中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第7課 三つの節約 課件-2023-2024學年高中日語人教版第二冊(42張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第7課 三つの節約 課件-2023-2024學年高中日語人教版第二冊(42張)

資源簡介

(共42張PPT)
第 八 課 ゴミ問題
深刻  A2 深刻;情況嚴重;態度、氛圍嚴肅 
彼は深刻な顔をしています
病気は深刻です
捉える(V2他) 領會,理解,抓住
逃げる犯人を捉えました。
この素晴らしい絵は彼の心を捉えま
チャンスを捉える
臭い  N 臭味,氣味;(做壞事)的跡象,樣子
嫌な臭いがする
匂い?。巍 馕?,氣息,味道
いい匂いがする
生活の匂い
ますます 愈發;更加,越來越(狀態有了遞進變化)
夜になると、雨はますます激しくなりました。
町の人口がますます増えてきました。
ますます元気になりますように。
どんどん 連續不斷地 (連續不中斷)
だんだん 漸漸,慢慢 (逐步,漸漸地變化)
覆う(おおう) V1他 蒙上,蓋上
霧(きり)が町全體を覆っています。
私たちはブルーシートで覆われた事故現場に近づくことはできませんでした。
どんどん
毎日練習するので、どんどん上手になっていきます。
気候がいいから、木も草もどんどん大きくなっていきますね。
お金をどんどん使っています。
いよいよ ますます どんどん だんだん
意味 用來表示時期即將到來 著重與以前相比 有よりもっと的意思 不停地改變 有壓迫感 在請求時還有不要顧慮的意思 慢慢地變化 一點一點地改變
例 いよいよ春が來ます。 春天就要來了(有一種期待的感覺) 気溫がますます寒くなった。 氣溫越來越冷了(比以前冷) 最近仕事どんどん増えた。 最近工作越來越多了(不受控制的感覺) どんどん召し上がってください。 請吃好喝好! だんだん日本語分かってきた。
我慢慢地學會日語了(一點一點地)
繋がる V1自 連接
四國と本州が橋 で繋がっています
事件に繋がる
繋げる V2他 連接;接起來  
人と人を繋げる
はかる(計る 測る 量る) V1他 計量;計數
時間を計る
相手の気持ちを計る
図る V1他 謀求;企圖
利益を図る
謀る  V1他 圖謀不軌;謀騙
悪事を謀る
超える V2他 越過,翻過
中國の高速鉄道は時速(じそく)350キロを超えて走ります。
町の人數が一萬人を超えました。
もう80歳を超えた年になりました。
超える V2他 超過,勝過
予想を超える
わが校には200人を超える
含む  V1他 含有,包含
このホテルの料金は食事代も含んでいます。
喜びを含んだ顔をしています。
海水に塩が含まれています。
恵まれる V2自 受惠;富有,富足
健康に恵まれている人はお金に恵まれている人より幸せです。
運動會はいい天気に恵まれてとても楽しかったです。
自然に恵まれる
とにかく 無論怎樣,無論如何
間に合うかどうかわからないけど、とにかく行ってみましょう。
斷る V1他 謝絕,拒絕
行けない場合、斷ってください。
「お金貸してくれ」と言ったら、鈴木さんはきっと斷るでしょう。
せっかくですが、お斷りします。
~に基づいて/基づき/基づく/基づいた
接續:名詞+に基づいて/基づき/基づく/基づいた
意義:表示根據。強調后項以前項為基準或規范,不偏離前項的基準。相當于:按照…;根據…
夕べ見た映畫は、この辺に伝わっている物語に基づいて作られたのです。
 
これは推測ではなく、たくさんの実験データに基づいた事実です。
注意:「~に基づいて/に基づき」用在句中中頓,「~に基づく/に基づいた」后面接名詞。
N/量詞+ごとに 表示某個事情或者現象有規律地進行或出現“每....”
