資源簡介 (共46張PPT)第5課森さんは 7時に 起きます。森さんは 7時に 起きます。ポイント~は ~でした。~は ~ではありませんでした。~に …ます。~から ~まで …ます。…ます/ません。バスで旅行するいつ /何時,什么時候 基本形 分類 連用形 例 文休む自他五休みます 今日、會社が休みます。 (自)今日、會社を休みました。(他)働く自五働きます朝から晩まで働きます。始まる自五始まります授業(じゅぎょう)は8時に始まります。終わる自五終わります授業は10時に終わります。起きる自上一起きます毎朝6時に起きます。寢る自下一寢ます毎日10時に寢ます。勉強する他サ勉強します日本語を勉強します。日本語を勉強(べんきょう)する。日本語の勉強をする。副詞。經常,總是。△木村先生はいつも日本語で話します。曜日=星期月曜日(げつようび)火曜日(かようび)水曜日(すいようび)木曜日(もくようび)金曜日(きんようび)土曜日(どようび)日曜日(にちようび) 今日は何曜日ですか言葉の使い方--- 時以「基數詞+時(じ)」的形式表示點鐘。 如:一時(いちじ) 十二時(じゅうにじ)言葉の使い方--- 分以「基數詞+分(ふん)」的形式表示點鐘。如:十分(じっぷん)或(じゅっぷん)十時十五分(じゅうじじゅうごふん) 三十分(さんじゅっぷん)半(はん) 七時三十一分(しちじさんじゅういっぷん) ---ころ/ごろ「接尾語」接在某一具體時間之后,表示大約的時間,某一時間左右。例:來月の 3日ごろ 國へ 帰ります。毎日 6時ごろ 家へ 帰ります。午後 5時ごろ 駅に 著きます。名詞句,表示現在的時間。雙方都明確在講現在的時間時,「今」可以省略。疑問句用「何時」。文型 今~時~分です★ 今 何時 ですか。 8時30分です。★ 今 4時 です。動詞的連用形接「ます」,構成陳述句。「ます」為敬體助動詞,把動詞的簡體句變為敬體句。其否定式為「ません」。其過去式為「ました」。其過去否定為「ませんでした」。文型 動+ます肯定 ~は~時に~ます。~時から~時まで~ます。否定 ~は~ません。陳述句過去 ~は~ました。過去否定~は~ませんでした。 から/まで助詞「から」表示從~開始;「まで」表示到~為止。表示時間或空間的起點、終點。在本課表示時間的起點、終點。可用在名詞句中,也可用在動詞句中。可放在一起用,也可分開用。例如:★會社は 8時からです。★森さんは月曜日から水曜日まで休みました。 ★図書館は10時までです。 動 詞 我們在學習日語時常常發現詞尾有 “ます”(助動詞)及 “です”。 日本人常常在動詞下加 “ます” ,在名詞等下加 “です”, 以表示對對方的敬意。 事實上,在沒變化之前有另外的形態,我們稱之為“原形”(基本型)。我們查字典即是根據這種形態來查。 動詞の種類動詞按其形態和活用規律可分為三種:(1)五段活用動詞:詞尾在「う」段但不是「る」;或詞尾是「る」,但倒數第二個假名不是「イ エ段」假名的動詞。如:「書く」(2)一段活用動詞:單詞最后一個假名為「る」, 倒數第二個假名為「エ段」或「イ段」的動詞。如:「見る」「食べる」(3) 變格動詞包括カ変和サ変①カ変活用動詞:只有「來る」一詞 ②サ変活用動詞:只有「する」一詞 活用 基本形 未然形 連用形 終止形 連體形 仮定形 命令形 推量形五段 働く か き く く け け こ休む ま み む む め め も終わる ら り る る れ れ ろ一段 起きる き き きる きる きれ きろ き食べる べ べ べる べる べれ べろ べ寢る ね ね ねる ねる ねれ ねろ ねカ変 くる こ き くる くる くれ こい こサ変 する せしさ し する する すれ しろせよ し接続 ないぬ ます結句 體言 ば 直接命令 うよう動詞の活用ー七種類動詞の基本形 連用形 動詞的原形,又名“辭書形”。如:食べる 來る する 對對方表示尊敬的文體叫“鄭重體”,由「連用形+ます」構成。 ★連用形的構成:一段――去掉動詞的最后一個假名「る」。如:ねる→ね みる→み五段――按五十音圖的排列順序,將詞尾假名換成所在行「イ段」的假名。 