中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第34課壁にカレンダーが掛けてありま す 課件(共38張PPT)-2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級下冊

資源下載
  1. 二一教育資源

第34課壁にカレンダーが掛けてありま す 課件(共38張PPT)-2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級下冊

資源簡介

(共38張PPT)
三十四課
壁にカレンダーが掛けてあります
目錄
01
単 語
02
文 法
03
詞 語
04
本 文
CONTENTS
01
単  語
1.カレンダー     常用表達: 壁にカレンダーが掛けてある
2.ポスター       固定搭配: ポスターを張る/貼る「はる」
    關 聯: ポスト(郵筒,信箱)
3.取って置き      常用表達: 取って置きの著物 珍藏的和服
4.到著する(=著く)  考點搭配: ~から/を出発する
~に到著する
5.持ち帰り  關 聯: V他 持ち帰る  拿回/帶走
6.事故     常用表達: 事故に遭う/事故が起「お」こる
             どこで事故がある
7.ダイエット  關 聯:~が痩せる 太る(整體胖) 自V  
太い(局部粗)
8.焼く 他V 固定搭配: 手を焼く(棘手、難辦 )
世話「せわ」を焼く(照顧)  
    自V(著火) 關  聯: 家が焼ける  世話が焼ける (麻煩人)
9.稼ぐ 他V 常用表達: お金/點數/時間を稼ぐ
掙錢、爭取好分數、爭取時間
10.殘る 自V 關 聯: 殘す 他V 食事を殘す(剩下飯菜)
    常用表達: いい印象「いんしょう」に殘る
11.包む 他V    關 聯: 小包「こづつみ」(小包裹)
常用表達: 材料+で+物 を 包む
12.頼む 他V 常用表達: 1.コーヒーを頼む(點菜用)
  2. 人に頼む(依靠/依賴)
13.飾る 他V   常用表達: 花で部屋を~
14.しまう 他V 常用表達: 1.V.+てしまう(動作結束/狀態完成多帶消極語氣)
      2.部屋をしまう(收拾,整理,結束)
店をしまう(收攤,店鋪打烊)   
15.合う 自V
常用表達: 1.~は~に合う:~與~合適(靴は足に合う)
         2.Vます+合う:共同做~「話し合う=相談する」
16.戻す 他V  常用表達: 本を本棚に戻す(物歸原處之感)
關 聯: 本を図書館に返す(物歸原主之感)
17.貯める 他V 常用表達: お金を貯める = 貯金「ちょきん」する
情投意合:気が合う
18.並べる 他V   常用表達: ~~が並べてある
並ぶ 自V 關 聯 : ~~が並んでいる
19.預ける 他V   關 聯: 預かる 他V 替別人保管
常用表達: 1.A:ここに荷物を預けてもいいですか。(寄存)
B:大丈夫です。お荷物は私が預かります。
2.子供を親戚「しんせき」に預ける(托付)
21.貯金する   常用表達: お金を下ろす (取錢)
22.用意する 關 聯: 準備「じゅんび」 / 支度「したく」する(同義)
常用表達: 旅行の用意をする
23.ひどい    固定搭配: ひどい目に遭う (倒大霉)
24.もったいない  意思: 1.可惜的(人未盡其能)2.浪費的(物未盡其用)
25.最高  形2 關聯: 最低「さいてい」最低,最差(可形容人)
最悪「さいあく」最壞,最糟糕(事態)
26.しっかり  意思: 1.しっかり食べろ。(充分的)
2.しっかり確認してください。(好好地)
3.しっかりした體/人  (結實的,可靠的)
      常用表達: しっかりしろ!/しっかりしなさい。(振作起來)
02
文 法
が+V他てある
文法一
翻譯
翻譯:根據情景使用合適的句子表達。
1.我正想往墻上掛日歷。(手里拿著掛歷)
2.我正在把日歷掛到墻上。(動作正在進行)
3.我在墻上掛了日歷。(掛動作完成)
4.墻上掛有(著)日歷。(掛好后別人看到)=墻上掛有某人掛的日歷。
壁に私がカレンダーを掛けようと思います。