電車は五分ごとに出る
山田さんは合う人ごとに挨拶する
動詞基本形+ごとに  隨著某狀態的變化而發生變化“隨著...”
千メートル登るごとに6度ずつ下がる
N+ことに   “令人....的是.....”
嬉しいことに、私は大學が合格できました
殘念ことに、ハイキングに參加できません
語法
世界は197ヵ國からなっています。
中國は56の民族からなっています。
接續:名詞+からなる/からできる
意義:表示事物構成的要素。相當于:由…構成;由…組成
例:この本は4つの課からなっています。
グラス委員會は班長、生活委員、學習委員、體育委員からなります。
教師と生徒からなるこの旅行団は富士山に登りました。
注意:用于句尾時常用「~からなっている/からできている」的形式,修飾名詞時用「~からなる」的形式。
  練習しましょう
   1.例のように文を作りましょう。
   (1) 日本 北海道 本州 四國 九州など
   →______________________________?!?br/>   (2) 中國 漢民族 モンゴル族 朝鮮族 回族 満州族など56の民族
   →______________________________。
   (3) 歐州連合(EU) ドイツ フランス スペイン イタリアなど
   →______________________________。
   (4) BRICSブラジル ロシア インド 中國 南アフリカ
   →______________________________。
   (5) この旅行団 教師 サラリーマン 大學生 公務員など
   →______________________________。
ステップ1 ごみ問題の実態を捉える
中國は漢民族、モンゴル民族、朝鮮族、回族、満州族など56の民族からなっています
歐州連合(EU)はドイツ、フランス、スペイン、イタリアなどからなっています
BRICSはブラジル、ロシア、インド、中國、南アフリカからなっています
日本は北海道、本州、四國、九州などからなっています
この旅行団は教師、サラリーマン、大學生、公務員などからなっています
野菜は季節によって種類が違います。
蔬菜隨著季節的不同種類也各不相同。
りんごは種類によって味が大きく違います。
根據種類不同,蘋果的味道也大不相同。
接續:名詞+によって
意義:表示因前項不同而導致不同的結果。相當于:因…不同;根據…。
常用句式為:「~によって~~違います」
例:人によって考え方が違います。
  野菜は季節によって種類が違います。
  今夜はところによって、大雪になるかもしれません。
接續:名詞+によって/により/による
意義:表示由于前項的客觀原因,造成了后項的結果。相當于:因為…;由于…
多用于書面語,謂語一般用過去時。后項不能用表示推測、命令、勸誘等的內容。
「~による」一般用于修飾名詞。
例:大雨によって、サッカーの試合は延期になった。
接續:名詞+によって(は)/により/による
意義:表示憑借的方式、手段。相當于“通過...”“憑借...”
例:私はテレビによって國內外のニュースを知ります。
インターネットによって、世界中の人々とコミュニケ
ーションを取ることができる。
接續:V原/Vない/
A1原/A1:くない/ +と
A2/Nだ/A2/Nで(は)/じゃない
V/A/N簡體+と
いい→よくない
★と的常用表達:
1.表示表恒定假設。后項一般是必然的恒定結果或習慣。句子為現在時。表示一般的、客觀的條件或結果,由前半句而引起的必然結果。
意為:一…就…
