中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第25課到第33課 詞匯和句型 課件(共53張PPT) 2023-2024學(xué)年新版標(biāo)準(zhǔn)日本語初級下冊

資源下載
  1. 二一教育資源

第25課到第33課 詞匯和句型 課件(共53張PPT) 2023-2024學(xué)年新版標(biāo)準(zhǔn)日本語初級下冊

資源簡介

(共53張PPT)
これから
いっしょに がんばりましょう!
もっと もっと
自己紹介(じこしょうかい)
私は~~です。今 中學(xué)生、高校生、大學(xué)生、院生 (いんせい)です。出身は~です。
趣味は~~です。特技は~~です。     夢は~~です。
よろしく お願(yuàn)いします。
第25課
1.動詞作名詞的修飾語
知っているアニメを紹介してください。
人をきれいにする魔法はこの薬(くすり)にあります。
あそこは森さんが今夜デートするカフェー(咖啡館)です。
注:名詞前有動詞時(shí)不能是敬體形,        不需要の
2.動詞基本形+名詞は+名詞|形です。
自分がきらいになる人はかわいそうです。
水著(みずぎ)を著ている女の子はかわいいだね。
毎日 ここにきて、日本語を勉強(qiáng)したり、ともだちと話したりする生活(せいかつ)はもう好きになりました。
大切(たいせつ)にしなければならないものは時(shí)間です。       (~を大切にする)
動詞基本小句+名詞+を|に|から+動詞
やっと 書いたラブレターを送りました。 
防犯(ぼうはん)カメラがついたスーパーで まんびきしました。
わたしが知らない人からメールが來ました
彼女が持っているかばんにペンがあります。
注:小句的主語+が
形容詞或名詞的小句+名詞
(即小句修飾名詞或?qū)ζ湎薅ǎ?br/>先生
 専門がすうがくです。
専門が數(shù)學(xué)の先生
専門が數(shù)學(xué)の先生が休みました。
歌が上手な彼は歌手(かしゅ)になりました。
あそこにあるおおきな白い建物はなんですか。
早口言葉(はやくちことば)
 なまむぎ なまごめ なまたまご
 生麥 生 生卵
  じょせつしゃ じょせつ さんぎょうちゅう
 除雪車     除雪  作業(yè)中
第26課
動詞基本形小句+の 使動詞名詞化
1.主語+は+形 表示性質(zhì)、狀態(tài)
ひとりで 夜道(よみち)を歩くのは危ないです。
お辭儀(じぎ)をしてから、挨拶をするのは普通(ふつう)です。
雨の中でサッカーをするのは気持ちいいです。
2.主語+が+形 表示好惡擅長
這類詞有限:好き,きらい、上手、下手
自転車に乗るのが好きです。
車に乗るのがきらいです。
車を運(yùn)転するのが下手です。
女の子を口説く(くどく)する
のが上手です。
3.動詞基本形小句+の+を+動詞
神様(かみさま)がいるのを信(しん)じています。
彼を待っているのをやめました。
`
わたしは張さんが休むことを伝えました。
大學(xué)に合格したことを知らせてください。
注:句尾是知らせます、伝えます、話します時(shí)
  小句后必須用こと
4.簡體句+でしょう。 表推測
あしたは 雪(ゆき)でしょう。
もう 私のことが好きになったでしょう。
この映畫は怖いでしょう。
5.簡體句+かもしれない。 表可能
きれいな顔は神様からのプレゼントかもしれませんが、人生の成功は自分からのプレゼントです。
あの二人(ふたり)はあした 結(jié)婚(けっこん)するかもしれない。
ーあした 泳ぎに行くの?
ーかもね。
早口言葉
坊主が屏風(fēng)に坊主の絵を上手に描いた。
ぼうずがびょうぶにぼうずのえをじょうずにかいた
坊主: 和尚
描く:動詞 畫
第27課
1.小句(簡體)+時(shí)
名詞: 子供(こども)の時(shí)、おもちゃが好きだった。
一形: 忙しいとき 貓の手も借りたいです。
二形: 暇(ひま)な時(shí) 本を読んだり、音楽を聴いたりするのは楽しいです。
動詞: 後悔(こうかい)する時(shí) 神様に時(shí)間をもらいたいです。
2.動詞+ながら+動詞ます。      一邊一邊,  注:后面的是主要?jiǎng)幼鳌蓚€(gè)動作同一主語
歌いながら 踴ります。
テレビを見ながら食事をします。
3.小句+でしょう
①升調(diào),向?qū)Ψ酱_認(rèn)對方的事
あした パーティーに行くでしょう。
わたしのことがすきでしょう。
まだ ご飯を食べなかったでしょう。
②降調(diào),意見不同的反問,質(zhì)問語氣
お母さん、私の日記(にっき)、見たでしょう。
ーー見て、見て、鴨(かも)だ。
ーーあれは スワンでしょう。
4.動詞ています。
① いま 話しています。正在進(jìn)行中
② いま 山東省に住んでいます。狀態(tài)的持續(xù)