壁に私がカレンダーを掛けています。
壁に私がカレンダーを掛けました。
壁にカレンダーが掛けてあります。
結論:
此句子不涉及動作“掛”的主語“我”,只涉及“掛”的對象“日歷”
是有人、有目的、有意識的動作完成后,該動作結果的持續表達。
が+V他てある
接續:主語+が+V他てある
含義:表示有意進行的動作結果的狀態存續。
例:壁にカレンダーが掛けてあります。
壁に私がカレンダーを掛けました。
  あそこに「危険」と書いてありますよ。
  ノートに書いてあります。
墻上掛著掛歷。
我在墻上掛掛歷了。
有意志進行的動作結果的表達:不涉及動作主體只涉及動作對象
が+V他てある
舉例
冷蔵庫にビールを入れました。
冷蔵庫にビールが入れてあります。
テーブルの上に花を飾りました。
テーブルの上に花が飾ってあります。
引き出しの中に鍵をしまいました。
鍵が引き出しの中にしまってあります。
~~がV他てある VS ~~がV自ている 該如何取舍
①可從自他動上入手 自動ている/他動てある
②可從語感上入手 ている強調自然觀察到的現象
           てある強調人有意而為之,帶有某種目的性。
③通過句子前綴來判斷,規則如下:
★~から/ので/ように(為了)/ために、カレンダーが壁に掛けてある   (有意而為之)
★あっ/えっ、カレンダーが壁に掛かっている (自然而然觀察到)
練習しましょう
1.甲:あっ、ドアが(       )ね。寒くないですか。
  乙:自由に出入りできるように、ドアが(        )よ。
2.空気を綺麗にするために、窓が(        )。
3.因為天很冷,所以開著空調(有人開的)
4.桌子上放著電視機(有人放的)
5.那里貼著宣傳畫,是的,那是旅游的指南。
6.這本書上寫著我的名字。
開いています 
開けてあります 
開けてあります
寒いから、エアコンが付けてあります。
機にテレビがおいてあります。
あそこにポスターが貼ってあります。そうです。あれは旅行の案內書です
この本に私の名前が書いてあります。
Vておきます
文法二
(1)接續:を V他+てある
(2)含義:表示為了達到某種目的,事先已經做好了某種動作或行為。 譯成“提前做好了~”
多與「もう」搭配,但是只能用てあります的形態。
(3)★兩無原則: 1.無過去,只能用てあります的形態。
2.無祈使、命令等主觀表達形式。
お客さんが來る前に、部屋を掃除してあります。
ホテルもう予約してありますから、心配しないでください。
【補充】 を +V他てある
Vておきます
接續:Vておきます
含義:(1)表示為某種目的提前做準備。譯為“事先……”“預先……”
試験のために、たくさん勉強しておいてください。
今晩友達の家へ行きたいので、電話をかけておきました。
(2)表示為了某種目的而將動作的結果或效果留存下來。
Vておく 放任(保持原樣)/ Vないでおく  不~、就那樣放著
      常與「このまま」「そのまま」等形式呼應使用
テレビをまだ見ますから、付けておいてください。
健康診斷の日は朝食を食べないでおいてください。
注意:口語中通常會把ておく進行約音:
ておく とく; でおく どく
ほっておく=ほっとく
(放置不管)
Vておきます
このワインは冷たいほうがいいから、飲むときまで 冷蔵庫に入れておこう。
お客さんが來る前に、部屋を掃除しておきます。
明日は忙しいです。今夜はゆっくり休んでおいてください。
ーー帰りの切符を買っておきますか。
  ーーいいえ、買っておかなくてもいいです。
訪問する前に、一度電話してください。
~~を+V他てある VS ~~Vておく 是否可以互換
①表示提前做某事時,可互換。
用公式來簡單概括成:~ておきました = ~てある
試験のために、たくさん勉強をしておきました。
=試験のために、たくさん勉強をしてあります。
②てある不能用請求,命令等語氣,強調的是完成的狀態。
③ておく可以用請求,命令等語氣,強調的準備的動作。
做題技巧:
1、時態。
(是否有過去時態)
2、語氣
(是否有請求、命令)
◎練習しましょう
1.第34課は難しいですから、夕べ予習して(   )ました。
2.ビールは昨日冷蔵庫に入れて(  )ますよ。もう冷たくなったのでしょう。
