 勉強は嫌いではいけません。 仕事が嫌いではいけません。練習△ここでたばこを吸ってはいけません。△手が汚くてはいけません。△仕事が苦手ではいけません。△遅刻ではいけませんから、早く行ってください。動詞的未然形(+ない)(重點)規(guī)則:一段動詞→去掉詞尾「る」カ變動詞→將整個詞 くる 變?yōu)椤袱场?br/>サ變動詞→將整個詞「する」變?yōu)椤袱贰?br/>五段動詞→將詞尾 ウ 段假名變?yōu)椤弗ⅰ苟?br/>動詞的未然形用例:書く→ 話す→ 待つ→ 死ぬ→ 呼ぶ→ 読む→ 帰る→ 洗う→特例:「ある」的否定形式是「ない」,為獨立詞。此時的「ない」為形容詞。書か話さ死な待た呼ば帰ら読ま洗わ練習:把下列動詞變成否定形式消す、使う、言う、始める、配る、書く、出す 出る、話す、考える、守る、つける、上げる 教える、行く、作る、できる、乗る、來る、する、持つ、入れる、入る、答案消す→消さない使う→使わない言う→言わない始める→始めない配る→配らない書く→書かない答案出す→出さない出る→出ない話す→話さない考える→考えない守る→守らないつける→つけない上げる→上げない教える→教えない行く→行かない答案作る→作らないできる→できない乗る→乗らない來る→來ないする→しない持つ→持たない入れる→入れない入る→入らない + なくてはいけません。含義:表示必須,不可不…。這個講法是雙重否定,語氣堅決。具有提醒對方注意的含義。動詞未然形+なくてはいけません形容詞連用形(い→く)+なくてはいけません體 言+でなくてはいけません形容動詞詞干+でなくてはいけません例句勉強しなくてはいけません。新聞を読まなくてはいけません。出発する時間は七時でなくてはいけません。練習△食事の前に、手を洗わなくてはいけません。△図書館は靜かでなくてはいけません。△もう時間になったから、速くなくてはいけません。△司會者は彼でなくてはいけません。 てもいいです含義:表示許可。可以譯為:“可以 , 也行”用法:動詞連用形(音便)+てもいいです形容詞連用形(い→く)+てもいいです體 言+でもいいです形容動詞詞干+でもいいです てもいいです1表示許可和允許,在會話里用于許可或請求許可的場合。另外還可以有以下幾種說法:「…てもよろしい」:語氣比「…てもいい」客氣。「…てもかまいません」:意思與「…てもいい」大體相同。「…ていい」:相當于「…てもいい」。例句★A:入ってもいいですか。 B:どうぞ。★A:この服、ちょっと著てみてもいいですか。 B:はい、どうぞ。★この部屋のものは何でも自由につかって(も)いいです。 てもいいです2表示還有其它的選擇余地和可能性,在這個意義上不怎么用「…ていい」的說法。用「…てもよかった」的過去形式時,表示“雖有選擇的余地,但沒有那么做”。★ワインのかわりに、しょうゆで味をつけてもいいです。★就職の時、東京の會社を選んでもよかったのですが、最終的には郷里に帰るほうを取ったのです。 てもいいです3讓步表達方式。表示雖說不是最佳的,但妥協(xié)一下,這樣就可以的意思。★試合をするのに人數(shù)がたりないので、へたでもいいですから、だれか參加者を探してください。★多少不便でもいいから、自然環(huán)境のいいところに住みたいと思います。 てもいいです4用于說話人自發(fā)地提出做某事,一般用于該事是對對方有利的。★A:わたしは、月曜日はちょっと家を出られないんですが。 B:じゃあ、わたしがお宅へ伺ってもいいですよ。 A:それじゃ、そうしてください。練習△試験が終わった人は帰ってもいいです。△料理は辛くてかまいません。△絵が下手でもいいです。△飲み物はなんでもいいです。 なくてもいいです。含義:表示“可以不…”“不…也可以”“不必…”用法:動詞未然形+なくてもいいです形容詞連用形(い→く)+なくてもいいです體 言+でなくてもいいです形容動詞詞干+でなくてもいいです例句あした來(こ)なくてもいいです。辭書がなくてもかまいません。勉強するところは靜かでなくてもいいです。練習△司會者は彼でなくてもいいです。△帽子をかぶらなくてもいいです。△景色がよくなくてもいいです。 …てもいいです …てはいけません …なくてはいけません …なくてもいいです てください(くださいませんか)含義:請求對方做某事,譯為“請(你) ”。“ てくださいませんか”比“ てください”要委婉。用于對尊長或需要使用委婉語氣時。譯為:“能否請(你) ”用法:動詞連用形(音便)+てください(てくださいませんか) てください(くださいませんか) てください:是直接的表現(xiàn)方法,當托付不是理所當然時,會給人失禮的感覺。 てくださいませんか:是稍間接的表現(xiàn)方法,很鄭重,可以用于給對方很大負擔的托付或不是理所當然的場合。例句:千円札に両替してください。千円札に両替してくださいませんか。(銀行で)(スーパーで)例句★大きい聲で読んでください。★この電話のかけ方を教えてくださいませんか。★問題用紙を出してください。★外へ行って遊んでください。練習△靜かに教室を出てください。△先生、もう一度話してくださいませんか。△正しい答えにまるをつけてください。 ないでください含義:表示講話人請求對方不要做某事。譯為:“請不要 ”用法:動詞未然形+ないでください例句:ここでたばこを吸わないでください。もう來(こ)ないでください。授業(yè)中、話をしないでください。練習△歩きながら遊ばないでください。△食事のあと、運動をしないでください。△終了のベルが鳴ったあと、もう書かないでください。動詞連用形(音便)的相關句型★復習:動詞持続體 ている動詞連結式 …て、動詞連體形作定語 …た★新內容動詞連用形+てもいいです。動詞連用形+てください。動詞連用形+てはいけません。ない詞性:否定助動詞: 接動詞和動詞型助動詞的未然形后.活用變化屬形容詞型.補助形容詞: 接在形容詞,形容動詞,形容詞型助動詞及形容動詞型助動詞的連用形后面.活用變化屬形容詞型.形容詞 「ある」的否定形式是「ない」,此時的「ない」為獨立詞。ない用法:動詞未然形+ない+です,表達效果等同于動詞連用形+ません△私は冬休みに國へ帰らないです。= 私は冬休みに國へ帰りません。△今日は朝ごはんを食べなかったです。= 今日は朝ごはんを食べませんでした。ない用法:接在形容詞連用形后面構成形容詞否定的另一種形式: 形容詞詞干+く+ないです△食堂の料理はおいしくないです。= 食堂の料理はおいしくありません。△きのうの天気はよくなかったです。= きのうの天気はよくありませんでした。ない用法:作定語: …ない+體言△お酒を飲まない人はジュースを飲みます。△きのう宿題を出さなかった人はいますか。練習△きのう行かなかった人はだれですか。△このあめはあまり甘くないから、とてもにんきがあります。△先月蒸し暑くなかった日はあまりなかったです。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