資源簡介 (共24張PPT)第 2 課これは本です家族祖父おじいさん祖母おばあさん父おとうさん母おかあさんわたし妹妹さん弟弟さん兄お兄さん姉お姉さん妻/奧さん夫/ご主人娘娘さん息子息子さん1 の [所屬] 助詞“の”連接名詞和名詞,表示所屬。わたしの かぎ(我的鑰匙)田中さんの 車 (田中先生的車)名名練習◎ 小李的雜志李さんの雑誌◎小野女士的傘小野さんの傘 ◎田中先生的電腦 田中さんのパソコン◎森先生的鐘 森さんの時計語法句型2 は です。“これ”“それ”“あれ”是指示事物的詞,即事物指示代詞。位置關系如下:(1) 說話人和聽話人相隔一段距離,面對面時これ:距說話人較近的事物それ:距聽話人較近的事物あれ:距說話人和聽話人都比較遠的事物名これ|それ|あれ(2) 說話人和聽話人位于同一位置,面向同一方向時これ:距說話人、聽話人較近的事物それ:距說話人、聽話人較遠的事物あれ:距說話人、聽話人更遠的事物これは 本 です。(這是書。)それは かばん です。(那是包。)あれは テレビ です。(那是電視機。)2.これ·それ·あれ·どれ之間的位置關系說明用「これ」提問用「それ」回答用「それ」提問用「これ」回答用「あれ」提問用「あれ」回答用「あれ」提問用「あれ」回答2.~~は~~です。 (這/那)是……①這是書。→これは本です。②那是椅子。→それはいすです。③那是桌子。→あれは機です。これ、それ、あれ疑問句: ①これは何ですか。(雑誌)→それは雑誌です。 ②それは何ですか。(新聞)→これは新聞です。 ③あれは何ですか。(電話)→あれは電話です。 ④あなたの寫真はどれですか。→(私の寫真は)これです。/それです。/あれです。⑤これは辭書ですか。→はい、そうです。(それは)辭書です。練習:★這是我的收音機。 これはわたしのラジオです。★那不是森先生的電腦。(中稱) それは森さんのパソコンではありません。★那是社長的車嗎?(遠稱) あれは社長の車ですか。★這是漢語詞典嗎? 不,那不是漢語詞典。 これは中國語の辭書ですか。 いいえ、それは中國語の辭書ではありません。これそれ あれ どれこの+名詞(N) その+名詞(N) あの+名詞(N) どの+名詞(N)3.~~は~~です。(這…)是……修飾名詞時,要用“この”“その”“あの”。叫做連體指示代詞,不能直接作主語,只能修飾名詞作主語。其表示的位置關系與“これ”“それ”“あれ”相同。この カメラは スミスさんのです。その 自転車は 森さんのです。あの ノートは だれのですか。この/その/あの+名詞3.~~は~~です。(這…)是……①この傘はわたしの傘です。 これはわたしの傘です。②そのノートは山田さんのノートです。 それは山田さんのノートです。③あの雑誌は李さんの雑誌です。 あれは李さんの雑誌です。この/その/あの+名詞④この傘はあなたのですか。→いいえ、(その傘は)わたしのじゃありません。⑤そのかぎは誰のですか。→わたしのです。⑥あのかばんはあなたのですか→いいえ、そうじゃありません。/違います、李さんのです。⑦李さんの時計はどの時計ですか。→この時計です。練習:1 這個照相機是小野女士的。 このカメラは 小野さんのです。2 那本雜志是森先生的嗎?(遠稱) あの雑誌は 森さんのですか。3 那把傘是我的。(中稱) その傘は わたしのです。4 那臺收音機是小李的。 (遠稱) あのラジオは 李さんのです。 4 だれですか|なんですか 不知道是什么人時用“だれ”,不知道是什么事物時用“何”詢問,分別相當于漢語的“誰”和“什么”。句尾后續助詞“か”,一般讀升調。それは 何ですか。(那是什么?)あの 人は だれですか。(那個人是誰?)練習:參考 “だれ”的比較禮貌的說法是“どなた”。“ だれ”通常用于對方與自己地位相當或比自己地位低時。對尊長或比自己地位高的人用“どなた”詢問。スミスさんは どなたですか。(史密斯先生是哪一位?)練習:1 這是什么? これは なんですか。2 那個人是誰? あのひとは だれですか。3 他是誰? 彼は だれですか。4 田中先生是哪一位? 田中さんは だれですか。 田中さんは どなたですか。 疑問詞「どれ」「どの+名詞」 “どれ”“どの”是在三個以上的事物中,不能確定是哪一個時所用的疑問詞。~~は どれ です。 ~~は どの+名詞です。①小李的傘是哪個? 李さんの傘はどれですか。②小野的椅子是哪張? 小野さんの機はどの機ですか。練習1 你的照相機是哪一個? あなたのカメラは どれですか。 あなたのカメラは どのカメラですか。2 小野女士的書是哪一本? 小野さんの本は どれですか。 小野さんの本は どの本ですか。3 森先生的詞典是哪一本? 森さんの辭書は どれですか。 森さんの辭書は どの辭書ですか。練習仿照例句,看圖回答問題例: これはボールペンですか。いいえ、そうじゃありません。/違います。鉛筆です。①それは英語の本ですか。いいえ、そうじゃありません。/違います。日本語の本です。②あれはラジオですか。いいえ、そうじゃありません。/違います。時計です。數字的讀法一いち 二に 三さん 四よん/し 五ご六ろく 七しち/なな 八はち 九きゅう 十じゅう十一じゅういち 十二じゅうに 十三じゅうさん 十四じゅうよん 十五じゅうご二十にじゅう 三十さんじゅう 四十よんじゅう 百ひゃく 三百さんびゃく千せん 三千さんぜん 一萬いちまん 三萬さんまん 五萬ごまん①あなたはおいくつですか。→30歳です。②山下さんは何歳ですか。→28歳です。③あの人はいくつですか。→二十歳です。④玉ちゃんは何歳ですか。→3歳です。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