中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

新版標(biāo)準(zhǔn)日語標(biāo)準(zhǔn)日本語-初級下冊 教案(23份)

資源下載
  1. 二一教育資源

新版標(biāo)準(zhǔn)日語標(biāo)準(zhǔn)日本語-初級下冊 教案(23份)

資源簡介

第48課 お荷物は私がお持ちします 教案
一、教學(xué)目的與要求
目的:1通過聽課文中日本人的會(huì)話,達(dá)到提高聽力的目的。
2通過對本課中敬語(自謙語)的學(xué)習(xí),提高敬語的實(shí)際應(yīng)用能力。
要求:1掌握漢字的音訓(xùn)讀法。
2能完全聽懂課文對話的內(nèi)容。
3熟練掌握句型的用法,并能靈活應(yīng)用到日常會(huì)話中。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:伺ういたす參るいただくおるごさいます差し上げる存じる進(jìn)める拝見する少々只今実は承知する
2.句型:お(ご)+~します
~ていただく
~させていただきます
~(で)ございます
3.語法:自謙語
4.交際要點(diǎn):「~と申しますが、いつもお世話になっております」
難點(diǎn):自謙語
三、教學(xué)方法和手段
方法:以短劇表演的形式進(jìn)行自謙語的學(xué)習(xí)。
手段:以面授為主,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解
(1)伺う(うかがう)[一類動(dòng)詞(五段自/他動(dòng))]去,來,問,拜訪,請教。是“たずねる、聞く、行く”的自謙語。
例:①まだ伺います。(我下次再來拜會(huì)。)②今伺ってもよろしいでしょうか。(我現(xiàn)在過去方便嗎?)
③ちょっと伺いたいと思います。(有點(diǎn)事想問您。)④さきほど伺った林と申します。(我剛剛拜訪過叫小林的人)
(2)いたす[一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))]做,干。是“する”的自謙語。
例:①お願(yuàn)いいたします。(拜托您了。)②連絡(luò)いたします。(我會(huì)聯(lián)絡(luò)您的。)③失禮いたします。(我告辭了。)
④電話いたします。(打電話。)説明:“~いたします”比“~します”在語氣上要顯得禮貌、客氣。
(3)參る(まいる)[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]來,去。是“行く、來る”的自謙語。
例:①北京から參りました。(我是從北京來的。)②日本に參りました。(來到了日本。)
説明:“參る”還可以用作鄭重語,表示說話的鄭重。
例:①春が參りました。(春天來了。)②電車が參ります。(電車來了。)
(4)いただく[一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))]吃,喝,得到。是“もらう、食べる、飲む”的自謙語。
例:①ポレゼントをいただきました。(得到了禮物。)②手伝っていただいて、ありがとう。(感謝您的幫助。)
③発表させていただきます。(請?jiān)试S我發(fā)表。)④チャンスをいただきたいです。(希望給我機(jī)會(huì)。)
(5)、おる[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]在。是“いる”的自謙語。
例:①只今オフィスにおります。(現(xiàn)在在辦公室。)②家におりません。(不在家。)
③考えております。(在思考。)④頑張りたいと思っております。(想努力。)
(6)、ござる[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]在,有。是“ある”自謙語
例:①お疲れ様でございます。(您辛苦了。)②AC旅行社でございます。(這里是AC旅行社。)
③果物はございまさん。(沒有水果。)④また何かございました。(以后有什么事情的話請聯(lián)絡(luò)我們。)
(7)、差し上げる(さしあげる)[二類動(dòng)詞(一段他動(dòng))]給。是“あげる”的自謙語。
例:①お土産を差し上げます。(這是給您的禮物。)②パソコンを買って差し上げます。(給您買電腦。)
③料理を作って差し上げます。(給您做飯。)
(8)、存じる(ぞんじる)[二類動(dòng)詞(一段他動(dòng))]知道。是“知る、思う”的自謙語。
例:①李さんのことご存知でしょうか?(您知道小李的事嗎?)②何も存じておりません。(我什么都不知道。)
③素晴らしいと存じます。(我覺得非常好。)
説明:“存じる”對應(yīng)的尊他語是“ご存知だ”
例:東京大學(xué)は皆さんごぞんじのように、有名な大學(xué)です。(眾所周知,東京大學(xué)是所有名的大學(xué)。)
(9)、進(jìn)める(すすめる)[二類動(dòng)詞(一段他動(dòng))]推進(jìn),前進(jìn)。與“進(jìn)む”對應(yīng)。
例:①早く進(jìn)めましょう。(快繼續(xù)吧。)②きちんと進(jìn)めてください。(請認(rèn)真的做。)
③進(jìn)めれば進(jìn)むほど、スピードが早くなりました。(越到后面越快。)
(10)、拝見する(拝見する)[三類動(dòng)詞(變他動(dòng))]看,讀。是“読む見る”的自謙語。
例:①お嬢様を拝見しました。(拜見了您家小姐。)②大作を拝見しました。(拜讀了您的大作。)
③お手紙はもう拝見しました。(已經(jīng)拜讀了您的信。)
(11)少々(しょうしょう)[副詞]少量,稍微。表示數(shù)量小,時(shí)間短。
例:①塩を少々入れてください。(請少放鹽。)②少々お待ちください。(請稍等。)
(12)只今(ただいま)[副詞]此時(shí),現(xiàn)在,馬上,立刻。比“今”更正式。
例:①ただいま伺います。(我馬上過去。)②ただいま參ります。(我馬上就來。)
③ただいま東京の気溫は13度です。(現(xiàn)在東京的氣溫是13度。)
(13)実は(じつは)其實(shí),實(shí)際上
例:①外見はやさしいですが、実は冷たいです。(外表很溫柔,事實(shí)上很冷漠。)②実はすでに三十歳を超えました。(事實(shí)上已經(jīng)超過三十歲了。)③おいしそうですが、実はまずいです。(看上去雖然很好吃,但實(shí)際上很難吃。)
2重點(diǎn)句型語法講解
(1)、お(ご)+~します
お荷物は私がお持ちします
※接續(xù):お+一類動(dòng)詞、二類動(dòng)詞第一連用形(ます形)+します
ご+サ変動(dòng)詞詞干+します
※意義:自謙語的一種表達(dá)方式,用貶低自己的方式來表達(dá)對對方的敬意。在談到和自己有關(guān)的事物或是一方的人或事時(shí),要用自謙語。比“お(ご)+~します”更自謙的話,把“する”換成“いたす”。
例:①ご連絡(luò)お待ちします。(等您聯(lián)系我。)②お話ししたいと思います。(想跟您談?wù)劇#圪Y料をお渡しします。(遞交資料。)④またご連絡(luò)します。(我再聯(lián)系您。)⑤わたしがお持ちいたしましょう。(我?guī)湍冒?。?br/>(2)、~ていただく
黃教授に論文をみていただきました。
※接續(xù):動(dòng)詞第二連用形(て形)+ていただく
※意義:一種自謙的構(gòu)成方式。是“~てもらう”的自謙說法,用于對對方為自己做的事抱有感激之情時(shí)。“~てもらえませんか”對應(yīng)“~ていただけますか”,用于請求??梢苑g為“您可不可以…”。
例:①田中さんに案內(nèi)していただきました。(田中給我做了導(dǎo)游。)②仕事を手伝っていただけますか。(能幫我做一下工作嗎?)③手伝っていただいて、ありがとうがざいました。(謝謝您幫了我。)④教えていただけますか。(能告訴我嗎?)
*相關(guān)的常用句型
~ていただけませんか
相當(dāng)于漢語的“可不可以為我…”。比“~ていただけますか”更委婉,禮貌。
例:この本を貸していただけませんか。(可不可以把這本書借給我?)
~ていただきたい
相當(dāng)于漢語的“想請您為我…”的意思。
例:歌っていただきたいです。(想請您唱首歌。)
(3)、~させていただきます
早速、資料を?qū)盲堡丹护皮い郡坤蓼埂?br/>※接續(xù):動(dòng)詞使役形的第二連用形(て形)+ていただく
※意義:表示非常禮貌地請求對方允許自己做某事。也是自謙方式的一種,比上一個(gè)句型自謙程度要高。相當(dāng)于漢語地“請?jiān)试S我…”。
例:①発表させていただきます。(請?jiān)试S我發(fā)表。)②使わせていただきます。(請?jiān)试S我使用。)
③読ませていただきます。(請?jiān)试S我讀。)④聞かせていただきます。(請?jiān)试S我問。)
*相關(guān)的常用句型
~させていただけませんか(可不可以允許我…)
~させていただきたい(想請您允許我…)
例:①お世話をさせていただきたいです。(我想請您允許我?guī)椭?。?br/>②失禮しますが、この本を貸させていただけませんか。(不好意思,這本書能借給我看看嗎?)
(4)ございます∕でございます
ありがとうございます。
※接續(xù):單獨(dú)使用∕名詞+でございます
※意義:“ございます”是“あります”的禮貌說法。這也是鄭重語的一種說法,用在正式的場合,用來表示對聽話人或談話涉及對象的尊敬?!挨扦埂闭f成“でございます。”
例:①在庫まだございます。(庫里還有貨。)②何か質(zhì)問がございますか。(還有什么問題嗎?)
③五千円のお返しでございます。(這是找您的五千日元。)④お荷物でございます。(這是行李。)
3交際要點(diǎn)「~と申しますが、いつもお世話になっております」
在日語中有很多雖然實(shí)際意義不大,但是卻經(jīng)常使用的套話。比如說商務(wù)場合,出于一種禮儀常識在電話中自報(bào)姓名后,都要加上一句“承蒙多方關(guān)照”。
六、實(shí)訓(xùn)
場景會(huì)話1
老師想請小李幫忙搬家。
先生:李さんは今週末時(shí)間ありますか。(小李,你這周末有時(shí)間嗎?)
李:ありますけど、何かありますか。(有時(shí)間啊,有什么事情嗎?)
先生:大學(xué)のテレビセンターがお引越しすることになりまして、もし時(shí)間があればぜひお手伝いに來て欲しいですが。(學(xué)校的電視中心要搬家,如果有時(shí)間的話希望能過來幫忙。)
李:そうですか、週末は暇ですから、ぜひ手伝わせていただきたいと思います。(這樣的啊。我周末閑著,一定過去幫忙。)
ぜひ手伝わせていただきたいと思います。(懇請您允許我?guī)兔Γ?br/>注解:表達(dá)一種強(qiáng)烈希望幫助對方的愿望。
場景會(huì)話2
小李和客戶商談下次商談的時(shí)間。
取引先:では、次回打ち合わせはいつにいたしましょうか。(那么,什么時(shí)間進(jìn)行下次的商談呢?)
李:そちらはいつがよろしいでしょうか。(貴方認(rèn)為什么時(shí)間可以呢?)
取引先:こちらは早ければ早いほどいいんですが。(我們認(rèn)為越快越好。)
李:でしたら、明後日はいかがでしょうか。(這樣的話,明后天怎么樣?)
取引先:ええ、けっこうです。(好吧,可以。)
でしたら
注解:相當(dāng)于漢語的“這樣的話”,承接上面的對話,為了避免重復(fù)對方的話語時(shí)常用的表達(dá)方式。如果是和關(guān)系親密的朋友還可以說「だったら」。
七、作業(yè):課后練習(xí)二第47課 周先生は明日日本へ行かれます 教案
一、教學(xué)目的與要求
目的:1通過聽課文中日本人的會(huì)話內(nèi)容,達(dá)到提高聽力的目的。
2通過對敬語的學(xué)習(xí),提高日語中敬語在公司的應(yīng)用能力。
要求:1掌握漢字的音訓(xùn)讀法。
2能完全聽懂課文對話的內(nèi)容。
3熟練掌握本課中敬語的用法,并能靈活應(yīng)用到實(shí)際中。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:召し上がるご覧になるおっしゃるいらっしゃる
おいでになるなさるくださるさきほど
2.句型:~られます
お~になります
お(ご)~ください
3.詞法:「れる、られる」的用法
4.交際要點(diǎn):「ご存じですか」
難點(diǎn):尊他用語
三、教學(xué)方法和手段
方法:以短劇表演形式練習(xí)敬語會(huì)話。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解
(1)召し上がる(めしあがる)「五段他動(dòng)」吃,喝。屬于尊他用語。是“食べる”、“飲む”的敬語。
例:①どうぞめしあがってください。(請吃飯吧。)②お晝はめしあがりましたか。(您吃午飯了嗎?)
③何をめしあがるでしょうか。(您想吃什么?)
(2)ご覧になる(ごらんいなる)「五段他動(dòng)」看,讀。屬于尊他用語。是“見る”、“読む”的敬語。
例:①資料をご覧になりましたか。(您看過資料了嗎?)②メールをご覧になりましたか。(您看過電子郵件了嗎?)
*相關(guān)常用搭配
①どうぞご覧ください。(請觀賞)②ご覧の上、ご連絡(luò)ください。(看完之后請與我們聯(lián)系。)
(3)おっしゃる「五段他動(dòng)」說,講。是“言う”的敬語形式。注意“おっしゃる”的“ます連用形”是“おっしゃい”,“て連用形”是“おっしゃって”,中頓形是“おっしゃり”。
例:①おっしゃったとおりです。(正如您所說的。)②おっしゃっているのはじじつですか。(您說的都是事實(shí)嗎?)
③おっしゃったように、だめです。(正如您所言,確實(shí)不行。)
(4)いらっしゃる「五段自動(dòng)」去,來,在。尊他用語。是“いる、行く、來る”的敬語形式。它的活用與“おっしゃる”類似。
例:①いらっしゃいませ。(歡迎光臨)②いまどこにいらっしゃいますか。(您現(xiàn)在在哪里?)
③學(xué)校にいらっしゃる時(shí)間を教えてください。(請告訴我您在學(xué)校的時(shí)間。)
④こちらへいらっしゃってください。(請來這里)
(5)おいでになる「五段自動(dòng)」做,干。尊他用語。是“いる、行く、來る”的敬語形式。
例:①おいてになってください。(請過來吧。)②いつおいでになりますか。(您什么時(shí)候過來?)
(6)なさる「五段他動(dòng)」做,干。尊他用語。是“する”的敬語形式。它的活用與“おっしゃる”類似。
例:①仕事は何をなさっていますか。(您是作什么工作的?)②手続きなさいましたか。(您辦手續(xù)了嗎?)
(7)くださる「五段他動(dòng)」給。尊他用語。是“くれる”的敬語形式。它的活用與“おっしゃる”類似。
例:①チャンスをくださってありがとう。(謝謝您給我機(jī)會(huì)。)②がんばってくださいました。(您為我們努力了。)
③気持ちをくださればありがたいです。(能有份心意的話就很感謝了。)
(8)さきほど「副詞」剛才,方才。是“さき”鄭重、正式的說法。
例:①さきほどありがとうございました。(剛才謝謝您了。)②さきほど何を言っていましたか。(剛才您說什么了?)
③さきほどすみません。(剛才對不起了。)
2重要語法句型講解
(1)~(ら)れます
周先生は明日日本へ行かれます。
*接續(xù):動(dòng)詞未然形(ない形)+(ら)れる
*意義:這是一般動(dòng)詞構(gòu)成敬語的方式。表示對動(dòng)作主體和其行為的一種尊敬。
※動(dòng)詞由于活用不同,敬語形式也有所不同。具體接續(xù)法如下:
一類動(dòng)詞(五段活用動(dòng)詞)的被動(dòng)形式為其未然形加“れる”;二類動(dòng)詞(一段活用動(dòng)詞)的被動(dòng)形式為其未然形加“られる”;サ變動(dòng)詞為“する”變成“される”,カ變動(dòng)詞為“來る”變成“來られる”。
詞類 基本形 未然形 被動(dòng)形 構(gòu)成方式
五段動(dòng)詞 読む 読ま 読まれる +れる
聞く 聞か 聞かれる +れる
一段動(dòng)詞 食べる 食べ 食べられる +られる
ぶつける ぶつけ ぶつけられる +られる
サ變動(dòng)詞 放送する 放送し 放送される +れる
翻訳する 翻訳し 翻訳される +れる
カ變動(dòng)詞 來る こ 來られる +られる
例:①來週はこられますか。(您下周能來嗎)②いつアメリカへ行かれますか。(您什么時(shí)候去美國?)
③先生はいつ帰られますか。(老師您什么時(shí)候回去?)④社長はさきほど電話をかけられました。(社長剛剛打電話了。)
(2)お∕~になります
お客様はもうお帰りになりました。
*接續(xù):お+一類動(dòng)詞、二類動(dòng)詞第一連用形(ます形)+になります;ご+サ變動(dòng)詞詞干+になります
*意義:敬語構(gòu)成方式的一種,表示對談話對象或談話所涉及對象以及其行為的一種尊敬,尊敬程度較高。
例:①先生はご帰國になりましたか。(老師回國了嗎?)②就職はお決めになりましたか。(工作定下來了嗎?)
③トイレはお済みになりましたか。(去洗手間了嗎?)④お掛けになってお待ちください。(請您坐下來等候。)
(3)お(ご)~ください
どうぞ、お座りください。
*接續(xù):お+一類動(dòng)詞或二類動(dòng)詞第一連用形(ます形)+ください
ご+ご+サ變動(dòng)詞詞干+ください
*意義:表示對說話對象的尊重。這是另一種敬語構(gòu)成方式,尊敬程度比上一種句型高。用于請求對方做某事,常與“どうぞ”呼應(yīng)使用。
例:①お座りください。②お入りください。③どうぞお食べください。④ご覧ください。⑤ご利用ください。
3交際要點(diǎn)「ご存知ですか」
口語中用來詢問對方對自己所提及的事情是否知道時(shí)經(jīng)常使用。相當(dāng)于漢語的“您知道嗎?”。語氣比「知ってますか」更加尊敬、禮貌,多對長輩、上司使用。
六、實(shí)訓(xùn)
場景會(huì)話1
小李在下課后向小松請教問題。
李:小松さん、今日の講義についてちょっと伺いたいと思いますが、よろしいでしょうか。(關(guān)于今天的講義我想問你一些問題,可以嗎?)
小松:いいですよ。(好啊。)…(說話在繼續(xù))
李:いつも手伝ってくださってありがとうございます。(謝謝您總是給予我?guī)椭?。?br/>小松:いいえ。(沒什么的,應(yīng)該的。)
~てくださってありがとうございます。
注解:用在第二連用形(て形)后,表示對對方所給予的幫助或物品表示感謝?!袱坤丹搿故恰袱欷搿沟木凑Z形式,與之相似的還有「いただく」是「もらう」的敬語形式。這句話相當(dāng)于漢語的“謝謝您給予…”,多用在與長輩、上司的對話中,或者是與自己不太熟的人之間。
場景會(huì)話2
美紀(jì):百合、何を考えているの?何回も呼んだよ。(百合,你在想什么?我叫你好幾次了。)
左藤:キムさん、キムチが好きですか。(金,你喜歡韓國泡菜嗎?)
キム:いいえ、別に。(不是特別喜歡。)
別に
注解:在口語中,表示“不怎么,沒什么,不是特別”的時(shí)候,使用「いいえ、別に」,也經(jīng)常在逃避某個(gè)話題的時(shí)候使用。 例:別に用はない。(別無他事。)
七、作業(yè):課后練習(xí)二第46課 これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです 教案
一、教學(xué)目的與要求
目的:1通過聽課文中日本人的會(huì)話,達(dá)到提高聽力的目的。
2通過學(xué)習(xí)新句型,提高日語的實(shí)際應(yīng)用能力。
要求:1掌握漢字的音訓(xùn)讀法。
2能完全聽懂課文對話的內(nèi)容。
3熟練掌握句型的用法,并能靈活應(yīng)用到日常會(huì)話中。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:済む済ませる積もる過ごす微笑む伸ばす枯れる発送する
緊張するさわやかまるでいかにも
2句型:~ようです/~みたいです
~らしい
~までに
~間/間に
~のような味/においがする
3詞法:助動(dòng)詞「ようだ」的用法
4交際要點(diǎn):「~んじゃないですか」
難點(diǎn):助動(dòng)詞「ようだ」的用法
三、教學(xué)方法和手段
方法:以短劇表演形式練習(xí)所學(xué)內(nèi)容。
手段:講練結(jié)合
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解
(1)済む「五段自動(dòng)」
1)完了,終了,結(jié)束
例:①無事に済みました。(平安了事。)②宿題はまだ済んでいません。(作業(yè)還沒有做完。)
2)過得去,沒有任何問題
例:①ゆうはんはを食べなくても済みます。(晚飯不吃也行。)②サインだけでも済みます。(光簽名就可以了。)
3)解決,了結(jié)
例:①これは謝れば済むことではありません。(這不是道一下歉就可以了結(jié)的事情。)
②お金を出すだけは済みません。(光出錢是解決不了的。)
(2)積もる「五段自動(dòng)」
1)堆積
例:①雪が1メートル積もりました。(積了一米深的雪。)
②機(jī)の上にはたくさんのちりが積もっています。(桌子上積了好多灰塵。)
2)積累,積攢,積存
例:①借金が積もります。(債臺高筑。)②積もる話があります。(有好多話要說。)
※他動(dòng)詞形式積む:堆積,裝載,積累
例:①本を山のように積みます。(把書堆得象山一樣。)②車に荷物を積みます。(把行李裝到車上去。)
③経験を積みます。(積累經(jīng)驗(yàn))
(3)過ごす「五段他動(dòng)」度過,生活
例:①楽しい夏休みを過ごしました。②お元?dú)荬扦^ごしているのでしょうか。(您過得還好吧?)