如:いく→いき ある→あり 読む→よみ 洗う→あらい サ変――する→しカ変――來る→き基本形連用形「連用形+ます(助動詞) 」從文體角度講,構成鄭重體,表示對對方的恭敬。從意義方面講,構成動詞的一般現在時,可表示如下含義:①經常性、習慣性的動作行為 連用形★私は毎朝6時に起きます。★7時に食事をします。②將來的動作行為 ★明日北京へ行きます。 / 明天去北京。③主語的意志愿望 ★私も日本料理を食べます。 / 我也吃日本料理。 「ます」的否定為「ません」。★木村さんは來ません。 / 木村不來。 連 用 形動詞の基本形 連用形の活用分類 五段 一段 カ変 サ変單詞 買う 待つ 帰る 遊ぶ 読む 死ぬ 話す 書く 見る 食べる 來る する基本型 かう まつ かえる あそぶ よむ しぬ はなす かく みる たべる くる する連用形 かい まち かえり あそび よみ しに はなし かき み たべ き し鄭肯重定體形 買います 待ちます 帰ります 遊びます 読みます 死にます 話します 書きます 見ます 食べます 來ます します鄭否重定體形 買いません 待ちません 帰りません 遊びません 読みません 死にません 話しません 書きません 見ません 食べません 來ません しません助詞「に」表示進行動作行為的具體時間,在句中作時間狀語。● デパートは 8時に 始まります。 に 「格助詞」李さんは 朝 6時に 起きます。 私は 夜 10時半に 寢ます。郵便局は 朝 8時に 始まります。映畫は 11時半に 終わります。王さんは 日曜日(に)休みません。 試験はいつ始まりますか。(いつからですか) 午前8時に始まります。(=8時からです) 仕事は何時に終わりますか。 (=何時までですか) 午後6時に終わります。 (=6時までです) いつも図書館で勉強をします。 いつもの店で買い物をする。 「は」 提示助詞 △ 前接體言,用于提示主題李さんは中國人です。森さんは會社員です。△表示對比小野さんは今日は休みます。森さんは毎朝何時に起きますか。 いつもは7時ごろ(ごろに)です。1.今 4時です。2.森さんは 7時に起きます。3.森さんは 先週休みました。4.私は 昨日 働きませんでした。甲:毎日、何時に寢ますか。 (動作在具體的時間進行)乙:11時30分に寢ます。甲:昨日、何時から何時なで働きましたか。 (動作的起點至結點)乙:9時から6時まで働きました。甲:先週(あなたは)休みましたか。乙:いいえ、 (わたしは)休みませんでした。甲:試験はいつ始まりますか。 (疑問詞“什么時候”)乙:來週の木曜日です。吉田:小野さん、李さんの歓迎會はいつですか。小野:あさっての夜です。吉田:何時からですか。(=何時に始まりますか。)小野:6時からです。吉田:森君、おはよう。今、何時ですか。森 :(今)10時15分です。吉田:遅刻ですね。森 :すみません、課長。今朝、9時に起きました。李:森さんは毎朝何時に起きますか。森:いつもは7時ごろ(接尾詞=左右,大約)です。李さんは?李:私は6時ごろです。森:北京支社は何時に始まりますか。李:8時です。午前8時から午後5時まで働きます。(格助詞,從……到……)森:土曜日は?李:土曜日は働きません。 土曜日と日曜日は休みです。練習( )の中に助詞や助動詞を入れなさい。1.郵便局は何時( )ですか。2.夏休みは8月31日( )です。3.授業は何時( )終わりますか。4.私は11時( )寢ます。 王さん( )11時( )寢ます。5.昨日は日曜日( )。 からまでににも にでした翻 訳1森先生7點起床。森さんは 7時に 起きます。2我昨天沒上班。私は 昨日 働きませんでした。3森先生昨天從9點工作到6點。森さんは昨日9時から6時まで働きました。翻 訳4.今天我不上班。今日 私は 働きません。5.小王六點半起床。王さんは 午前6時半に 起きます。 春が來た春が來た 春が來た どこにきた山に來た 里に來た 野にも來た花が咲く 花が咲く どこに咲く山に咲く 里に咲く 野にも咲く鳥が鳴く 鳥が鳴く どこで鳴く山で鳴く 里で鳴く 野でも鳴く 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