資源簡介 (共31張PPT)第40課これから友達と食事に行くところです。接下來正要和朋友去吃飯。新出単語モノレール ③ 單軌鐵路,單軌電車オイル ① 油,潤滑油ダンス ① 跳舞,舞じだい 0時代 時代やくしゃ 0役者 演員むすめ ③娘 女兒こいぬ 0子犬 小狗新出単語とかい 0都會 都市,城市げきじょう 0劇場 劇場,劇院ししゃかい ②試寫會 試映會,預映會みみ ②耳 耳朵おく ①奧 里頭,內(nèi)部,深處きげん 0機嫌 情緒,心情せんじつ 0先日 前幾天,前些天機嫌名詞→“情緒、心情”□機嫌がいい/悪い 心情好、心情不好形2→“高興、愉快、快活”□ご機嫌だね! 心情不錯呀!新出単語コピーき ②コピー機 復印機けん ①券 券,票さいしゅうびん0最終便 最晚航班にゅうじょうけん③入場券 入場券,門票しょうたいけん ③招待券 招待券,門票かいすうけん ③回數(shù)券 回數(shù)券むかいます ④向かいます 往~去新出単語そろえます④揃えます 備齊,湊齊,使一致もれます ③漏れます 漏,泄漏かいつうします ⑥開通します 開通かいちくします ⑥改築します 改建かんせいします ⑥完成します 完成にゅうしゃします⑤入社します 進公司,入社しん ①清 清,清代おまたせしました⑥お待たせしました 讓您久等了□東京へ向かう電車 去往東京的電車□資料を揃える 備齊資料 聲を揃えて歌う 齊聲歡唱□ガスが漏れた 燃氣泄漏 情報が漏れる 泄露消息文法1. ~ところです「ところ」→“時間點、時候”「~ところだ」用于說明“某事情、某動作等當前處于怎樣的進展階段”。Tip:使用「~ところだ」時,不單純描述某個進展階段,目的是要引起下文(勸誘對方做某事或為對方做某事等)。「動詞基本形+ところ」→“某事、某動作即將開始” 中文:“正要‥‥”「~ている+ところ」→“某事、某動作正在進行當中” 中文:“正在‥‥”「動詞た形+ところ」→ “某事、某動作剛剛結(jié)束” 中文:“剛剛‥‥”「動詞基本形+ところ」→“某事、某動作即將開始”中文:“正要‥‥”例句:1.これから友達と食事に行くところです,一緒に行きませんか。正要和朋友出去吃飯,你也一起去吧!2.これから家を出るところです。30分ほど著くと思います。我這就要從家出去了。估計30分鐘左右到吧。3.今、お風呂に入るところなので、後でこちらから電話します。我現(xiàn)在正要洗澡,待會兒給你去電話。4.---ニュースはもう始まっていますか。 ---いいえ、ちょうど今から始まるところです。新聞開始了嗎?---還沒呢,剛好現(xiàn)在馬上開始了。「~ている+ところ」→“某事、某動作正在進行當中” 中文:“正在‥‥”例句:1.---森さん、資料はどうしたんですか。 ---今揃えているところです。揃えたら、すぐ屆けに行きます。 森,資料弄得怎么樣了?---現(xiàn)在正在整理呢。整理完了馬上給你送過去。2.ただいま調(diào)べているところですので、少々お待ちください。現(xiàn)在正在幫您查詢,請您稍等。3.---太郎君、ケーキを食べますか。 ---いいえ、今宿題をしているところなので、後で食べます。 太郎,吃蛋糕嗎?---不吃,現(xiàn)在正寫作業(yè)呢,一會兒再吃。 「ている」vs「ているところだ」正在進行‥‥區(qū)別1.「ている」單純描述某個動作正在進行;「ているところだ」則是意在向?qū)Ψ秸f明正在忙于手頭的事情,忙完后再為對方做某事。例:あの人は故障の原因を調(diào)べている。 ---故障の原因が分かりましたか。 ---いいえ、今調(diào)べているところです。 分かったら、すぐ連絡します。區(qū)別2.「ている」可能作定語修飾名詞;「ているところだ」表示“正在進行中”的用法時,不可以作定語修飾名詞。例:---誰が井上さんですか。(指しながら)---あのコーヒーを飲んでいる人が井上さんです。 ○(指しながら)---あのコーヒーを飲んでいるところの人が井上さんです。 ×區(qū)別3.