(1)說明書類(機械設定類,只要這樣操作就必然會有相應的反應)
1.このボタンを押すと、ドアが開きます。
2.煙「けむり」が出ると、そのベルが鳴ります。
(2)真理,自然,客觀性的(即必然)
1.春になると、暖かくなります。
2.夏は朝四時になると、明るくなる。
★と的常用表達:
(4).表示困難和警告。
(3) 表示現在的習慣,反復狀態。
表示只要滿足前面的條件,到了那個時候,就一定會做某事)
例:
1)私は、その店に行くと、いつもコーヒーを飲みます。(我一去那家店就經常喝咖啡。)
2)彼はお金があると、パチンコに行きます。 (他只要一有錢就去賭博。)
例:
1)勉強しないと、何もできない。(如果不學習就什么都做不了。)
2)お金がないと、困ります。(沒錢就很困擾。)
★と的常用表達:
例:
1)この道をまっすぐ行くと、デパートがあります。(直直地通過這條路就有百貨商店。)
2)カーテンをあけると、美しい山が見えます。 (打開窗簾就能看到美麗的山。)
2.由于某種行為發生了新狀況。契機,新發現。
做完某事后發現新情況?!扒绊椬鐾旰?,突然發現~”。
此用法等于“たら”。
意為:剛做…就(發現)…
★と的常用表達:
2.做完某事后緊接著做了其他事
表示同一主語緊接著做了兩個兩個動作。
后項一般使用過去時。常與すぐ搭配使用。意為:一…立即…
1、私はその音を聞くと、すぐ外へ出てみました。
(一聽到聲音就立即出去了。)
2、先生は教室に入ると、授業を始めました。
(老師一進教室就開始上課。)
3、娘は家に帰ると、わーと泣き出しました。
(女兒一回到家就哇的一聲哭出來。)
★注意:不與命令,意志,勸誘,依賴等主觀性的說法呼應使用。
不可以跟「もし」搭配。
依頼 命令:「~てください」 「~なさい」
義務:「~なければなりません」
勧告「~ほうがいい」
希望:「~たいです」 「~つもりです」
勧誘:「~ませんか」「~ましょうか」「~ましょう」
意志形: 「~う/よう」
夏休みになると、家に遊びに來てください。(×)
子供が寢ると、出かけよう。 (×)
春になると、山登りをするつもりです。(×)
總結と的用法
接續規則
簡體+と
★注意:不與命令,意志,勸誘,依賴等主觀性的說法呼應使用。
不可以跟「もし」搭配。
意義
1、表示表恒定假設。后項一般是必然的恒定結果或習慣。
2、做了某事后發現了新狀況。
3.表示同一主語緊接著兩個動作。
春になると、暖かくなります。
カーテンをあけると、美しい山が見えます。
先生は教室に入ると、授業を始めました。
と 造句練習
拐了那個角就有座橋。
參考語?。航?、曲がる、橋
その角を曲がると、橋があります。
小王一喝酒臉就發紅。
王さんは、お酒を飲むと、顔が赤くなります。
媽媽一回家就開始做飯
  練習しましょう
   2.例のように、左と右を線で結んで、文を作りましょう。
   (例)ここでは夜になると、      ホタルが見られます。
   (1)上野公園では春になると、    紅葉が見られます。
   (2)この辺りでは夏になると、    星が見えます。
   (3)秋になると白山では、      冬眠します。
   (4)蛇は冬になると、        桜のお花見ができます。
   (5)溫度がマイナスになると、    水が凍ります。
   (例)ここでは夜になると、星が見えます。
痩せたいので、運動することにします。
因為想瘦,所以決定去運動。
Ⅴ辭/Ⅴない+ことにする
意味:自分の決定や意思を表す=~に決める
接續:V原/Vないことにします/ことにしました
意義:表示說話人主觀上決定做某事?!睕Q定....”