③日本で三年間過ごしていました。(在日本生活了三年。)
(4)微笑む「五段自動(dòng)」微笑
例:①微笑みながら迎えに來ました。(笑臉相迎)②にっこりと微笑んでいます。(笑容可掬)
(5)延ばす「五段他動(dòng)」延長,延緩,推遲,拖延
例:①期限を延ばします。(延長期限)②出発を2日間延ばします。(推遲兩天出發(fā)。)
③支払いを延ばします。(延期付款)④一日一日と延ばします。(一天一天地拖)
(6)済ませる「一段他動(dòng)」搞完,辦完
例:①ご乗車の前にトイレを済ませてください。(請?jiān)诔塑囍吧贤陰?。?br/>②早く食事を済ませてください。(趕快把飯吃了。)③5時(shí)までに宿題を済ませたい。(在5點(diǎn)之前把作業(yè)做完。)
(7)枯れる「一段自動(dòng)」干燥,凋零,枯萎
例:①木が枯れています。(樹木枯萎了。)②よく枯れたパン(干透了的面包。)
③花は水をやらないと枯れます。(花不澆水就會(huì)枯萎。)
(8)発送する「サ變他動(dòng)」發(fā)送,寄送
例:①荷物を発送します。(發(fā)送行禮)②発送した手紙が戻ってきた。(寄出的信又退回來了。)
③商品を発送しました。(發(fā)送了商品。)
(9)緊張する「サ變自動(dòng)」緊張
例:①筋肉が緊張します。(肌肉緊張)②緊張しないでください。(請不要緊張。)
③両國の関係が緊張しています。(現(xiàn)在兩國關(guān)系緊張。)
(10)さわやか「形容動(dòng)詞」清爽,爽快
例:①さわやかな天気です。(天氣清爽)②さわやかな答えです。(爽快的回答。)
③気分がさわやかになりました。(心情變得很清爽)④さわやかな聲が好きです。(喜歡清楚嘹亮的聲音)
(11)まるで「副詞」
1)完全,簡直,全然。與“全然”意思基本相同。
例:①まるで知りませんでした。(完全不知道)②まるで違います。(完全錯(cuò)了)
③まるで忘れてしまいました。(完全忘了)
2)好像,就像,宛如。通常與“ようだ”“みたいだ”相呼應(yīng)使用,加強(qiáng)比喻之意,表達(dá)兩個(gè)或兩個(gè)以上的人、東西或事物十分相似。
例:①まるで子供です。(就像小孩子)②まるでゆめのようです。(就像做夢似的)
③まるでりんごのような顔をしています。(臉蛋長得簡直就跟蘋果似的。)
(12)いかにも「副詞」典型的,實(shí)在的,的確。后面常與“らしい”和“そうだ”相互應(yīng)。表示不論從哪個(gè)角度來看都具有其特征、個(gè)性等。
例:①いかにもそうです。(確實(shí)是這樣)②いかにもきれいです。(的確漂亮)
③いかにも子供らしい考えですね。(果然是小孩子的想法)
2主要語法句型講解
(1)~ようです/~みたいです
これはやわらかくて、まるで本物の毛皮のようです。
※接續(xù):名詞+の/動(dòng)詞簡體形+ようです。
名詞/動(dòng)詞簡體形+みたいです。
※意義:表示比喻。多與副詞“まるで”相呼應(yīng)。可以翻譯為“好像…”。
例:①彼女の顔はまるでりんごのようです。②まるでゆめのようです。③彼女の顔はまるでりんごみたいです。
④まるでゆめのようです。
(2)~ような/みたいな、~ように/みたいに
この野菜、レモンのような味がしますね。
※接續(xù):~ような/みたいな+名詞、~ように/みたいに+動(dòng)詞
※意義:“好像…一樣…”“好像…一樣地…”的意思。表示與某些事物相比有某些相似,或用某一事物形容其他事物的特征,還可以作為一個(gè)例子提出來表示種類或程度。
例:①夢みたいなことです。(這事簡直像在做夢。)②子供のように泣いています。(像小孩子一樣地在哭。)
③矢みたいに飛び出しました。(像箭一樣跑出去了。)
(3)~らしい~
いかにも子供らしい夢ね
※接續(xù):名詞1+らしい+名詞2
※意義:表示名詞2具有名詞1的典型特征。當(dāng)前后兩個(gè)名詞相同時(shí),則表示“真正意義上的“像樣的”,“典型的”。表示兩者性質(zhì)上的相似。
例:①京都はいかにも日本らしいところです。(京都是很有日本味的地方。)
②張さんは北京人らしい人です。(小張是典型的北京人。)③今日は夏らしい天気です。(今天是典型的夏天天氣。)
④學(xué)校らしい學(xué)校は通ったことがありません。(沒上過正經(jīng)的學(xué)校。)
⑤この村には道らしい道がありません。(這個(gè)村子里沒有條像樣的路。)
(4)~までに
明日の九時(shí)までにこの書類を完成させなければなりません。
※接續(xù):表示時(shí)間的名詞+までに
※意義:表示時(shí)間上的最終期限。相當(dāng)于漢語的“最晚…”“在…之前”。
例:①午後三時(shí)までにここに集まってください。(下午三點(diǎn)之前請來這里集合。)
②今月15日までに手続きを済ませてください。(請?jiān)诒驹?5號之前完成手續(xù)。)
③今年いっぱいまでに原稿を終わらせます。(請?jiān)诮衲昴甑字巴瓿蓵?。?br/>(5)~間/間に
私が留學(xué)している間に、家の周りもずいぶん変わりました。
※接續(xù):名詞+の/動(dòng)詞簡體形+間/間に
※意義:“~間”表示某種行為或事態(tài)持續(xù)的時(shí)間段。
“~間に”表示在某個(gè)時(shí)間范圍之內(nèi)發(fā)生了某種行為或完成了某件事情。
例:①人を待っている間、雑誌を読みました。(在等人的時(shí)候,讀了本雜志。)
②人を待っている間に、雑誌を買いました。(在等人的時(shí)候,買了本雜志。)
③夏休みの間、ずっと旅行していました。(暑假期間,一直在旅行。)
④夏休みの間に、中國へ行きました。(暑假期間,去了中國。)
(6)~のような味/においがする
この野菜、レモンのような味がしますね。
※接續(xù):名詞
※意義:可以翻譯為“有股…的味道或者氣味”、“發(fā)出…的味道”。
例:①卵のような味がします。(有股雞蛋的味道。)②牛乳のようなにおいがします。(有股牛奶的氣味。)
③どのような味がしますか。(味道怎么樣?。浚軌浃胜摔い筏蓼?。(有股怪味)
類似的“~がする”的形式還有“音がする”“聲がする”等。
3交際要點(diǎn)「~んじゃないですか」
口語中經(jīng)常用來委婉地陳述自己意見,表達(dá)自己觀點(diǎn)的用法。禮貌程度相對比較低,對向同輩或晚輩說使用。可以翻譯為“不是…嗎?”。
六、實(shí)訓(xùn)
場景會(huì)話1
小李和山田在喝酒。
店員:お酒もう一本おつけましょうか。(再給您上一瓶酒嗎?)
李:いいえ、結(jié)構(gòu)です。これで帰ります、お勘定をお願(yuàn)いします。(不,夠了。這就要回去了。請結(jié)帳吧?。?br/>店員:はい、かしこまりました。(好的,我知道了。)
李:じゃ、山田君そろそろ帰ろうか。(山田,那咱們走吧?。?br/>お勘定をお願(yuàn)いします。
注解:當(dāng)買東西的時(shí)候可以說「いくらですか?!沟钱?dāng)在飯店餐廳吃完飯要結(jié)帳的時(shí)候,應(yīng)該說「お勘定をお願(yuàn)いします?!?br/>場景會(huì)話2
幸子和博史是夫婦,博史昨晚晚歸了。
幸子:夕べはずいぶん遅かったわね。(昨晚回來的好晚啊。)
博史:ごめん、會(huì)社の付き合いで。(對不起,因?yàn)楣居袘?yīng)酬。)
幸子:會(huì)社の付き合いでも電話の一本ぐらいくれたってよかったんじゃない?(公司的應(yīng)酬至少也應(yīng)該給我打個(gè)電話吧?。?br/>博史:ごめん、ついうっかりしてたんだ。(對不起,我無意中就忘了。)
ぐらい
注解:除了表示“大約”,“大概”的意思之外,還可以表示極端的例示,隱含了說話人輕視的語氣。相當(dāng)于漢語的“至少,那么點(diǎn)”的意思。
例:それくらいのことなら私にもできるよ。(就那么點(diǎn)小事,我也能做。)
私たちの學(xué)校には10000人ぐらいのひとがいます。(我們學(xué)校大約有10000人。)
七、作業(yè):課后練習(xí)二第45課 少子化が進(jìn)んで、日本の人口はだんだんへっていくでしょう 教案
一、教學(xué)目的與要求
目的:1通過聽磁帶課文中的內(nèi)容,達(dá)到提高聽力的目的。
2通過學(xué)習(xí)新句型,提高翻譯能力。
3通過模擬會(huì)話練習(xí),提高說的能力。
要求:1掌握漢字的音訓(xùn)讀法。
2能完全聽懂課文對話的內(nèi)容。
3熟練掌握句型的用法,并能靈活應(yīng)用到日常會(huì)話中。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:進(jìn)む磨く曇る似る普及するひどい手軽急速以前どんどんますますなんか冷凍食品交通の便がいいおなかがすく
2.句型:~ていきます/きました
~し、~し、
~ば~ほど~
で/へ/から/まで/と+の
3.詞法:「し」的用法
4.交際要點(diǎn):「おかげさまで」
難點(diǎn):~ていきます/きました
三、教學(xué)方法和手段
方法:將新的語法句型編成語句,讓學(xué)生口譯。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解
進(jìn)む(すすむ)[一類動(dòng)詞(五段動(dòng)詞)]
1)前進(jìn)
例:①時(shí)速(じそく)40キロの速度で進(jìn)みます。(以時(shí)速40公里的速度前進(jìn))
②今後進(jìn)むべき道(今后前進(jìn)的道路)③どこまで進(jìn)みましたか(進(jìn)展到哪里了 )
2)進(jìn)步,先進(jìn)
例:①技術(shù)が進(jìn)んでいます。(技術(shù)先進(jìn))②考え方は進(jìn)んでいます。(想法開放)
3)進(jìn)展
例:①ビル建設(shè)が順調(diào)に進(jìn)んでいます。(大樓的建設(shè)非常順利)②會(huì)談がなかなか進(jìn)んでいません。(會(huì)談沒有進(jìn)展)
4)升級,進(jìn)級
例:①課長から部長に進(jìn)みました。(從科長升到部長)②大學(xué)へ進(jìn)みます。(升入大學(xué))
5)加重,惡化
例:病狀が進(jìn)みます。(病情惡化)
*固定搭配:
①時(shí)計(jì)が進(jìn)んでいます。(手表快了)②食欲が進(jìn)まない。(沒有食欲)
(2)磨く(みがく)
1)刷,擦
例:①歯を磨きます。(刷牙)②靴を磨きます。(擦鞋)③ガラスを磨きます。(擦玻璃)
2)琢磨,鍛煉;推敲,鉆研,使...變得更好
例:①言葉を磨きます。(推敲語言)②センスを磨きます。(鍛煉基本的感覺)③肌を磨きます。(仔細(xì)洗凈皮膚)
(3)曇る(くもる)
1)天陰
例:①だいぶ曇ってきました。(天氣陰下來了)②明日は曇るかもしれません。(明天有可能會(huì)陰)
2)模糊不清,朦朧
例:①めがねが曇っています。(眼睛模糊了)②鏡が曇っています。(鏡子模糊了)
3)暗淡,陰郁不樂
例:①心が曇っています。(心情暗淡)②顔が曇っています。(臉色沉郁)
(4)似る(にる)像,相似。一般用“~に似る”來表示“與……相似(相象)”的意思.
例:①娘は母親によく似ています。(女兒長的很象母親)②性格がよく似ています。(性格相似)
③雰囲気が似ています。(氣氛相似)④ぜんぜん似ていません。(一點(diǎn)都不象)
(5)普及する(ふきゅうする)
例:①標(biāo)準(zhǔn)語が普及させれましまた。(普通話被普及了)②まだ普及していません。(還沒有普及)
③普及するべきです。(應(yīng)該普及)④普及率(普及率)
(6)ひどい殘酷,過分,激烈
例:①ひどいことを言いました。(說了過分的話)②ひどいけんかしました。(吵架吵的很激烈)
③ひどく侮辱されました(被侮辱的很厲害)④雨がひどくて降っています。(雨下的很大)
(7)手軽(てがる)簡便,簡單,輕便
例:①手軽な方法を使います。(使用簡單的方法)②手軽な食事をしました。(吃的很簡單)
③手軽な読み物が好きです。(喜歡讀通俗讀物)④手軽な仕事を探します。(正在尋找輕松的工作)
(8)急速(きゅうそく)迅速,快速
例:①急速な発展がありました。(有了迅猛得發(fā)展)②急速に成長しています。(正在迅速成長)
(9)以前(いぜん)以前,過去
例:①以前もそうです。(以前就是這樣的)②以前ここにお寺があります。(以前這里有過寺廟)
③以前と違います。(和以前不一樣)④五、六以前の出來事です。(是五六年以前的事了)
(10)どんどん連續(xù)不斷,接二連三.表示迅速變化的樣子.
1)連續(xù)不斷,接二連三
例:①水がどんどん流れています。(水不停的流淌)②意見をどんどん出します。(不斷提出意見)
③病狀がどんどん悪くなります。(病情不斷惡化)
2)順利,順當(dāng)
例:①仕事をどんどんやります。(剛做順順利利的做了)②本がどんどん売れています。(書賣得很順暢)
(11)ますます越來越,更加。多用于變化
例:①雨はますます激しくなってきます。(雨下得越來越大)
②働く女性はますます増えています。(工作的女性越來越多)
③彼のことがますます分らなくってきます。(對他越來越不理解了)
(12)なんか
1)有點(diǎn),總覺得,有些,好像。表示主觀的、不太肯定的感覺。
例:①なんかうれしそうな顔です。(好像很高興的樣子阿)
②なんかおかしいと感じています。(總覺得好像怪怪的)③なんか変わりした。(感覺變了)
2)……之類,……等等。表示列舉
例:①政治なんか分りません。(政治什么的我不懂)②飲み物なんか要りませんか。(要喝飲料什么的嗎?)
③ビールなんか飲めますか。(啤酒之類的能喝嗎?)
3)減輕語氣。表示對面前所提及的事項(xiàng)由中不屑的語氣
例:①お金なんか要りません。(錢就不要了)②お酒なんか飲めないでください。(酒就不要喝了)
(13)おなかがすく餓。更隨便、粗俗的說法是“腹(はら)が減る”
例:①お母さん、おなかがすいたよ。(媽媽,我餓了)②ああ、腹減った。ご飯まだ?(啊,好餓,飯還沒好嗎?)
(14)交通の便がいい交通方便
例:この町は交通の便がいいです。(這個(gè)鎮(zhèn)子交通方便)
交通が不便だ(交通不便)
例:この村は山の奧にあった。(這個(gè)村子在深山里,交通不便)
2.重點(diǎn)句型語法講解
(1)~ていきます/きました
ずっと本を読んでいたので、目が疲れてきました。
*接續(xù):接在動(dòng)詞第二連用形后
*意義:表示從一段時(shí)間到另一段時(shí)間,某一動(dòng)作一直持續(xù)或性質(zhì)狀態(tài)的變化一直在持續(xù)。變化的時(shí)間如果是從以前到現(xiàn)在,那就是用“~てきます”,如果變化的時(shí)間是從現(xiàn)在到以后,那就是用“~ていきます”
例:①會(huì)社の売上がさがってきました。(公司的營業(yè)額一直在上升)
②休みの時(shí)間が減ってきました。(休息的時(shí)間減少了)③頑張っていきます。(一直努力下去)
④進(jìn)んでいきましょう。(繼續(xù)做下去)⑤これからもふえていくでしょう。(以后會(huì)繼續(xù)增加下去吧)
(2)~てきました
最近、中國へ旅行にいく日本人が増えて來ましたね。
*接續(xù):接在非意志性動(dòng)詞的第二連用形后
*意義:表示某種狀態(tài)的開始或出現(xiàn)
例:①眠くなってきました。(想睡覺了)②雪が降ってきました。(下雪了)③コーヒーが出てきました。(咖啡煮好了)
④人が入ってきました。(有人進(jìn)來了)
(3)~し、~し、
おいしいし、手軽だし、私は冷凍食品をよくたべます。
*接續(xù):簡體型或敬體型均可。但要注意形容詞詞干和名次后要加“だ”,敬體時(shí)用“です”
*意義:表示幾個(gè)相同事項(xiàng)的并列。
例:①李さんは頑張っているし、能力もあるし、いい人ですね。(小李又努力又有能力,是個(gè)好人)
②牛丼はやしいし、うまいし、よく食べます。(牛肉飯又便宜又好吃,我經(jīng)常吃)
③この辺は交通の便もいいし、家賃も安いし、住みやすい。(這一帶交通又方便,房租又便宜,很適合居?。?br/>④仕事が大変ですし、給料も安いし、やめましょうか。(工作又累工資又低,辭了吧)
⑤暇だし、お金ももらえるし、やってみよう。(反正也閑著,還能賺到錢,做做看吧)
(4)~ば~ほど~
この本は読めば読むほどおもしろいです。
*接續(xù):“ば”前面接動(dòng)詞、形容詞的假定形,“ほど”前接動(dòng)詞、形容詞的終止形
*意義:表示一方面的條件或情況的程度越高,另一方面的相關(guān)情況的程度也會(huì)相應(yīng)提高。也就是說兩個(gè)相關(guān)事項(xiàng)的條件互相成正比例的關(guān)系。
例:①頑張れば頑張るほど、成績がよくなります。(越努力成績越好)
②食べれば食べるほどおいしいです。(越吃越好吃)
③このビンは書けば書くほど、書きやすくなります。(這支筆越寫越好寫)
④聲は高けば高いほど、元?dú)荬訾皮蓼?。(聲音越大越能打起精神?br/>*如果是形容詞的話有兩種接續(xù):“詞干+なら+詞干+なほど”或者“詞干+であれば+詞干+なほど”。
例:①靜かなら靜かなほど勉強(qiáng)にいいです。(越安靜越有利于學(xué)習(xí))
②靜かであれば靜かなほど勉強(qiáng)にいいです。(越安靜越有利于學(xué)習(xí))
(5).で/へ/から/まで/と+の
空港から市內(nèi)までのアクセスがよくなりました。
*接續(xù):“の”后面接名詞
*意義:譯成漢語分別為“在…地方進(jìn)行的”,"用...做的”,“給/寄往/通向...的”“來自...的”,“同...進(jìn)行的”等等。
例:①職場でのつきあい(在職場上的交往)②京都へのバス(開往京都的巴士)
③ふるさとからあいさつ(來自家鄉(xiāng)的問候)④成功までの道(通向成功的道路)⑤先生との交流(和老師的交流)
3交際要點(diǎn):「おかげさまで」
與認(rèn)識的人見面的時(shí)候經(jīng)常使用的句型,一般用在和不太熟的人或者不是經(jīng)常見面的人。當(dāng)被問到[お元?dú)荬扦工玗的時(shí)候,可以說[おかげさまで、元?dú)荬扦埂相當(dāng)于漢語的“托您的福,很好”。
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
小李去拜訪老師,請他多多關(guān)照。
李:去年いろいろお世話になりました。今年もよろしくお願(yuàn)いします。(老師去年一年給您添麻煩了,今年還請多多關(guān)照)
先生:こちらこそ。今年李さんは二年生になりましたね。論文は大変ですね。いっしょに頑張っていきましょう。(哪里哪里,我才是,今年效力要進(jìn)入二年級了,碩士論文不容易寫啊,一起努力吧。)
李:はい,頑張りましょう。(好的,一起努力?。?br/>いっしょに頑張っていきましょう。
注解:之前介紹了叫別人努力的時(shí)候,應(yīng)該說[]。當(dāng)說話人和聽話人站在同一陣線,在表達(dá)一起努力的決心或鼓勵(lì)別人干勁時(shí),可以使用這個(gè)句型。
場景會(huì)話2
李和山田在談朋友佐藤和理惠的事。
李:佐藤とさんは結(jié)婚するつもりかなあ。(左藤和理會(huì)是不是打算結(jié)婚呀?)
山田:そらしいよ。というより、彼のほうがはやく結(jié)婚したがっているじゃないか。(好像是,相比之下,不是他這邊更想早點(diǎn)結(jié)婚嗎?)
李:そみたいね。(好像是)
木村把公司的工作辭掉了,小松和田中在談?wù)撍o掉的原因。
小松:木村さん、會(huì)社を辭めて、いったいどうするつもりだろう。(木村把工作辭掉,到底打算怎么樣???)
田中:聞いた話では、実家の酒屋を繼ぐらしいよ。(聽說,他打算繼承家里的酒店)
小松:どうしてだろうね。(為什么呢?)
田中:何でも、お父さんが病気で倒れたらしいんだ。(據(jù)說因?yàn)樗赣H病倒了)
らしい
注解:除了表示根據(jù)事物的表象來推測某件事情之外,還可以接在句子的后面,表示整個(gè)句子的內(nèi)容是聽說的。相當(dāng)于漢語的“聽說,據(jù)說”。
七作業(yè):課后練習(xí)二第44課 玄関のところにだれかいるようです 教案
一、教學(xué)目的與要求
目的:1通過聽課文中日本人的會(huì)話,達(dá)到提高聽力的目的。
2通過學(xué)習(xí)課文中“在公司辦公室”的對話,提高日語的實(shí)際應(yīng)用能力。
要求:1掌握漢字的音訓(xùn)讀法。
2能完全聽懂課文對話的內(nèi)容。
3熟練掌握句型的用法,并能靈活應(yīng)用到日常會(huì)話中。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:広がる戻る驚くしゃれる実感する合格する深いおとなしい恥ずかしい珍しい好調(diào)控えめ好評大事かなりけっこう
2.句型:~ようです
~みたいです
~らしいです
~すぎます
~さ
~といいです
3.詞法:「ようだ」的用法。
4.交際要點(diǎn):「(それは)よかったですね」的用法。
難點(diǎn):「ようだ」「みたいだ」「らしい」
三、教學(xué)方法和手段
方法:以短劇表演形式練習(xí)會(huì)話,以書面翻譯的形式練習(xí)新句型。
手段:采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解
(1)広がる(ひろがる)[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]
ⅰ變寬,拓寬,舒展,擴(kuò)大
例:①枝が広がっています。(枝條舒展)②道路が広ろがりました。(道路拓寬了)
ⅱ擴(kuò)展,傳開.前面經(jīng)常接“に”,表示"擴(kuò)展到---"
例:①全世界に広がります。(擴(kuò)展到全世界)②ニュースが広がりました。(消息傳開了)
③うわさが広がっていました。(流言傳開了)
ⅲ展開,展現(xiàn)
例:①絵が広がっています。(畫面展開)②景色が広がっています。(景色展現(xiàn)在眼前)
(2)戻る(もどる)[一類動(dòng)詞(五段動(dòng)詞)]
ⅰ返回
例:①自分の席に戻ってください。(請返回自己的座位)②先のテーマに戻ります。(回到剛才的話題)
ⅱ倒退,折回
例:①1キロほど戻ります。(倒退一公里)②出発點(diǎn)に戻りました。(折回出發(fā)點(diǎn))
?;丶?回來
例:①今夜は戻りません。(今晚不回家)②旅行から戻りました。(旅行回來了)
(3)驚く(おどろく)通常用“~に驚く”來表示“驚訝于……”。
ⅰ驚訝,驚奇,驚恐,驚懼
例:①血を見て驚きました。(看到血感到驚恐)②驚かないで、しっかりしてください。(不要恐懼,堅(jiān)強(qiáng)一點(diǎn))
③子供時(shí)代、地震に驚きました。(小時(shí)侯我害怕地震)
ⅱ意想不到,感到意外
例:①故郷(ふるさと)が驚くほど変化しました。(家鄉(xiāng)發(fā)生了巨大的變化)
②驚いたことは彼がまだ生きています。(感到意外的是他居然還活著)
*他動(dòng)詞形式驚かす(おどろかす)[一類他動(dòng)詞]使---吃驚,嚇唬
例:①驚かさないでよ。(你別嚇我呀)
②その音が太郎を驚かしました。(那個(gè)聲音嚇了太郎一跳)
(4)しゃれる(しゃれる)[二類動(dòng)詞(一段動(dòng)詞)]別致,風(fēng)趣,打扮的漂亮
例:①王さんは最近しゃれていますね。(小王最近打扮的很漂亮啊)
②この店ではしゃれた服がいっぱい売っています。(這個(gè)店賣很多漂亮衣服)
③李さんはよくしゃれたことを言います。(小李總說一些風(fēng)趣的話)
(5)実感(じっかん)[三類動(dòng)詞(サ變動(dòng)詞)]切實(shí)的感受到,體會(huì)到
例:①就職してから業(yè)界の複雑さを?qū)g感しました。(就業(yè)以后真切感受到了業(yè)界的復(fù)雜)
②海外旅行で実感したことを書きます。(把海外旅行中體會(huì)到的事情寫下來)
③現(xiàn)場に行かないと、現(xiàn)狀を?qū)g感できません。(不去現(xiàn)場的話,感受不了現(xiàn)狀)
④この映畫を見て國際交流の大事さを?qū)g感しました。(看了這部電影后體會(huì)到了國際交流的重要性)
(6)合格(ごうかく)[三類動(dòng)詞(サ變動(dòng)詞)]及格,合格.通常用“~に合格する”來表示"...及格''的意思.相反的意思用“落ちる”“不合格”等.
