資源簡介 (共37張PPT)第21課私は すき焼きを 食べたことがあります。1、詞匯:それとも あるいは そんなに あんなに どんなに ~すぎ 何度か 何回か2、句型:~たことがあります~たあとで~~たほがいいです~ましょうか3、語法:動詞“た”形4、交際要點:「おまたせしました」課程目標単語01言葉(ことば)③ 〔名〕 語言メールアドレス ④ 〔名〕 郵件地址連休(れんきゅう)◎ 〔名〕 連休ゴールデンウィーク⑥ 〔名〕 黃金周終わり(おわり)③ 〔名〕 結束休憩時間(きゅうけいじかん)⑤ 〔名〕 休息時間京劇(きょうげき)④ 〔名〕 京劇切符(きっぷ)③ 〔名〕 票(券)體(からだ)③ 〔名〕 身體地震(じしん)③ 〔名〕 地震泥棒(どろぼう)④ 〔名〕 小偷,盜賊駐車場(ちゅうしゃじょう)◎ 〔名〕 停車場渡します(わたし~) 〔動1〕 交給遅れます(おくれ~) 〔動2〕 遲到考えます(かんがえ~) 〔動2〕 考慮調べます(しらべ~) 〔動2〕 調查著ます(き~) 〔動2〕 穿危ない(あぶない)◎ 〔形1〕 危險それとも③ 〔連〕 還是,或者東京タワー(とうきょう~)⑤ 〔專〕 東京塔そんなに ④ 那么~過ぎ(す~)予約します(よやく~) 〔動3〕 預約感謝します(かんしゃ~)① 〔動3〕 感謝運動します(うんどう~) 〔動3〕 運動洗濯します(せんたく~) 〔動3〕 洗滌,洗報告します(ほうこく~) 〔動3〕 報告日本的黃金周,日語叫“ゴールデンウィーク”。日期是從四月末到五月初,是一個依次相鄰的幾個節日在一起的日本國民的休息日。這些節日分別是4月29的昭和之日、5月3日的憲法紀念日、5月4日的綠化節,和5月5日的兒童節。另外,5月1日是國際勞動節,但是并非是法定假期,但很多公司都會在那期間暫停營業,讓員工可以休足一周,很多日本人也會借此機會到海外旅行。文法021、わたしは すき焼きを 食べた ことが あります。2、李さんは 會社が 終わった 後で,飲みに 行きます。3、もっと 野菜を 食べた ほうが いいですよ。4、窓を 閉めましょうか。基本課文すきやき たかいしゃ お あと のやさい たまど し1、動詞的“た形”變法規則:同「動詞て形」一類動詞,去掉ます后ち り い →っ +て び み に →ん +でき ぎ →い +て/でし → +て二類動詞去掉ます +て三類動詞します→ して きます→ きて 動詞ます形 變成て形⑴一類動詞 [五段動詞]五段動詞接“た ”時,一般要發生音變。一共有 4種變化。①い音便:詞尾是“ く/ぐ ”的動詞,“く/ぐ變成い”加た或者だ聞く——聞いた 泳ぐ——泳いだ②促音便:詞尾是[ う、つ、る]的,變成促音“っ”再加た。洗う——洗った 釣る——釣った 持つ——持った動詞原形 變成た形③撥音便:詞尾是[ぬ、ぶ、む]的,變成撥音“ん”再加た。飛ぶ——飛んだ 死ぬ——死んだ 組む——組んだ④“返す ”等以“す ”結尾的五段動詞,要把“す”變成“し”后接た。返す——返した 貸す——貸した 見る——見た⑵二類動詞[一段動詞]一段動詞接“た”時,去掉詞尾“る”,后接“た”。食べる——食べた 降りる——降りた 見る——見た⑶三類動詞[サ 變動詞]與[カ變動詞]サ變動詞 詞尾“する”變成“し”后接“た”。勉強する——勉強した 洗濯する——洗濯したカ變動詞“來る”的連用形“き”后接“た”來る——來た一類動詞,去掉ます后う、つ、る →っ +て ぬ、ぶ、む →ん +でく/ぐ →い +て/です →し +て二類動詞去掉“る” +て た形就+た或者だ三類動詞する →して 來る →きて 動詞ます形 變成て形/た形私はすき焼きを食べたことがあります。※ 接續:接在動詞連用形(た形)后※ 意義:“た”是過去助動詞,接在動詞“ た”形后,表示動作、狀態已經完成或實現。“~たことがあります”表示曾經有過某種經歷,相當于漢語的“… 過”。例:①私は 歌舞伎を見たことが あります。(我看過歌舞伎表演。)②私は 日本へ 行ったことが ありません。(我沒去過日本。)③金さんの小説を 読んだことが あります。(我讀過金先生的小說。)④先週 王さんに 會ったことが あります。(上周見過小王。)2、~たことがあります 。練習(3)~たあとで 、李さんは仕事が終ったあとで、飲みに行きます。