中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第5課 町案內 課件 2023-2024學年高中人教版日語必修第二冊(42張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第5課 町案內 課件 2023-2024學年高中人教版日語必修第二冊(42張)

資源簡介

(共42張PPT)
第5課 町案內
標題內容
內容描述內容描述內容描述內 容描述內容描述內容描述內容
わか
分かれる V1自 分開;分歧 分ける V1他
2つのグループに分かれる 
意見が分かれる
道が分かれる
レジャー 余暇 暇
レジャーを楽しむ
見どころ ?。? 看點,值得看的地方
見どころがある
相談 N/V3他 商量,咨詢
母と相談する
先生に相談する
相談に乗る 商量,征求意見
好む V1他 愛好,喜歡
料理を好む 
Nと/に相談する
 適當 A2 適當,恰好  
適當な運動をする 
この仕事に適當な人
適當に返事をする
離れる V2自 分離;離開 離す V1他 使...分開
両親と離れる
家から3キロ離れる
姉と2歳離れている
関する V3自 有關,關于
名詞+に関して(は)/に関しても/に関する
意義:表示事物或行為所涉及的對象。相當于“關于...”“有關...”
例:法律に関することは鈴木先生にお聞きください。
日本語だけでなく、日本文化に関しても興味を持っています。
注意:①類似于「~について」,但是「~について」更口語化?!浮碎vして」的表達更為鄭重。
②「~に関しても」表示“關于..也...”;~に関する+名詞作定語使用,除此之外也可以使用「~に関しての+名詞」的形式來作定語。
例:今回の「休日の過ごし方」に関してのアンケートはとてもおもしろかった。
眺める V2他 眺望
町を眺める
景色を眺める
向かう V1自 對著,向著
鏡に向かう
非常 副 非常
景色が非常に美しいです
連れる V2自他 率領,帶著;跟著,伴隨 
歌につれて思わないで踴ります
  …につれて,...伴隨著前項后項也發生變化?!半S著.....”
年を取るにつれて、白髪が増えてきた
N に向かう 對著....
流行る V1自 流行
この色は最近流行っている 
風邪が流行る
昔流行った歌
特に 副 特;特別
今年の夏は特に暑かった。
特に今言ったことに注意してください。
特に問題がない
タイトルをつける
工夫 N/V3他 設法,動腦筋
工夫を凝らす 動腦經,想辦法
水が漏らないように工夫する
立てる?。?他 制定;豎起
計畫を立てる
立つ V1自 站立,離開
役に立つ 有用,有益處
従う V1自 遵從,按照,隨著
續:名詞+に従って/に従う
意義:前面常接表示人、指示、規則等意義的名詞,包含服從、遵從的意思。相當于“按照...”“根據...”
例:ご飯を食べる前に、日本の習慣に従って「いただきます」と言います。
子供の頃から親のアドバイスに従う習慣をつけましょう。
注意:「~に従えば」是「~に従う」的假定形,意為“如果按照...的話”
接續:名詞/動詞基本形+に従い/に従って
意義:②表示后項隨著前項的變化而發生變化。相當于“隨著...”
例:気溫が上がるに従って、ビールの売り上げが伸びていきます。
物価の上昇に従い、給料も上がりました
沈む V1自 沉沒;消沉
船が沈む
日が西に沈む
悲しみに沈んでいる
浴びる V2他 沐??;澆;蒙受
シャワーを浴びる 太陽を浴びる 水を浴びる 注目を浴びる
日が沈む
空気が乾く(かわく)
綺麗な和室(わしつ)
気を回す(まわす)
役に立つ情報(じょうほう)
日帰り(ひがえり)のコース
雨が止む(やむ)
合計(ごうけい)を求める(もとめる)
太陽の光(ひかり)を浴びる
日落
空氣干燥
干凈的和室
多心,疑慮
有用的情報
當天來回的課程/路線
雨停
求和
沐浴陽光
授受關系
物的授受
あげる
意義:表示我或我一方的人給別人,或別人給別人物品。
句式1:A は(が) B に N(物)を あげます(對等)
さしあげます(對上)
やります(對下/給動植物)
A是授予者 ,B是接受者
  ※ 注意:B 不能是第一人稱
①田中さんは吉田さんにリンゴを
②わたしは日本の友達にプレゼントを
③私は先生に花を
④母は弟に時計を
⑤森さんは貓に餌(えさ)を
あげました
あげました
差し上げました
やりました
やりました
くれる
意義:別人給我或給我方人員物品。
句式:A は(が) B に 名(物)を くれます(對等)
くださいます(A>B)
   A是授予者,B是接受者
※ 注意:當“B 是我”時,「わたしに」可以省略。
①周さんはわたしの友達の李さんにリンゴを
②友達は(わたしに)音楽の切符を
③李先生は妹に本を
④誰があなたにボールペンを
當面對面詢問別人給對方某物時,
可以把對方當作我方成員用“くれます”。
くれました
くれました
くださいました
くれましたか
もらう
意義:表示我或我一方面的人接受別人給的東西,或向別人索取東西;
別人接受別人給的東西或別人向別人索取東西。
句式:A は(が) B に(から) 名詞(物) を もらいます(對等)。
いただきます(AA是接受者,B是授予者
に表示索取的對象;から表示收受物的出處,機關團體一般用から。
①妹は友達にチョコレートを
②李さんは會社から記念品を
③先生にプレゼントを
もらいました
いただきました
もらいました
做題關鍵
★① 找主語
名詞


