中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

新編日語(修訂版)第三冊第03課3G攜帯電話(共26張PPT)

資源下載
  1. 二一教育資源

新編日語(修訂版)第三冊第03課3G攜帯電話(共26張PPT)

資源簡介

(共27張PPT)
第3課
3G攜帯電話
アップ
①上がること。上げること。
 ○賃金~∕提高工資。
○成績が~した∕成績提高了。
②仕上げること。完了すること。
  ○一ヶ月で~した∕一個月就完成了。
まるごと
  (果物、魚などを)切り分けたりせず、その形のまま。全部そっくり。まるぐち。
  ○~呑み込む∕囫圇個兒吞下去。○~くれてやる∕整個兒地給。
  ○高音質(zhì)な楽曲(がっきょく)を一曲(いっきょく)~ダウンロードできます。
誤(あやま)る
正しい筋道からはずれる。間違える。
 ○~った考え  
○道を~る  
○選択を~る
 ○~った使い方をした。
與える
①自分のものを目下の相手にやる。授ける。
○學(xué)生に知識を~。○子供に玩具を買い~
②(影響、効果などを)相手に蒙(こうむ)らせる。
○感銘を~。○不安を~。○損害を~。
○攜帯電話を落としたり衝撃を與えたりしないでください。
③(仕事、課題などを)課する。あてがう
○宿題を~。○この仕事は~られた時間內(nèi)にやらねばならない。
1.より(接頭詞)
接続:より+形容詞∕形容動詞∕動詞∕
意味:表示程度更為厲害。相當(dāng)于「一層」、「さらに」。
例:他の者に比べ、彼はより勤勉です。
  乗り物のスピートはより早くなってきています。
二級のテストに合格するにはよりいっそうの努力が必要です。
練習(xí):
①新しいビルには(          )なる傾向がある。
②「(        )とし、(         )生活」は上海萬博のテーマだ。
③要考上大學(xué)需要更加努力才行。
2.きる
接続:動詞連用形+きる
意味:表示完了或程度達(dá)到極限。常用的有:言い切る、売り切る、買い切る、貸し切る、借り切る、登り切る、読みきる、困り切る、疲れきる、冷え切る、弱り切る。
例:毎月母がくれる小遣いはそんなに多くないので半月も経たないうちに使いきりました。
  家に帰ってきた父は、疲れきった顔をしていました。
弟が毎日ゲームセンターに行って、ぜんぜん勉強(qiáng)しないから、両親は本當(dāng)に困りきっています。
「…きる」的可能語態(tài)為「…きれる」表示「完全能夠…」;
其否定式「…きれない」表示「不能…」。
これぐらいの仕事は一日でやり切れます。
そんな経験をしたものは數(shù)え切れないほどいる。
練習(xí):
①お母さん、もう少しお金をください。今月の金は(           )ので。
②山口さんは歳をとった両親と入院中の奧さんを抱え、(           )。
③我們家孩子只知道玩。真是讓人愁啊。
④父母之恩還不盡。
3.ならでは
接続:體言+ならではの  體言+ならでは…ない 。
「ならでは」=「でなければ」、「でなくては」 。只有~。
例:これは日本ならでは見ることのできない光景です。
  彼女にはスーパーモデルならではの輝きがあります。
さすがに一流ホテルならではのサービスだった。
練習(xí):
①あそこでは(          )豪華な雰囲気が味わえる。
②それは(          )ユニークなアイデアだ。
4.まる
まる+體言∕動詞連用形
意味:表示完全~、整整~。「まる+R」即可做名詞也可做サ變動詞。但是「丸つぶれ」「丸出し」「丸焼け」「丸刈り」不能做サ變動詞,只能后接「にする」或「になる」。
例:そこへ行くにはまる2日かかります。
  地震で家がまるつぶれになりました。
暑いので、あの子はおなかまるだしで寢ている。
  