例:①今度の試験に合格した?(這次考試及格了嗎 )②なんとか合格できました。(勉強(qiáng)及格了)
(7)深い(ふかい)[形容詞]
ⅰ到底邊的距離深
例:①川がとても深いです。(河很深)②深いコップをください。(請給一個(gè)深一點(diǎn)的杯子)
ⅱ濃厚
例:①霧(きり)が深いです。(霧深)②深い緑が好きです。(喜歡深綠色)
ⅲ季節(jié),時(shí)間深
例:①深い秋、紅葉(こうよう)を見に行きましょう。(深秋的時(shí)候,去看紅葉吧)②夜が深くなりました。(夜深了)
ⅳ草木茂密,深邃
例:①草が深いです。(野草叢生)②猿は深い山にいます。(猿猴生長在深山里)
ⅴ關(guān)系深,交情深
例:①私たちはその後深い仲になりました。(我們在那之后成為深交)
②彼はその事件に深いかかわりを持ちます。(他和那件事有著很深的關(guān)系)
ⅵ程度深
例:①彼は中國に対して深く理解しています。(他對中國理解很深)②深く悲しんでいます。(非常悲傷)
③その音楽に深く感動(dòng)しました。(被那音樂深深的感動(dòng)了)④彼の言葉は意味が深いです。(他的話意味深長)
(8)おとなしい[形容詞]
ⅰ溫順,老實(shí)
例:①この子がおとなしい。(這個(gè)孩子很老實(shí))②おとなしくしなさい。(請老實(shí)一點(diǎn))
③馬はおとなしい動(dòng)物です。(馬是種溫順的動(dòng)物)④おとなしくなりました。(變老實(shí)了)
ⅱ雅致,素氣
例:①おとなしい色が好きです。(我喜歡素氣的顏色)②彼女は形のおとなしい靴をはいています。(她穿著形狀雅致的鞋)
(9)恥ずかしい(はずかしい)[形容詞]
ⅰ害羞,難為情.直接做謂語時(shí),一般只用于說話人自己.
例:①恥ずかしくて顔が赤くなりました。(害羞的臉都紅了)②恥ずかしい年です。(正是害羞的年齡)
ⅱ慚愧,可恥
例:①こんなことをして恥ずかしいと思いませんか。(做了這樣的事情不覺得害羞嗎 )
②教室の後ろに立たされて恥ずかしいと感じました。(被罰站在教室后面,感到很羞恥)
(10)珍しい(めずらしい)[形容詞]珍奇,新奇,少有,罕見,珍貴
例:①何か珍しい食べ物がありませんか。(有什么新奇的食物嗎 )
②博物館には珍しい寶物があります。(博物館里有珍貴的寶物)③珍しいお客さんが來ました。(來了稀客)
④珍しいプレゼント、ありがとう。(謝謝您珍貴的禮物)
(11)好調(diào)(こうちょう)[形容動(dòng)詞]順利,情況良好
例:①今年會(huì)社は好調(diào)でした。(今年公司情況很好)②機(jī)械が好調(diào)に動(dòng)いています。(機(jī)器運(yùn)轉(zhuǎn)的很好)
*近義詞順調(diào)(じゅんちょう)[形容動(dòng)詞]順利,順暢.經(jīng)常使用連用形,作副詞用.
例:計(jì)畫は順調(diào)に進(jìn)んでいます。(計(jì)劃進(jìn)展順利)
(12)控えめ(ひかえめ)[形容動(dòng)詞]節(jié)制,控制,拘禁
例:①食事を控えめにします。(少吃飯)②砂糖を控えめにしてください。(請少放糖)
③控えめな態(tài)度。(謹(jǐn)慎的態(tài)度)
(13.)大事(だいじ)[形容動(dòng)詞]重要,寶貴,重視
例:①何が一番大事です。(什么是最重要的 )②大事なのは仕事の経験です。(重要的是工作的經(jīng)驗(yàn))
③この本は私にとって大事なものです。(這本書對于我很重要)
*固定搭配:大事にする尊重,重視,把……看的很重.與"大切にする''意思相同.
例:①體に大事にしてください。(請珍惜身體)②チャンスを大事にする人です。(是個(gè)會(huì)珍惜機(jī)會(huì)的人)
(14)かなり[副詞]很,相當(dāng).表示程度高,經(jīng)常用于超過了自己預(yù)想的情況.
例:①かなり進(jìn)んでいますね。(進(jìn)展的很快)②かなり時(shí)間かかります。(很費(fèi)時(shí)間)③かなり遠(yuǎn)いです。(很遠(yuǎn))
(15)けっこう[副詞]很,相當(dāng).常用于表示本來并不把的事或人,事實(shí)上比自己想象的要好的多.
例:①けっこう金持ちですね。(真有錢啊)②人がけっこう多い。(人很多啊)③けっこう食べました。(吃的還真多)
④張さんは日本語がけっこうしゃべれますね。(小張日語說的相當(dāng)好)
“けっこう''還可以做形容動(dòng)詞,表示"足夠,可以,好極了''.單獨(dú)用做謂語時(shí)表示拒絕.
例:①これだけあればけっこうです。(光有這些就夠了)②もうけっこうです。(已經(jīng)夠了)
③來なくてもけっこうです。(不用來也可以)
2.重點(diǎn)句型語法講解
(1)~ようです
玄関のところに誰かいるようです。
*接續(xù):形容動(dòng)詞+な/名詞+の/動(dòng)詞,形容詞的連體型+ようです
*意義:根據(jù)說話人感知的某種情況進(jìn)行推測.帶有強(qiáng)烈的主觀性.可以翻譯為"感覺好象...''.
例:①明日雨が降るようです。(明天好象要下雨)②先の人は社長のようです。(剛才那個(gè)人好象是社長)
③來年はもっと忙しいようです。(明年好象會(huì)很忙)④息子の受験勉強(qiáng)は大変なようです。(兒子的應(yīng)試學(xué)習(xí)好象很累)
*固定搭配:まるで~ようです
*接續(xù):名詞+の/動(dòng)詞連體形
*意義:好象...一樣
例:①映畫村はまるで昔の町のようです。(電影村就象過去的街市一樣)
②王さんはまるで酔っ払ったようです。(小王好象醉了)
(2)~みたいです
天気予報(bào)によると、まだまだ続くみたいですよ。
*接續(xù):名詞/動(dòng)詞,形容詞的終止形/形容動(dòng)詞詞干+みたいです
*意義:根據(jù)說話人感知的某種情況進(jìn)行推測.可以翻譯為"感覺好象...''.相對口語化.也可以和“まるで”等搭配.和“ようです”相比,更偏重于事物本身的性質(zhì),具有客觀性.
例:①雲(yún)が広がっていますよ。夜は雨が降るみたいです。(云又多起來了,夜里可能會(huì)下雨)
②みんなが來ていません。今日は休講みたいです。(大家都沒來,今天好象停課了)
③彼女の顔はまるでりんごみたいです。(她的臉就象蘋果似的)④ここはとても靜かみたいです。(這里好象很安靜)
(3)~らしいです
今度の社員旅行は韓國へいくらしいです。
*接續(xù):名詞/動(dòng)詞,形容詞的終止形/形容動(dòng)詞詞干+らしいです
*意義:既可以表示根據(jù)某種觀察到的某種客觀情況進(jìn)行推測,也可以用來婉轉(zhuǎn)的表達(dá)聽到的信息。
例:①李さんはお酒に強(qiáng)いらしいです。(小李好象很會(huì)喝酒)
②林さんは英語が話せるらしいです。(小林好象會(huì)說英語)③お二人が幸せらしいです。(兩人好象很幸福)
④明日は雨らしい。(明天好象會(huì)下雨)⑤先生は來週日本に行くらしいです。(聽說老師下周要去日本)
“~ようです”、“~みたいです”和~らしいです”都表示推測。但是用法上稍有區(qū)別。“みたいです”和“~らしいです”相對口語化。在人稱上,可以不考慮對方,所以陳述的對象以及說話人三者之間的關(guān)系。而在用“~ようです”這個(gè)句型時(shí),所陳述的對象不能是說話人的對方。也就是說,不能面對對方用“あなたが~ようです”這個(gè)句型。
(4)~すぎます
晝ご飯を食べすぎました。
*接續(xù):動(dòng)詞第一連用形(ます形)/形容詞去掉詞尾"い"/形容詞詞干+すぎます
*意義:表示動(dòng)作或者事物的性質(zhì)等等超過了正常的量或程度。帶有譴責(zé),遺憾,后悔等情緒。相當(dāng)于漢語的“太……”,“過于……”。
例:①李さんがやせすぎます。(小李太瘦了)②田中さんが仕事しすぎます。(田中先生太能工作了)
③お水を入れすぎました。(水加太多了)④早すぎませんか。(是不是太早了?)
⑤簡単すぎて、やりたくないわ。(太簡單了,我不想做了)
(5).~さ
ネーミングとデザインの重要さを?qū)g感しましたね。
*接續(xù):形容詞將詞尾い變成さ,形容動(dòng)詞詞干后接さ。
*意義:表示某種狀態(tài)的名詞。
常見的有:高さ大きさ大切さ美しさ深さ寒さ暑さ厚さ
例:①このテープの深さ、どのぐらい?(這個(gè)游泳池有多深?)②旅の楽しさを書きました。(寫下了旅途的快樂)
③大きさはどのぐらいですか。(大小有多大???)④勉強(qiáng)の面白さがわかりました。(明白了學(xué)習(xí)的樂趣)
3交際要點(diǎn):「(それは)よかったですね」
表示自己或聽到對方作成一件事情或完成了某項(xiàng)目標(biāo),實(shí)現(xiàn)某個(gè)心愿時(shí),表示安心,祝賀的高興心情。
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
李:田中さんは北海道へ行きましたね。(田中您去北海道了吧?)
田中:ええ、昨日帰ったばかりです。(是啊,昨天剛回來。)
李:北海道はどうですか。(北海道怎么樣啊?)
田中:何といっても自然なところですね。(不管怎么說,還是一個(gè)充滿自然氣息的地方。)
李:そうですか。自然なところが美しいですね。(是嘛,充滿自然氣息的地方都很美的啊。)
なんといっても(首先,無論如何)
注解:在描述某項(xiàng)事物時(shí),概述總的印象或者首先闡述最想表達(dá)的一方面時(shí)經(jīng)常用到。
場景會(huì)話2
夫:印鑑はどこにおいたか。(印鑒放哪里了?)
妻:部屋の引き出しにおいてあるよ。(在房間里的抽屜里放著呢。)
夫:ないよ。(沒有啊。)
妻:確かに...(應(yīng)該是...)
佐藤:小野さん、元?dú)荬坤盲浚浚ㄐ∫?,你還好嗎?)
小野:ええ、まあ、何とかやっている。(恩,一般般)
佐藤:それにしても、小野さん、久しぶりねえ、最後に會(huì)ったのはいつだったかしら。確かに...(說起來,小野,我們確實(shí)很久沒見了,最后一次見面是什么時(shí)候來著?應(yīng)該是...)
小野:3年前の3月だ。卒業(yè)パーチィーで會(huì)ったね。(3年前的3月,畢業(yè)晚會(huì)上見的)
確かに
注解:除了表示“確實(shí),確切,準(zhǔn)確,正確”的意思之外,在口語中還經(jīng)常用于表達(dá)猜想,猜測,回想時(shí)的不太確定的語氣,或者在無法確切地得出答案時(shí)給對話一個(gè)緩沖,緩和氣氛。相當(dāng)于漢語的“應(yīng)該是”,“大概是”。
七作業(yè):課后練習(xí)二第43課 陳さんは息子をアメリカに留學(xué)させます 教案
一、教學(xué)目的與要求
目的:1通過聽磁帶中日本人的會(huì)話,達(dá)到提高聽力的目的。
2通過學(xué)習(xí)新句型,提高日語的實(shí)際應(yīng)用能力。
3通過模擬會(huì)話練習(xí),提高說的能力。
要求:1掌握漢字的音訓(xùn)讀法。
2能完全聽懂課文對話的內(nèi)容。
3熟練掌握句型的用法,并能靈活應(yīng)用到日常會(huì)話中。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:引っ張る浮かぶ整う乾く暮らす避ける売れる受ける
溫める理解する提案する試作する経験する暗記する
早退する休職する力強(qiáng)いやわらかいぐっとしかもそこで気分が悪いプレゼン言うまでも無い
2.句型:◎動(dòng)詞の使役型
◎名詞+は+名詞+を+自動(dòng)詞の使役型
◎名詞+は+名詞+に+名詞+を+他動(dòng)詞の使役型
◎~(さ)せてください
◎~やすいです にくいです
3.語法:動(dòng)詞の使役型
4.交際要點(diǎn):「では 、つぎに 」
難點(diǎn):動(dòng)詞の使役型
三、教學(xué)方法和手段
方法:以短劇表演形式模擬日本人會(huì)話。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解
(1)引っ張る(ひっぱる)一類動(dòng)詞(五段他動(dòng)詞)
1)拉,拽,扯
例:①耳を引っ張ります。(拉耳朵。)②車を引っ張ります。(拉車。)
2)強(qiáng)拉走,硬拉來
例:①警察に引っ張られていきました。(被警察拉走了。)②何も言わずに引っ張ってきました。(什么也不說就拉過來了。)
(2)浮かぶ(うかぶ)一類動(dòng)詞(五段自動(dòng)詞)
1)漂,浮
例:①木の葉が湖に浮かびます。(樹葉浮在湖面上。)②雲(yún)が空に浮かびます。(云浮在空中。)
2)浮起,浮出
例:魚が水面に浮かびます。(魚浮出水面。)
3)想起,想出
例:①昔のことが心に浮かびます。(想起過去的事情。)②新しいアイデアが浮かびます。(想到新的主意。)
4)浮現(xiàn),露出
例:①口元に笑顔が浮かんでいます。(嘴角露著微笑。)②霧の中に船の姿が浮かんできました。(霧中浮現(xiàn)出船的影子。)
(3)整う(ととのう)一類動(dòng)詞(五段自動(dòng)詞)協(xié)調(diào),整齊,完備
例:①行列が整います。(隊(duì)伍整齊。)②整った文章。(文章完整。)③服裝が整っています。(服裝整齊。)
④整った字を書きます。(寫端正的字。)
(4)乾く(かわく)一類自動(dòng)詞(五段自動(dòng)詞)干了,干燥
例:①洗った物が乾きました。(洗了的衣服干了。)②池の水が乾いてしまいました。(池里的水干了。)
③肌が乾いています。(皮膚干燥。)
(5)暮らす(くらす)一類自動(dòng)詞(五段自他動(dòng)詞)生活,過日子,度過
例:①ぜいたくに暮らしています。(過著奢侈的生活。)②一人で暮らしています。(一個(gè)人生活。)
③給料で暮らせますか。(靠工資能生活嗎?)④夏休みは青島で暮らします。(在青島過暑假。)
(6)避ける(さける)二類動(dòng)詞(一段他動(dòng)詞)避,避開,離開,逃避
例:①雨を避けます。(避雨。)②困難を避けます。(避開困難。)③この問題は避けて通れないです。(這個(gè)問題無法回避。)
④人の悪口を避けてください。(請不要說別人的壞話。)⑤死は避けられません。(死是無法避免的。)
(7)売れる(うれる)好賣,暢銷
例:①この本は一番売れます。(這本書最好賣。)②あの店はよく売れます。(那個(gè)店買賣做得很好。)
③ヶーキは全部売れてしまいました。(蛋糕全部賣完了。)④いい値段で売れています。(賣的價(jià)錢不錯(cuò)。)
(8)受ける(うける)
1)承蒙,受到,得到
例:①教えお受けます。(接受指導(dǎo)。)②もてなしお受けます。(接受招待。)③治療お受け増す。(接受治療。)
④注文を受けました。(接受訂單。)
2)遭受
例:①傷を受けました。(受傷。)②打撃を受けました。(受到打擊了。)
3)接,接受,答應(yīng)
例:①電話お受けます。(接到電話。)②受けられない話。(無法接受的話。)③試験お受けます。(參加考試。)
(9)溫かめる(あたたかめる)二類動(dòng)詞(一段他動(dòng)詞)熱,溫
例:①お弁當(dāng)お溫かめます。(熱便當(dāng)。)②ストーブで部屋お溫かめます。(用爐子把房間烘暖。)
③お酒を溫かめます。(熱酒。)
(10)理解する(りかいする)「三類動(dòng)詞(サ変他動(dòng))」理解,體諒
例:①日本の文化を理解します。(理解日本文化。)②彼のことは理解できません。(我無法理解他。)
③この絵を理解することです。(這幅畫很難理解。)
(11)提案する(ていあんする)「三類動(dòng)詞(サ変動(dòng)詞)」建議,提案
例:①改革について提案します。(提出改革方案。)②新しい企畫について提案します。(提出新的策劃。)
(12)試作する(しさくする)「三類動(dòng)詞(サ変他動(dòng))」試作,試制
例:①新しい機(jī)械を試作します。(試運(yùn)作新的機(jī)器。)②稲の新種を試作します。(試種新的水稻。)
(13)経験する(けいけんする)「三類動(dòng)詞(サ変他動(dòng))」經(jīng)歷,經(jīng)驗(yàn)
例:①留學(xué)生活を経験しました。(體驗(yàn)過留學(xué)生活。)②いろいろな仕事を経験しました。(做過各種工作。)
③自分自身が経験しないと、わかりません。(自己不去體驗(yàn)的話,很難弄明白了)
(14)暗記する(あんきする)「三類動(dòng)詞(サ変他動(dòng))」背,記
例:①辭書を暗記します。(背字典。)②歌詞を暗記します。(背歌詞。)
③そのぐらいの単語を暗記すれば、受験は大丈夫です。(如果能記住這么多單詞的話,考試就沒問題。)
(15)早退する(そうたいする)「三類動(dòng)詞(サ変自動(dòng))」早退
例:①體の調(diào)子が悪いので、早退してもいいですか。(我的身體不舒服,能不能早退一下。)
②無斷(むだん)で早退することはだめです。(無故早退是不行的。)
(16)休職する(きゅうしょくする)「三類動(dòng)詞(サ変自動(dòng))」暫時(shí)停職
例:①田中さんはいま病気で休職しています。(田中先生現(xiàn)在因?yàn)樯簳r(shí)停職。)
②無理であればしばらく休職してください。(如果實(shí)在吃不消的話就暫時(shí)停職吧。)
(17)力強(qiáng)い(ちからづよい)「形容詞」強(qiáng)有力,心理塌實(shí)
例:①君がそばにいると、力強(qiáng)い。(只要有你在身邊就覺得壯膽。)②力強(qiáng)く呼びかけます。(大力地呼吁。)
③力強(qiáng)い聲ですね。(好有力的聲音啊。)
(18)やわらかい「形容詞」
柔軟
例:①肉をやわらかく煮る。(把肉煮爛。)②やわらかい布団です。(被子很柔軟。)
靈活
例:①頭がやわらかいです。(頭腦靈活。)②體がやわらかいです。(身體靈活。)
柔和
例:①光がやわらかいです。(光線柔和。)②やわらかいタバコが好きです。(喜歡柔和的香煙。)
(19)ぐっと「副詞」更加,有力
1)使勁兒,一口氣
例:①ぐっと引っ張ります。(用勁一拉。)②ビールをぐっと飲みます。(把啤酒一口氣喝下去。)
2)更加, 得多。一般用于變化。
例:①気溫がぐっと下がります。(氣溫一下子下降了。)②人がぐっと増えます。(人一下子增多。)
3)啞口無言/常與“詰まる”連用。
例:言葉にぐっと詰まります。(一下子啞口無言。)
深受感動(dòng)
例:胸にぐっときます。(深受感動(dòng)。)
2.重點(diǎn)句型語法講解
(1)動(dòng)詞的使役形式
動(dòng)詞的使役形式表示一方(使役主體)指示強(qiáng)制許可放任動(dòng)作的另一方進(jìn)行某項(xiàng)動(dòng)作的語法形式.可以翻譯為”讓 ”等等。動(dòng)詞使役形式的構(gòu)成方式可以根據(jù)動(dòng)詞情況分為三類:
詞類 基本形 未然形 使役形 構(gòu)成方式
一類動(dòng)詞 (五段動(dòng)詞) 読む 読ま 読ませる 未然形+せる
聞く 聞か 聞かせる
二類動(dòng)詞 (一段動(dòng)詞) 避ける 避け 避けさせる 未然形+させる
受ける 受け 受けさせる
三類動(dòng)詞 (變和變動(dòng)詞) 來る こ こさせる こさせる
する し させる する→させる
提案する 提案し 提案させる
注意:動(dòng)詞使役形式與可能形、被動(dòng)形一樣,都是二類動(dòng)詞(一段動(dòng)詞)。
(2)名詞1+は+名詞2+を+自動(dòng)詞的使役形
陳さんは息子をアメリカに留學(xué)させます。
*接續(xù):名詞1為使役主體,名詞2為動(dòng)作主體。
*意義:名詞1讓名詞2做某事。
例:①社長は李さんを出張させます。(董事長讓小李出差。)②先生は學(xué)生を休ませます。(老師讓學(xué)生休息。)
③王さんは鳥を飛ばせます。(小王讓鳥飛。)④お父さんは私を勉強(qiáng)させます。(爸爸讓我學(xué)習(xí)。)
(3)名詞1+は+名詞2+に+名詞3+を他動(dòng)詞的使役形
部長は大田さんにレポートをかかせました。
*接續(xù):名詞1為使役主體,名詞2為動(dòng)作主體,名詞3為動(dòng)作對象。
*意義:名詞1讓名詞2對名詞3實(shí)行某項(xiàng)動(dòng)作。注意:為了避免重復(fù),名詞2后用“に”,名詞3是動(dòng)作對象,后面用“を”。
例:①店長は李さんに食器をあらわせます。(店長讓小李洗碗。)②先生は學(xué)生に宿題をやらせます。(老師讓學(xué)生做作業(yè)。)
③お母さんは私に野菜を買わせます。(母親讓我買菜。)④先輩は後輩に本を整理させます。(前輩讓后輩整理書。)
(4)~(さ)せてください
少し休ませてください
*接續(xù):動(dòng)詞使役形的第二連用形(て形)+てください
*意義:請求別人允許自己做某事。希望別人讓自己處于某種狀態(tài)。相當(dāng)于漢語的“請讓我 ”。
例:①仕事をやらせてください。(請讓我干活。)②休ませてください。(請讓我休息。)
③寢させてください。(請讓我睡覺。)④聞かせてください。(請讓我聽聽。)
類似的表達(dá)還有“~(さ)せてもらえますか”“~(さ)せてくださいません等。
(5)~やすいです/にくいです
このボールペンはとても書きやすいです。
*接續(xù):前接動(dòng)詞第一連用形(ます形)
*意義:表示事物在性質(zhì)上具有某種“易于~”或“難于~”的傾向。是其本身的一種性質(zhì)。
例:①この料理は食べやすいです。(這道菜吃起來方便。)②李さんは怒りやすいです。(小李很容易發(fā)怒。)
③王さんは風(fēng)邪を引きやすいです。(小王很容易感冒。)④新卒は就職しにくいです。(應(yīng)屆生很難找到工作。)
3交際要點(diǎn):「では…、つぎに…」
在發(fā)表見解或說明事項(xiàng)時(shí),為了突出說話的前后條理,便于聽眾理解,而經(jīng)常使用的接續(xù)詞,相當(dāng)于漢語的“下面(我們來談?wù)劇?”,“接下來(我們來談?wù)? )”等等。
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
店長:李さん、來週の土曜日出勤できる?(小李下周六你能來上班嗎?)