*② 看等級
真題演練
1、「李さんの地図はいいですね。どこで買ったんですが?!?br/>「買ったんじゃなくて、 の人に(   )んです。
A.もらった B.くれた?。?やった?。?あげた
2、知らない人に「百円あげます」と言われたら、あなたは( )ますか。
A.くれ B.あげ C.ください D.もらい
動作授受
1、授予者  は(が)  接受者 に  對象 を V+ てあげる
V+ てやる
V+ てさしあげる
意義:表示我或我一方的人為別人,或別人為別人做某事。
(1)周さんは佐々木さんに「わたしが教えてあげましょう」と言いました。
小周對佐佐木說,“我來教你吧”。
(2)父は妹に音楽のCDを買ってあげました。
爸爸給妹妹買了音樂光盤。
(3)李さんはクラスメートにペンを貸してあげました。
小李把鋼筆借給班里的同學。
(4)1人ではたいへんだから、李さんを手伝ってあげましょう。
一個人很辛苦,小李,我來幫你吧。
補充:授受+愿望表達: V- てやりたい∕てあげたい∕てさしあげたい
 例:娘にきれいな服を買ってあげたいです。
(動作直接作用于對方的,使用「を、と」的,使用授受后仍然不變。)
①道に迷った子供を家まで送ってあげました。
②隣の子供と遊んであげて、一日を過ごしました。
1、當向別人敘述自己給自己長輩東西或做某一事情,仍然使用“V+てあげる”以表示對聽話者的尊敬。
わたしは父に時計を買ってあげました。
 2、直接向聽話的尊長者講為他們做某事時,一般改用下面的語氣。(但關系較好的人之間以及上級對下級除外)
①お荷物はわたしが運んでさしあげます×∕運ばせていただきます○∕お運びいたします○∕運びましょうか○∕
お運びしましょう○∕お運びしましょうか○∕お運びいたしましょうか○。
補充:「~ましょうか」來表示主動提出為對方做某事。
 例:社長、案內してあげますよ。(×)   社長、案內しましょうか。
我或我方
2、授予者  は(が)  接受者 に  對象 を  V+ てくれる
V+ てくださる
意義:以感恩的心敘述別人為自己或自己一方的人做某事。
①先生のその言葉はわたしの心を勵ましてくれました。
②病気で休んだので、王さんは授業のノートを貸してくれました。
③張先生は授業の後もいつも丁寧に言葉の使い方を説明してくださいました
注:1、向別人敘述自己長輩給了自己東西或做某事時,仍然用“V+てれる”,以表示對聽話者的尊敬。
母は毎日美味しい料理を作ってくれます。
2、“くださる”的命令形是“ください”。用來要求對方給自己某種物品,語氣較為生硬。對方一般不為尊長,多用于購物時請服務員賣給自己東西。
①お願いします。それをください。
②客:すみません。そのリンゴを五つください。
3、授予者  は(が)  接受者 に  對象 を  V+ てもらう
V+ ていただく
意義:以感恩的心敘述接受或委托別人為自己或自己一方的人做某事;或者別人接受、委托別人做某事,說話者站在受益者的角度。
①わたしは王さんに自転車を貸してもらいました。
  ②今度のイベントのために、色々アイディアを考えていただき、ありがとうございました。
注:1.向別人敘述接受自己的長輩物品或為自己做某事時,仍用“てもらう”。以表示對于說話者的尊敬。
  このペンは母に買ってもらったのです。
2.V+てもらう∕ていただく和V+てくれる∕てくださる最大的不同是主語不同,其實質含義相同。
 ①わたしは母にペンを買ってもらいました。
母はわたしにペンを買ってくれました。
②わたしは先生に作文を見ていただきました。
  先生はわたしの作文を見てくださいました。