③ 毎日 散歩します。=散歩しています。習(xí)慣,反復(fù)
  先月から 毎日散歩しています。
李さんはアルバイトをしながら 學(xué)校にかよっています。
④王書童さんは產(chǎn)婦人科(さんふじんか)の醫(yī)者をしています。當(dāng)前職業(yè)
5.名詞+で 原因、理由
事故で死んだ。(じこでしんだ)
雨で 運(yùn)動會に行きませんでした。
興味(きょうみ)で 日本語の勉強(qiáng)を始めました
6.名詞+と會います。
 李さんに會います。 一方主動
 李さんと會います。 互動
母と喧嘩(けんか)したことがあります。
工藤さんと安藤さんは結(jié)婚します。
工藤さんは安藤さんと結(jié)婚します。
第28課
1.AはBに物をあげます。 A給B物
 AはBに物をもらいます。A從B得物
 Aは(私に)物をくれます。A給我物
小野さんはこの本をくれました。
誕生日(たんじょうび)の日に 友達(dá)はプレゼントをくれた。
馬さんは妹(いもうと)にチーズをくれた。
注:くれます的對象一定是我或我這一方的人,常常省略我
2.AはBに動詞てあげます。 A給B做事
李さんは王さんに本を貸します。
李さんは王さんに本を貸してあげます。
私は彼女のかばんを持ちます。
私は彼女にかばんを持ってあげます。
おじいさんは本を読みます。
おじいさんは孫(まご)に本を読んであげます。
3.AはBに動詞てもらいます。
實(shí)際動作的實(shí)施者是B
① A請B做某事
王さんはここに來ます。
私は王さんにここに來てもらいます。
李さんは北京を案內(nèi)します。
森さんは李さんに北京を案內(nèi)(あんない)してもらいました。
② A承受了B的動作而帶來的恩惠
王先生は數(shù)學(xué)を教えます。
私たちは王先生に數(shù)學(xué)を教えてもらいます。
劉さんは電話をしました。
私は劉さんにでんわをしてもらいました。
4. Aは(わたしに)動詞てくれます。
他人為我或我這一方的人做了某事
李さんは私にかばんを持ってくれます。
李さんは すこし待ってくれました。
みずをください。
李さん すこし 待ってください。
あの人が私の財(cái)布をひろってくれました。
拾う(ひろう)   貓糞(貓ばば)
そばにいてくれて ありがとう。
 パーティーに來てくれて、ありがとう。
對比
①森さんは李さんに本を買ってあげます。
森給李買書
②森さんは李さんに本を買ってもらいます。
李買書給森
③森さんは(わたしに)本を買ってくれます。
 =私は森さんに本を買ってもらいます。
森買書給我
第29課
1.動詞的命令形
一類:詞末う段變え段  とまるーとまれ!    
死ぬー死ね 行くーいけ 出て行くーでていけ
二類:詞末るーろ たべるーたべろ
みるーみろ  ねるーねろ
三類:くるーこい
するーしろ
2.動詞なさい (要求他人做,比命令形客氣)
靜かにしてください。
靜かにしなさい。
そろそろ かえりなさい。
私の質(zhì)問(しつもん)に答(こた)えなさい。
3.動詞基本形+な (禁止聽話人做某事)
ここに來るな
タバコを吸う(すう)な
私を忘(わす)れるな
=わたしを忘れてはいけません。
4.動詞て (表祈使,關(guān)系親密之間用)
  動詞ないで (不要做,關(guān)系親密之間用)
早く來て(はやくきて)
ここを見て
早く言って
遠(yuǎn)慮(えんりょ)しないで
助(たす)けて (たすけます)
気(き)をつけて   (きをつけます)
忘れないでね。
5.名詞1という名詞2
これはさくらという花(はな)です。
名探偵(めいたんてい)コナンというアニメを見ました。
森という名前は日本人の名前です
6.名詞1は~~という名詞2です
(對名1下定義作說明)
このマークはここでとまれという意味(いみ)です。
このマークは駐車禁止(ちゅうしゃきんし)という意味です。
ガールフレンドは彼女(かのじょ)という意味です。
ボーイフレンドは彼氏(かれし)という意味です。
第30課
1.動詞的意志形
一類:詞末う段變お段加長音う
いくーいこう がんばるーがんばろう
二類:詞末るーよう  みるーみよう
三類:くるーこよう
    するーしよう
①表意志,想要~
②表倡議
いっしょにがんばりましょう
=いっしょにがんばろう。
2.動詞意志形+と思います。
もっと がんばろうと思います。
すべてを忘れようと思います。
すべてを忘れたと思います。
タバコをやめようと思います。
これはうそだと思う。
3.動詞意志形+と思っています 
某種意志持續(xù)了一段時(shí)間
日本語を勉強(qiáng)しようと思っています。
彼女にプロポーズしようと思っています。
その問題(もんだい)について もうすこし 考(かんが)えようと思っています。
三者區(qū)別
1,意志形只表示當(dāng)場的意志,いこう!帰ろう!
