資源簡介 (共23張PPT)講師:雲先生文法1.①はずだ接續:N+のはずだ/用言連體形+はずだ はずのN意思:表示推測的”應該……;理應……”(1)③は逆走しているから間違っているはずです。③因為是逆行,所以應該是錯的。(2)電車はすぐ來るはずです。この時間は2分に1本ぐらい來ますから。電車應該馬上就來。這個時間大概每兩分鐘來一趟。(3)彼はもう寢ているはずです。部屋がとても靜かですから。他應該已經睡著了。因為房間很安靜。1.①はずだ(4)このコンピューターは壊れていないはずですが、どうしても起動しません。這臺電腦應該沒壞,但是怎么也啟動不了。(5)スピーチ大會にはわたしも參加するはずでしたが、當日風邪を引いて 參加できませんでした。演講大會我本來也應該參加的,但是當天感冒了,沒能參加。(6)家を出る時にはかばんに入れたはずなんですけど、學校に來て宿題を 出そうとしたらないんです。出門的時候應該放在包里了,來學校后作業卻想拿也拿不出來。1.②はずだ 接續:常與「なのに、ですが」連用意思:表示和預想有出入,含有驚訝、奇怪、不解的心情”本應該……”(1)おかしいことには、出かける時、しっかり鍵を掛けたはずのドアが 開いていた。奇怪的是,出門的時候,應該鎖好的門卻開了。(2)隣は今留守のはずなのに、人の聲がした。鄰居現在應該不在家,卻傳來了人的聲音。4.③(用言的連體形式)+はずが(は)ない はずではない 意思:表示按客觀事實推測,不會發生某事.”不會……;按道理不會……”(1)こんな簡単な問題、ぼくが間違うはずがありません。這么簡單的問題,我不可能弄錯的。(2)あのおとなしい人がそんなひどいことをするはずがありません。那個老實人不可能做那么過分的事。(3)あのけちな人がお金を出すはずがありません。那個小氣的人不可能出錢。4.③(用言的連體形式)+はずが(は)ない はずではない 意思:表示按客觀事實推測,不會發生某事.”不會……;按道理不會……”(1)こんなに易しい問題が分からないはずがないでしょう。這么簡單的題不可能不懂吧。(2)彼は來るはずはありません。用事があると言っていましたから。他不會來的。因為他說了他有事。(3)朝寢坊してしまいました。今になってタクシーで行っても間に合うはずはありません。睡過頭了。現在打車去也不可能趕上。1.はずだ 練習1(3) 先生が資料を彼女に渡したから、彼女が はずです。(4) 列車は上海には3時に著く予定ですから、 はずです。(5) 馬さんは病気だから、 はずがありません。(6) ずっと遊んでいるのですから、宋さんが はずはありません。(7) 李さんは日本文化が好きですから、 はずです。資料を持っているもう著いている授業に來るテストでいい成績が取れる茶道について知っている1.はずだ 宿題(です ます體)(1)哥哥很努力的在學習,博士應該會畢業的。兄はよく勉強しているから、博士號を取得するはずだ。(2)9月的加拿大是冬天,不會暖和的。9月のカナダは冬なので、暖かいはずがないです。(3)按理說該到了,怎么還不來電話呢 もう著いたはずなのに、どうして電話が來ないだろう。2.用言連體形/N+の せいで/せいか/せいだ 意思:表示負面的原因.”因為……”(1)逆走のせいで起きた事故は少なくありません。因逆行而發生的事故不少。(2)ぼくのせいでみなさんをずいぶん待たせてしまい、大変申し訳ございません。因為我讓大家久等了,真對不起對不起。(3)交通渋滯のせいで、試験に間に合わなくなってしまいました。由于交通堵塞,考試來不及了。(4)ゆうべ食べすぎたせいで、よく眠れませんでした。昨晚吃多了,沒睡好。(5)準備が不十分なせいで、會議が延期されることになりました。由于準備不充分,會議將延期。2. せい 練習(です ます體) (1)因為忘帶門票,沒能進入會場。チケットを忘れたせいで、會場に入れませんでした。(2)或許是因為傍晚喝了咖啡,就睡不著了。夕べコーヒーを飲んだせいか、眠れなくなってしまいました。(3)因為小李,結果被老師訓了。李さんのせいで、先生に叱られました。宿題(です ます體)1.可能是因為睡眠不足,上課犯起困來。睡眠不足のせいか、授業中に眠くなってきました。2.因為被大雨淋了,感冒了。大雨に降られたせいで、風邪を引きました。3.Nから 接續:「から」前接現象或狀態的名詞意思:表示起因或根據.”由……; 由于……;由于……引起……”(1)操作ミスから大事故になることもあります。有時 也會有 由于操作失誤而發生 事故。(2)火災の多くは、火を使っている時のちょっとした不注意から起きています。火災大多是 由于使用火時的一點疏忽 而引起的。