中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

新編日語(yǔ)第三冊(cè) 第一課  上海エクスポ(32張)

資源下載
  1. 二一教育資源

新編日語(yǔ)第三冊(cè) 第一課  上海エクスポ(32張)

資源簡(jiǎn)介

(共33張PPT)
新編日語(yǔ)第三冊(cè)
第一課  上海エクスポ
目次
~ように見える
~をもって
「では」表示基準(zhǔn)等
だからこそ
~がたい
~と切り離せない
~づける
~どおり
動(dòng)詞「いく」
「でも」表示讓步
一、 ~ように見える
【意味】話し手が見たことから判斷して、「そのように思われる」 「そう感じられる 。
【接続】體言の/用言連體形+ように見える
この寶石は貓の目のように見えるところから、キャッツアイという名前がついている。
歌舞伎の女は女のように見えるが あれは女ではなくて男なのだ。
便利なように見えたので、買ってみたが、使ってみると大したことはなかった。
彼は何も知らないと言ったが、何か隠しているように見える。
かつらをすると、別人のように見える。
その他の用法
~そうにみえる
あの先生はやさしそうに見えるが、実は厳しい。。
料理にパセリやトマトのような緑色や赤色のものを添えるとおいしそうに見える。
元?dú)荬饯Δ艘姢à毪gは病気だそうです。
この人形は今にも動(dòng)き出しそうに見える。
~と見える
母は大変驚いたと見えてしばらく口をきかなかった。
李さんはまだ飲み足りないと見えて、しきりにもう一軒行こうと誘う。
その子はおもちゃを買ってもらったのがよほどうれしかったとみえて、寢ている間も離さなかった。
~が見える
田舎は空気がきれいなので、星がよく見える。
學(xué)校からテレビタワーが見える。
今學(xué)期の彼の成績(jī)には、努力の跡が見える。
彼女にはまったく反省の色が見えません。
~に(~く/に/て)見える
あの子は背が高くて、とても小學(xué)生には見えない。
父は最近體の調(diào)子がいいから、前よりずっと元?dú)荬艘姢à搿?br/> あの先生は実際の年齢より若く見える。
縦の縞(しま)の服を著れば痩せてみえるし、橫の縞の服を著れば太って見えます。
練習(xí):次の中國(guó)語(yǔ)を日本語(yǔ)に訳せ
這種食品看上去象是蟹肉,其實(shí)是用廉價(jià)的魚做的仿制食品。
この食品はかにの足のように見えるが 実は安い魚でつくったものです。
看上去很年輕,其實(shí)他已經(jīng)年過80了。
若く見えますが、実は彼はもう80歳を超えましたよ。
二、~をもって
「~」を用いて、あることをするという意味
「もって」表示手段,可以和格助詞「で」替換,但用「もって」的句子顯得比較生硬。
誠(chéng)実な田中さんは非常な努力をもって問題解決に當(dāng)たりました
今回のアルバイトで私は働くことの厳しさを身をもって経験した
彼の実力をもってすれば、金メダルは間違いないだろう
あの人の能力をもってしても、社長(zhǎng)になるのは無理だろう。
注意
この紙を10枚ずつクリップをもって留めてください  (×)
身近で具體的な道具や手段にはあまり使われない
この紙を10枚ずつクリップで留めてください  (○)
「をもって」還可以表示開始和結(jié)束的時(shí)間。也可以用「をもちまして」,比「をもって」顯得客氣。這種用法也可以和格助詞「で」替換。(ものごとの始まりと終わり、上と下の限界、その間を言いたい時(shí))
本日をもって(をもちまして)今年の研修會(huì)は終了いたします
今回をもって粗大ごみの無料回収は終わりにさせていただきます
これをもちまして、第十回卒業(yè)式を終了いたします(公式文書や挨拶などにみられる言い方)
三、「では」表示基準(zhǔn)等
私の意見では賛成です (對(duì)比)
我的意見是贊成的
話だけでは、判斷できないものです
(含有否定意義)
不能聽?wèi){你說的話來作判斷
接尾語(yǔ):~がたい(難い)
【意味】「~するのは難しい」、「~しにくい」
【接続】 動(dòng)詞の連用形+がたい、
受け入れがたい要求。
忘れがたい思い出。
あの元?dú)荬屎毪荬摔胜毪胜螭菩扭袱郡い长趣扦埂?br/>彼は得がたい人物だ。
予想しがたい。
【意味】 「~がたい」:自分の感じ
【接続】 「想像しがたい 認(rèn)めがたい 受け入れがたい 賛成しがたい」など、認(rèn)識(shí)に関わる動(dòng)詞が使われ、「言いがたい 表しがたい」など発言に関わる動(dòng)詞も使われる。
あの元?dú)荬嗜摔荬摔胜毪胜螭菩扭袱郡い长趣扦?br/>弱い者をいじめるとは許しがたい行為だ
幼い子供と離れて暮らすことは彼には耐えられがたかったのだろう
   ~がたい」は「能力的にできない」という意味では使わない。
 × わたしにはコンピューターは難しくて、使いがたいです。
 × まだ怪我が治っていないので 長(zhǎng)い時(shí)間は歩きがたいです。
注意:
「~がたい」 :行為を望んでも、それが実現(xiàn)することがむずかしい 不可能。
信じがたいことだが、ほんとうなのだ。
弱いものをいじめるとは許しがたい行為だ。
