中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

標準日本語初級上第16課 ホテルの 部屋は 広くて明るいです 課件(33張)

資源下載
  1. 二一教育資源

標準日本語初級上第16課 ホテルの 部屋は 広くて明るいです 課件(33張)

資源簡介

(共34張PPT)
第十六課
本課重點
授受動詞及び授受表現
比較基準を表す格助詞「と」
でしょう
原因や理由を表す格助詞「で」
へ に行く/來る
選択を表す並立助詞「か」
たことがあります
數量詞+も
ましょう
ませんか
授受表達
所謂授受表達,指的是“給予“與“接受”的表達。日本自古以來便是一個等級制度森嚴的國家,這在現代日語中也得到了反映。如同樣是給予,A給B和B給A便可能具有不同意義,需要用不同的詞來表達。同樣的接受,不僅要考慮誰是給予者,誰是接受者,還要考慮給予者與接受者之間的尊卑關系。
日語中有關給予的動詞:あげる、くれる、さしあげる、
くださる、やる
日語中有關給予的動詞:もらう、いただく
あげる
在學習動詞あげる時,需要注意視點與尊卑的問題。
動詞あげる一般是給出,也就是送出東西給別人。
Aは Bに をあげる
在這句話中是A送東西給B。兩種情況下,使用あげる來表達
此種授予。
A,授予者是第一人稱
わたしは 林さんに プレゼントを あげました。
わたしは 張さんに?。茫膜颉·ⅳ菠蓼筏?。
B, 對于說話者而言,發生在同等關系的兩者(平輩,社會地位相等)之間的授予。
Aは Bに をあげる
林さんは 張さんに CDを あげました。
張さんは 林さんに プレゼントを あげました。
このネクタイは明日鈴木さんにあげます。
如果A授予的對象B是晚輩或者動植物等,也可以用あげる
田中先生は 李さんに 辭書を あげました。
李さんは  犬に 餌を あげました。
差し上げる
Aは Bに を差し上げる
差し上げる與視點無關,只與身份、尊卑有關,用于接受者的
身份、輩分或社會地位高于授予者的場合
卒業式に 先生に 何を 差し上げますか?
田中先生に中國のお茶をさし上げました。
この本をあなたにさしあげましょう。
やる 可代替あげる使用,但給的對象多是輩分或地位比自己低的人及動植物。對他人談起家人之間的給予時常用。此外關系對等或來往密切的男性之間也常用。
やる
Aは Bに をやる
もう食事の時間だ。犬にご飯をやりましょう。
花子ちゃんは 貓に 魚を やりました。
花子ちゃんは 木に 水を やりました。
私は妹に歌のテープをやりました。
私は弟にカメラをやりました。
くれる
與あげる、さしあげる、やる不同,くれる一般是平輩的人送給自己(或與自己關系密切的家人、朋友)東西時使用。
兄は私に日本語の辭典をくれました。
山田さんは私にお土産をくれました。
千代子さんが私にこのハンカチをくれました。
田中さんが おとうとに 本をくれました。
判斷:先生が この辭書をくれました?!≌筏い??
くださる
長輩或上級給予晚輩、下級東西時要使用動詞くださる。其鄭重體是くださいます。
先生が この辭書をくださいました。
父は 人形を 私に くださいました。
接受表達(受ける表現)
Aは Bに Cをもらう
表示從A從B處收到C,多由于家人或同輩、朋友之間。
もらう
妹から可愛い人形をもらいました。
彼女は戀人からダイヤモンドをもらいました。
去年の誕生日には、友達からどんなものをもらいましたか?
以上に可以由助詞から替換。
如果授予者,也就是B是一個組織、機關或者團體,則只能用から而不能用に
父は 學校から メダル を もらいました。
いただく
A は B から Cを いただく
同樣表示A 從B 處收到C, B一般是“家族以外的長輩,
上級或者客戶等?!比绻麨榱孙@示特別的感激之情,
對家族內的長輩也可以用
馬さんは先生から手紙をいただきましたか。
練習
田中さんは 戀人に 鞄を あげました
――このイアリング、あたし、大好き!
――ほしいなら、あげましょう。
この山の寫真を田中先生に差し上げました。
本社は無料でサンプルをお客様に差し上げます。
明日は社長の奧様の誕生日ですが、何を差し上げますか。
留學生の友達は私に旅行の寫真をくれました。
田中さんはうちの息子に自転車をくれました。
課長の奧さんは妹に玩具をくださいました。
わたしは 王さんに アルバムを あげました。
卒業式に先生にアルバムを差し上げました。
両親の結婚記念日の時、父に帽子を、母に財布をあげました。
私は王さんからアルバムをもらいました。
私は先生からアルバムをいただきました。
図書館から申込書をもらいました。
先、父から電話をもらいました。
私は兄に辭書をもらいました。
私は友達から誕生日のお祝いをもらいました。
お母さんに何をいただきましたか。
馬さんは先生から手紙をいただきましたか。
王さんは私にアルバムをくれました。
先生は私にアルバムをくださいました。
吉田さんは學校の地図をくれました。
スミスさんは映畫の切符をくれました。
妹は自分で書いた絵をくれました。