3.明日パーティーがあるから、ロビーを掃除して(   )てください。
おき
あり 
おい
練習
    います     あります    おきます
例:テーブルの上にケーキの箱が置いてありますから,冷蔵庫に入れておいてください。1、ゴミの日は明日なんですが,今晩出して    もいいですか。2、この手紙,切手がはって      から,はってから出してください。3、あそこに來週の予定が書いて    から,見てください。4、明日試験があるので,今晩はこの本を読んで    なければなりません。5、李:新幹線の時間を調べて    ましょう。森:ええ,お願いします。6、李:あそこに止まって    車,誰か乗って    か。  森:いいえ,誰も乗って      。
おいて
ありません
あります
おか
おき
いる
います
いません
Vてみます
文法三
Vてみます
接續:Vてみます
含義:表示嘗試做某事、試著做某事。譯為:試著···
自分でやってみます。
合っているかどうか、調べてみましょう。
日本語で話してみてください。
これ、食べてみてもいいですか。
難しそうに見えますが、やってみて、実際そんなに難しくなかった。
どうぞ食べてみてください。
Vてみせます
接續:Vてみせます
含義:(1)做某事給某人看、做示范
黒板に書き方を書いてみせるので、皆さんはその通りに書いてください
  (我將寫法寫在黑板上,請大家照著寫。)
まず初めに、見本を作ってみせます。それを參考にして作ってください。
  (首先,做個樣本給你們看。之后請參照樣本來做。)
(2)證明自己的決心
今度の試験は100點を取ってみせます。
  (這次考試我一定要得100分。)
明日の試合、きっと勝ってみせるぞ。
  (明天的比賽,我一定贏給你看。)
 ために
文法四
Vるために/Nのために【目的】
接續:意志形動詞原形+ために
名詞+の+ために
含義:表示目的。譯為:為了···
日本に行くために、一生懸命日本語を勉強します。
あなたのために、私が何をしてもいいです。
日本に留學するために、お金をためています。
運動をするために、新しい靴を買いました。
留學のために、日本語を勉強しています。
健康のために、毎日歩いています。
Vるために/Nのために【目的】
★考點歸納:1.前后兩個句子為同一個主語
2.前面接意志性動詞 
3.不用于祈使句(てください、ましょう等)
4.前面動詞不能變否定
ために【原因、理由】
接續:V·A1簡體+ために
N+の+ために
A2+な+ために
含義:客觀陳述前項是后項的原因(既定事實),往往帶來不好的結果。
事故があったために、電車が遅れたんです。
明日マラソン大會があるために、この道路は通行禁止になります。
この村は交通が不便なために、住んでいる人が少ないです。
◎練習しましょう
1、大雨のために、野球大會は中止になりました。 ( )
2、あなたのためなら、私は何をしてもいいです。 ( )
3、病気のために人気番組の司會を降板する。   ( )
4、後の世のために名作を殘す。             ( )
5、やせるために、一か月ダイエットをしています。 ( )
★ ~ために VS ~ように  表目的 為了的用法辨析【補充】
~ために ~ように
1 前可接名詞 Nの+ために 健康のために 不可用于N(N の +ように:示例)
2 無否定句型 固定句型:~ないように
3 前接意志性動詞的原形  見るために 前接非意志性動詞或意志性動詞的可能態的原形 
見えるように/分かるように/できるように
4 前后句子主語保持一致(同主た) 可不一致
◎練習しましょう
1.花が早く咲く(   )、一日に三回水をやります。
2.健康の(   )、毎日晩御飯を食べてから、公園を1時間散歩しています。
3.いい大學に入る(   )、今から頑張って勉強しています。
4.日本へ留學に行ける(   )、両親は一生懸命働いています。
5.忘れない(    )、ちゃんとノートに書いてください。
ように
ために
ために
ように
ように
~が 自V ている 強調自然觀察 あっ、えっ
~が 他V てある 強調有意為之 から、ので、ように、ために
如何區分上節課學過的語法細節呢?