2,~ようと思う 已經(jīng)下定決心要做
3,~ようと思っている有決心意志還沒最后形成的語感
4.小句ので、小句
寢坊(ねぼう)したので、遅刻(ちこく)しました。
かっこういいので、クラスで人気がある。
この人は歌が上手なので、人気がある。
彼がハーフなので、日本語も英語もできます。
事故で死んだ(じこでしんだ)
映畫はもうすぐ始(はじ)まるから、早(はや)く行こう。
ので&から
①ので更禮貌,多用于正式場合
②から較口語,有強(qiáng)調(diào)原因的語感,后半句提出倡導(dǎo)時(shí)必須用から
おなかがすいたので、ご飯を食べたい。
おなかがすいたから、ご飯を食べよう。
第31課
1.小句(動詞基本形|ない形)と、小句2。 前小句是條件
假設(shè),如果:いま 起きないと、遅刻(ちこく)するかもしれません。
恒常性狀態(tài):このボタンを押(お)すと、電源(でんげん)が入(はい)ります。
真理:たべものを食べないと、人は死ぬ。
習(xí)慣:私はその店(みせ)に行くと、いつもコーヒーをのむ。
2動詞基本形|ない形ことがあります
表示有時(shí)會發(fā)生
そのパソコンはたまにフリーズすることがあります。
ときどき 授業(yè)(じゅぎょう)をサボることがあります。
た形ことがあります。曾經(jīng)的經(jīng)歷
北京に行ったことがあります。
ここであそんだことがあります。
3形容詞修飾動詞
一類形いーく
はやく行こう。--はやい
かわいく笑う(わらう)ーーかわいい
楽しくしごとをするーーたのしい
二類形+に
上手に歌をうたう
このしごとがきれいにできた
靜かにすわっている。
4.小句+でしょうか
比~ますか、ですか禮貌的疑問,
中國語ができるでしょうか。
あした くるでしょうか。
行く前に電話をしないと 失禮でしょうか。
ひとりで行くと さびしいでしょうか。
ひとりで行くと さびしいでしょう
あした あついでしょうか。
が的使用
機(jī)の上に本があります。
あのひとが田中です。
犬が好き|きらいです。
歌が上手|下手です。
水泳(すいえい)ができます。
泳ぐ(およぐ)ことができます。
日本語がわかります。
お金(かね)がほしいです。
~~ですが、
へやはひろいほうがいいです。
野菜(やさい)を食べたほうがいいです。
詞匯
ちゅう     ごく      ご
中       國       語
なか      くに      かたる
しょう   じん        人    間
小     人         にん  げん
小さい   ひと       ひと   あいだ
しんりー心理 どうりー道理
戀愛(れんあい)  
戀(こい)
自身 地震 自信(じしん)ー同音詞
同居(どうきょ) 別居(べっきょ) 
同棲(どうせい)
第32課
1.動詞基本形|ない形+つもりです。打算做
日本へ留學(xué)(りゅうがく)に行くつもりです。
來月(らいげつ)  しごとをやめるつもりです。
二度(にど)と ここにこないつもりです。
注:與~ようと思います句型意思形同
不可用此句型詢問上級長輩的打算
2. .動詞基本形|ない形+ことにします
表示自己決定實(shí)施某種行為,主動的。
あしたから ビールを飲まないことにします。
毎日 太極拳(たいきょくけん)をすることにします。
今度の夏休み 旅行に行くことにしました。
  彼と別(わか)れることにしました。
3. .動詞基本形|ない形+ことになりました。
表示外在原因?qū)е滦纬赡撤N決定,
來週(らいしゅう)、出張(しゅっちょう)することになりました。
來月から 給料(きゅうりょう)があがることになりました。
ゴールデンウィークに休まないことになりました。
4.小句+そうです。聽聞
馬さんの息子(むすこ)さんは 病気(びょうき)になったそうです。
王さんの娘(むすめ)さんは醫(yī)者(いしゃ)だそうです。
天気予報(bào)(てんきよほう)によると あしたは寒いそうです。
森さんはごご ひまだそうですから、會いに行きたいです。
課文
1.お邪魔します。
  お邪魔しました。
2.Aに 動詞て+ほしいです。希望A做某事
  李さんに 來てほしいです。
王さんに ありがとう と言ってほしいです。
あなたに 家に帰(かえ)ってほしいです。
3.太田さんって=太田さんという人
第33課
1.自動詞:①即不及物動詞,描述事物的狀態(tài),無賓語,主語用が  例:葉がおちる
②描述人的無作用對象的行為
         行く 來る 走る
他動詞:即及物動詞、動詞作用于某事物,有賓語用を  例: ご飯をたべる       ドアをあける
自動詞ていますーー狀態(tài)
壁に絵がかかっている
かべに絵をかける
店がしまっています。
 みせをしめます。
 電気(でんき)が消(き)えています。
 電気を消(け)します。
 