幼い子どもと離れて暮らすことは彼女には耐え難いことです。
「~にくい」:物理的にまたは心理的に困難な場(chǎng)合。
砂利道はハイヒールでは歩きにくい。
あの人の話は発音が不明瞭で分かりにくい。
人の前ではちょっと話しにくい內(nèi)容です。
「~がたい ~にくい ~づらい」の區(qū)別
「づらい」:行為を?qū)g現(xiàn)しようとすれば、その行為の主體が精神的に苦痛を感じるような狀態(tài)だという様子を表す。
雑音がはいっているから聞きづらい。
老眼で辭書が見づらい。
練習(xí): がたい、づらい、にくい のどれかを使って次の文を完成しなさい。
この椅子は丈夫で壊れ にくいです 。
早口言葉は、うまく言い にくいです 。
この道は舗裝されていないので、歩きにくいです   。
足に怪我をしているので、歩き づらいです。
彼の話は、理解し がたいです 。
聞き づらい とは思いますが、風(fēng)邪を引いておりますのでご容赦ください。
あんなに元?dú)荬蚀笪鳏丹螭荬摔胜毪胜螭菩扭浮‰yいです  。
六、~と(は)切り離せない
「切り離す」表示切開,使之分離。「切り離せない」是其可能態(tài)的否定式。「とは」表示分離的對(duì)象。中文意思是“無法與……分開”“與……有關(guān)”。
いい成績(jī)は普段の努力とは切り離せない
好成績(jī)是與平時(shí)的努力分不開的
大気汚染は二酸化炭素の排出と切り離せないと思います
我認(rèn)為大氣污染與二氧化碳排出有關(guān)
七、~づける
「づける」是結(jié)尾詞,接在名詞后面構(gòu)成一段動(dòng)詞,表示“賦予” “使建立”等。如「位置づける(賦予地位)、関係づける(建立關(guān)系)、義務(wù)づける(有義務(wù))、特徴づける(賦予某個(gè)特征)、印象づける(留下印象)」等。
松本清張は社會(huì)派推理作家と位置づけられた。
松本清張被賦予了社會(huì)派推理小說作家的地位
最近、師徳を教師に義務(wù)づけられ、守らなければならないことになっている。
最近,師德成了教師必須遵守的義務(wù)
八、~どおり
意味や使い方:『「~ように」と大體同じ』より「まったく同じ」という感じが強(qiáng)い
旅行の日程は次のように決まりました
旅行の日程は次のとおりに決まりました
旅行の日程は次どおりに決まりました
「どおり」表示結(jié)果如前面名詞所示。「どおり」在句中構(gòu)成連用修飾語(yǔ)時(shí)可加「に」,作連體修飾語(yǔ)時(shí)要用「どおりの」。
特徴 
動(dòng)詞の辭書形 ~た形/名詞のとおり/名詞どおり
ものごとは自分の考えのとおりにはいかないものだ。
私の言ったとおりにやってみてください。
この本の作者に初めて直接會(huì)うことができた。私が前から思っていたとおりの方だった。
案內(nèi)書を見ながら見學(xué)しました。その素晴らしさは案內(nèi)書どおりだった。
九、動(dòng)詞「いく」
【意味と用法】
①物事がある仕方で行われる 漢字を使わない。
(「いく」也讀「ゆく」,除了表示去某地之外,還能表示事情以某種方式進(jìn)行,相當(dāng)于「做」「進(jìn)行」「到達(dá)某種程度或狀態(tài)」等)
【文型】 主語(yǔ)が/は+(連用修飾語(yǔ))+いく
事は簡(jiǎn)単にいった。
世の中のことは理屈どおりにはいかない。
②「次に移す」という意味 漢字を使わない。 (事情向下一階段推進(jìn))
【文型】 名詞に+いく
今度は本文の読解にいきましょう。
じゃ、次の問題にいきましょうか。
【練習(xí)】 次の文を聞いて、意味を考えなさい。
(1)仕事はうまくいくといいですが。
(2)簡(jiǎn)単にできると思ったが、そうはいかなかった。
(3)研究は思うとおりに行きました。
(4)寶石を盜むことは案外簡(jiǎn)単にいきました。
(5)もう一度初めからいきましょう。
(6)今日の試合はこの手でいこう。
(7)あの二人はうまくいっていないようだ。
(8)そこまでいくと後は楽だ。
十、「でも」表示讓步
這是一種表示讓步的說法。從說話者的心態(tài)來說,盡管「でも」前面的內(nèi)容并不是最理想的狀態(tài),但也還是可以接受的。從語(yǔ)言表達(dá)來說,可以用帶「一」字的數(shù)量詞,也可以如例三、例四那樣。
1、あともう一日でも遅れていたら、納期に間に合わないよ。
2、一度だけでもいいから、壽司を食べてみたかったのです。
3、だれでもいいから、手伝ってください
4、せめてパンだけでもいいから、何か食べ物を食べてください。

展開更多......

收起↑

資源預(yù)覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 漳平市| 衢州市| 南木林县| 称多县| 班戈县| 托克托县| 酉阳| 孝昌县| 乌兰县| 曲麻莱县| 阿克苏市| 迁西县| 定边县| 慈利县| 岳阳县| 固阳县| 苗栗市| 民权县| 抚顺县| 南雄市| 米泉市| 四子王旗| 改则县| 盐山县| 汉川市| 万宁市| 沙雅县| 彝良县| 霍州市| 彭水| 桃园县| 兰坪| 云龙县| 衡东县| 浮梁县| 贵德县| 梅河口市| 宜宾县| 葵青区| 榕江县| 石柱|