練習(xí):
①お國なまり(          )でしゃべっている。
②彼はその文章を(           )していた。
③把頭發(fā)全剃光了。
④整整一天沒吃東西。
5 接尾詞「中」
(1)ちゅう
譯文:正在…;在…期間;在…中。
接續(xù):體言+ちゅう
辨析:①そのことが現(xiàn)在行われていることを表す。「授業(yè)中」「お話中」
②ある範(fàn)囲の全體。「空気中の酸素」「十中八九うまくいく」
 ③(特に時間を表す語の下について)その間。「午前中」
例1:通話中に後からかかってきた相手と通話することができます。
例2:水中で寫真を撮ることを水中撮影と言います。
例3:今度の夏休み中に何回も旅行しました。
(2)じゅう
譯文:整…;滿…。
接續(xù):體言+ぢゅう
辨析:①その間ずっと、の意を表す。「一日中」「夏中」
②その中のすべて、の意を表す。「世界中」「町中」
例1:一晩中ゲームをしていた。
例2:國中の人が彼にオリンピックの金メダル獲得(かくとく)を祝福(しゅくふく)した。
6 動詞「かかる」
○時間が掛かる仕事/花費(fèi)時間的工作
○川に橋が架っている/河上架著橋 
○明月が中天に懸かる/明月當(dāng)空 
○病気に罹った/患病了
○生死に係る大事/生死攸關(guān)的大事
○電話がかかってきた/電話來了。
○わなにかかった/上了圈套。
○エンジンがかからない/發(fā)動機(jī)發(fā)動不起來
7 動詞「あたる」/多義詞
○日が當(dāng)たる/有陽光。
○日に當(dāng)たって変色した/被太陽照褪色了。
○火に當(dāng)たる/烤火。
○當(dāng)番に當(dāng)たる/值日。
○矢が的に當(dāng)たった/箭射中了靶子。
○今度の土曜日は國慶節(jié)はにあたる/下周六正好國慶節(jié)。
○1メートルはわが國の3尺にあたる。/一米合我國三市尺。
○今度の芝居は當(dāng)たった/這場戲很受歡迎。
8.~にあたって(あたり)
接続:名詞/動詞連體形+あたって(あたり)
意味:在~的時候,值此~之際。多用于致辭及感謝信等形式。
例:この研究調(diào)査を終えるにあたって、関係者の方々に一言御禮申し上げたいです。
  乗車券のご利用にあたっては下記の點(diǎn)にご留意ください。
新年を迎えるに當(dāng)たって、一年の計(jì)畫を立てました。
大規(guī)模(だいきぼ)な都市改革に當(dāng)たって莫大(ばくだい)な費(fèi)用(ひよう)が必要となる。
練習(xí):
①新しい事業(yè)を始めるにあたり、(          )。
②部屋の內(nèi)裝工事を始めるにあたって、(         )。
9.~によっては
接続:體言+によっては
意味:因~,根據(jù)~ 這是「によって」+「は」表示也會有例外的情況。
例:今夜、ところによっては、雨になるかもしれない。
  敬語は使い方によっては、かえって相手に失禮になることもある。
場合によっては、部長の代わりに社長が謝りに行く。
練習(xí):
①店によっては(          )。
②場合によっては(             )。
10.恐れがある
接続:名詞+の/動詞連體形+恐れがある
意味:有~危險,擔(dān)心,恐怕
例:  
地震による津波の恐れがありますから、御注意ください。
雨が降っている夜には、できるだけ運(yùn)転をしないほうがいい。事故を起こすおそれがある。
手術(shù)後は、體力が落ちるおそれがあるので、栄養(yǎng)をとるようにしてください。
知人の會社は経営が相當(dāng)苦しそうで、潰(つぶ)れるおそれがある。
練習(xí):
①このあたりは大雨がふると、(        )。
②臺風(fēng)がこのまま北上すると、(        )。
③手術(shù)后,體力可能會下降,因此要注意營養(yǎng)的攝取。
11.ことなく
接続:用言連體形+ことなく
意味:不~。同「~ないで」、「~ずに」
例:彼らは言葉を交わすことなく別れていった。
   すべてが毎日何の変化も見せることなく繰り返されている。
彼は怒ることなく、冷靜な態(tài)度で応対した。
著作権者(ちょさくけんしゃ)などの許諾(きょだく)を得(え)ることなく使用したり、運(yùn)送することはできません。
私はこれまでと変わることなく、君たちの研究を支持します
練習(xí):
①鑑真は二度と國へ(          )、日本で一生を終えた。
②別れてからでもあなたのことを(       )、心に刻んでいる。
③我講一如既往地支持你們的研究工作。

展開更多......

收起↑

資源預(yù)覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 吉首市| 曲靖市| 花莲县| 应用必备| 武宁县| 安西县| 洛隆县| 南京市| 盘山县| 泰安市| 武定县| 土默特左旗| 余庆县| 武义县| 城市| 天峨县| 德钦县| 辽阳市| 宜州市| 屏边| 舟山市| 清丰县| 海南省| 梅州市| 科尔| 云霄县| 湘潭市| 成武县| 铜陵市| 鸡西市| 富平县| 西华县| 昆山市| 日喀则市| 迁安市| 霍邱县| 若尔盖县| 新安县| 建宁县| 罗源县| 蓝山县|