中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第6課 年越し第三課時課件-(共49張PPT)2023-2024學(xué)年高中日語人教版必修第二冊

資源下載
  1. 二一教育資源

第6課 年越し第三課時課件-(共49張PPT)2023-2024學(xué)年高中日語人教版必修第二冊

資源簡介

(共49張PPT)
年越し
第三課時
學(xué)
習(xí)




標(biāo)
學(xué)習(xí)掌握新單詞并能夠運用重點單詞(化け物~回る)
熟練掌握并能夠運用重點語法進行造句
講解ステップ2 読みましょう
       話し合いましょう
単語
ばけもの③ 化け物 名 妖怪
さいご① 最後 名 最后
おそう 襲う 動1他 襲擊
ものがたり③ 物語 名 故事
こわがる③ 怖がる 動1他 害怕
かざる 飾る 動1他 裝飾
もやす 燃やす 動1他 燃燒,燒起
たけ 竹 名 竹子
なげる② 投げる 動2他 扔,投
おいだす③ 追い出す 動1他 趕出,攆出
へんか① 変化 名,動3自 變化
せいき① 世紀(jì) 名 世紀(jì)
せいよう① 西洋 名 西洋
りっしゅん 立春 名 立春
じき① 時期 名 時期
なづける③ 名付ける 動2他 命名,起名
せいだい 盛大 形2 盛大;(規(guī)模)宏大
かかわる③ 関わる 動1自 關(guān)系到,涉及到
おそ
襲う  動1他 襲擊
敵を襲う 襲擊敵人
大地震がその地方を襲った
大地震侵襲了那一帶地方
こわ
怖がる  動1他 襲擊
地震を怖がる:怕地震
怖い  恐れる
かざ
飾る  動1他 裝飾
用鮮花裝飾會場
會場を花で飾る     飾り

燃やす  動1他 燃燒,燒起
燒紙
紙を燃やす

投げる  動2他 扔,投
投球:
話題を投げる:提供話題
 
お  だ
追い出す  動1他 趕出,攆出
鶏を外へ追い出す:把雞轟出去
ボールを投げる
な づ
名付ける  動2他 命名,起名
長男を太郎と名付ける:給長子起名叫太郎
せいだい
盛大  形2 盛大;(規(guī)模)宏大
盛大な歓迎會:盛大的歡迎會
かか
関わる 動1自 關(guān)系到,涉及到
生命に関わる:生命相關(guān)
文法
接續(xù):N/Vる/A1い/A2だ+とか、N/Vる/A1い/A2だ+とか “…啦…啦;…或…”
意義:助詞“とか”表示并列列舉。多用于口語。
例句翻譯 P21
(1)その「年」は赤い物とか大きい音とかを怖がるそうです。
據(jù)說那個叫“年”的怪物害怕紅色的東西,和巨大的聲響之類的。
(2)わたしは赤とか黃色とか明るい色が好きです。
我喜歡,紅色,黃色之類明亮的顏色。
(3)みんなといっしょに旅行に行くとか行かないとか、彼の態(tài)度ははっきりしていません。
是要跟大家一起去旅行還是不去旅行,他的態(tài)度含糊不清。
文法4 ~とか~とか
(4)日曜日にテレビを見るとか、雑誌を読むとか、音楽を聞くとかして過ごします。
我可能看看電視,讀讀雜志,或者聽聽音樂度過周日。
(5)この店で売っているかばんは丸いとか四角いとか形も様々です。
這個店賣的書包有圓形,四邊形等等各種形狀。
(6)背が高いとか低いとかの問題ではなく、バスケットボールが上手なら大會に出られます。
身高高低不是問題,只要籃球打得好就能參加比賽。
(7)この歌が好きだとか嫌いだとか、クラスの中で意見がそれぞれ違います。
 對于喜歡還是不喜歡這首歌,班上同學(xué)意見不一。
文法4 ~とか~とか
想一想我們還學(xué)過哪些表示列舉的語法呢?
  
まとめ:1.~や~など:前接名詞
     2.~たり~たり:前接動詞
文法4 ~とか~とか
日曜日に本を読んだり、運動したりします。
 機の上に時計や本などがあります。
  練習(xí)しましょう P23
   5.例のように、「~とか、~とか」を使って文を完成しましょう。
   (例)チョコレート ケーキ 甘いものが苦手
     わたしはチョコレートとかケーキとか甘いものが苦手です。  
   (1) サッカー テニス バレーボール 好きだ
     わたしは_______________________________
   (2) キャベツ じゃがいも にんじん 入る
     このスープには____________________________
   (3) コーラー 紅茶 飲む
     昨日のパーティーで__________________________
   (4) ごみを捨てる お皿を洗う 家事を分擔(dān)する
     父も毎日_______________________________
   (5) ニラ 肉 入れる
     わたしは餃子に____________________________
   (6) 電話をする メールで知らせる したほうがいい
     人の家を訪問する時は、________________________
     