李:來週の土曜日ですか?シフトは入ってないんですが。(下周六嗎?好像沒有排我的班。)
店長:そうだけれど、人が足りないから、入ってもらいないなあ。(是沒有排你的班,但是因?yàn)槿比耍韵胱屇銇怼#?br/>李:申し訳ございません。來週の土曜日は運(yùn)動(dòng)會(huì)がありますので、休ませていただきたいんですが。(對不起,下周有運(yùn)動(dòng)會(huì)。還是讓我休息吧。)
店長:分かった.頑張ってください。(知道了。加油吧。)
休ませていただきたいんですが。
注釋:當(dāng)向上級或師長請假時(shí)經(jīng)常用到句型。比「休ませてください」更加委婉,有禮貌。
例:調(diào)子が悪いですから、今日はちょっと休ませていただきたいんですが。(身體不舒服,今天想請假休息下。)
場景會(huì)話2
A:100円ショップっていいね。安いし、何でも揃えっているし。(100日元店真好,又便宜,而且什么都有。)
B:ええ、そうね。でも、これも安い、あれも安いって、ついたくさん買ってしまうね。(是啊,但是這個(gè)也便宜,那個(gè)也便宜,不知不覺就會(huì)買很多。)
A:そう言えば、そうね。(說起來也是啊。)
つい
注釋:相當(dāng)于漢語的“不知不覺,無意中,不由得,不禁”。
例:①つい忘れた。(無意中就忘了。)②つい口をすべらした。(無意中說漏嘴了。)
七作業(yè):課后練習(xí)二第42課 テレビをつけたまま、出かけてしまいました 教案
一、教學(xué)目的與要求
目的:1通過模擬課文中日本人的會(huì)話,達(dá)到提高“說”的能力的目的。
2通過學(xué)習(xí)新句型,提高日語的實(shí)際應(yīng)用能力。
要求:1掌握漢字的音訓(xùn)讀法。
2能完全聽懂課文對話的內(nèi)容。
3熟練掌握句型的用法,并能靈活應(yīng)用到日常會(huì)話中。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:預(yù)かる気づく冷やす思い出す告げる冷える信じる
折れる出勤するセットする検討する正しい當(dāng)然確か
丈夫さっそく直接きっとだって
2.句型:動(dòng)詞た形/ない形+まま~
名詞+の+まま~
~のに~表示轉(zhuǎn)折
~はずです表示根據(jù)某種理由做出某種判斷
~はずがありません表示根據(jù)某種理由做出某種否定性的判斷
3.詞法:「のに」的用法
4.交際要點(diǎn):「いいえ、こちらこそ(すみませんでした)」
難點(diǎn):~はずです、~はずがありません
三、教學(xué)方法和手段
方法:以短劇表演形式組織練習(xí)會(huì)話和句型。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解
(1)預(yù)かる(あずかる)「一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))」收存,代人保管
例:①荷物は私が預(yù)かりします。(東西由我保管。)②一萬円をお預(yù)かりいたします。(收您一萬日元。)
*関連詞形式:預(yù)ける寄存托付
例:①お金を銀行に預(yù)けます。(把錢存在銀行。)
②子供を両親に預(yù)けます。(把孩子托付給父母。)
(2)気づく(きづく)「一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))」注意到,察覺到,意識到,想到。一般與助詞“に”相接。
例:①他人に気づかれないようにしてください。(請盡量不要讓別人察覺。)
②財(cái)布を忘れたことに気づきました。(注意到忘記帶錢包了。)
③自分の誤り(あやまり)に気づきました。(意識到了自己的錯(cuò)誤。)
④気づいたらもう無理(むり)です。(意識到的時(shí)候已經(jīng)太晚了。)
(3)冷やす(ひやす)「一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))」
1)冰鎮(zhèn),冷卻
例:①ジュースは冷やしてから飲んだほうがおいしいです。(果汁冰鎮(zhèn)以后再喝的話更好喝。)
②麥茶を冷蔵庫で冷やしておきます。(把麥茶放到冰箱里冰鎮(zhèn)。)
2)使…冷靜
例:頭を冷やしてください。(請冷靜一下。)
(4)思い出す(おもいだす)「一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))」想起來,回憶起,聯(lián)想起
例:①そのことはいまでも時(shí)々思い出します。(那件事到現(xiàn)在也會(huì)時(shí)常想起。)
②この人の名前はいま思い出せません。(現(xiàn)在想不起來這個(gè)人的名字。)
③思い出すと涙が止まれません。(一想起來就淚流不止。)
(5)告げる(つげる)「二類動(dòng)詞(一段他動(dòng))」告訴,報(bào)告,告知,通知
例:①終わりを告げます。(告終。)②別れを告げます。(告別。)
③誰にも告げずに外國へ行きました。(沒有告訴任何人就去了國外。)④倒産を告げます。(宣布倒閉。)
(6)冷える(ひえる)「二類動(dòng)詞(一段自動(dòng))」變冷,感覺涼
例:①よく冷えたジュース。(冰鎮(zhèn)果汁。)②気溫が冷えています。(溫度很低。)
③怖くて體が冷えています。(害怕得全身發(fā)涼。)
(7)信じる(しんじる)「二類動(dòng)詞(一段他動(dòng))」相信,確信,信賴,信仰
例:①実は信じがたいです。(事實(shí)令人難以置信。)②信じられないことがありました。(無法讓人相信的事情發(fā)生了。)
③彼は自分の実力を信じています。(他相信自己的實(shí)力。)④彼女の人柄(ひとがら)を信じています。(我相信她的人格。)
⑤母さんは仏教を信じます。(媽媽信仰佛教。)
(8)折れる(おれる)「二類動(dòng)詞(一段自動(dòng))」
1)折,斷
例:①風(fēng)で枝(えだ)が折れました。(風(fēng)把樹枝吹斷了。)②鉛筆の芯(しん)が折れました。(鉛筆芯斷了。)
2)拐彎,轉(zhuǎn)彎
例:①左に折れてまっすぐ行ってください。(請向左拐后再一直走。)②橋のところで右に折れます。(在橋那里往右拐。)
2)折疊
例:本のページが折れています。(書頁被折過了。)
(9)出勤する(しゅっきんする)「三類動(dòng)詞(サ変自動(dòng))」出勤,上班
例:①9時(shí)に出勤します。(9點(diǎn)上班。)②電車で出勤します。(坐電車去上班。)③休日も出勤します。(休息日也要上班。)
(10)セットする(せっとする)「三類動(dòng)詞(サ変他動(dòng))」設(shè)定,安置,設(shè)置
例:①寢る前にアラームをセットします。(睡覺前設(shè)鬧鐘。)
②先にレジをセットしないと、會(huì)計(jì)できません。(如果事前不先設(shè)定好收銀機(jī)的話,無法結(jié)帳。)
③宴會(huì)の料理をセットします。(安置宴會(huì)的菜肴。)
(11)検討する(けんとうする)「三類動(dòng)詞(サ変他動(dòng))」討論,探討,研究
例:①次の會(huì)議でまた検討します。(下次會(huì)議中再討論。)②みんなと検討する必要があります。(有必要和大家討論一下。)
③部長と検討してから決めます。(和部長討論后再作決定。)
(12)正しい(ただしい)「形容詞」正確,正當(dāng),周正
例:①君の考えは正しいです。(你的想法是正確的。)②漢字を正しく書いてください。(請正確書寫漢字。)
③禮儀正しい人です。(是個(gè)禮儀周到的人。)④人を助けるのは正しいことです。(幫助別人是正確的行為。)
(13)當(dāng)然(とうぜん)「形容動(dòng)詞」當(dāng)然,應(yīng)當(dāng),理所當(dāng)然
例:①彼女が怒るのも當(dāng)然です。(她生氣是當(dāng)然的。)②當(dāng)然知っています。(當(dāng)然知道。)
③當(dāng)然の結(jié)果が出てきました。(應(yīng)有的結(jié)果出來了。)
(14)確か「形容動(dòng)詞」正確,確實(shí),確切
例:①確かにそうですね。(確實(shí)是這樣。)②確かな返事がまだ來ていません。(還沒有確切的回答。)
③確かな証拠があります。(有確鑿的證據(jù)。)④彼がまだ生きていることは確かです。(他確實(shí)還活著。)
⑤確かに私が間違えました。(確實(shí)是我錯(cuò)了。)
(15)さっそく「副詞」立刻,馬上,立即,火速。多用來表示將來的情況。
例:①さっそく連絡(luò)します。(立即聯(lián)系。)②さっそくですが、會(huì)議を始めます。(請恕冒昧,會(huì)議現(xiàn)在開始。)
③さっそくしないと、間に合いません。(不趕快的話,就來不及了。)④さっそくご返事ください。(請立即回復(fù)。)
※近義詞辨析すぐ
同樣表示迅速馬上開始做某事,但是“さっそく”更加強(qiáng)調(diào)動(dòng)作主體的主動(dòng)性的積極性。還有固定用法“さっそくですが、~”和“さっそくのお返事”等不能用“すぐ”來替代。
(16)直接(ちょくせつ)「副詞」直接
例:①直接の原因。(直接原因。)②直接に連絡(luò)します。(直接聯(lián)系。)③直接関係はありません。(沒有直接關(guān)系。)
(17)きっと「副詞」一定,必定。表示強(qiáng)烈的推測。(我們前面已經(jīng)學(xué)習(xí)過它的用法。)
例:①きっと勝ちます。(必勝。)②夜にはきっと帰ります。(到晚上一定會(huì)回來。)
③二人が會(huì)えばきっとかんかします。(兩個(gè)人一見面,肯定會(huì)吵架。)
(18)だって
「接続詞」可是,表示轉(zhuǎn)折
例:①早くやってください。(趕快做吧。)——だって難しくて時(shí)間かかりますよ。(可是很難,很費(fèi)時(shí)間的啊。)
②なぜまた遅刻したんですか。(怎么又遲到了?)——だって、電車が遅れました。(可是,電車晚點(diǎn)了。)
「助詞」就是,也。相當(dāng)于“でも”。
例:①私だってそう思いますね。(就連我也這么想。)②誰だって知りません。(換誰都不知道。)
2.重點(diǎn)句型語法講解
(1)~まま~
テレビをつけたまま、出かけてしまいました。
*接續(xù):動(dòng)詞た形/動(dòng)詞未然形(ない形)/名詞+の+まま
*意義:保持原狀不變,或者過去某一時(shí)間的狀態(tài)持續(xù)到現(xiàn)在一直沒有改變。強(qiáng)調(diào)理應(yīng)改變某種狀態(tài)卻沒有改變,而是保持原狀去做另外一個(gè)動(dòng)作。
例:①いつも朝ごはんを食べないまま出勤します。(總是不吃早飯就上班。)
②化粧しないままパーティに出席しました。(不化妝就去參加聚會(huì)了。)
③めがねをかけたまま寢てしまいました。(戴著眼鏡就睡著了。)
④わからないままやらないでください。(不明白的情況下請不要做。)
⑤學(xué)生のまま結(jié)婚しました。(還是學(xué)生的時(shí)候就結(jié)婚了。)⑥病気のまま旅行に行きました。(病還沒好就去旅行了。)
*注意:前面的分句不能用敬體形式。
例:めがねをかけましたまま寢てしまいました。(×)
(2)~のに~
目覚ましを掛けておいたのに、今朝は起きられませんでした。
*接續(xù):動(dòng)詞連體形/形容詞連體形/形容動(dòng)詞詞干+な/名詞+な后接“のに”
*意義:強(qiáng)調(diào)在某種狀況下發(fā)生某種事情是不符合常理的出乎意料的。常常含有責(zé)怪,抱怨的意思。轉(zhuǎn)折的語氣很強(qiáng),常含有吃驚或不滿的語氣。
例:①メール送ったのに、返事がきません。(信發(fā)出去了,卻沒有回信。)
②熱いのに、運(yùn)動(dòng)に行きました。(那么熱還出去運(yùn)動(dòng)了。)
③食べると言ったのに、食べませんでした。(說要吃的,卻沒吃。)
④新人なのに、偉そうな顔をしています。(只不過是個(gè)新人而已,卻一副很了不起的樣子。)
*注意:同樣是表示轉(zhuǎn)折的句型?!啊堡伞?、“~が~”的前后兩個(gè)分句相互關(guān)系比較獨(dú)立,可以用敬體形式。但是“~のに~”的前后分句相互關(guān)系比較密切,獨(dú)立性弱,因此前項(xiàng)分不能使用動(dòng)詞的敬體形式,后分句也不能使用祈使或請求的句式。
例:①食べると言いましたのに、食べませんでした。(×)②食べると言ったのに、食べなさい。(×)
(3)~はずです
會(huì)議は五時(shí)までですから、もうすぐ終わるはずです。
*接續(xù):動(dòng)詞連體形/形容詞、形容動(dòng)詞連體形/名詞+の+はずです
*意義:表示按照一般規(guī)律應(yīng)該是某種情況。即有充分的把握做出某項(xiàng)推測,對所作的判斷有充分的理由。但是實(shí)際情況可以與所作的推測不一致。
例:①田中さんは今夜來るはずです。(田中今晚應(yīng)該會(huì)來。)
②今日は休日ですから,小野さんは休むはずです。(今天是休息日,小野應(yīng)該在休息。)
③受験前ですから、王さんは忙しいはずです。(快要考試了,小王應(yīng)該很忙。)
④駅前の商店街ですから、にぎやかなはずです。(因?yàn)槭擒囌厩懊娴纳痰杲?,?yīng)該很熱鬧。)
⑤金さんはまだ學(xué)生のはずです。(小金應(yīng)該還是個(gè)學(xué)生。)
(4)~はずがありません
張さんは入院中ですから旅行に行くはずがありません。
*接續(xù):動(dòng)詞連體形/形容詞連體形/形容動(dòng)詞詞干+である/名詞+である+はずがありません
*意義:表示按照一般規(guī)律不應(yīng)該出現(xiàn)某種情況。即有充分的把握做出某項(xiàng)否定性的推測,對所作的判斷有充分的理由。但是實(shí)際情況可以與所作的推測不一致。
例:①田中さんは北京にいないから、今夜來るはずがありません。(田中先生不在北京,所以今晚不可能來。)
②今日は休日ですから、小野さんは出勤するはずがありません。(今天是休息日,所以小野先生不應(yīng)該上班。)
③たいしたものではないから、大変であるはずがありません。(又不是什么大事,應(yīng)該不會(huì)很麻煩。)
④受験前ですから、王さんは暇であるはずがありません。(快要考試了,小王不可能閑著。)
(5)~ですものね
おととい送ったんですものね。
*接續(xù):用在句尾
*意義:表示原因、理由。但和“~ですから”相比,語氣較弱。并且只在用于關(guān)系密切的人之間使用。主要表示與說話人自己本身相關(guān)的理由。意在申明自己的行為是正當(dāng)?shù)?。為女性用語。
例:森さんたくさん食べているんですね。(森小姐吃得很多啊。)
——-いっぱい働きましたんですものね。(運(yùn)動(dòng)量那么大如果不多吃的話 )
(6)せっかく~のに(~)
せっかくきてくれたのに、留守にして、すみませんでした。
*接續(xù):“のに”前一般接動(dòng)詞た形
*意義:表示對自己或?qū)Ψ降母冻鰶]有得到相應(yīng)的回報(bào),也沒有收到預(yù)期的效果,帶有惋惜、遺憾、不滿的語氣??梢苑g為“好不容易 卻 ”,“特意 卻 ”。
例:①せっかく日本に三年間暮らしていたのに、日本語がうまく喋れません。(好不容易在日本生活了三年,日語卻不會(huì)說。)②せっかく大學(xué)まで行ったのに,就職できません。(好不容易上完大學(xué),卻找不到工作。)
3交際要點(diǎn):「いいえ、こちらこそ(すみませんでした)」
當(dāng)對方表示道歉時(shí),用來表示不值得道歉,表示自身一方也應(yīng)承擔(dān)部分責(zé)任所經(jīng)常使用的回應(yīng)語。根據(jù)上下文語境可以翻譯為“哪里哪里,我也不對”“我方也有責(zé)任”等等。
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
老師在講關(guān)于下周考試的事情。
先生:みなさん,今日の授業(yè)はこれで終わりです。(今天的課就上到這里。)本日はお疲れ様でした。(大家今天都辛苦了。)
さっそくですが、來週の試験について説明します。(下面說一下下周考試的事。)
先生:じゃ、早速始めましょう。(讓我們開始吧!)
さっそくですが
注釋:一般用于比較正式的場合,從一個(gè)話題想迅速進(jìn)入另一個(gè)話題的時(shí)候。可以省略不翻譯。
場景會(huì)話2
山田又遲到了,在向科長解釋原因。
課長:今日もまた遅刻か、いったいどういうわけなんだ?(今天又遲到了,到底是因?yàn)槭裁矗浚?br/>山田:すみません。事故でJRが遅れたもので。(對不起,因?yàn)镴R發(fā)生了事故,晚點(diǎn)了。)
課長:言い訳は見苦しいよ。そんあにしょっちゅうJRで事故があるわけないだろう。
(這個(gè)解釋太笨拙啦,JR不可能出事故吧?。?br/>山田:はい、本當(dāng)に申し訳ありません。(真的對不起。)
いったい
注釋:追究事情的根本原因的時(shí)候使用,帶有不耐煩懷疑的語氣。相當(dāng)于漢語的“到底,究竟”。
例:①いったい君は誰?(你到底是誰?)②彼はいったい英語を知っているのか。(他究竟會(huì)不會(huì)英語。)
七、作業(yè):課后練習(xí)二第41課 李さんは部長にほめられました 教案
一、教學(xué)目的與要求
目的:1通過聽磁帶中日本人的會(huì)話,達(dá)到提高聽力的目的。
2通過學(xué)習(xí)新句型,提高日語的實(shí)際應(yīng)用能力。
要求:1掌握漢字的音訓(xùn)讀法。
2能完全聽懂課文對話的內(nèi)容。
3熟練掌握句型的用法,并能靈活應(yīng)用到日常會(huì)話中。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:叱る噛む誘う巻き込む至る見つける踏む見込む図る
盜む起こす譽(yù)める幅広い大幅大量最も求める苛めるぶつける洗練する放送する翻訳する
2.句型:1)名詞1+は+(名詞2+に)+動(dòng)詞被動(dòng)形
2)名詞1+は+名詞2+に+名詞3+を+他動(dòng)詞被動(dòng)形
3)名詞1+は+名詞2+に+動(dòng)詞被動(dòng)形
4)名詞+が(は)+動(dòng)詞被動(dòng)形
5)名詞1+は+名詞2+にょって+動(dòng)詞被動(dòng)形
3.詞法:「助動(dòng)詞“れる”或“られる”」的用法。
4.交際要點(diǎn):「まいりました」的用法。
難點(diǎn):動(dòng)詞被動(dòng)形。
三、教學(xué)方法和手段
方法:以短劇表演形式練習(xí)會(huì)話。
手段:講練結(jié)合
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解
(1)叱る(しかる)[一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))]責(zé)備,斥責(zé),批評
例:①厳しく叱ります。(嚴(yán)厲斥責(zé)。)②子供をよく叱るのはよくないです。(總責(zé)備孩子不好。)
③彼女は學(xué)校でよく叱られます。(他在學(xué)??偸芘u。)
(2)噛む(かむ)[一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))]
1)咬,叼
例:①貓が魚を噛みました。(貓把魚叼走了。)②鉛筆を噛まないでください。(請不要咬鉛筆。)
2)嚼,咀嚼
例:①お肉はよく噛んで食べてください。(肉要好好嚼著吃。)
②このガムは噛めば噛むほどおいしいです。(這種口香糖越嚼越好吃。)
(3)誘う(さそう)[一類動(dòng)詞(五段動(dòng)詞)]
1)邀請,約
例:①友達(dá)を誘って食事に行きます。(約朋友一起去吃飯。)②音楽會(huì)に誘われました。(被邀請參加音樂會(huì)。)
2)引起,引誘;誘惑
例:①この映畫は涙を誘います。(這部電影催人淚下。)②店の前でお客様を誘います。(在店門前招徠顧客。)
(4)巻き込む(まきこむ)[一類動(dòng)詞(五段動(dòng)詞)]
1)卷入,卷進(jìn)
例:①ご飯をのりに巻き込みます。(把米飯卷到紫菜里。)
②お肉や野菜などを皮に巻き込んで、春巻きを作ります。(把肉和蔬菜卷到面皮里做春卷。)
2)牽連,連累
例:①戦爭に巻き込まれました。(被卷入了戰(zhàn)爭。)②殺人事件に巻き込まれました。(被牽連到殺人案中。)
(5)至る(いたる)[一類動(dòng)詞(五段動(dòng)詞)]前面常接“に”來表示“到達(dá)”的具體或抽象的“地方”
1)到達(dá)某地
例:①東京に至りました(到達(dá)東京了。)②既に至りました。(已經(jīng)到達(dá)了。)
2)到達(dá)某個(gè)階段
例:①ここに至って、仕方がありません。(事已至此,無法挽救了。)
②日本語は初級のレベルまで至りました。(日語已經(jīng)達(dá)到初級水平了。)
(6)見つかる(みつかる)[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]找到,發(fā)現(xiàn)
例:①靜かな所が見つかりません。(找不到安靜的地方。)
②できるだけ見つからないようにしてください。(盡量不要被發(fā)現(xiàn)。)
*他動(dòng)詞形式見つける(みつける)
例:①仕事を見つけました。(找到工作了。)②友人をみつけました。(找到朋友了。)
(7)踏む(ふむ)[一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))]
1)踩,踏
例:①人の足を踏みました。(踩到別人的腳了。)②芝生を踏まないでください。(請不要踐踏草地。)
2)走上,踏上
例:①外國の土地を踏みました。(踏上外國的土地。)②初めて舞臺を踏みました。(初次登臺。)
※關(guān)聯(lián)詞踏まえる(ふまえる)
1)用力踩,用力踏
例:大地を踏まえます。(腳踏大地。)
2)根據(jù),依據(jù)
例:事実を踏まえて考えてください。(請根據(jù)事實(shí)來考慮。)
(8)見込む(みこむ)[一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))]預(yù)料,預(yù)計(jì),估計(jì)
例:①そこまで見こみませんでした。(沒有預(yù)料到那一步。)②損失を見込みます。(估計(jì)損失。)
名詞:見込み[名詞]可能性,預(yù)料
例:戦爭の見込みはありません。(沒有戰(zhàn)爭的可能性。)
三月卒業(yè)の見込みです。(預(yù)計(jì)三月份畢業(yè)。)
(9)図る(はかる)[一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))]謀劃,策劃,安排,考慮
例:①家の獨(dú)立を図ります。(謀求國家的獨(dú)立。)②自分の利益を図らないでほしいです(希望你不要考慮自己的利益。)
(10)盜む(ぬすむ)[一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))]盜取,偷取
例:①お金を盜んで、逃げました。(偷了錢逃跑了。)②他社のデザインを盜みました。(剽竊了別的公司的設(shè)計(jì)方案。)
★慣用搭配:盜み取り(偷拍)、盜み食い(偷吃)、盜み聞き(偷聽)
盜み見(偷看)、盜み読み(偷讀)
(11)起こす(おこす)[一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))]
1)喚醒,喚起
例:①明日7時(shí)に起こしてください。(明天七點(diǎn)叫我起床。)
②子供が寢ているから起こさないでください。(孩子們正睡著,請不要吵醒他們。)
2)發(fā)動(dòng),發(fā)起,煽動(dòng),著手
例:①戦爭を起こします。(發(fā)動(dòng)戰(zhàn)爭。)②飛行機(jī)が事故を起こりました。(飛機(jī)失事了。)③會(huì)社を起こします。(開公司。)
(12)褒める(ほめる)[二類動(dòng)詞(一段他動(dòng))]稱贊,表揚(yáng)
例:①先生は彼の作文を譽(yù)めました。(老師表揚(yáng)了他的作文。)②みんなが彼女のことを譽(yù)めます。(大家都表揚(yáng)她。)
(13)幅広い(はばひろい)[形容詞]廣泛,寬廣,遼闊
例:①この會(huì)社の業(yè)務(wù)が幅広いです。(這個(gè)公司的業(yè)務(wù)很廣泛。)
②この仕事には幅広いの知識が必要です。(這份工作要求知識面廣。)
(14)大幅(おおはば)[形容動(dòng)詞]大幅度,廣泛。多用于連用形做副詞,后面接蘊(yùn)含變化的動(dòng)詞。
例:①人數(shù)が大幅に増えました。(人數(shù)大幅上漲。)②大幅に値下げします。(大幅度降價(jià)。)
(15)大量(たいりょう)[名詞]大量
例:①大量の輸入品。(大量的進(jìn)口品。)②大量の新しい商品が來ました。(進(jìn)了大量的新商品。)
(16)最も(もっとも)[副詞]最。用于最高級,類似于“一番”,但“もっとも”更正式。
例:①彼女はこのクラスに最も優(yōu)秀な學(xué)生です。(他是這個(gè)班上最優(yōu)秀的學(xué)生.)