「ているところだ」“兩不接”⑴通常不接非意志形動詞錯誤例:雨が降っているところです。×正確例:雨が降っています。 ○⑵通常不接瞬間動詞解釋:“瞬間動詞”指的就是行為、變化在瞬間就結(jié)束了的動詞。如:「しぬ、咲く、消える」等等。錯誤例:桜が咲いているところです。×正確例:桜が咲いている。 ○「動詞た形+ところ」→“某事、某動作剛剛結(jié)束” 中文:“剛剛‥‥”例句:1.---お待たせしました。すみません。---いいえ、私もたったいま來たところなんです。讓你久等了,真抱歉。---沒有啊,我也是剛剛到的。2.もしもし、今空港から著いたところです。 今からそちらに行きます。喂,我剛到機場,現(xiàn)在就去你那兒。3.---課長はもう帰りましたか。---ただいま帰ったところです。 科長已經(jīng)回去了嗎?---剛剛回去。文法2. 動詞た形 ばかりです「動詞た形+ばかりです」用法:表示“某事情、某動作剛剛結(jié)束不久”。例句:1.日本へ來たばかりですから、まだ日本語が下手です。我剛來日本,所以日語說的還不太好。2.このモノレールは、去年開通したばかりです。這條單軌鐵路是去年剛開通的。3.私はさっき晝ご飯を食べたばかりです。我剛才才吃午飯。 「~たところだ」vs「~たばかりだ」剛剛結(jié)束‥‥當表示某件事的確實“眼前剛剛發(fā)生”時,兩者都可以用。※注:雖然可以互換,但語感還是有所不同。和「~たばかりだ」相比,「~たところだ」的“剛剛”距離現(xiàn)在更近一些;例:---渡辺さんはいますか。---あ、たった今帰ったところです。まだそとにいるかもしれません。---あ、さっき帰ったばかりです。表示“某事情已經(jīng)發(fā)生有一段時間了,但是對于說話者來講剛剛發(fā)生不久”,只能用「~たばかりだ」。例:あの二人は去年結(jié)婚したばかりです。 私は先月大學を卒業(yè)したばかりです。 この本は昨日読んだばかりです。文法3. ~始めます/出します「動詞ます形+始めます」表示“某動作或變化的開始”「動詞ます形+出します」側(cè)重表示“突然出現(xiàn)某種狀況”(多指人為難以控制的狀況)例句:1.上がる時間になったので、人がだんだん帰り始めました。到下班了,人們都開始慢慢回去了。2.この本は昨日読み始めたばかりです。這本書我昨天剛開始看。3.雨が降り始めました。開始下雨了。例句:1.子供が泣き出して、困りました。孩子突然就哭起來了,弄得我很為難。2.社長は急に怒り出してびっくりしました。社長突然就發(fā)起火來,把我嚇一跳。3.道で急に走り出すと、危ないですよ。在路上突然就猛跑起來的話,很危險的。文法4. ~続けます「動詞ます形+続けます」表示“某動作或狀態(tài)的不間斷的持續(xù)”例句:1.1つのことをやると決めたら、やり続けることが大切です。一旦決定做一件事的話,堅持做是很重要的。2.山道を一日中歩き続けて、足が痛くなります。持續(xù)走了一天的山路,腳都疼了。3.古い建物を修理しながら使い続けていました。舊房子一直修修補補地堅持用著。4.2時間前からずっと立ち続けていました。もう疲れた。從兩個小時前就一直站著,站累了。Tip:「降る」不能后續(xù)「続ける」,只能接「続く」表持續(xù)。雨が一週間降り続きました。雨連續(xù)下了一個星期。文法5. ~終わります「動詞ます形+終わります」表示“某持續(xù)性的動作或行為的結(jié)束”例句:1.みんなご飯を食べ終わりました。テーブルの上を片付けましょう。大家都吃完飯了,收拾一下桌子吧!2.作文を書き終わった人は、出してください。寫完作文的人請交上來。3.その本はもう読み終わりました。我把那本書看完了。4.先週もらった薬はもう飲み終わりました。上個星期拿到的藥已經(jīng)吃完了。文法の勉強はここまでです! つづく 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