資源簡介 (共28張PPT)部 活 の 選 択第三部分學(xué)習(xí)目標(biāo)1.熟練掌握并運用本課新單詞2.熟練掌握并運用本課新語法3.學(xué)習(xí)理解文段內(nèi)容,掌握并運用交際與表達第 一 部 分単語なやむ 悩む 動1自 煩惱,苦惱やはり 副 仍然,還是,果然ふあん 不安 名 形2 擔(dān)心,不安かなり 副 很,相當(dāng)しんぱい 心配 名 動3他 形2 擔(dān)心,掛念,操心かいとう 回答 名 動3自他 回答せっかく 副 難得,好不容易さどう 茶道 名 茶道みりょく 魅力 名 魅力,吸引力けいこ 稽古 名 動3他 練習(xí)(茶道,鋼琴,劍術(shù))さいしょ 最初 名 副 最初,起初ゼロ 名 零くわしい 詳しい 形1 詳細いけん 意見 名 意見,見解アドバイス 名 動2他 勸告,忠告なや悩む 動1自 煩惱,苦惱李さんは卒業(yè)後の進路(しんろ)について悩んでいるそうです。彼女に真実を言うかどうか悩んでいます。職場(しょくば)の人間関係で悩んでいます。やはり 副 仍然,還是;果然やはり雨が降ってきました。傘を持ってきてよかったです。彼女だろうと思ったらやはりそうだ。こんなところで何をしているのだろう。暖かくてもやはり冬です。風(fēng)邪をひかないように気を付けましょう。せっかく 副 難得,好不容易せっかく來てくれたのだから、ゆっくりしていてください。せっかく來たのに、會えませんでした。せっかくの休日(きゅうじつ)だから、どこにも出かけたくないです。読みましょうP16 1.読みましょう(1)三田さんが武術(shù)部に入りたい理由と不安なことはそれぞれ何でしょうか。(2)回答者の答えをまとめましょう。入りたい理由 不安なこと友達が入るから映畫で見て、武術(shù)に興味を持ったから武術(shù)部には今まで外國人がいなかったこと言葉が分からないこと武術(shù)が全然できないこと意見 理由 例中國で武術(shù)の練習(xí)ができるのはいい中國の武術(shù)文化を體験できるから日本の茶道の稽古をする外國人も多い ステップ2 入りたい理由を説明する 1.読みましょう(3) 回答者はどんなアドバイスをしましたか。 初めて武術(shù)を?qū)Wぶこと:武術(shù)部に入ること:できなくてもゼロから學(xué)べばいい武術(shù)部に詳しい友達と相談して決める ステップ2 入りたい理由を説明する うごき 動き 名 活動,動向はなやか 華やか 形2 華麗かよう 通う 動1自 上學(xué),上班イメージ 名 形象,影像はで 派手 形2 華麗,花哨しっかり 副 切實地,牢牢地きそ 基礎(chǔ) 名 基礎(chǔ)あんしん 安心 名 動3自 放心かっこういい 格好いい 形1 棒,帥しめす 示す 動1他 表示えいきょう 影響 名 動3自 影響すすめる 勧める 動2他 勸說,推薦メンバー 名 成員かよ通う 動1自 上學(xué),上班私は地下鉄で學(xué)校に通っています。先方(せんぽう)と心が通わないことに私は悩んでいます。この箱を空気のよく通うところに置いてください。しっかり 副 切實地,牢牢地ポスターは落ちないように、しっかり貼(は)ってください。試験のためにしっかり勉強しましょう。はず外す 動1他 取消,解除安全のためにバッテリーを外してください。結(jié)局、彼の名前をリストから外しました。ただいま席を外しております。少々お待ちください。接續(xù):動詞的中頓形后續(xù)“始める”意義:表示開始做某事或者某個動作、變化開始出現(xiàn)。(1) 孫さんは子どもの時體が弱かったので、武術(shù)を習(xí)い始めた。 小孫小的時候身體虛弱,所以他開始學(xué)習(xí)武術(shù)。(2) わたしは3年前から日本語を勉強し始めたのです。 我從三年前開始學(xué)習(xí)日語。(3) 読み始めた本はちゃんと最後まで読んでください。 請把你開始讀的書好好讀完。(4) 去年から、家族4人でこの町に住み始めました。 我們一家四口從去年開始住在這個城鎮(zhèn)上。(5) 9月に入ってから、京都の紅葉が赤くなり始めます。 進入九月后,京都的楓葉開始變紅。文法5 V始める注意:“始める”通常前接表示持續(xù)性動作、變化的動詞,如“勉強し始める(開始學(xué)習(xí))”“読み始める(開始讀書)”“住み始める(開始住)”“なり始める(開始變得……)”等。“始める”前接他動詞,則“V始める”為他動詞;“始める”前接自動詞,則“V始める”為自動詞。文法5 V始める 練習(xí)しましょう P24 6. から言葉を選んで、適當(dāng)な形に変えて文を完成しましょう。 (1)今日からわたしは日本語を_______始めました。 (2)王さんはひとりで駅の方へ_______始めました。 (3)彼はちょうど漫畫に興味を_______始める年です。 (4)空は暗く_______始めました。勉強しなる 勉強する 歩く 持つ歩き持ちなり文法5 V始めるおかげ文法6 Nのおかげ/Vおかげ/Aおかげ接續(xù):“おかげ”前接“名詞+の”或用言的連體形式意義:表示原因、理由,一般用于表達積極的結(jié)果。(1) 孫さんは武術(shù)のおかげで、體が丈夫になった。 (2) 友達のおかげで、今晩の映畫のチケットを手に入れました。(3) 今回のスピーチコンテストの優(yōu)勝はすべて先生のおかげだ。(4) 今年の夏は涼しかったおかげで、クーラーはあまり使わなかった。(5) 説明が丁寧なおかげで、聞いた人はみんなよく分かりました。(6) 新聞に名前が出たおかげで、最近お客さんが増えました。 文法6 Nのおかげ/Vおかげ/Aおかげ“おかげ様で”是一種慣用的客套表達形式,經(jīng)常用于寒暄以及對對方的感謝。(7)A:お久しぶり、お元気ですか。好久不見,你還好嗎B:はい、おかげ様で、元気です。托您的福,我很好。文法6 Nのおかげ/Vおかげ/Aおかげ 練習(xí)しましょう P24 7.( )の言葉を適當(dāng)な形に変えて、文を完成しましょう。(1)今回の勝利はみんなでいっしょに________。(頑張る おかげ)(2)コピー機の使い方を詳しく_________、みんな順調(diào)にコピーできました。 (習(xí)う おかげ)(3)授業(yè)の前にちゃんと________、授業(yè)の內(nèi)容を十分理解できました。 (予習(xí)する おかげ)(4)今年は夏が__________、冷房はほとんど使いませんでした。 (涼しい おかげ)(5)お父さんは體が________、あまり病気にはなりません。 (丈夫 おかげ)(6)わたしは今自由に日本人の友達と交流することができるのは____________ と思っています。(日本語の先生 おかげ)頑張ったおかげだ習(xí)ったおかげで予習(xí)したおかげで涼しかったおかげで丈夫なおかげで日本語の先生のおかげだ2.聞きましょう(1) 會話を聞いて、內(nèi)容に合うものに「○」、合わないものに「×」を( )に入れましょう。①孫さんは子どもの時體が弱かったので、武術(shù)を習(xí)い始めた。 ( )②孫さんは武術(shù)のおかげで體が丈夫になった。 ( )③武術(shù)部の練習(xí)はやさしい。 ( )④武術(shù)部の先輩は厳しい。 ( )⑤武術(shù)部には日本人がいなかった。 ( ) ステップ2 入りたい理由を説明する 2.聞きましょう (2) 會話から分かったことを次の表にまとめましょう。 (3) 映畫で見た武術(shù)の動きはとても華やかで魅力的だったと三田 さんが言いましたが、孫さんはどのように説明しましたか。武術(shù)を練習(xí)して、よい點 武術(shù)に入って、よい點武術(shù)の練習(xí)は映畫で見た派手なものとは違っていて、武術(shù)は毎日しっかり基礎(chǔ)的な動きを繰り返して練習(xí)しなければならないと孫さんは説明しました。中國の文化が體験できる體も意志も強くなるかっこよくなる同じ趣味の仲間ができる楽しく練習(xí)できる ステップ2 入りたい理由を説明する 3.書きましょう 三田さんの質(zhì)問を読んでどう思いましたか。資料を調(diào)べてから、三田さんにアドバイスをしましょう。 中國人の高校生です。その不安はよく分かります。部活を選ぶ時、普通の學(xué)生でも悩みますが、外國の方はもっと不安だと思います。 武術(shù)は歴史が長い中國の伝統(tǒng)的な文化です。內(nèi)容はとても豊富で、同じ武術(shù)と言っても、さまざまあります。武術(shù)の映畫を見て、武術(shù)が魅力的だと思い、好きになった外國人もたくさんいます。武術(shù)を練習(xí)すれば、心も體も強くなると聞いています。ぜひ部活で武術(shù)文化を體験してみてください。 ステップ2 入りたい理由を説明する 宿題1.單詞3+1,背誦所學(xué)單詞,明天上課聽寫2.背誦語法,一個語法造2個句子并背誦,明天上課隨機抽查3.預(yù)習(xí)文段內(nèi)容,要求能夠熟讀お疲れ様でした 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