(3)ちょっとしたことから友達とけんかになった。由一點小事和朋友吵架了。(4)ストレスから頭痛が起こることもあります。有時也會 由于精神壓力 而引起頭痛。(5)過労から體を壊し、會社を休まなければならなくなった。由過度勞累而身體垮掉,不得不向公司請假。3.Nから 練習(です ます體) (1)由交通事故而引起了交通堵塞。交通事故から渋滯してしまいました。(2)小李由于精神壓力而引起了胃病。李さんはストレスから胃の病気になりました。(3)從這個數據得知,出生率在下降。このデータから、出生率がどんどん下がっていることが分かりました。 宿題(です ます體)1.由于疏忽大意,發生了很大的事故。ちょっとした油斷から大きな事故が起こりました。2.由于煙的火苗而引起的火災很多。たばこの火から火事を起こすことが多いです。本 文 ステップ1 交通安全について自分の行動を見直す李:ウリジさん、この絵を見てください。 ①~④の中で正しくないのはどれですか。ウリジ:③は逆走しているから間違っているはずです。李:はい。逆走のせいで起きた事故は少なくありません。じゃあ、左 通行したい場合は、どうしたらいいですか。ウリジ:ちょうどこの間、ネット 調べたんです。左 通行する場合は自転車から降りて、自転車を押して歩道 歩きます。ををでを ステップ1 交通安全について自分の行動を見直す佐々木:正解。ちなみに、日本の場合は 側通行です。③は正しいです。ほかに、危険行為はありますか。ウリジ:①もだめです。片手運転は操作がしっかりできません。とても危ないです。操作ミスから大事故になることもあります。あとは、④もね。2人乗りは危険なので禁止されています。左 ステップ1 交通安全について自分の行動を見直す佐々木:正解です。ほかには ウリジ:②は正しいですよね。もうないと思います。こんな簡単な問題、ぼくが間違うはずがありません。李:殘念。実は、②も危ないですよ。ウリジ:へえ、どうしてですか。李:橫斷歩道は歩く人のためにあるのです。自転車は降りて、押して歩かなければなりません。もちろん、そばの自転車専用レーンを通行すれば問題ありません。ウリジ:そうですか。勉強になりました。 ステップ2 交通安全の意識を高める案を出す李:ええと、交通安全の意識を高める案って、どうやって作ればいいのかな。佐々木:生活の中で出會う危険などの例を挙げて示せば、その対策は考えやすいかもしれないね。李:そうね。町に出て歩いたり、乗り物に乗ったりすれば、いろいろな危険な目に遭うでしょう。だから「危険な目に遭わないようにするにはどうしたらいいか。また、もし事故に遭ったら、どうするか」というような心がけを書き出せばいいんじゃない ステップ2 交通安全の意識を高める案を出す佐々木:確かに、危険な目に遭わないようにすることと危険な目に遭ったらどうするか、つまり予防と対応、その2つの心がけ、どっちも欠かせないと思う。李:ええ。ちょうど、最近、安全についての本を読んだんだけど、「安全を保つためには、何よりまず安全の意識を確認して、次に具體的な例を挙げて、どんな場面で何をするかを考えさせたほうがいい」って書いてあったんだ。 ステップ2 交通安全の意識を高める案を出す佐々木:なるほど。交通安全を意識するには、まず交通についての法律などをよく勉強して守ることが大事なはずで、先ずはこれが基本。その上で、具體的な場面を考えないと……多くの交通事故は心の油斷から起きるそうだから、事故を避けるためには、どんな場面にどんな危険があるか、しっかり意識したほうがいいね。これも、大切。例えば……李:例えば、狹い道で自転車に乗っていて後ろから車が來たら、先ず自分の安全を確保して、道の端に寄って止まり、車を避けるという場面。 、友達とおしゃべりをしながら歩いていて、前の方に工事現場などの危険な場所があったら、話をやめて、安全に注意してすばやく通り過ぎるという場面。こんな場面が考えられるんじゃないかな。また ステップ2 交通安全の意識を高める案を出す佐々木:そう言われると、分かりやすい。具體的なシーンがあれば、記憶に殘りやすいね。李:ええ。危険な場所や場面は數えきれないほどあるから、改善案1つですべてに対応することはできないけど。でも、その提案でみんなの安全意識が高まるはず、そうなれば、改善案1つでも意味はあると思う。佐々木:そうそう。じゃあ、みんな 例を出し合って、その対応策を考えてみようか。李:オッケー。でみんな、よく気をつけてね! 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