②彼がもっとも頑張りました。(他最努力了。)固定用法:ごもっともです(您說的很對.)
(17)求める(もとめる)[二類動(dòng)詞(一段他動(dòng))]
1)想要,渴望,需要,希望
例:①平和をもとめます。(渴望和平。)②協(xié)力を求めます。(需要幫助。)
2)尋求,尋找
例:①仕事を求めます。(找工作。)②彼女を求めます。(找女朋友。)
3)要求,征求,請求
例:①面會(huì)(めんかい)を求めます。(要求見面。)②署名(しょめい)を求めます。(請求簽名。)
4)購買,求購
例:當(dāng)?shù)辘扦螭幛坤丹ぁ#ㄕ垇肀镜曩徺I。)
(18)いじめる[二類動(dòng)詞(一段他動(dòng))]欺負(fù),虐待,折磨
例:①動(dòng)物をいじめないでください。(不要虐待動(dòng)物。)②先輩(せんぱい)にいじめられました。(被前輩欺負(fù)了。)
(19)ぶつける[二類動(dòng)詞(一段他動(dòng))]使碰上,撞上
例:①頭を棚(たな)にぶつけました。(把頭撞到架子上了。)②自転車を車にぶつけました。(把自行車撞到汽車上了。)
※自動(dòng)詞形式[一類動(dòng)詞]撞上遇上,發(fā)生沖突
例:①自転車が車にぶつかりました。(自行車撞到汽車上了。)
②二つの會(huì)議がぶつかっています。(兩個(gè)會(huì)議時(shí)間發(fā)生了沖突。)
(⒛)洗練する(せんれんする)[三類動(dòng)詞(サ變他動(dòng)詞)]精煉,洗練,考究,講究
例:①洗練された文章。(簡練利落的文章。)②洗練された服裝。(考究的服裝。)
(21)放送する(ほうそうする)[三類動(dòng)詞(サ變他動(dòng)詞)]廣播,播送
例:①中継で放送します。(現(xiàn)場直播。)②この試合はラジオで放送されます。(這場比賽會(huì)通過廣播播放。)
(22)翻訳する(ほんやくする)[三類動(dòng)詞(サ變他動(dòng)詞)]筆譯,書面翻譯
例:①文學(xué)作品を翻訳するのは難しい。(文學(xué)作品的翻譯很難。)②日本語を英語に翻訳します。(把日語翻譯成英語。)
※關(guān)聯(lián)詞匯:通訳する(つうやくする)口頭翻譯,口譯
例:講演を同時(shí)に通訳します。(給演講做同聲傳譯。)
2.重點(diǎn)句型語法講解
1)動(dòng)詞的被動(dòng)形
動(dòng)詞的被動(dòng)形由動(dòng)詞的未然形后面接助動(dòng)詞“れる”或“られる”構(gòu)成。
各段動(dòng)詞的具體接續(xù)方法為:
⑴一類動(dòng)詞(五段活用動(dòng)詞)為其未然形加“れる”;
⑵二類動(dòng)詞(一段活用動(dòng)詞)為其未然形加“られる”;
⑶三類動(dòng)詞:
①サ變動(dòng)詞為“する”變成“される”。②カ變動(dòng)詞,把“來る”變成“來られる”。
詞類 基本形 未然形 被動(dòng)形 構(gòu)成方式
五段動(dòng)詞 読む 読ま 読まれる 未然形+れる
聞く 聞か 聞かれる 未然形+れる
一段動(dòng)詞 食べる たべ 食べられる 未然形+られる
ぶつける ぶつけ ぶつけられる 未然形+られる
變動(dòng)詞 放送する 放送 放送される 未然形+れる
翻訳する 翻訳 翻訳される 未然形+れる
變動(dòng)詞 來る こ 來られる 未然形+られる
2)名詞1+は(名詞2+に)+動(dòng)詞被動(dòng)形
李さんは部長にほめられた。
接續(xù):名詞1為動(dòng)作的承受者,即動(dòng)作的對象。名詞2為動(dòng)作的施加者,即動(dòng)作主體,
其前面必須加助動(dòng)詞“に”。
意義:名詞1被名詞2施加了某項(xiàng)動(dòng)作。相當(dāng)于漢語的“…被…”。
例:①學(xué)生は先生にしかられました。(學(xué)生被老師批評了。)②後輩は先輩にいじめられました。(后輩被前輩欺負(fù)了。)
③社員は會(huì)社に解雇(かいこ)されました。(職員被公司解雇了。)④この本は翻訳されました。(書被翻譯出來了。)
表示受益時(shí),一般不用被動(dòng)形式,而是用“~てもらいます”的形式。
例:①李さんに教えてもらいました。(得到了小李的指點(diǎn)。)
②先生に説明してもらいました。(老師給我作了講解。)3)名詞1+は+名詞2+に+名詞3+を+動(dòng)詞被動(dòng)形
馬さんは森さんにカメラを壊されました
接續(xù):名詞1為物主,即某種事物的所有者。名詞2為動(dòng)作的施加者。名詞3即名詞1所擁有的物品,是動(dòng)作的直接對象。
意義:此被動(dòng)句型表示主題身體的一部分或所有物遭受了某種麻煩或損失。名詞1為動(dòng)承的承受者,即動(dòng)作的對象。名詞2為動(dòng)作的施加者,即動(dòng)作主題,其前面必須加助詞“に”。
例:①李さんはすりにお金を盜まれました。(小李的錢被小偷偷走了。)
②王さんは李さんに頭を毆られました。(小王的頭被小李打了。)
③私は理容師(りようし)に髪の毛を切られました。(我的頭發(fā)被理發(fā)師剪了。)
④田中さんは犬に手を噛まれました。(田中的手被狗咬了。)
4)名詞1+は+名詞2+に+動(dòng)詞被動(dòng)形
陳さんは買っていた小鳥に逃げられました
※接續(xù):名詞1為受害者,名詞2是該損失的施加者,后面接“に”。謂語動(dòng)詞表示施加者的行為,同時(shí)也是受害者受害的直接原因。
※意義:這是一個(gè)間接被動(dòng)句,表示間接地所受的損害或某種事態(tài)的影響,遭受某種損失。這一句型被稱為“受害的被動(dòng)”。
例:①私は李さんに電話を切られました(我的電話被小李掛斷了。)
②王さんは李さんに迷惑をかけられましら(小李給小王惹麻煩了。)
③週末に友達(dá)に來られて、ゆっくり休めませんでした(周末來了朋友,害得我沒能好好休息。)
5)名詞+が(は)+動(dòng)詞被動(dòng)形
2010年に上海で萬博が開かれました
接續(xù):主語是表示事物的名詞
意義:這個(gè)句型的特殊之處在于以無生命的食物做主語,動(dòng)作的主體一般是群體或不言自明的。翻譯時(shí)一般不以被動(dòng)性是直譯,而是以主動(dòng)形式來翻譯。
例:①會(huì)議が開かれました。(召開了會(huì)議。)②運(yùn)動(dòng)會(huì)が行われました。(舉行了運(yùn)動(dòng)會(huì)。)
③私の名前が教室の壁に書かれました。(教師的墻上寫著我的名字。)④本が並べられています。 (擺著書。)
6)名詞1+は+名詞2+によって+動(dòng)詞被動(dòng)形
この車は日本の有名なデザインナーによって設(shè)計(jì)されました
※接續(xù):名詞1為動(dòng)作的承受者,名詞2為動(dòng)作的施加者
※意義:“によって”表示動(dòng)作主體與動(dòng)作之間的特定關(guān)系。主語是事物,后面的動(dòng)詞也是一些有創(chuàng)造性的動(dòng)詞。如果是一般動(dòng)詞的話,后面的名詞2必須是群體性名詞。不能是個(gè)體。
例:①政策は黨によって決められます。(政策是由黨來制定。)
②試験の問題は先生によって作られました。(考試題由老師出。)
③運(yùn)動(dòng)會(huì)は學(xué)生會(huì)によって行われます。(運(yùn)動(dòng)會(huì)由學(xué)生會(huì)來組織。)
3.交際要點(diǎn):「まいりました」
當(dāng)遇到困難或麻煩時(shí),用來表示受不了,吃不消為不堪情緒的時(shí)候時(shí)候經(jīng)常使用的習(xí)慣用語.
根據(jù)上下文語境可以翻譯為“夠受的”,“真吃不消”,“給難住了”等等。
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
幸子在餐廳吃飯,坐在她旁邊的人在抽煙。
幸子:あのう、すみませんが…(不好意思。)
A:はい、何か。(啊,怎么了?)
幸子:すみません。出來ればタバコは遠(yuǎn)慮していただきたいですが。(對不起,如果可以的話您能把煙熄了嗎?)
A:あっ、どうもすみませんでした。(啊,真對不起。)
幸子:いいえ、こちらこそ。(哪里哪里,是我不好意思。)
出來ればタバコは遠(yuǎn)慮していただきたいですが…
注解:在勸誘別人停止做某件事情或勸對方不要做某件事的時(shí)候,經(jīng)常會(huì)用到這個(gè)表達(dá)手法。塔吉婉轉(zhuǎn)的表達(dá)了自己的意思,同時(shí)也不失禮儀。根據(jù)實(shí)際情況需要,「タバコ」也可以換成其他的詞語。
場景會(huì)話2
美紀(jì):今日數(shù)學(xué)の授業(yè)があるんだけど。(今天有數(shù)學(xué)課。)
百合:えっ、そうなの?數(shù)學(xué)の教科書を忘れちゃった。(哎呀,是嗎?我忘帶數(shù)學(xué)課本了。)
理惠:隆、何で泣いているの?(隆,為什么在哭?)
隆:飼っている貓ちゃんが死んじゃったの…(我養(yǎng)的貓死了。)
理惠:あら、死んじゃったか??蓯郅饯Δ恕ò?,死了啊,真可憐。)
~ちゃった
注解:「ちゃった」是「てしまった」的省略形式,而「じゃった」是「でしまった」的省略形式。在口語中使用一般帶有遺憾、著急等感彩。
七作業(yè):課后練習(xí)二第40課 これから友達(dá)とし食事に行くところです 教案
教學(xué)目的與要求
目的:掌握有關(guān)的形式體言「ところ」幾種句型的用法;
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:向かう、揃える、漏れる、開通する、改築する、完成する、入社する、
退社する
2.句型:~ところです;~ているところです;~たところです;~たばかりです。
3.詞法:「~始めます、出します」、「~続けます」、「~終わります」的用法。
難點(diǎn):「~たところです」與「~たばかりです」的異同。
三、教學(xué)方法和手段
方法:日漢對比法。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解
(1)向かう:五段自動(dòng)詞。相對、面向著、朝著、對著。臨近、接近、趨近。出門、前往。
壁に向かってすわります。(面壁而坐。) 南向かってあるいています。(朝著南邊的方向走著。)
毎日機(jī)に向かって勉強(qiáng)します。(每天坐在桌前學(xué)習(xí)。) 海に向かって家をたてます。(臨近海邊蓋房子。)
夢に向かって頑張っています。(朝著夢想而努力。) 東京に向かって出発します。(出發(fā)前往東京。)
(2)揃える:下一段他動(dòng)詞。使(兩個(gè)以上的動(dòng)作或狀態(tài))一致。聚齊。備齊、湊齊、具備。
聲を揃えて歌います。(齊聲歌唱。) 人を揃えたら出発します。(人若聚齊的話就出發(fā)。)
荷物を揃えましたか。(把行李備齊了嗎?)
(3)漏れる:下一段自動(dòng)詞。漏、透。遺漏、被排除。泄漏、走漏。
ガスが漏れています。(煤氣泄漏。) 水が漏れるバケツ。(漏水的桶。)
名簿に私の名前が漏れています。(名單上遺漏了我的名字。) 秘密が漏れやすいます。(秘密易泄漏。)
(4)開通する:サ變動(dòng)詞。(道路、鐵路、隧道、電話等)開通。
村にバスが開通しました。(村里開通了公共汽車。)
上海から神戸までの船が開通しました。(從上海到神戶的客船開通了。)
(5)改築する:サ變動(dòng)詞。改建、翻造。
家を改築します。(翻蓋房子。) ホテルを洋風(fēng)に改築します。(把旅店改建成西式風(fēng)格。) 改築工事(改造工程。)
(6)完成する:サ變動(dòng)詞。完成。
新しい校舎が完成されました。(新校舍完工了。) 仕事をはやく完成してください。(請快點(diǎn)把工作干完。)
(7)入社する:サ變動(dòng)詞。進(jìn)入公司(工作)、成為公司的職員。
貿(mào)易會(huì)社に入社しました。(進(jìn)了貿(mào)易公司工作。) 入社してから3年間経ちました。(進(jìn)了公司已經(jīng)3年了。)
(8)退社する:サ變動(dòng)詞。(從公司)下班、離開辦公室。退職、從公司辭職。
5時(shí)に退社しました。(5點(diǎn)離開了公司。)
ほかの仕事を見つけたら、退社します。(找到其它的工作的話,就從公司退職。)
2.、重點(diǎn)句型語法講解
(1)~ところです
これから友達(dá)と食事に行くところです。(我正要和朋友一起去吃飯。)
接在動(dòng)詞基本形后,表示動(dòng)作即將進(jìn)行。相當(dāng)于漢語的“正要┉┅”。
例:會(huì)社から帰るところです。(正要從公司回家。) 買い物に行くところです。(我正要去買東西。)
電車から降りるところです。(正要從電車上下來。)
(2)~ているところです
今社長に報(bào)告しているとこるです。(現(xiàn)在正在向社長匯報(bào)。)
接在動(dòng)詞連用形(五段音便)后,表示動(dòng)作的持續(xù)。相當(dāng)于漢語的“正在┉┅”。
例:今電話をしているところです。(現(xiàn)在正在打電話。) 今そちらに向かっているところです。(現(xiàn)在正往你那里去。)
(3)~たところです
今落ち著いたところです。(現(xiàn)在剛剛平穩(wěn)下來。)
接在動(dòng)詞連用形(五段音便)后,表示動(dòng)作或事情剛剛結(jié)束。相當(dāng)于漢語的“剛┉┅”。
例:會(huì)社に著いたところです。(剛到公司。) 病院に運(yùn)ばれたところです。(剛被送到醫(yī)院。)
宿題を済んだところです。(剛把作業(yè)做完。)
(4)~たばかりです
私は日本にきたばかりです。よろしくお願(yuàn)いします。(我剛到日本,請多關(guān)照。)
動(dòng)詞連用形(五段音便)后,表示動(dòng)作或事情剛剛結(jié)束。相當(dāng)于漢語的“剛┉┅”。與“~たところです”用法基本相同。
例:去年車の免許を取ったばかりです。(去年剛拿到駕照。) 大學(xué)から卒業(yè)したばかりです。(剛從大學(xué)畢業(yè)。)
注意(難點(diǎn)):“~たばかりです”可以表示動(dòng)作行為結(jié)束后經(jīng)過了較長一段時(shí)間的事態(tài),與此相反,“~たところです”一般用于表示動(dòng)作行為結(jié)束后經(jīng)過的時(shí)間極短事態(tài),特別是說話人所在的現(xiàn)場的情況。
例:◆あの二人は去年結(jié)婚したばかりです。(他們倆人去年剛結(jié)婚。)
あの二人は去年結(jié)婚したところです。
◆準(zhǔn)備はできましたか。(準(zhǔn)備工作做好了嗎?)
__はい、今準(zhǔn)備ができたところです。(是的,剛準(zhǔn)備好。)
__はい、今準(zhǔn)備ができたばかりです。
3.詞法:
(1)~始めます、出します
表示動(dòng)作或變化的開始。其接續(xù)方式為動(dòng)詞的連用形接“始めます或出します”。“~始めます”一般用于表示動(dòng)作、變化開始;“~出します”偏重于表示突然出現(xiàn)了某種情況。
例:20歳のとき、日本語を勉強(qiáng)し始めました。(20歲時(shí)開始學(xué)習(xí)了日語。)
中國は80年代から改革し始めました。(中國從80年代開始了改革。)
おとうさんが急に子供をしかりだしました。(父親突然批評起孩子來。)
寢ている子供が泣き出しました。(正在睡覺的孩子哭了起來。)
(2)~続けます
接在動(dòng)詞連用形后,表示動(dòng)作或狀態(tài)的不間斷的持續(xù)。
例:深夜まで勉強(qiáng)し続けました。(一支學(xué)習(xí)到深夜。) 完成までやり続けます。(一直干到完。)
一時(shí)間歌い続けました。(連續(xù)唱了一個(gè)小時(shí)。) 雪が翌日の夜まで降り続きました。(雪一直下到第二天夜里。)
(3)~終わります
接在動(dòng)詞連用形后,表示動(dòng)作或行為的結(jié)束。用于該動(dòng)作、行為具有一定的量,而且行將結(jié)束。
例:夕飯は食べ終わりました。(晚飯吃完了。) 資料は読み終わりました。(資料讀完了。)
映畫は見終わりました。(電影看完了。)
六、實(shí)訓(xùn)
場景會(huì)話1
田中さん:王さん、引越しはどうですか。
王:先週新居に入って、新しい家具を買って、いま落ち著いたところです。
田中:引越しは大変ですね。
場景會(huì)話2
先輩:実は中國へ送る文書の翻訳を君に頼めないかと思って。
李:先輩、本當(dāng)に申し訳ありませんか、あいにく、今會(huì)社の仕事が忙しくて、、、
先輩:そうか、それじゃ、仕方ないなあ。
李:本當(dāng)にすみません。
小野:小松さん、昨日のサツカ一の試合はどうだった?