※ 接續:接在動詞連用形(た形)后※ 意義:“た”是過去助動詞,接在動詞た形后,表示動作、狀態已經完成或實現。“た”后接“後”。“ で”是格助詞,表示時間上的期限,范圍。這個句型表示完成一件事后,再做一件事。相當于漢語的“…之后…”的意思。例:① 仕事が終った後で 映畫を見ます。(干完工作后去看電影。)② 食事をした後で テレビを見ます。(吃完飯后看電視。)③ 授業が終ったあとで テニスをします。(下課以后去打網球。)④ 映畫を見た後で 喫茶店へ行きます。 (看完電影去喝茶。)※ 相似句型辨析:~てから ~接續:接在動詞第二連用形(て形)后意義:…之后…例 :①手を洗ってから、ご飯を食べます。(洗手后吃飯。)②仕事を終ってから、帰ります。(工作完后回家。)③資料を調べから、論文を書きます。(查資料后再寫論文。)④宿題を終ってから、テレビを見ます。(寫完作業看電視。)4、~たほうがいいです。もっと野菜を食べたほうがいいです。※接續:接在動詞連用形(た形)后※意義:“た”是過去助動詞,接在動詞連用形后,表示一種狀態。這個句型用表示積極的建議。相當于漢語的“最好…” 、“…最好”,另外“ ~ほうがいいです”, 還可以前接動詞“ない”形,表示“最好不要…”。例:①學校へ行ったほうがいいです。(最好去學校。)②タバコを吸わないほうがいいです。(最好不要吸煙。)③この本を今日返したほうがいいです。(最好今天把這本書還了。)④薬を飲んだほうがいいです。 (還是把藥吃了比較好。)總結: ~ほうがいいです。 名詞の形動な 形 動た+ほうがいいです接續練習5、~ましょうか 。窓を閉めましょうか。※接續:接在動詞第一連用形(ます形)后※意義:提出建議。意思是“…嗎”。例:何か食べましょうか。(吃點什么嗎?) はい、そうしましょう。 (同意) はい、いいですね。 いいえ、ちょっと… (拒絕) いいえ、食べないでください。練習基本課文03基本課文單詞補充練習補充練習日常會話04應用課文(1)それとも[接續詞] 是…還是…多用于口語,表示二者選擇其一,一般用于疑問句中。例:①コーヒーにしますか、それとも お茶にしますか。②雑誌を読みますか、それとも テレビを見ますか。※近義詞辨析あるいは[接續詞] 或者…或者…,在兩者或三者之間選擇其一。例:中華料理か、あるいは日本料理か、どちらかをお選びください。(中餐或日餐選一個吧。)(2)それなに[副詞]①(不)那么(一般和否定連用);②那么(指代上文提到的內容)例: ①今週はそんなに新しくないです。(這周不那么忙。) ②今度の試験はそんなにしくありません。(這次的考試不那么難。)※相關詞語辨析1、こんなに [副詞] 這么 一般用于正在說的內容。例:こんなに難しい問題は子供たちはわかることができません。2、あんなに [副詞] 那么 用于驚訝和指代雙方都知道的情況。例:あんなにたくさんまつめましたか。(搜集了那么多嗎?)3、どんなに [副詞] 多么 可以用于感嘆句中,或者與“ても” 呼應使用。例:①鳥のようにとべたらどんなに楽しいでしょう。能想鳥一樣飛,是多么快樂啊!)②どんなに努力しても、むだだよ。(再怎么努力也是沒用的。)(3)何度か(なんどか)表示幾次,比“何度も” 程度低。“か”表示不確定,不帶有疑問的語氣。例:①なんどか歌舞伎を見たことがあります。(看過幾回歌舞伎。)②なんどか韓國料理を食べことがあります。(吃過幾回韓國料理。)※近義詞辨析何回か 表示“幾次”。“回”可以換成其他的量詞,表示“幾…”。例:① 日本人の友達は何人かいます。(有幾個日本朋友。)② 小説は何冊かあります。 (有幾本小說。)③ビールを何本か飲みました。(喝了幾瓶啤酒。)辨析:何度も 表示“幾次”,數量之多。只表示說話人主觀上認為的,多與事實上的多少沒太大的關系。例:①今日のピクニックには友達が何人も來ました。(今天的野餐來了好多朋友。)②私は日本へ何回も行きました。(我去過好幾次日本。)(4)~すぎ [結尾詞] 超過,(可以接在名詞或者動詞的連用形Ⅰ(即ます形)后面)例:①今日、家へ帰るのは 七時過ぎになると思います。(今天回家得 7 點以后了。)②もう、七時すぎです。(已經過 9 點了,快一點。)③私 もう六十すぎです。(我已經過 60 了。)ご清聴ありがとうございました。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