例:今日は一日中図書館で勉強することにしました。
 ダイエットしようとして、今日からはもう甘いものを食べないことにします。
V原/Vないことにしました “個人已經做出了決定”
彼は犬を飼うことにしました
V原/Vないことにしています 個人做出的決定已經成為習慣
例:わたしは毎日必ず日記をつけることにしています。
 夕食の後、日本語を1時間ぐらい勉強することにしています。
父の誕生日のプレゼントにネクタイを買ってあげることにしました。
(4)これからは甘いものを食べないことにします。
(5)最近、よくスマホを使うから、メールで友達と連絡することにしています。
今后我決定要把垃圾好好分類后再扔掉。
これから、ちゃんとごみを分別してから出すことにします。
我決定今年春節去日本旅行。
今度のお正月に、日本へ旅行に行くことにしました。
我習慣每天練一個小時左右的鋼琴。
每日1時間ぐらいピアノの練習をすることにしています。
  練習しましょう
   3.  から言葉を選んで、「~ことにする」を使って、文を完
   成しましょう。
   (1)明日の発表で平仮名と片仮名の由來について__________。 
   (2)辭書でこの言葉の意味を____________。
   (3)ちょっと時間がないから、今度ゆっくり___________。
   (4)怖くなったから、もうこれ以上____________。
   (5)この問題について簡単に____________。
   (6)生活しやすいし、ずっとここに___________。
   (7)どう行くかが分からないから、人に______________。
   (8)嫌なので、_____________。
  ステップ2 解決策を提案する
述べることにしました
調べることにしました
話すことにしました
考えないことにしました
答えることにしました
聞いてみることにしました
住むことにしました
行かないことにしました
聞く 答える 述べる 行く 住む 考える 話す 調べる  
Ⅴ辭/Ⅴない+ことになる
意味:という結果になる=~に決まる
接續:V原/Vないことになりました
意義:表示客觀原因導致的結果,或者由組織、集體等共同作出的決定或規定。
例:今週のテストは行わないことになりました。
 日本語の授業は7時20分から始まることになりました。
V原/Vないことになっています 決定的結果是慣例、規則、規定等
この學校では、テストの結果をもとにクラス分けをすることになっています。
(1)學校の人に協力してもらい、2週間、ごみ捨て場の狀況を調査することになった?!?br/>(2)來年、京都へ留學することになりました。
(3)健康の問題で友達のお父さんは仕事をやめることになりました。
(4)図書館では大きな聲で話してはいけないことになっています。
這次的發表會,定在2年級1班的教室舉行了。
今度の発表會は、2年1組の教室でやることになりました。
在中國,汽車是在道路的右邊行駛。
中國では,車は道路の右側を走ることになっています。
  練習しましょう
   4.  から適當な言葉を選んで「~ことになる」を使って、分
   を完成しましょう。
   (1)一人は危ないから、みんなでいっしょに_____________。
   (2)仕事中のけがだから、この場合は、會社が____________
   ?。撸撸撸?。
   (3)この映畫の中で彼女はあの有名なスターと____________。
   (4)ほかの人は來なかったので、自分で___________。
  ステップ2 解決策を提案する
お金を出す  共演する  行く  作る
行くことになりました
                お金を出すことになりました
共演することになりました
作ることになりました
續:V原/Vないことだ
意義:表示說話人的忠告、建議或委婉的命令等。相當于:(不)應該…;最好(不)…
例:その日に習ったことは、その日に覚えてしまうことだ。
人に信頼されるには、まず自分がうそをつかないことだ。
注意:「動詞基本形+ことだ」的意思相當于「~ほうがいい」;「動詞ない形+ことだ」的意思相當于「~ないでください」。
應用文 通知
      のお知らせ
正文
日時:
場所:
費用:
通知里有就寫
行萬里平安路,做百年長樂人。請你寫一則關于交通安全的講座(交通安全講座のお知ら)通知,內容包括地點(圖書館的會議室)、時間(2024年3月1日)、需要提前準備的物品等。
お疲れさまでした

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 颍上县| 稻城县| 永丰县| 丘北县| 张家港市| 湖南省| 鄂托克前旗| 永修县| 寿光市| 福建省| 门源| 西宁市| 合江县| 隆尧县| 梅州市| 景东| 阜宁县| 泽州县| 鹿泉市| 乐平市| 天全县| 且末县| 皮山县| 松桃| 子洲县| 永川市| 太湖县| 方山县| 马公市| 扎赉特旗| 临海市| 凤山市| 赤壁市| 库尔勒市| 远安县| 贺州市| 苍梧县| 南溪县| 泸定县| 聊城市| 宜兴市|