B
對象

てあげます
てもらいます
てくれます
A
做題關鍵
★① 找主語
*② 看等級
真題演練
1.申し訳ありませんが、入り口までご案內( )か。(2017年)
A.あげます  B. あげません 
いただきます       D. いただけません
2 . 友人はわたしの努力を理解して ________ らしい。(2018年)
A . くれた   B . あげた   C . もらった D . いただいた
3 . 知らない言葉は人から教えて_________。(2018年)
A . やる   B あげる     C . くれる    D もらう
特殊動詞授受
1、貸す 主語向外借。“借給、借出”,只有方向,而不區分內外。
1、貸す 主語向外借?!敖杞o、借出”,只有方向,而不區分內外。
①わたしは孫さんに小説を貸しました。
②陳さんは李さんに100元貸しました。
2、借りる 主語往里借。“借入、借來、向、、、借” ,只有方向,而不區分內外。
①わたしは孫さんに小説を借りました。
②李さんは陳さんから100元借りました。
貸す和表示授受關系動詞結合使用時,失去“貸す”的本意,只是單純地表示借,根據后續授受關系動詞
來決定是借入還是借出的關系。
(1)貸して+やる∕あげる∕さしあげ“借出、借給(別人)”。
   わたしは面白い小説を森さんに貸してあげました。
(2)貸して+くれる∕くださる   “借給(我、我們)”。
   先生は私たちにカメラを貸してくださいました。
(3)貸して+もらう∕いただく “承蒙向(從)、、、借來”。
   わたしたちは先生から日本語の辭書を貸していただきました。
注:「借りる」也可以后接授受關系動詞,但他涉及到三個人的動作比較復雜,不是高考的內容,所以不做
詳細講解,碰到這類題,只考慮「貸す」與授受關系結合即可。
關于見せる(出示給~看)、見る與授受動詞搭配使用
見せてもらう:請別人給什么東西看     見てもらう:請別人幫忙看
見せてくれる:別人給我或我方看什么東西   見てくれる:別人幫我或我方看
見せてあげる:給別人看      見てあげる:幫別人看
注意點:見られる、見える不可以跟授受搭配使用,所有可能態都不與授受關系結合。
練一練
1、辭書を買うお金が足りないので、友達に    。
A借りてもらいました   B貸してくれました
C借りてくれました    D貸してもらいました
2、失禮ですが、ちょっと傘を     でしょうか。
A借りてあげない      B借りていただけない  
C貸してしただけない    D貸しなさい
3、その作文は先生に     たほうがいいんじゃないか。
A見てくれ            B見ていただい  
C見せていただい        D見えてあげ
4、鈴木さんはわたしにご家族の寫真を見せて     ました。
Aくれ    Bもらい    Cあげ    Dやり
~てもらえますか/てもらえませんか
~ていただけますか/ていただけませんか
“能請您…”“可以幫忙…嗎”。
(比「てもらいますか/ていただく」委婉)
この字の読み方を教えていただけますか。
すみません、ラジオの音を小さくなっていただけませんか。
(1)市內でどんなおいしいものが食べられるのか調べました。
調查了在市里能吃到什么好吃的。
(2)いつまでに返さなければならないのか聞いてみましょう。
問問最晚什么時候必須回去吧。
(3)彼が何を考えているのか全然分かりません。
我完全不知道他在想什么。
(4)この人は韓國人なのか日本人なのか、よく分かりません。
我不知道我這個人是韓國人還是日本人。
簡體句子+のか 構成復句成分,表示間接疑問。
接続:動詞/形容詞+のか
    名詞+な+のか
4. のか
  練習しましょう
   9.例のように文を完成しましょう。
   (例)彼は行くのですか。行かないのですか。まだ決めていません。
     彼は行くのか行かないのか、まだ決めていません。
   (1) どれが好きなんですか。はっきり言ってください。
     ___________________________。
   (2) 赤いのを買うのですか。青いのを買うのですか。決めてください。
     ___________________________。
   (3) 來週は何を勉強するのですか。先生はまだ言っていません。
     ___________________________。
   (4) この難しい問題をどうやって解決したのですか。謎です。
     ___________________________。
どれが好きなのか、はっきり言ってください
赤いのを買うのか青いのを買うのか、決めてください
來週は何を勉強するのか、先生はまだ言っていません
この難しい問題をどうやって解決したのか、謎です
ステップ1 情報を集める
ありがとうございます!

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 汝阳县| 陵川县| 麻栗坡县| 启东市| 那坡县| 个旧市| 麻阳| 东兰县| 当阳市| 江西省| 日照市| 屯门区| 安福县| 金湖县| 阿勒泰市| 随州市| 金秀| 都匀市| 仪征市| 长葛市| 梁山县| 衡阳市| 罗定市| 金山区| 谷城县| 宕昌县| 巨鹿县| 黎平县| 罗田县| 洪洞县| 屏东市| 湖口县| 宁武县| 阳新县| 江源县| 兴安县| 涪陵区| 祁东县| 安顺市| 清新县| 资阳市|