小松さん:あいにく、雨が降り出しちゃって、中止した。
小野:そうか、殘念だったね。第39課 眼鏡をかけて本を読みます 教案
教學(xué)目的與要求
目的:掌握指示代詞的用法;掌握幾種常用寒暄語的用法。
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:見渡す、続く、なくなる、育つ、増える、連れる、欠席する
輸入する、せっかく、絶対貸し切り、一般ラッシュ、通勤手紙を出す、霧がかかる。
2.句型:動(dòng)詞第連用形(て形)+て+分句;
動(dòng)詞ない形)+で+分句;
動(dòng)詞連體形)+ために+分句;
名詞+の+ために+分句;
動(dòng)詞連用形(て形)+ていきます/きます
3.詞法:短語「手紙を出す」、「霧がかかる」的用法。
4.交際要點(diǎn):そうそう
難點(diǎn):「~ていく」和「~てくる」的用法。
三、教學(xué)方法和手段
方法:日漢對比法。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解
(1)、見渡す[一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))]眺望,遠(yuǎn)望,瞭望,放眼望去
★常用搭配まわりを見渡す張望,環(huán)顧四周
見渡す限り所見之處
全體を見渡す通觀全局
例:1全體を見渡して判斷(はんだん)します。(通觀全局再做判斷。)
2まわりを見渡すと、新しい変化を発見(はっけん)しました。(環(huán)顧了一下四周,發(fā)現(xiàn)了新的變化。)
*關(guān)聯(lián)詞匯:見合う、見飽きる、見上げる、見出す
見合う(みあう)互相對看
例:お二人がずっと見合っています。(兩個(gè)人一直互相對視。) 見飽きる(みあきる)看膩了
例:いくら見ても見飽きない洋服です。(這件衣服怎么看都看不膩。)
見上げる(みあげる)仰視,尊敬
例:星空(ほしぞら)を見上げます。(仰望星空。) 見出す(みいだす)看出,發(fā)現(xiàn)
例:人材を見出します。(發(fā)現(xiàn)人才。)
(2)、続く(つづく)[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]
1)持續(xù),繼續(xù),連續(xù),連綿
例:1抗日戦爭は8年間続きました。(抗日戰(zhàn)爭持續(xù)了8年。)2不幸が続いています。(不幸的事情不斷地發(fā)生。)
2)(水準(zhǔn)上)次于 例:日本はアメリカに続く経済大國です。(日本是僅次于美國的經(jīng)濟(jì)大國。)
3)未完的接到某處,或轉(zhuǎn)頁 例:この記事は第三面に続きます。(此報(bào)道下轉(zhuǎn)第三版。)
4)后繼,跟上 例:後に続くものがいません。(后繼無人。)
5)接著,跟著做某事,步某某的后塵。 例:ほかの人も続いて辭職しました。(別的人也跟著辭職了。)
6)連著,通到 例:この商店街は駅まで続きます。(這條商業(yè)街一直通到車站。)
*他動(dòng)詞形式続ける(つづける)繼續(xù)做某事
例:1話を続けます。(接著說。)2食事のあと勉強(qiáng)をつづけましょう。(吃完飯后繼續(xù)學(xué)習(xí)。)
(3)、無くなる(なくなる)[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]
1)丟失 例:お財(cái)布(さいふ)が無くなりました。(丟錢包了。)
2)用光了,用完了 例:インクが無くなりました。(墨水用完了。)
3)消失了,失去了 例:成功の可能性(かのうせい)が無くなりました。(失去了成功的可能。)
*同音詞辨析亡くなる(なくなる)死亡 例:彼女が交通事故で亡くなりました。(她在事故中死了。)
*他動(dòng)詞形式無くす(なくす) ①把…丟掉 例:お財(cái)布を無くしました。(把錢包弄丟了。)
②喪失 例:自信を無くしました。(喪失了自信心。)③消滅,去掉 例:事故を無くします。(消滅事故。)
(4)、育つ(そだつ)[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]發(fā)育,生長,成長
例:①子供たちがすくすくと育っています。(孩子們正茁壯成長。)
②彼女は中國で生まれたが、日本で育ってきました。(她雖然生在中國,但是是在日本長大的。)
*關(guān)聯(lián)詞匯:生まれ育つ(うまれそだつ)生長
例:生まれ育ってきた環(huán)境は性格に影響します。(生長的環(huán)境會(huì)影響性格。)
*他動(dòng)詞形式:育てる(そだてる)培育,撫育,培養(yǎng) 例:①學(xué)生を育てます。(培養(yǎng)學(xué)生。)
②新しい稲の品種を育てます。(培育新的水稻品種。)
(5)、増える(ふえる)[二類動(dòng)詞(一段自動(dòng))]增加,增多
例:①雨で川の水が増えました。(因?yàn)橄掠旰铀蠞q了。)②體重が4キロ増えました。(體重增加了4公斤。)
*他動(dòng)詞形式増やす(ふやす)增加,添
例:①コストを増やします。(增加成本。)②勉強(qiáng)の時(shí)間を増やします。(增加學(xué)習(xí)的時(shí)間。)
(6)、連れる(つれる)[二類動(dòng)詞(一段他動(dòng))]帶,領(lǐng)
例:①彼女は連れてきてください。(請把女朋友帶過來。)②両親を連れて旅行に行きます。(帶上父母去旅行。)
(7)、欠席する(けっせきする)[三類動(dòng)詞(サ變自動(dòng))]缺席 例:病気で欠席します。(由于生病而缺席。)
★固定搭配
無斷欠席(むだんけっせき)無故缺席 欠席屆(けっせきとどけ)請假條
(8)、輸入する(ゆにゅうする)[三類動(dòng)詞(サ變自動(dòng))]進(jìn)口,輸入
★慣用句型:~から輸入する從.…進(jìn)口
例:日本はよく中國からうなぎを輸入します。(日本經(jīng)常從中國進(jìn)口鰻魚。)
中國のうなぎはよく日本に輸出します。(中國的鰻魚經(jīng)常出口到日本。)
(9)、せっかく[副詞]好不容易,特意,難得
通常表示好不容易費(fèi)了好大勁到達(dá)了某個(gè)地方或達(dá)到了某個(gè)目的。后面可
以順接建議或不順心的結(jié)果.
例:①せっかく北京まで來たから、北京ダックを食べに行きましょう。(好不容易到北京來了,去吃北京烤鴨吧。)
②せっかく覚えたのに、聞かれませんでした。(好不容易記住了,卻沒有被問到。)
③せっかくですが、お酒は飲めません。(有違您的好意,我不會(huì)喝酒。)
(10)、絶対(ぜったい)[副詞]絕對,一定
這個(gè)單詞前面已經(jīng)介紹過,它表示強(qiáng)烈的語氣,堅(jiān)決,斷然,一定。
例:①この結(jié)果は絶対間違えました。(這個(gè)結(jié)果肯定是錯(cuò)的。)②絶対だめです。(絕對不行。)
③絶対禁止します。(絕對禁止。)
(11)、貸し切り(かしきり)[名詞]保組,包場。有外人無法進(jìn)入的意思。
例:①貸し切りバスで京都へ行きます。(坐包車去京都。)
②貸し切り居酒屋で忘年會(huì)(ぼうねんかい)をやります。(在小酒店包場開忘年會(huì)。)
③本日貸し切りです。(今天被包場了。)
*動(dòng)詞形式貸し切る(かしきる)保組,包場
例:24日うちの會(huì)社はこの居酒屋を貸し切りました。(24好我們公司把這個(gè)酒店包場了。)
(12)、一般(いっぱん)[名詞]一般
(1)全體,普遍,廣泛,用于描述情況。
例:今年は一般に不景気です。(今年普遍不景氣。)
(2)普通,平常??梢宰龈痹~,也可以做名詞用,用“一般の~”的形式。
例:一般のスーパーは夜十時(shí)まで営業(yè)します。(普通的超市一般都開到晚上十點(diǎn)。)
2.重點(diǎn)句型語法講解
(1)、~て~
めがねを掛けて、本を読みます。(帶著眼鏡看書。)
※接續(xù):接在動(dòng)詞第二連用形(て形)后
※意義:表示同一主體的兩個(gè)意志動(dòng)作,其中前項(xiàng)動(dòng)作是后項(xiàng)動(dòng)作的伴隨動(dòng)作或狀態(tài),或前項(xiàng)動(dòng)作是后項(xiàng)動(dòng)作的方式、手段和方法。
例:相手の目を見て話します。(看著對方的眼睛說話。)メニューを見て注文します。(看著菜單點(diǎn)菜。)
制服(せいふく)を著て仕事をします。(穿著制服工作。)電気をつけて本を読みます。(開著燈看書。)
(2)、~ないで~
傘を持たないで、出かけました。(沒拿傘就出去了。)
※接續(xù):接動(dòng)詞未然形(ない形)后
※意義:表示在同一主體下,前項(xiàng)動(dòng)作是后項(xiàng)動(dòng)作的伴隨狀態(tài)。可翻譯為“沒(不)...就...”。前后兩項(xiàng)動(dòng)詞之間的關(guān)系可以是修飾關(guān)系、并列關(guān)系、因果關(guān)系、轉(zhuǎn)折關(guān)系,也可以是不足強(qiáng)調(diào)關(guān)系。
例:ノックもしないで部屋に入りました。(們都沒敲就進(jìn)房間了。)
住所を書かないで、電話番號だけを書いてください。(不用寫住址,只寫電話號碼就行了。)
道が分からないで、迷子になりました。(不認(rèn)得路,迷路了。)
調(diào)味料も入れないでおいしい料理を作れます。(不放調(diào)料卻能作出好吃的菜。)
今日、母は鍵を持たずに出かけました。(今天媽媽沒帶鑰匙就出門了。)
(3)、~ために
道路工事のために、道が込んでいます。(由于道路施工所以擁擠不堪。)
※接續(xù):名詞+の/形容動(dòng)詞+な/動(dòng)詞連用形/形容詞連體形+ために
※意義:表示原因、理由以及目的,本課中新學(xué)習(xí)的用法是表示理由、原因,可以翻譯為“由于(因?yàn)椋?..”。值得注意的是此句型側(cè)重表達(dá)客觀的因果關(guān)系。所以“ために”后面的分句不能出現(xiàn)表示說話人的主觀判斷和意志的表達(dá)。就結(jié)果來講,則以消極結(jié)果為主。帶有“不情愿,沒辦法”的意思。
例:家庭のために、仕事をやめました。(由于家庭的原因,辭掉了工作。)
交通が不便なために、引越ししました。(因?yàn)榻煌ú槐?,所以搬家了。?br/>仕事のミスがあったために、解雇されました。(因?yàn)楣ぷ魃铣鲥e(cuò),被解雇了。)
勉強(qiáng)しないために、受験で失敗しました。(因?yàn)闆]學(xué)習(xí),所以沒考上。)
辛いために、食べられませんでした。(因?yàn)槔?,沒法吃。)
(4)、~てきます(難點(diǎn))
去年、日本で歌舞伎を見に來ました。(去年在日本看了歌舞伎。)
※接續(xù):動(dòng)詞連用形(て形)+てくる
※意義:“くる”作為補(bǔ)助成分,表示動(dòng)作的動(dòng)態(tài)過程,一般不寫漢字。具體用法可以分為四種:表示動(dòng)作主體有遠(yuǎn)到近的空間移動(dòng);表示動(dòng)作的出現(xiàn)進(jìn)程;表示開始發(fā)生某項(xiàng)變化;表示動(dòng)作從開始到某個(gè)時(shí)間點(diǎn)一直在持續(xù)。
例:日本から帰ってきました。(從日本回來了。)車から降りてきました。(從車上下來。)
涙(なみだ)が出てきました。(眼淚出來了。)ご飯を食べたら、元?dú)荬訾皮蓼筏?。(吃了飯就有了精神。?br/>大學(xué)から日本語を勉強(qiáng)してきました。(從大學(xué)開始一直在學(xué)日語。)
(5)、~ていきます(難點(diǎn))
李さんは忙しくて帰っていきました。(小李因?yàn)槊厝チ恕#?br/>※接續(xù):動(dòng)詞連用型“て”+ていく
※意義:“いく”作為補(bǔ)語成分,也表示動(dòng)作的動(dòng)態(tài)過程。具體用法分為三種:
表示由近到遠(yuǎn),由清晰到模糊以至消失的過程;表示逐漸變化的過程;表示動(dòng)作或狀態(tài)從現(xiàn)在開始持續(xù)下去
例:車がはしっていきました。(車開走了。)行列が步いていきました。(隊(duì)伍過去了。)
歌聲が低くなっていきました。(歌聲越來越輕)一緒に頑張っていきましょう。(一起努力吧。)
結(jié)婚しても仕事を続けていきたいです。(即使結(jié)婚了也想繼續(xù)工作)
(6)、~を~にして
あの建物をバックにして、一緒に寫真をとりませんか。(我們以那個(gè)建筑物為背景一起照個(gè)相好嗎 )
※接續(xù):“を”前接體言,“”前接體言或形容動(dòng)詞詞干。
※接續(xù):“把...當(dāng)作...”“把...作為...”
例:宿題を試験にしてください。(把作業(yè)當(dāng)作考試來做.)お客さんを友達(dá)にして接します。(把客人當(dāng)作朋友來接待.)
體を大事にしてください。(請保重身體.)チャンスを大切にしてください。(請珍惜機(jī)會(huì).)
3.詞法:
(1)手紙を出す[短語]寄信 例:手紙を出しましたか。(信寄出去了嗎?)
(2)霧がかかる[短語]上霧,起霧 例:今朝霧がかかりました。(今天早上起霧了。)
4.交際要點(diǎn):そうそう
向?qū)Ψ奖磉_(dá)贊同或附和時(shí)經(jīng)常使用的交際用語。相當(dāng)與漢語的“是的是的”,“就是就是”。表示說話人也抱有同感,持同樣的看法與見解。
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
小李在路上偶遇以前的學(xué)長,兩人寒暄.
先輩:やあ、李君、お久しぶり。元?dú)荬扦浃盲皮い浚浚ò。±?,好久不見了。?br/>李:はい、まあ、何とかやっています。先輩は?(還好,馬馬虎虎,前輩你呢?)
...(說話在繼續(xù),但是小李沒時(shí)間了。)
李:すみません。殘念なんですが、仕事の途中なので...(對不起,不好意思,我還有工作。)
先輩:あ、ごめん、時(shí)間を取っちゃって。(啊,不好意思,耽誤你的時(shí)間了。)
李:ゆっくりお話ししたかったんですが。本當(dāng)にも申し訳ありません。(很想和你好好聊聊,真實(shí)太抱歉了。)
ゆっくりお話ししたかったんですが。
注解:分開時(shí)說「ゆっくり話ししたかったんですが」(很想和你好好聊聊)或「今度、ゆっくりお話ししたいでしが」(很想下一次和您好好談?wù)劊?。雖然只是客氣,說與不說有很大區(qū)別,它可以使氣氛一下子得到緩和,從而給人以好感。
場景會(huì)話2
部長:日本はお忙しいところを、誠に申し訳ありません。(今天真是抱歉,在您百忙中麻煩您了.)
客:いえいえ、こちらこそ。では、失禮します。(哪里哪里,我才是呢,那么我告辭了.)
佐藤:キマさんの日本語はお上手ですね。(金先生的日語很好啊.)
キム:いえいえ、まだまだです。(哪里哪里.)
いえいえ
注解:意思相當(dāng)于「いいえ」,但是比「いいえ」更口語話。第38課 戴さんは英語が話せます 教案
一、教學(xué)目的與要求
目的:掌握可能動(dòng)詞的用法;掌握表示變化的幾種句型的用法。
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文。背誦應(yīng)用課文。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:ストレス入り組む減る動(dòng)かす勝つ通り抜ける
感じる取り替える徹夜する火傷するなんだか急ぐ
習(xí)う伝統(tǒng)的
2.句型:ために;ようになる;ようにする。
3.詞法:「見えます」和「見られます」的用法。
難點(diǎn):「ように」和「ために」的區(qū)別。
三、教學(xué)方法和手段
方法:日漢對比法。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解
(1)ストレス:名詞。壓力、緊迫。(精神)緊張狀態(tài)。
ストレスがたまる(積攢壓力。) ストレスを解消する(消除壓力。)
例:進(jìn)學(xué)のことでストレスがたまっています。(因升學(xué)而產(chǎn)生壓力。)
音楽を聞くことがストレス解消の一つです。(聽音樂是消除壓力的方法之一。)
(2)入り組む:五段自動(dòng)詞。交錯(cuò)、混雜、糾纏。復(fù)雜、錯(cuò)綜、紛繁。
例:事件が入り組んでいます。(事件糾纏在一起。)
上海の道路が入り組んで、わかりにくいます。(上海的道路錯(cuò)綜復(fù)雜,難找。)
(3)減る:五段自動(dòng)詞。減、減少。磨損、磨薄。餓。
例:體重が五キロ減りました。(體重減少了5公斤。) 鉛筆の先がすぐ減ります。(鉛筆尖很快就磨損。)
お腹がへっています。(肚子餓了。)
減らす:五段他動(dòng)詞。減少、縮減、消減。
例:予算を減らします。(縮減預(yù)算。) 肉をへらしてもっと野菜を食べます。(減少肉類,多吃菜。)
(4)動(dòng)かす他動(dòng)詞。活動(dòng)、搖動(dòng)。挪動(dòng)、搬動(dòng)、撼動(dòng)。使感動(dòng)、打動(dòng)。
例:體を動(dòng)かす。(活動(dòng)身體。) 機(jī)械を動(dòng)かす。(開動(dòng)機(jī)器。) 機(jī)を動(dòng)かします。(挪動(dòng)桌子。)
風(fēng)が枝葉を動(dòng)かしています。(風(fēng)搖動(dòng)著樹葉。) この歌は心を動(dòng)かします。(這首歌打動(dòng)人心。)
動(dòng)く五段自動(dòng)詞。變動(dòng)、移動(dòng)、動(dòng)彈。感動(dòng)、動(dòng)搖。
例:①時(shí)計(jì)が動(dòng)きません。(表不走。) 電気で動(dòng)きます。(靠電動(dòng)。) お金で動(dòng)かない人(不為金錢所動(dòng)的人。)
(5)勝つ自動(dòng)詞。勝、贏、戰(zhàn)勝、取勝。
例:今度の試合に勝ちたい。(想贏得這次比賽。)
彼女は美人ではないが、実力的に他人に勝ちます。(他雖然不是美女,但在實(shí)力上勝過他人。)
◆同じ音の言葉:克つ五段自動(dòng)詞??酥?、克服。
例:困難に克つ;(克服困難。)欲望に克つ(克制欲望。)
(6)通り抜ける下一段自動(dòng)詞。穿過、通過。
例:この路地は通り抜けられません。(這個(gè)胡同不通。) 人ごみを通り抜けます。(穿過人群。)
(7)感じる上一段自動(dòng)詞。感、感到、因外部刺激而產(chǎn)生感覺。
例:痛みを感じる。(感到痛。)
名詞の形式:感じ。覺得、感到。接觸事物后產(chǎn)生各種內(nèi)心活動(dòng)。
先の女の子は爽やかな感じでした。(覺得剛才的女孩子很爽快。)
――感じがする。覺得、感覺。
例:昨日のイベントに參加してどんな感じがしますか。(您參加昨天的演出節(jié)目有什么樣的感覺?)
(8)取り替える下一段他動(dòng)詞。更換、換、換成新的。
例:古いカ--テンを新しいのと取り替えます。(把舊窗簾換成新的。)
同じ意味の言葉:入れ替える。換、、更換、把原有的東西去處,放入別的東西。
例:お茶を入れ替えましょうか。(個(gè)您換一下茶吧。)
(9)徹夜するサ変自動(dòng)詞。徹夜、通宵。
例:最近仕事が大変で、よく徹夜します。(最近工作很累,經(jīng)常通宵。)
決り文句:徹夜で
例:徹夜で勉強(qiáng)する。(通宵學(xué)習(xí)。)
(10)火傷するサ変自動(dòng)詞。燙傷、燒傷。
例:お湯を沸かす時(shí)にやけどをしていました。(燒開水的時(shí)候燙傷了。)
(11)なんだか副詞。不知為何、不知是何原因??傆X得、總有點(diǎn)、不由得。
例:外國での生活はなんだか寂しいです。(不知為何總覺得在國外的生活有點(diǎn)兒寂寞。)
なんだか寒気がする。(總覺得有點(diǎn)發(fā)冷。)
近い言葉:何とか(なにとか的音便。)。
例:1)(連語)什么。表示不定的名稱。
例:何とか言ってました。(說了什么。)
2)(副詞)不拘怎樣、設(shè)法。
何とか助けてくれませんか。(能設(shè)法幫我一下嗎?) 何とか間に合いました。(設(shè)法趕上了。)
何とかなりますよ。(會(huì)有辦法的。)
(12)急ぐ五段自動(dòng)詞。趕、趕緊。趕忙、趕快、加快、加緊。
例:時(shí)間がないから、急いでやってください。(沒有時(shí)間了,請快一點(diǎn)。)
この仕事は急がなくてもいいです。(這項(xiàng)工作不急。)
(13)習(xí)う五段他動(dòng)詞練習(xí)。學(xué)習(xí)。
例:ピアノを習(xí)う。(練習(xí)鋼琴。)
李さんに習(xí)ってください。(請向小李學(xué)習(xí)。) 私は日本語を習(xí)ったことがあります。(我學(xué)過日語。)
2.重點(diǎn)句型語法講解
(1)動(dòng)詞の可能形式
可能形式是表示能夠進(jìn)行某種動(dòng)作的形式,與“~~ことができます”所表示的意義相同。其構(gòu)成方式如下:
◆五段動(dòng)詞:把詞尾的最后一個(gè)音變成相應(yīng)的“え”段上的音,再加“る”
◆一段動(dòng)詞:把詞尾“る”變成“られる”。
◆カ變和サ變動(dòng)詞:把“來る”變成“來られる”;把“する”變成“できる”。
例:私は日本語の新聞を読むことができる。(我能讀日文報(bào)紙。)
私は日本語の新聞が読まれる。(我能讀日文報(bào)紙。)
私は日本語の新聞が読める。(我能讀日文報(bào)紙。)
注意:可能動(dòng)詞作謂語時(shí),一般情況下,將格助詞「を」變成「が」。
例:①日本語の新聞を読む。
②日本語の新聞が読める。
◆掃除する――掃除ができる
例:私は掃除ができる。(我能掃除。)
掃除することができる。
例:①私は掃除ことができる。②掃除する___掃除できる
例:私は掃除できる。
◆くる_こられる
例:私は來週から來られます。(我從下周開始能來。)
くる__くることができる
私は來週からくることができる。(我從下周開始能來。)
(2)ように
よく見えるように、大きく書きました。(為了讓人看得清楚,把字寫得大大的。)
接在非意志性動(dòng)詞的基本形、“ない形”或意志性動(dòng)詞的可能形式的基本形、“ない形”后。表示“為了使某種狀態(tài)成立”的意思。
例:いい大學(xué)に入れるように頑張ってください。(為了考上好的大學(xué),請努力。)
間違えないようにちゃんと計(jì)算しています。(為避免出錯(cuò)而好好地計(jì)算。)
他人にお邪魔しないように靜かにしてください。(請安靜,以免影響其他人。)
おなかを壊さないように新鮮な物を食べてください。
(為了避免壞肚子,請吃新鮮的東西。)
◆近い文型:ために
例:いい大學(xué)に入るために頑張っています。(為考上好的大學(xué)而正在努力。)
間違えないためにちゃんと計(jì)算しています。(為了不弄錯(cuò)而好好地計(jì)算)
売上のために頑張っています。(為提高銷售額而努力。)
子ともがいい大學(xué)に入るように家庭教師を探しています。(正在尋找家教以便讓孩子考上好的大學(xué)。)
子ともがいい大學(xué)に入るために家庭教師を探しています。(為了讓孩子考上好的大學(xué)正在尋找家教。)
(3)ようになる
怪我が治って、歩けるようになりました。(傷已經(jīng)痊愈,能夠走路了。)
接在非意志性動(dòng)詞的基本形、“ない形”或意志性動(dòng)詞的可能形式的基本形、“ない形”后。表示能力、狀況、習(xí)慣等變成了某種狀態(tài)。
例:毎日朝ご飯をちゃんと食べるようになりました。(開始每天早晨好好地吃飯了。)
夜早く寢れるようになりました。(晚上能早早地睡覺了。)
日本語の新聞も読めるようになりました。(已經(jīng)能讀日文報(bào)紙了。)
日本語少し喋るようになりました。(能夠說一些日語了。)
(4)ようにする
陳さんは毎日、英字新聞を読むようにしています。(老陳堅(jiān)持每天看英文報(bào)紙。)
接在意志性動(dòng)詞的基本形、“ない形”后,表示努力使某種行為、狀況變成現(xiàn)實(shí)。
當(dāng)表述平時(shí)留心做某種已經(jīng)成為習(xí)慣的行為時(shí),常常使用“~~ようにしています”。
例:毎日朝ご飯をちゃんと食べるようにしている。(堅(jiān)持每天好好地吃早飯。)
毎日日本語の新聞を読むようにします。(要每天讀日文報(bào)紙。)
他人に迷惑をかけないようにします。(不要給他人添麻煩。)
ルールをちゃんと守るようにします。(要好好地遵守規(guī)則。)
3.詞法:「見えます」和「見られます」的用法。
「見えます」表示由于眼力或空間距離等客觀因素“可以看到”;而「見られます」則表示由于人為的、人工的條件“可以看到”
例:外は暗くて、何にも見えません。(外面黑,什么也看不見。)
上野動(dòng)物園ではパンダが見られます。(在上野公園能看見熊貓。)
難點(diǎn):「ように」和「ために」的區(qū)別。
「~~ように」和「~~ために」譯成漢語時(shí)往往都譯作“為~~”或“為了~~”,但是兩者用法不同,不能相互替換?!挨瑜Δ恕鼻懊嬉话闶欠且庵拘缘淖兓驙顟B(tài),因此“~~ように”往往前接可能性是的基本形、“ない形”。而“ために”表示的是意志性動(dòng)作的目的,因此通常前接動(dòng)詞的基本形。
例:①日本に留學(xué)するために、貯金しています。(正在為赴日本留學(xué)攢錢。)
②日本に留學(xué)できるように、貯金しています。(正在為能赴日本留學(xué)攢錢。)
③ほかの人が怪我をしないように、森さんは割れたコップを捨てました。(為了不致別人受傷,森先生扔掉了打碎的杯子。)
④森さんはコンサートのチケットを買うために、並びました。(森先生為了買音樂會(huì)的票,排隊(duì)來著。)
六、實(shí)訓(xùn)
場景會(huì)話1
鈴木:明るくて、いい部屋ですね。
進(jìn)藤:ええ。天気がいい日には海が見えるんです。
鈴木:このテーブルは面白いデザインですね。アメリカでかったんですか。
進(jìn)藤:これはわたしが作ったんですよ。
鈴木:えっ、ほんとうですか。
進(jìn)藤:ええ、日曜大工が趣味なんです。
鈴木:へえ。じゃ、あの本棚も作ったんですか。
進(jìn)藤:ええ。
鈴木:すごいですね。進(jìn)藤さん何でも作れるんですね。
進(jìn)藤:私の夢はいつか自分で家を建てることなんです。
鈴木:すばらしい夢ですね。
場景會(huì)話2(訪談節(jié)目)
アナウンサー:皆さん、こんにちは。健康の時(shí)間です。今日のお客様は今年の80歳の小川よねさんです。
小川よね:こんにちは。
アナウンサー:お元?dú)荬扦工汀:韦貏eなことをしていらっしゃいますか。
小川よね:毎日運(yùn)動(dòng)して、何でも食べるようにしています。
アナウンサー:どんな運(yùn)動(dòng)ですか。
小川よね:ダンスとか、水泳とか┉┅。
アナウンサー:すごいですね。食べ物は?