サッカーとかテニスとかバレーボールとかが好きです。
キャベツとかじゃがいもとかにんじんとかが入っています。
コーラーとか紅茶とか飲みました。
ごみを捨てるとかお皿を洗うとか家事を分擔(dān)しています。
ニラとか肉とかを入れます。
電話をするとかメールで知らせるとかしたほうがいいです。
文法4 ~とか~とか
単語
えんにち① 縁日 名 有廟會的日子
はなび① 花火 名 煙火,焰火
しんねん① 新年 名 新年,元旦
こうふく 幸福 名,形2 幸福
いわう② 祝う 動1他 祝賀
いのる② 祈る 動1他 祝愿,祈禱
えんぎ 縁起 名 兆頭;起源
れんきゅう 連休 名 連續(xù)假日,連休
くろう① 苦労 名,形2 辛苦;操勞
かならず 必ず 副 必定,一定
きせい 帰省 名,動3自 歸省,探親
はかまいり③ 墓參り 名,動3自 掃墓,上墳
せんぞ① 先祖 名 祖先
うつりかわる⑤ 移り変わる 動1自 變遷,變化
きずな 絆 名 情誼,紐帶
いわ
祝う  動1他 祝賀
誕生日を祝う:祝賀生日
お正月を家族みんなで祝います。
兄の合格を祝って、母がご馳走を作りました。
友達から誕生日を祝うプレゼントをもらいました。
いの
祈る  動1他 祝愿,祈禱
家族の健康を祈る
ここは世界の平和を祈る人たちでいっぱいです。
祈るような気持ちで家族からの連絡(luò)を待っていました。
かなら
必ず  副 必定,一定
明日の試合は必ず勝ちます。
九時までに必ず駅へ行きます。
うつ か
移り変わる  動1自 變遷,變化
季節(jié)が移り変わる:季節(jié)變換
文法
あしたは楽しい日曜日
BBQをするかしないか?
雨が降っても、ジョギングをします。
文法5 ~ても
雨が降ってもBBQをします。
風(fēng)邪を引きました。(雨の中のジョギングが原因です)頭が痛いです。薬を飲みました。まだ頭が痛いです...
薬を飲んでも、頭が痛いです。
文法5 ~ても
洗っても汚れが落ちない。
皆さん、ピーマンが好きですか?ここに男の子と女の人がいます。二人はピーマンが好きじゃありません。でも...
ピーマンが嫌いでも食べます。
文法5 ~ても
文法5 ~ても
¥9999999
買う
高くても、買います。
接續(xù):Vても 食べても、
    Vなくても                 食べなくても、
    A1くても                  忙しくても、
    A1くなくても                忙しくなくても
    A2/Nでも                 暇でも、         休みでも、  
    A2/Nじゃなくても/ではなくても    暇じゃなくても、     休みじゃなくても、
意義:表示轉(zhuǎn)折關(guān)系。
既可以用于表示假定條件;也可以用于表示既成事實。
我們之前學(xué)過哪些關(guān)于ても的語法?
~てもいい、ても構(gòu)いません 構(gòu)わない、ても大丈夫だ
表示即使做~也可以,許可。
文法5 ~ても
(1) 春節(jié)の連休には、町に出ていた人たちは、どんなに遠くにいても、どんなに苦労しても、故郷の家には必ず帰ります。
春節(jié)連休假期,出門在外的人們,不論身在多遠的地方,花費多少力氣都必定會回家過年。
(2) あした雨が降っても遠足に行きます。
明天即使下雨也去遠足。
(3) 必要なものなら、高くても買います。
如果有必要的話,即使貴也買。
(4) ガラスのものだから、丈夫でも、落ちたらだめになりますよ。
這個是玻璃制品,因此再結(jié)實,掉到地上也會碎。
(5) 最近、毎日7時間以上寢ても、眠いです。
我最近即使每天睡七小時以上也會犯困。
(6) 父はどんなに忙しくても、毎日本を1時間ぐらい読んでいます。
爸爸不論多忙,每天都堅持閱讀一小時。
  
文法5 ~ても
既成事實
假定條件
假定條件
假定條件
既成事實
既成事實
例句翻譯 P21
  練習(xí)しましょう P23-24
   6.例のように文を作りましょう。
(例)花ちゃんはまだ子どもです。頑張りましたが、できませんでした。
   花子ちゃんはまだ子どもだから、頑張ってもできませんでした。
(1) この問題はとても難しいです。友達と話し合いましたが、できませんでした。
    