~が 他V てある 結果狀態存續 本がバックの中に入れてあります。
~を 他V てある 提前做某事 本をバックの中に入れてあります。
~を 他V てある 提前做某事 もうご飯を食べてあります。
~を 他V ている 正在進行 今、ご飯を食べています。
V てある 提前做某事 兩無:無過去時態、無祈使、命令語氣,側重狀態。
V ておく 提前做某事 兩有:有過去時態、有祈使、命令語氣,側重動作。
03
詞  語
04
本  文
基本課文
1.壁にカレンダーが掛けてあります。
2.お客さんが來る前に、部屋を掃除しておきます。
3.太田さんは中國語で手紙を書いてみました。
4.日本へ留學するために、お金をためています。
基本課文
A 甲:森さん、車をどこに止めましたか。
乙:公園の前に止めてあります。
B 甲:森さん、會議の資料はどうしますか。
乙:10部コピーしておいてください。
C 甲:カレーライスを作ってみました。食べてみてください。
  乙:ああ、おいしそうですね。いただきます。
D 甲:太田さん、タバコをやめたんですか。
乙:ええ、健康のためにやめました。
A 甲:森さん、車をどこに止めましたか。
乙:公園の前に止めてあります。
B 甲:森さん、會議の資料はどうしますか。
乙:10部コピーしておいてください。
C 甲:カレーライスを作ってみました。食べてみてください。
  乙:ああ、おいしそうですね。いただきます。
D 甲:太田さん、タバコをやめたんですか。
乙:ええ、健康のためにやめました。
基本課文
應用課文
北京ダック
森:小野さんは歓迎するために、とっておきの店を予約しておきましたよ。
小野:本當に?!ありがとうございます。
李:北京ダックがおいしいお店なんですよ。
小野:うわあ、きれいに焼いてありますね。
李:ええ、おいしそうな色でしょう。
小野:おいしい!今まで、こんなにおいしいの食べたことありません。
森:本場の料理は最高でしょう?
小野:ええ、最高!今度は自分で包んでみます。
森:ほかにも料理はたくさん頼んでありますからね。
應用課文
北京ダック
李: 小野さん、今日はしっかり食べておいてください。
   明日から、ハードスケジュールで、あちこち行きますからね。
小野:こんなに殘ってしまいました。もったいないですね。
 李:本當ですね。じゃあ、持ち帰りにしましょう。
 森:小野さん、カラオケも予約してあるんですが、どうしますか。
小野:もちろん行きますよ。
應用課文
北京ダック
李: 小野さん、今日はしっかり食べておいてください。
明日から、ハードスケジュールで、あちこち行きますからね。
小野:こんなに殘ってしまいました。もったいないですね。
李:本當ですね。じゃあ、持ち帰りにしましょう。
森:小野さん、カラオケも予約してあるんですが、どうしますか。
小野:もちろん行きますよ。
森:あれっ、トランクが開(あ)いていないな。
李:運転手さんに開けてもらいましょう。
謝謝
POWERPOINT TEMPLATE DESIGNED BY DONGYE

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 贵州省| 黔西| 建德市| 宁化县| 东台市| 滦南县| 九寨沟县| 郑州市| 鄱阳县| 武山县| 静宁县| 保定市| 阆中市| 阳朔县| 临猗县| 漳州市| 裕民县| 临猗县| 洛浦县| 嘉义县| 齐齐哈尔市| 高州市| 南城县| 绍兴县| 乌鲁木齐县| 米脂县| 娱乐| 台中县| 双柏县| 铁岭市| 贵德县| 远安县| 大田县| 潞西市| 海城市| 温州市| 闸北区| 神池县| 平谷区| 兴海县| 灵台县|