母は私に千円をくれました。
先生はあなたに何をくれましたか。
比較の対象を表す格助詞「と」
日本と同じです 和日本一樣。
この點はちょっと日本と違います。
この犬はあの犬とよく似ていますね。
でしょう
推測や婉曲的な斷定を表す?。ń嫡{)
あなたは日本人でしょう。
田中先生は歴史學の教授でしょう。
明日は熱くなるでしょう。
練習
彼は明日來るでしょう。
日本語を勉強するのが大変でしょう。
花子さんはきっと私のことが嫌いでしょう
相手の同意を求めることを表す (升調)
そんなことをしてはいけないと、もう言ったでしょう。
原因や理由などを表す格助詞「で」
體言の後について、原因や理由などを表す。「で」の後に続くことは一般的にはよくないことが多いのである。
最近は試験で忙しかったんです。
出張で北京へ行きました。
病気で倒れました。
あの子供は戦爭で両親を失いました。
地震で 臺風で 津波で
ちょっとしたことで
故障で いろいろな原因で
の影響で
のお蔭で
へ に行く/來る/戻る/帰る
意味:去/來某地干什么
使い方:助詞へ表示來去的場所,に表示來去的目的。に前面一半接名詞,五段動詞和一段動詞連用形詞干,サ變動詞連用形
例:食堂へ朝ご飯を食べに行きます?。ㄒ欢蝿釉~連用形語幹)
  映畫館へ映畫を見に行きます。(一段動詞連用形語幹)
  デパートへ電気製品を買いに行きます。(五段動詞連用形語幹)
  李さんは忘れ物を取りに戻りました。(五段動詞語幹)
  海へ水泳に行きます。(體言)
  公園へ散歩しに行きます。(サ変動詞語幹)
  公園へ散歩に行きます。(體言)
練習:
1 去運動場打籃球。
2 去歐洲旅游。
3、去圖書館收集資料。
4,老張過來和我商量明天的計劃了。
選択を表す並立助詞「か」
わたしか弟がもらいに來ます。
あなたがくるかわたしがくるかです。
その仕事は王さんかだれかに頼むつもりです。
川口さんは毎朝パンかお粥を食べます。
「か」は並立助詞で、體言や用言の終止形の後に付き、
選択の意味を表す。
Ⅴ+たことがあります
お酒を飲んだことがあります。
海に泳いだことがあります。
みんなの前で笑ったことがあります。
飛行機に乗ったことがあります。
表示曾經做過某事或有過某種經歷。
シェークスピアの作品を読んだことがあります。
友達からお金を借りたことがあります。
刺身を食べたことがあります。
去年より一日も安心したことがありません。
日本で溫泉と浴びたことが一度もありません。
數量詞+も
提示助詞「も」が數量詞の後に付き、引き立ての役割を果たす
①述語が肯定的である場合は、數は多いということを表す
この劇場には三百もいます。
數萬人もの人がこの戦爭で死にました。
この仕事は一か月もかかりました。
三十分も待ちましたが、來ませんでした。
北京へ何回も行ったことがあります。
何も  だれも 一人も 一つも 一回も 一円も
述語が否定的である場合、全面否定の意を表す。
すみません、何も知りません。
教室には、だれもいません。
教室には、一人もいません。
とても人気があると聞きましたが、私は一回も行ったことがありません。
ましょう
 意味
① 話し手の意志や決意を丁寧に言い表す  
接続:動詞の連用形の後に付いて、意志、勧誘、
   推量の意を表す。
私が待ちましょう。
部屋の掃除は私がやりましょう。
お爺さんの世話を私がしましょう。
私が切符を買いに行きましょう。
私が払いましょう。
一緒に映畫を見に行きましょう。
一緒に帰りましょう。
彼を信じましょう。
みんなで歌を歌いましょう。
②勧誘の意を丁寧に言い表す。
ましょうか
ましょうか和「ましょう」基本同意,但有時會引起聽著的不愉快與強迫感,視情況可以用「 てもいいですか」「 はいかがですか」。
家に帰りましょうか。
ここであなたを待ちましょうか
明日會いましょうか?
どこかへ飲みに行きましょうか。
今日の午後ゴルフをしましょうか。
お宅まで送りましょうか。
タクシーを呼びましょうか。
ませんか
和「ましょう」意義基本相同,表示禮貌地征求對方意見。是日語委婉表達的一種。
踴りに行きませんか。
タクシーで行きませんか。
泳ぎに行きませんか。
一緒にコンサートに行きませんか。
お茶をもう一杯飲みませんか。
 一緒にコーヒーを飲みませんか。
 今晩家へ來て晩ご飯を食べませんか。
 いいですね。そうしましょう。
 明日買い物に行きませんか。
 明日はちょっと都合が悪いですが……。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 丰镇市| 孝义市| 林州市| 济阳县| 杭锦旗| 芦山县| 河北省| 宁陵县| 濮阳市| 崇明县| 苏尼特右旗| 桑植县| 洮南市| 临高县| 镇江市| 沾化县| 和政县| 大城县| 肥西县| 萍乡市| 闽清县| 仙居县| 会昌县| 仙游县| 抚顺县| 屏南县| 绩溪县| 天津市| 隆德县| 襄樊市| 连云港市| 敦化市| 雷山县| 泰安市| 新和县| 全椒县| 龙海市| 安义县| 福安市| 新巴尔虎右旗| 翁源县|