自動詞た形----結(jié)果、變化完成
テレビが壊(こわ)れました。
 テレビを壊しました
なみだがおちた  涙
なみだをおとした
ガラスが割れた
ガラスを割る
火(ひ)が付きました。
火をつけます。
3.動詞てしまいます。
①表示動作所產(chǎn)生的結(jié)果是令人不愉快的
話(はな)したいことを忘れてしまいました。
つい 寢坊(ねいぼう)して 遅刻してしまいました。
無理(むり)をすると 病気(びょうき)になってしまいますよ。
つい うそをついてしまいました。
しまった!
②只表示動作完成,結(jié)果未必不愉快
この本はもう読んでしまいました。
話しながら、全部(ぜんぶ)を食べてしまいました。
4.動詞|形+そうです。
表示樣態(tài),看樣子做出的推測
動詞的ます形去掉ます、+そうです。
一類形去掉い+そうです
二類形直接+そうです
看樣子做出的推測
このケーキはおいしそうです。
この店(みせ)のケーキはおいしそうです。
このまんがはおもしろそうだ。
雨が降りそうです。ーー 雨が降るそうです。
李さんはしごとが大変(たいへん)そうです。
李さんは將來(しょうらい) 科學(xué)者(かがくしゃ)になりそうです。
否定形
このケーキはおいしそうではありません。
雨は降りそうにありません。
特別例
彼は 元?dú)荩à菠螭─胜丹饯Δ扦埂#à胜ぃ?br/>あの人はよさそうです。(いい)
作修飾語:   おいしそうなケーキ
          死にそうな人
     楽(たの)しそうに映畫を見ています。

展開更多......

收起↑

資源預(yù)覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 浏阳市| 军事| 沂源县| 时尚| 镇平县| 临武县| 晋城| 门源| 元阳县| 萨嘎县| 从化市| 铁岭县| 都匀市| 婺源县| 高青县| 昌吉市| 陇南市| 土默特右旗| 淳安县| 阿巴嘎旗| 卢龙县| 黎川县| 桑植县| 黔西县| 土默特左旗| 团风县| 无极县| 伊金霍洛旗| 阿克苏市| 宜阳县| 安丘市| 白城市| 沧源| 镇巴县| 丹江口市| 金门县| 潢川县| 安宁市| 白沙| 通辽市| 勃利县|