小川よね:何でも食べますが、特に魚が好きです。毎日違う料理を作るようにしています。
アナウンサー:頭と體をよく使っていらっしゃるんですね。
小川よね:ええ。來年フランスへ行きたいと思って、フランス語の勉強(qiáng)も始めました。
アナウンサー:何でもチャレンジする気持ちが大切なんですね。楽しいお話、どうもありがとうございました。第37課 優(yōu)勝すれば、オリンピックに出場することができます
一、教學(xué)目的與要求
目的:掌握日語中假定條件的用法;
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:計(jì)畫、番號、超えます、厳しい、贅沢、こっそり、実際に、さすが。
2.句型:~でも;~とか、~とか
3.詞法:「たら」「ば」「と」「なら」
難點(diǎn):假定條件的表達(dá)方式。
三、教學(xué)方法和手段
方法:日漢對比法。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
重要詞匯講解
計(jì)畫:名詞、他動(dòng)詞、サ変動(dòng)詞。計(jì)劃、謀劃。
計(jì)畫を立てる。(訂計(jì)劃。) 細(xì)かく計(jì)畫する。(精打細(xì)算。) 計(jì)畫に従って仕事を進(jìn)める。(按計(jì)劃進(jìn)行工作。)
番號:名次。號碼、號數(shù)。
番號を打つ。(打上號碼。) カードに番號をつける。(卡片上加上號碼。) 番號順に並べる。(按號數(shù)排列。)
超える:下一段自動(dòng)詞。超過、超越。越過、跳過。越過、渡過。
気溫が30度を超える。(氣溫超過了30度。) 兄を超えて弟が入學(xué)した。(弟弟比哥哥先上學(xué)。)
山を越えて、海を越える。(翻山越海。)
(4)厳しい:形容詞。嚴(yán)格、嚴(yán)厲、嚴(yán)肅。嚴(yán)重、嚴(yán)峻、嚴(yán)酷。
しつけが厳しい。(對孩子管教嚴(yán)格。) 厳しい表情。(嚴(yán)肅的表情。) 厳しい條件。(苛刻的條件。)
寒さが厳しい。(冷得厲害。)
(5)贅沢:名詞、形容動(dòng)詞。奢侈、奢華。過分。
贅沢に反対する。(反對鋪張浪費(fèi)。) 贅沢を極める。(窮奢極欲。)
これ以上望むのは贅沢だ。(再提出更多的要求,就過分了。) 贅沢を言えばきりがない。(貪得無厭,得隴望蜀。)
(6)こっそり:副詞。悄悄地、暗暗地、偷偷地。
こっそりと話す。(悄悄地告訴。) こっそり(と)調(diào)べる。(暗中調(diào)查。)
(7)実際に:副詞。實(shí)際地。
自分で実際にやってみる。(自己實(shí)際干一干看。)
(8)さすが:副詞。不愧是、果然。表示受到高度評價(jià)的人或物名符其實(shí),確實(shí)如別人所評價(jià)的那樣。
さすが「世界遺産」です。(不愧是世界遺產(chǎn)。)
東大合格ですか。さすが加藤さんの息子さんですね。(考上了東大呀?不愧是加藤先生的公子。)
さすがはベテランだ、うまいもん。(不愧是老手,真好!)
2.重點(diǎn)句型語法講解
(1)~~ば、~~。
表示假定條件時(shí)使用“ば”形?!挨小毙畏謩?dòng)詞的“ば”形和形容詞“ば”形。
動(dòng)詞の変化:終わりの仮名を「え段」仮名に変えて+ば
例:行く:く→け+ば=行けば
読む:む→め+ば=読めば
食べる:る→れ+ば=食べれば
する→すれば
來る→來れば(くれば)
形容詞の変化:×い+ければ
例:暑い:×い+ければ=暑ければ
大きい:×い+ければ=大きければ
特殊:いい→よければ
否定:ない→なければ
例:行かない→行かなければ
寒くない→寒くなければ
好きではない→好きでなければ
學(xué)生→學(xué)生でなければ
意義:表示前項(xiàng)成立必須以后句的事態(tài)產(chǎn)生為條件。使用“~~ば”的句子,原則上句尾不能使用表示意志、希望、命令、請求的表達(dá)方式。不過,如果前項(xiàng)的謂語為狀態(tài)性謂語或者前后項(xiàng)主語不同時(shí),則不受上述條件限制。
例:彼と結(jié)婚すれば、金持ちになれるだろう。(和他結(jié)婚的話,就能成為有錢人吧?)
今度の日曜日天気がよければ、お花見に行きましょう。(這個(gè)星期日天氣好的話,就賞花去吧。)
もし、小さければ、大きいのと取り替えますか。(如果小的話,和大的換嗎?)
(2)~~なら、~~
接在動(dòng)詞、形容詞基本形和形容動(dòng)詞詞干、名詞后,用于根據(jù)對方的言談或交談時(shí)的現(xiàn)場情況來陳述自己的意見或想法,以及向?qū)Ψ教岢稣埱蠡蛑腋妗:缶錇榕袛嗷蛎睢⑻嶙h等表示說話者主干立場的內(nèi)容。
例:(表示假設(shè))
もし私がお金持ちなら、世界旅行がしたい。(如果我是富翁的話,我想周游世界。)
體が大丈夫なら、どんな仕事でもできる。(身體若結(jié)實(shí)的話,什么樣的工作都能干。)
(表示提議、忠告)
外國へ行くなら、薬を持って行ったほうがいい。(如果去外國的話,最好拿著藥去。)
戀人の聲が聞きたいなら、すぐ電話をしたらどうですか。(若想聽?wèi)偃说穆曇簦R上打電話怎么樣?)
!!ここは禁煙です。タバコを吸うなら、外へ出てください。(這里禁止吸煙??!若吸煙,請到外面去。)
(表示提出的話題)
「私はウィスキーは飲めないんです。日本酒が好きなんですよ?!梗ㄎ也缓韧考桑蚁矚g喝日本酒。)
「日本酒ですか。日本酒なら、おいしいのが、ここにありますよ?!梗ㄊ侨毡揪茊??是日本酒的話,這里有一瓶好喝的。)
(3)~~でも、~~。映畫でも見に行きませんか(去看電影怎么樣?)
接在名詞后,用于舉出幾個(gè)選項(xiàng)中有代表性的意向,一般不用于表示過去時(shí)態(tài)的句子。
例:運(yùn)動(dòng)でもしたらどうですか。(運(yùn)動(dòng)運(yùn)動(dòng)怎么樣?) コーヒーでも飲みませんか。(喝點(diǎn)咖啡什么的怎么樣?)
(4)~~とか、~~とか
パーティーで戴さんとか楊さんとか、いろいろな人に會(huì)いました。
接在名詞或動(dòng)詞、形容詞基本形后,用于例舉同樣性質(zhì)的幾個(gè)例子。
例:コートとか靴とか、たくさん買いました。(買了外套、鞋等好多東西。)
海外旅行に行きたいとか、新しい車がほしいとか、贅沢なことばかり言っています。
(想去海外旅游啦,想要新車?yán)?,盡說些奢望。)
3.詞法:ば、と、たら、ならの區(qū)別(難點(diǎn))
(1)~ば
接続:「動(dòng)詞,助動(dòng)詞假定形」/「形容詞假定形」+表示假定的接続助詞「ば」
特點(diǎn):「ば」是動(dòng)詞原形的假定,日語中表示動(dòng)作的動(dòng)詞原形并不表示動(dòng)作已開始,只是表示要做某動(dòng)作的意向,它的假定形式「ば」也只是對這一意向的假定。相當(dāng)于漢語的“如果要……的話“的意思。(表示前,后兩項(xiàng)之間的理所當(dāng)然的關(guān)系,即如果前項(xiàng)成立,必然地,合情合理地會(huì)出現(xiàn)后項(xiàng)的結(jié)果。)
區(qū)別:用「ば」的話,一般在句末不能使用過去時(shí),而「たら」、「と」可以。另外用「ば」時(shí),當(dāng)前項(xiàng)表示動(dòng)作或變化時(shí),后項(xiàng)則不能用「~たいです」、「~てください」等表示意志,請求的形式。
典型例句:あなたが行けば、私も行く。/如果你要去的話,我也去。
(2)~なら
接続:「動(dòng)詞,助動(dòng)詞,形容詞終止形」/「形容動(dòng)詞詞干」/「名詞」+なら
特點(diǎn):「なら」是斷定助動(dòng)詞「だ」的假定形,(不是對動(dòng)作的假定,而是對判斷的假定,而且該判斷不能是自己的判斷,只能是對方的判斷。)表示實(shí)現(xiàn)前項(xiàng)之前的打算,設(shè)想,意見等的假定條件,可以譯成“如果”“假如”等。
區(qū)別:「なら」如果以「AならB」的形式,在表示「B在先,A在后」的時(shí)間關(guān)系時(shí)不能用其它詞替換。此外,就像上面“特點(diǎn)”里所說的那樣,「なら」多用于以對方的某種意志或愿望為前提而提出某種建議,這種用法其它三者都不具備。
典型例句:明日なら、私も行けます。/如果是明天的話,我也能去。(這里,提出明天的這個(gè)要求是對方)
(3)~たら
接続:「動(dòng)詞連用形」/「形容詞連用形かっ」/「名詞,形容詞詞干だっ」+たら
特點(diǎn):「たら」是「た」的假定形。含有明顯的"完成"之意,特別是前后兩項(xiàng)都是表示動(dòng)作的動(dòng)詞時(shí),前項(xiàng)一定是先發(fā)生的。因此,在前后兩項(xiàng)明顯是先后關(guān)系的句子中,必須用「たら」、前后兩項(xiàng)或其中一項(xiàng)表示狀態(tài)時(shí),既可用「たら」也可用「ば」,尤其在口語中,經(jīng)常用「たら」代替「ば」。
區(qū)別:「たら」的使用條件沒有限制,可以說是假定表現(xiàn)中用途最廣的一個(gè),但在表示「同一個(gè)人做完A后做B」后項(xiàng)出現(xiàn)說話人的命令,依賴等不能使用「ば」、「と」替換。
典型例句:我們把「~ば」的典型例句改一下:あなたが行ったら、私も行く。/如果你要去的話,我也去。(前面說了,口語中,經(jīng)常用「たら」代替「ば」,這也是可以的)
再來記兩句:もし雨が降ったらどうしますか。/若是下雨了怎么辦?
分かったら、手を上げてください。/如果明白了,請舉手。
(4)~と
接続:「用言終止形」/「名詞+だ」+と
特點(diǎn):
①表示一旦具備某種條件,就必然出現(xiàn)后項(xiàng)結(jié)果,譬如要表達(dá)“一到春天,花就開”就可以說「春が來ると、花が咲きます」這樣一個(gè)客觀上必定會(huì)出現(xiàn)的事實(shí)。
②表示前后兩個(gè)動(dòng)作是同時(shí)或相繼發(fā)生。「飛行機(jī)が止まると、安全ベルをはずした」
/飛機(jī)一停,就解開了安全帶。(就是:一怎么怎么樣,就怎么怎么樣)
③表示前項(xiàng)是后項(xiàng)產(chǎn)生的假定條件。「9時(shí)に出ないと遅れるよ」/9點(diǎn)鐘不出發(fā)的話可要晚啊(就是說,9點(diǎn)不出發(fā)的話,是一定會(huì)晚的。這么一個(gè)客觀存在的事實(shí)。)
區(qū)別:用「と」的話,在其后面不能使用意志,請求,命令等形式,其它三者可以。
典型例句:上面說了「春が來ると、花が咲きます」等。
小結(jié):(上面分析里都詳細(xì)講過了)
①如果是考試,在看題目的時(shí)候,一定要看完整,注意后項(xiàng)是否出現(xiàn)了意志,命令等的句子(這點(diǎn)在能力考里常出)如果這樣的話,首先就要排除掉「と」,具體原因上面講了。再看當(dāng)「ば」、「ば」的前項(xiàng)是動(dòng)作動(dòng)詞時(shí),后項(xiàng)也不能有意志表現(xiàn)?!袱郡椤购汀袱胜椤箾]有這些限制。
②在表示恒常條件時(shí),「と」、「ば」、「たら」都可用。
③「たら」、「と」后面可以是過去時(shí),「ば」和「なら」在一般情況下,后項(xiàng)為現(xiàn)在時(shí)。
④前項(xiàng)和后項(xiàng)為同一主體的動(dòng)作繼起時(shí),后項(xiàng)為過去時(shí),這時(shí)只能用「と」,不能用「ば」、「たら」、「なら」。但當(dāng)后項(xiàng)為命令、勸誘、請求等主觀表現(xiàn)時(shí),則只能用「たら」。
⑤「なら」的后項(xiàng)動(dòng)作先干,前項(xiàng)動(dòng)作后干,此時(shí)不能用「と」、「ば」、「たら」替換。
⑥有些情況下,雖然都能用,但是還是存在用哪個(gè)比較自然的情況,考試時(shí),符合語法現(xiàn)象姑且不會(huì)算你錯(cuò),但在平時(shí)用的時(shí)候就要注意常用和使用性了。
六、實(shí)訓(xùn)
場景會(huì)話1
公司的特質(zhì)。
林:會(huì)社とは、決して楽なところではないと思います。いろんな拘束があるからです。
宮本:會(huì)社とは、多くの人が集まって、共通の目的のために、協(xié)働して、秩序ある活動(dòng)をするところです。
林:ですから、會(huì)社人として、それぞれ身勝手に行動(dòng)することは、許されないわけです。宮本:會(huì)社の構(gòu)成員として、會(huì)社の取り決めを遵守するのは、義務(wù)付けられています。
林:チームワークが機(jī)能するには、上司の指図に従う必要が出てきます。
宮本:それは、職務(wù)上正しいと判斷したならば従う必要がありますが、そうでなければ、従う必要がないと思います。
林:どんな場合に。従う必要がないと判斷すればいいでしょうか。
宮本:例えば、上司の肩が凝って、揉んでくれ、と命令されたときなど、職務(wù)上必要がない理由で、あるいは、法律などに違反して、上司の私的な欲望で命令された場合に、従う必要がないと思います。
林:良識のある國民としての自覚が必要となりますね。宮本:そうです。會(huì)社である以上、利益を追求しなければ、會(huì)社自體は成り立たないので、無駄なことは許されないわけです。
林:そのために、社員は、常に評価され、コストダウンなどに努めることが求められています。
場景會(huì)話1
宮本:名前を呼ばれたら、「はい」と明るく返事をして席を立ち、上司の席に行きます
林:たとえそのとき、手持ちの仕事で忙しくしていても、すぐに行動(dòng)しなければなりませんね。
宮本:そうですね。自分にとって、どんなに忙しい仕事だといっても、部門全體を統(tǒng)括する上司の判斷に任せるしかないです。
林:つまり、上司が仕事の緊急度や重要度を把握していますから、部下としては、その指示に従うだけで良いわけですね。
宮本:その通りです。上司は部門の目標(biāo)を達(dá)成するために、所屬のメンバー個(gè)々人の業(yè)務(wù)を采配する権限を持っていますから。
林:平たく言えば、部下は、給料をもらった以上、上司の指図で仕事をしなければならないわけです。
宮本:そういうことです。上司の前で命令を受けるとき、メモ用紙や筆記用具を忘れずに持って行くことです。
林:上司の命令を最後まで正確に聞いた上で、疑問があれば、その場で質(zhì)問すべきする
宮本:そのときも、5W2H法を使って丁寧に質(zhì)問したはうが良いですね。
林:命令を受けたあとは、必ず要點(diǎn)を復(fù)唱して、指示を受けた內(nèi)容に誤りがないかを確認(rèn)します。第36課 遅くなって、すみません 教案
一、教學(xué)目的與要求
目的:掌握基本課文中新句型的用法。能運(yùn)用新的語法知識編寫一段場景會(huì)話。(五號宋體)
要求:能用正確的語音、語調(diào)背誦應(yīng)用課文。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:繰り返す、騒ぐ、慣れる、間に合う、役立つ、通じる、びっくりする、まだまだ、悲しい、ぺらぺら
2.句型:~て(で)
~に~
~ばかり
~見える
3.詞法:擬音語、擬態(tài)語
難點(diǎn):形式體言「の」的用法。
三、教學(xué)方法和手段
方法:日漢對比法。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
重要詞匯講解(小四加黑)
繰り返す:動(dòng)詞。反復(fù)、重復(fù)。
例:失敗は二度と繰り返さないでください。(請不要再失敗。)
先生はいつも同じことを繰り返して言います。(老師總是重復(fù)說一句話。)
騒ぐ:動(dòng)詞。吵鬧、吵嚷。不安寧、不穩(wěn)、慌張。
例:火事だと騒ぎます。(火災(zāi)引起騷亂。) 心が騒ぎます。(心里不安。) 騒ぎ(名詞、吵鬧、吵嚷。)
間に合う:動(dòng)詞。來得及,趕趟。夠用、足夠。
例:今なら4時(shí)の飛行機(jī)に間に合います。(現(xiàn)在的話,還趕得上4點(diǎn)的飛機(jī)。)
1萬円あれば間に合います。(只要有一萬日元就足夠。)
役立つ:有用、起作用。
例:少しも役立ちません。(一點(diǎn)兒用也沒有。) 実際に役立ちます。(實(shí)際有用。)
日本語の勉強(qiáng)に役立ちます。(對學(xué)習(xí)日語有幫助。)
通じる:動(dòng)詞。通、通連。通宵。理解、領(lǐng)會(huì)。
例:電話が通じました。(電話通了。) 日本の歴史に通じます。(通曉日本歷史。)
あの人とは話が通じません。(和他說不通。)
慣れる:動(dòng)詞。習(xí)慣了。
例:パン食べに慣れます。(吃面包已經(jīng)習(xí)慣了。) 旅なれた人。(常出門的人。)
びっくりする:サ變動(dòng)詞。吃驚、下一跳。
例:値段を聞いてびっくりしました。(聽到價(jià)錢后吃了一驚。)
びっくりして聲が出ませんでした。(由于驚嚇,沒有出聲。) その音にびっくりしました。(被那個(gè)聲音嚇了一跳。)
まだまだ:副詞?!袱蓼馈沟膹?qiáng)調(diào)形,還、仍。
例:まだまだ大丈夫で働いています。(沒關(guān)系,還在干活。) まだまだこの方がいいです。(還是這個(gè)好。)
日本語はお上手ですね。(您的日語真不錯(cuò)呀?。? いいえ、まだまだです。(不,還差得遠(yuǎn)呢。)
(9)悲しい:形容詞,悲傷、悲哀。
例:悲しい顔をしています。(悲傷的面孔。) 悲しそうに見つめます。(悲哀地看著。)
(10)ぺらぺら:副詞。流利、流暢。連續(xù)翻紙的樣子。
例:彼女は中國語がぺらぺらです。(她漢語多得很流利。) ぺらぺらと本をめくります。(嘩啦嘩啦地翻書。)
2.重點(diǎn)句型語法講解
(1)、~て(で)~
遅くなってすみません。(對不起,我來晚了。)
接續(xù)助詞,接在用言連用形后,表示原因、理由。相當(dāng)于漢語的“由于(因?yàn)椋┅┧冤┅薄?br/>例:風(fēng)邪を引いて、仕事を休みました。(因感冒,沒來上班。)
暑くて何もやりたくありません。(因?yàn)闊?,所以什么也不想干。? 悲しくて泣きました。(由于悲傷而哭了。)
勉強(qiáng)ガ真面目で先生にほめられました。(因?yàn)閷W(xué)習(xí)認(rèn)真,所以被老師表揚(yáng)了。)
ここは靜かで、勉強(qiáng)にいいです。(這里安靜,易于學(xué)習(xí)。)
(2)、~に~
この寫真はパスポートの申請に使います。(這張照片用于申請護(hù)照。)
接在體言后,表示用途和基準(zhǔn)。接在動(dòng)詞基本形+に后,也可以表示同樣的意義。
例:これは日本文學(xué)の研究に使う資料です。(這是用來研究日本文學(xué)的資料。)
冷蔵庫のものは今晩のおかずに買っておきました。(冰箱里的東西是買來用于今晚做菜的。)
彼の考えては私には分かりません。(我不明白他的想法。) 性質(zhì)が塩に近いです。(性質(zhì)接近鹽。)
このカードは電車を乗るのに使います。(這張卡乘車使用。)
(3)、~ばかり~
張さんは毎日お酒を飲んでばかりいます。(小張每天凈是喝酒。)
名詞+ばかり表示所列舉的事務(wù)全部相同。
動(dòng)詞て形+ばかり表示總是發(fā)生同樣的事情或總是進(jìn)行同樣的工作。都可以翻譯成漢語“光是┉┅;凈是┉┅;老是┉┅”的意思。
例:最近小説ばかり読んでいます。(最近總是看小說。) 王さんは仕事してばかりいます。(小王光干工作。)
あの人は文句ばかり言っています。(那個(gè)人凈發(fā)牢騷。)
ゴールデンウイクは寢てばかりいました。(黃金周時(shí)光睡覺了。)
(4)、見える/聞こえる
晴れた日には子供たちが公園で遊んでいるのがよく見えます。(晴朗的日子里,經(jīng)??匆姾⒆觽冊诠珗@里玩。)
見える/聞こえる的對象也可以用小句+の來表示。
例:最近この辺りにはホームレスがよく見えます。(最近這一帶經(jīng)??匆姛o家可歸的人。)
彼が電車に乗ったのが見えました。(我看見他乘上電車了。)
彼女生まれつき目が見えません。(她生下來眼睛就看不見。)
誰かがあの部屋から出てくるのが見えました。(看見有人從那個(gè)房間里出來了。)
友達(dá)が歌っているのが聞こえます。(聽得見朋友在唱歌。) 廊下から足音が聞こえます。(從走廊里傳來腳步聲。)
朝はいつも鳥の鳴き聲が聞こえます。(早晨經(jīng)常聽得見鳥的鳴叫聲。)
3.詞法:擬音語、擬態(tài)語
模仿人、動(dòng)物或物體發(fā)出的聲音以及描述某種樣態(tài)的詞,漢語叫做“象聲詞”,日語則稱“擬音語、擬態(tài)語”。日語是象聲詞特別豐富的語言之一,日本人無論在口語還是在書面語中都大量使用“象聲詞”,象聲詞的功能一般相當(dāng)于副詞。
例:犬がワンワン鳴いています。(狗汪汪地叫。) 雨がザーザー降っています。(雨嘩嘩地下著。)
子供がすやすや眠っています。(小孩睡得很想甜。) 道がくねくね曲がっています。(路彎來彎去的。)
難點(diǎn):形式體言「の」的用法。
形式體言「の」接在用言連體形后,使用言具備體言的性質(zhì)。
例:空港の入り口に警官が立っているのが見えます。(可以看到機(jī)場的入口處站著警官。)
隣の部屋で子供たちが騒いでいるのが聞こえますか。(能聽到在隔壁房間孩子們吵嚷的聲音嗎?)