(2) この攜帯は丈夫です。落としましたが、壊れませんでした。
       
(3) 國語の辭書は本當(dāng)に必要なものです。ちょっと高かったですが、買ってあげます。
    
(4) 最近ちょっと疲れています。昨日8時間寢ましたが、まだ眠いです。
    
この問題はとても難しいから、友達と話し合ってもできませんでした。
この攜帯は丈夫だから、落としても壊れませんでした。
國語の辭書は本當(dāng)に必要なものだから、ちょっと高くても買ってあげます。
最近ちょっと疲れているから、昨日8時間寢てもまだ眠いです。
文法5 ~ても
文法5 ~ても
高考考點:
固定搭配:
1.たとえ、いくら+ても でも:就算再~也,
2.どんなに~ても でも:不管多~也。
高考真題(2008.54):
たとえみんなに( )、私は絶対にこの計畫を?qū)g行したい。
A反対されると B反対されても
C反対しても  D反対すれば
解析:選B。前面有たとえ所以和ても是固定搭配。可以排除A D,看到了みんなに,說明是被反對所以需要選擇被動。
文法6 ~うちに
鉄は熱いうちに打つ。
溫かいうちに食べてください。
若いうちに頑張りましょう。
接續(xù):“うちに”前接用言的連體形式
即:Vる
Vている
     Vない
N+の
     A1い
     A2な
意義:表示在前述狀態(tài)或情況不變的時間范圍內(nèi)做某事,或者出現(xiàn)某種狀態(tài)、情況。  
文法6 ~うちに
+ うちに
趁著·····
在…過程中…
還沒有…的時候
(1)帰省しているうちに、お墓參りしてご先祖様に感謝したり、家族団らんの時間を楽しんだりします。
回鄉(xiāng)期間會掃墓以感謝先人,或是享受與家人的團聚時光。
(2)まだ働けるうちに働きましょう。
趁還能工作,繼續(xù)工作吧。 
(3)子どもが寢ているうちに、母がご飯を作りました。
孩子睡覺期間,媽媽去做飯了。
(4)忘れないうちに話しておきます。
趁還沒忘記,我先告訴你。
(5)若いうちにいろいろ體験したいです。
趁年輕我想多多體驗。
(6)元気なうちに、一度泰山に登りたいと思っています。
趁我精力充沛,我想爬一次泰山。
文法6 ~うちに
例句翻譯 P21
   練習(xí)しましょう P24
   7.例のように、「~うちに」を使って文を完成しましょう。
   (例) 母:ご飯、もう片付けるよ。
     子:えっ、まだ食べてるんだけど。
     お母さんは、子どもの食事が終わらないうちに片付け始めました。
   (1) A:まだ3時なのに、もう晩ご飯を作るの?
     B:ええ、子どもが起きたら作れなくなるから。
    →Bさんは_____________ご飯を作りたいです。
   (2) A:今日は午後から雨が降るそうですよ。
     B:えっ、じゃあ、早く洗濯しないと。
    →Bさんは___________洗濯したいです。
   (3) 子どもA:ねえ、早く部屋を片付けよう。
     子どもB:そうだね。お母さんが帰ってきたら怒るから。
    →子どもたちは、お母さんが__________部屋を片付けます。
   (4) A:あ、電気が消えた。まだ宿題が終わっていないのに。
     B:かわいそうに。
    →____________、Aさんの部屋の電気が消えました。
子どもが寢ているうちに
雨が降らないうちに
帰ってこないうちに
宿題が終わらないうちに
文法6 ~うちに
読解
  1.読みましょう P16
   (1)昔はどんなことをして化け物の「年」を追い出しましたか。
    今はどんな習(xí)慣になりましたか。
  ステップ2 年越し文化を探る
昔 今
(例)赤いものを玄関に飾る (例)玄関に対聯(lián)や「福」の文
  字、窓に切り絵などを飾る
火を一晩中燃やす
爆竹を鳴らす
提燈を飾る
竹を火に投げて大きな音を立てる
  1.読みましょう P16
   (2)文章に挙げた春節(jié)のイベントから1つ選んで詳しい內(nèi)容を調(diào)
    べましょう。そして、グループで紹介し合いましょう。
  
(3)あなたの春節(jié)の過ごし方はどう変わりましたか。変わったことと変わらないことについてペアで話しましょう。
  ステップ2 年越し文化を探る
北京の縁日:
 春節(jié)には、北京市內(nèi)の名所 公園などで開催される伝統(tǒng)的なイベントです。伝統(tǒng)的な舞踴を見たり、面白いおもちゃを買ったり、昔の北京のお菓子や食べ物を食べたりするのが普通です。
一晩中火を燃やす 一整晚點著火
竹を火に投げる 將竹子扔進火中
生活に深く関わっている 和我們現(xiàn)在的生活息息相關(guān)
縁起のいい食べ物 有美好含義的事物
お墓參りする 去掃墓
ご先祖様に感謝する 感謝先人
一家団欒の時間を楽しむ 享受團圓時光
時代が移り変わる 時代變化
よい年への願い 對美好的一年的祈愿
家族の絆(きずな) 和家人的牽絆
整理ステップ2 読みましょうP16的短語
単語
かどまつ② 門松 名 門松
かがみもち③ 鏡餅 名 鏡餅(供神的圓形年糕)
おせちりょうり④ おせち料理 名 年飯
つめる② 詰める 動2他 填充,塞
めでたい③ 形1 可喜可賀
こんぶ① 昆布 名 海帶
はつもうで③ 初詣 名 新年后初次參拜
じんじゃ① 神社 名 神社
はね 羽根 名 羽毛(毽)
めでたい日:吉慶的日子
はねつき② 羽根つき 名 羽毛毽
やがて 副 不久
かぶき 歌舞伎 名 歌舞伎
こうえん 公演 名,動3自他 公演,演出
しょうたい① 招待 名,動3他 邀請,招待
まご② 孫 名 孫子
のき 軒 名 屋檐,房檐
まわる 回る 動1自 轉(zhuǎn),回轉(zhuǎn)
やがて夜になった。
風(fēng)車が回る:風(fēng)車轉(zhuǎn)動
京都を回って行く:經(jīng)過京都

詰める  動2他 填充,塞
穴を詰める:堵上窟窿
かばんに荷物を詰める
詰まる  動1自  堵塞,不通 
息が詰まる 
  2.話し合いましょう P17
   (1)日本のお正月の飾り物、料理、遊びや行事について、もっと知りたいことを1つ選んで調(diào)べましょう。そして、グループで寫真や絵を見せたりして紹介し合いましょう。
   (2)お正月と春節(jié)を比べてみて、どんなことに気づきましたか。ペアで話し合ってみましょう。
  ステップ2 年越し文化を探る
參考:飾り物はどんなものか いつ飾るか どんな意味があるか
    おせち料理にはどんな食べ物があるか
    それぞれどんな意味があるか
    初詣はいつどこへ行くか など
門松を立てる 裝飾門松
鏡餅を飾る 裝飾鏡餅
初詣に行く (新年來到后的)首次參拜
羽根つきをして遊ぶ 打板羽球
整理ステップ2 話し合いましょう P17的短語
小結(jié)
1.單詞:襲う、怖がる、飾る、燃やす、投げる、追い出す、名付ける、盛大、関わる、祝う、祈る、必ず、移り変わる、詰める、めでたい、やがて、回る
2.語法:~とか~とか
    ~ても
    ~うちに
3.読みましょう
課堂檢測
1.コートとか靴(  )、たくさん買いました。
Aや  Bたり  Cなど  Dとか
2.雪が降らない(   )帰るつもりです。
Aうちに   Bまでに   Cために   D間に
3.いくら否定しようと(   )、事実は事実です。
Aしたら  Bいえば  Cすれば  Dしても
D
A
D
課堂檢測
4.海外旅行に(   )とか、新しい車が(   )とか、贅沢なことばかり言っています。
A行かない/欲しくない  B行きます/欲しい  
C行きたい/欲しい   D行って/欲しくない
5.レポートを15日(   )提出してください。
Aうちに   Bまでに   Cために   D間に
6.休み時間終了の鍾が(   )、彼は食べ続けています。
A鳴る   B鳴ったから   C鳴っても  D鳴ったら
C
B
C
宿題
1.重點單詞3+1,并進行背誦,明天聽寫
2.用所學(xué)語法進行造句,一個語法兩個句子并注明中文釋義。
3.完成第六課同步練習(xí)冊。
注意:單詞和造句都寫到作業(yè)本上,明天課前收。
お疲れ様でした

展開更多......

收起↑

資源預(yù)覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 涞源县| 平南县| 阳谷县| 高密市| 青海省| 肃北| 渑池县| 宁陕县| 延边| 和顺县| 奉新县| 同仁县| 天等县| 泸水县| 云龙县| 英德市| 达拉特旗| 黑龙江省| 克东县| 承德县| 新津县| 浮梁县| 玉田县| 武陟县| 仁怀市| 高淳县| 曲阜市| 高雄市| 正镶白旗| 安庆市| 宁国市| 德安县| 驻马店市| 章丘市| 宜春市| 新绛县| 瑞丽市| 赤壁市| 清水河县| 六枝特区| 灯塔市|