彼が車に乗ったのが見えました。(我看到他上了車。) 森さんがうれしいのが分かります。(我知道森先生很高興。)
日本語が簡単なのがよく分かりました。(我明白了日語很簡單。)
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
林:木村さんがなかなか來ないね。
田中:そうね、もしかして來ないかのしれないね。どしよう。
林:とにかく10時(shí)まで待ってみよう。
運(yùn)転手:このままじゃまだ行きますか。
木村:約束だから 間に合うかどうか分からないが、とにかく行って見たいです。お願(yuàn)いします。
運(yùn)転手:はい 分かりました。
場景會(huì)話2
本田:もしもし 本田です。
吉田:もしもし 吉田です。本田さんはいらっしゃいますか。
本田:すみません 娘は不在で┅
吉田:そですか。
本田:どうなご用件でしょうか。
吉田:実は┉┉┅┅第35課 明日雨が降ったら、マラソン大會(huì)は中止です 教案
一、教學(xué)目的與要求
目的:掌握條件句的表達(dá)形式及用法。
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文。背誦應(yīng)用課文。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:機(jī)械、效く、祝う、當(dāng)たる、腐る、見るける、訪ねる、変、だんだん、もし、元?dú)荬胜ぁ?br/>2.句型:~たら
~ても
だけ(名詞+だけ)
~しか~ない
でも
3.詞法:「あと」的用法。
4.交際要點(diǎn):おめでとうございます
難點(diǎn):「~たら」的用法。
三、教學(xué)方法和手段
方法:日漢對比法。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
重要詞匯講解
(1)機(jī)會(huì)(きかい)[名詞]機(jī)會(huì)(和“チャンス”的意思相近。)
例:1機(jī)會(huì)を待ちます。(等待機(jī)會(huì))2機(jī)會(huì)を逃します。(錯(cuò)過機(jī)會(huì))
(2)効く(きく)[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]也寫作“利く”。有效,奏效;好使,敏銳;經(jīng)得住;不止,豈止;說話。
例:1この薬はよく効きます。(這個(gè)藥很有效。)2目が効きます。(有眼力。)
3體に無理がききません。(身體抵不住勞累。)4気が利く。(周到,細(xì)心。)
(3)祝う(いわう)[一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))]祝賀,慶祝;送賀禮;致賀詞;祝,祝福。
例:1誕生日を祝います。(慶祝生日。)2結(jié)婚20周年を祝います。(慶祝結(jié)婚20周年。)
3新たな発展を祝って乾杯?。樾碌陌l(fā)展,干杯?。?br/>(4)當(dāng)たる(あたる)[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]碰上,撞上;命中,猜中,中;合適,恰當(dāng)?shù)取?br/>例:1雨が窓に當(dāng)たります。(雨打在窗戶上。)2くじがあたります。(中簽,中彩。)
3彼の言うことはよく當(dāng)たっています。(他說得很對。)
4この日本語に當(dāng)たる中國語はなんですか。(與這句日語對應(yīng)的漢語是什么?)
(5)腐る(くさる)[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]腐爛,腐敗,壞,藍(lán);腐朽,糟;腐蝕,生銹;墮落等。
例:1魚が腐ります。(魚腐爛了。)2鎖が腐りました。(鏈子銹壞了。)3彼は金を腐るほど持っています。(他有的是錢。)
4気持ちが腐っています。(情緒消沉。)
★固定用法:
腐っても鯛(好的東西腐壞了也比一般的東西好;瘦死的駱駝比馬大;破船還有三千錠。)
注:“鯛”——加級魚在日本是一種很高級的魚。
(6)見つける(みつける)[二類動(dòng)詞(一段他動(dòng))]看到,找到,發(fā)現(xiàn);看慣,眼熟
例:1仕事を見つけます。(找到工作。)2見つけた風(fēng)景。(看到的風(fēng)景。)
(7)訪ねる(たずねる)[二類動(dòng)詞(一段他動(dòng))]訪問,拜訪
例:1先生の家を訪ねました。(拜訪了老師的家。)2小野さんが私を訪ねてきました。(小野先生來拜訪了我。)
(8)変(へん)[名詞/形容動(dòng)詞]事變;事件;怪,奇怪
例:1変な話(聽起來有些奇怪的話;奇談怪論;有關(guān)色情的話。)2この話はちょっと変ですよ。(這些話有點(diǎn)奇怪。)
3頭が変です。(發(fā)瘋;腦筋不正常;思路反常。)4変な人物がうろついていました。(一個(gè)行跡可疑的人在晃悠。)
(9)だんだん[名詞/副詞]①臺階;②漸漸。多表示緩慢的變化。
例:1だんだん増えます。(漸漸增加。)2日本語がだんだん分かってきます。(我漸漸地懂日語了。)3段々畑(梯田)
(10)もし[副詞]要,要是,如果,假如。后面多與表示假定的“”たら“~ば”呼應(yīng)使用。
例:1もし私があの人だったら、そんなことはしません。(如果我是那個(gè)人的話我就不會(huì)做那件事。)
2もしそれがうそだったら大変です。(如果那是謊言的話,那可不得了。)
(11)元?dú)荬胜短語]沒精神
例:1何で元?dú)荬胜い巍#槭裁礇]精神?)2元?dú)荬胜い?。風(fēng)邪かしら。(好沒力氣啊,難道是感冒了?)
2.重點(diǎn)句型語法講解
(1)、~たら~(難點(diǎn))
明日雨が降ったら、マラソン大會(huì)は中止です。
接續(xù):接在動(dòng)詞連用形(て形)后
意義:“たら”是接續(xù)助詞,表示順接的假定條件。假設(shè)某種動(dòng)作及事件行為為實(shí)現(xiàn)或完成之后,以此為條件引出后項(xiàng)結(jié)果。相當(dāng)于漢語的“如果…(了)就…”等意思。
例:家についたら、電話してください。(如果到家了就給我打個(gè)電話。) 雨だったら、行きません。(如果下雨就不去。)
美味しかったら、また買いましょう(如果好吃就再買吧。)
體が丈夫だったら、何でも出來ます。(如果身體健壯的話,什么都能做。)
(2)、~ても
いくら聞いても、何もいわないんだよ。
接續(xù):用言(動(dòng)詞,形容詞,形容動(dòng)詞)連用形/助動(dòng)詞連用形(て形)+ても
意義;表示假定或既定條件的逆態(tài)接續(xù),即后項(xiàng)所敘述的事物或現(xiàn)象不受前項(xiàng)制約。相當(dāng)于漢語的“盡管…也…”、“即使…也…”。常與“
いくら”“どんなに”呼應(yīng)使用。
例:いくら忙しくても毎日運(yùn)動(dòng)します。(怎么忙也堅(jiān)持每天運(yùn)動(dòng)。) いくら辛くても泣きません。(怎么痛苦也不流淚。)
ご飯を食べなくても太りです。(即使不吃飯也發(fā)胖。) いくら努力しても無駄です。(怎么努力都是白費(fèi)的。)
どんなにがんっばつも不合格です。(再怎么努力也是不及格。)
(3)、だけ
今年の夏休みは三日だけです。
接續(xù):名詞+だけ
意義:“だけ”是副助詞,有多種用法。本課的“だけ”接在名詞之后,
表示限定,常與“ただ”呼應(yīng)使用。相當(dāng)于漢語的“僅…”“只有…”
等意思。
例:この辺りはあの店だけ果物を売っています。(這一帶只有那家店賣水果。)
みんな出かけて私だけ家にいます。(大家都出去了,只有我在家。)
今日りんごだけ食べました。(今天只吃了蘋果。)
父と二人だけ旅行に行きました。(只和爸爸去旅行了。)
(4)、~しか~ない
會(huì)議室には李さんしかいません。
接續(xù):體言/部分助詞/部分副詞/動(dòng)詞終止形/形容詞終止形+しか~ない
意義:“しか”是副助詞,接在體言、副詞、動(dòng)詞等后面,表示限定的范圍,與否定形式連用表達(dá)的卻是肯定的意思。相當(dāng)于漢語的“僅僅(只有)…”等意思。
例:クラスの中で私しかフランス語が出來ません。(班上只有我懂法語。)
お米はこれしかありません。(米就只有這些了。)
昨日彼女しか來ませんでした。(昨天只有她來了。)
こんな美味しい料理はここしか食べられません。(這樣好吃的菜只有在這里才能吃得到。)
(5)、~でも
このゴーカーとは大人でも乗ることができますか。
接續(xù):名詞/部分助詞/副詞+でも
意義:“でも”是副助詞,接在體言等詞后,表示舉出一個(gè)極端的例子,類推其他。相當(dāng)于漢語的“連…也…”等意思。
例:こんな簡単な問題、子供でも解けます。(這樣簡單的問題,連小孩子也能解出來。)
こんな小さな家でも都會(huì)では3千萬もします。(就連這么小的房子,在城市也要三千萬日元。)
こんなものただでも要りません。(這樣的東西就算免費(fèi)也不要。)
少しでも油斷したら、失敗しますよ。(稍一疏忽就會(huì)失敗。)
3.詞法:「あと」的用法。
是名詞,具體用法如下:
(1)“后面”“后邊”“后方”等表示方位的意思。
例:故郷を後にして、旅を立ちます。(離開家鄉(xiāng),踏上旅程。) 後からついてきます。(從后面跟來。)
(2)表示“后來”“以后”“死后”“后事”等意思。
例:宿題は後でします。(等會(huì)兒做作業(yè)。) あとは私に任せてください。(后面的事交給我吧?。?br/>(3)表示一個(gè)事物余下的部分,相當(dāng)于漢語的“其余的”等意思。本課就是這種用法。
例:あと二日ぐらいこの仕事を終わらせます。(再用兩天就把這項(xiàng)工作完成。)
あと少し家につきます。(還有一會(huì)就到家了。)
(4)還可以表示“后果”。
例:あとはどうなるでしょう。(不知道后果如何。)
4.交際要點(diǎn):おめでとうございます
向?qū)Ψ奖硎竟病⒆YR的時(shí)候,說「おめでとうございます」或「おめでとう」(目下の人に対して)。
例:山田さん、ご誕生日おめでとうございます。(山田,祝你生日快樂。)
(先生は學(xué)生に)皆さん、新年おめでとう。(恭喜大家,新年好。)
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
小野有急事找田中,晚上給田中打電話,接電話的是田中夫人惠子。
恵子:もしもし、田中です。(您好,這是田中家。)
小野:もしもし、小野です。お休みのとこるを誠に申し訳ありません。
田中さんはご在宅でしょうか。(您好,我是小野,在您休息的時(shí)
候打擾您真對不起,請問田中先生在家嗎?)
恵子:ただいま電話を代わりますので、しばらくお待ちください。
(現(xiàn)在就把電話給您轉(zhuǎn)過去,請您稍等。)
小野:じゃ、お願(yuàn)いします。(那拜托您了。)
注解:お休みのところを誠に申し訳ありません
在晚上、清晨或者是別人工作的時(shí)候給人打電話都是被認(rèn)為是缺乏
社會(huì)常識、有失禮儀的。但是在迫不得已的時(shí)候必須打電話時(shí),也
要在最開始的時(shí)候道歉,這才是合乎禮儀的。除了適用本句型之外,
還可以根據(jù)具體的情況來對應(yīng)說「夜分遅く誠に申し訳ありません?!埂赋绀辘吩Uありません。」「お忙しいところを申し訳ありま
せん?!沟?。
場景會(huì)話2、
妻子一邊和丈夫聊天,一邊做菜。
夫:何か変な匂いがしない?(總覺得有陣怪味。)
妻:そうね…あっ、焼き魚忘れた。(是啊,哎呀,我忘記在烤魚呢。)
李到小野家做客。
小野:何か飲み物でも飲みましょうか。(我們喝點(diǎn)什么吧?。?br/>李:じゃ、いただきます。(好的。)
注解:何か
(1)「何か」是疑問代詞,表示“什么”“某”的意思。
例:何か理由がありますか。(有什么理由嗎?)
何か食べたいね。(總想吃點(diǎn)什么。)
(2)「何か」還有副詞詞性,表示“(不知為什么)總覺得”
例:何か変だ。(總覺得奇怪。)
今日に彼女は何かおかしい。(今天總覺得她有點(diǎn)奇怪。)
(3)「何か」還可以和「と言えば」組成「何かと言えば」的形式,
表示“動(dòng)不動(dòng)就”的意思。
例:何かと言えば怒る。(動(dòng)不動(dòng)就生氣。)第34課 壁にカレンダーが掛けてあります 教案
教學(xué)目的與要求
目的:掌握幾種補(bǔ)助代詞的用法;掌握「ために」的表示目的的用法。
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:本場、玄関、持ち帰り、ダイエット、あちこち、稼ぎます、頼みます、しまいます、もったいない、合います、しっかり。
2.句型:~てあります;~ておきます;てみます;~ために。
3.詞法:とっておき、うわあ、ハードスケジュール。
難點(diǎn):「~てある」的用法。
三、教學(xué)方法和手段
方法:日漢對比法。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
重要詞匯講解:
本場:名詞。主要產(chǎn)地。正式場所、(活動(dòng)的發(fā)源地)。
リンゴの本場。(蘋果的主要產(chǎn)地。) 本場の製品。(地道的產(chǎn)品。)
玄関:名詞。門口、玄關(guān)。
玄関先に客が立っている。(大門口站著一位客人。) 客を玄関に送り出す。(把客人送出大門。)
表玄関。(正面大門。) 玄関払い。(拒絕會(huì)見、閉門羹。)
持ち帰り:名詞。打包、帶回。
飯店で食べ切れないものは持ち帰りができます。(在飯店吃不完的飯菜可以打包。)
ダイエット:名詞。減肥、控制飲食。
彼女は油っこいものをたべないで、ダイエットをしていますから。(他不吃有大的東西、因?yàn)檎跍p肥。)
あいこち:代詞。也稱“あっちこっち?!薄5教?、出處。
夏休みにあちこち旅行しました。(暑假我到各處去旅行了。)
久しぶりに運(yùn)動(dòng)したので、體のあちこちが痛いです。(好久沒有這么運(yùn)動(dòng)了,運(yùn)動(dòng)這么一下,渾身疼。)
稼ぎます:五段自、他動(dòng)詞。賺錢、掙錢。爭取、贏得。
生活費(fèi)を稼ぎます。(掙生活費(fèi)。) 點(diǎn)數(shù)を稼ぎます。(得分;采取對自己有利的行動(dòng);贏得好評。)
時(shí)を稼ぎます。(等待時(shí)機(jī)、爭取時(shí)間。)
頼みます:五段他動(dòng)詞。點(diǎn)菜。請求。托付。
刺身の料理を頼んだ。(點(diǎn)了一道生魚片的菜。) 醫(yī)者を頼む。(請醫(yī)生看病。) 頼むよ、君。(拜托你啦?。?br/>彼に行ってくれと頼んだ。(托他給去一趟。)
しまいます:五段他動(dòng)詞。收拾、整理。收拾起來、放到---里邊。
道具をしまいます。(收拾道具。) 本をもとの書棚にしまいます。(把書放到原來的書架上。)
お金など大事な物を金庫にしまいます。(把金錢和重要物品放在金庫里。)
もったいない:形容詞。過分、惶恐、不敢當(dāng)。濫用可惜。
こんなに親切にしていただいて、本當(dāng)にもったいないことです。(蒙您這樣親切相待真是不敢當(dāng)。)
料理がたくさん殘ってしまいましたが、このまま捨てるのはもったいないです。(菜剩了這么多,就這樣扔掉太可惜了。)
時(shí)間がもったいないので、タクシーで行きましょう。(時(shí)間怪可惜的,我們坐出租車去吧。)
彼がしているのは、たいへん簡単な仕事なんです。(他做的是非常簡單的工作。)
——それはもったいないですね。彼は非常に優(yōu)秀な人ですから。(真是大材小用?。∷且粋€(gè)非常優(yōu)秀的人才。)
(10)合います:五段自動(dòng)詞。準(zhǔn)、對、正確。合適、適合。
時(shí)計(jì)は合っている。(表準(zhǔn)。) 體に合うかどうか一度著てみたほうがいい。(合不合身最好穿上試一試。)
この靴は大きすぎて、足に合わない。(這雙鞋太大,穿上不合腳。)
(11)しっかり:副詞。充分、充足。扎實(shí)、踏實(shí)、認(rèn)真。
小野さん、今日はしっかり食べておいてください。(小野女士,你今天多吃點(diǎn)。)
彼はアルバイトで稼いだお金をしっかり貯金しまいました。(他把打工的錢都好好地存起來了。)
李さんは將來の仕事について、しっかり考えています。(小李在認(rèn)真地考慮將來的工作。)
重點(diǎn)句型語法講解
(1)~てあります。(難點(diǎn))
壁にカレンダーが掛けてあります。(墻上掛著掛歷。)
“他動(dòng)詞て形+てあります”表示有意進(jìn)行的動(dòng)作結(jié)果的存續(xù)狀態(tài)。在這個(gè)句型里不涉及動(dòng)作的主體而只涉及動(dòng)作的對象。
例:窓が開けてあります。(窗戶開著。) パスポートはバッグの中に入れてあります。(護(hù)照在包里放著。)
車が公園の前に止めてあります。(車在公園前面停著。)
注意:有意進(jìn)行的動(dòng)作,強(qiáng)調(diào)動(dòng)作的主體和對象時(shí),其表現(xiàn)形式為:「~が(は)~を他動(dòng)詞?!?br/>例:壁に私がカレンダーを掛けました。(我把掛歷掛在墻上了。)
冷蔵庫にビールを入れました。(把啤酒放在冰箱里了。) 玄関に花を飾りました。(在大門口裝飾了花。)
當(dāng)強(qiáng)調(diào)有意進(jìn)行的動(dòng)作結(jié)果的存續(xù)狀態(tài)時(shí),其表現(xiàn)形式為:「~が~てあります。」
例:冷蔵庫にビールが入れてあります。(啤酒在冰箱里放著。) 玄関に花が飾ってあります。(花裝飾在大門口上。)
(2)~ておきます。
お客さんが來る前に、部屋を掃除しておきます。(客人來之前把房間打掃好。)
“動(dòng)詞て形+おきます”表示未作某種準(zhǔn)備而有意識地進(jìn)行的動(dòng)作。由為了某種目的而將動(dòng)作的結(jié)果或效果留存下來的意思。相當(dāng)于漢語的“事先┄;┄之前;提前┄”意思。
例:明日は忙しいです。今夜はゆっくり休んでおいてください。(明天會(huì)很忙,今天晚上你要好好休息。)
訪問する前に、一度電話しておきます。(拜訪之前我準(zhǔn)備先的電話。)
帰りの切符を買っておきますか。(要事先買好回程票嗎?)——いいえ、買っておかなくてもいいです。(不、不需要。)
(3)~てみます。
素?cái)长恃イ扦工?。履いてみてもいいですか。(這鞋真漂亮??!可以試穿一下嗎?)
“動(dòng)詞て+みます”表示嘗試做某事。相當(dāng)于漢語的“試著做┄;┄試試看”意思。
例:大田さんは中國語で手紙を書いてみました。(太田先生試著用漢語寫了一封信。)
おいしそうですね。食べてみます。(看上去很好吃啊,我來嘗嘗。)
それはおかしい。もう一度調(diào)べてみてください。(真奇怪。你再調(diào)查一下。)
(4)~ために~ ~のために~
日本に留學(xué)するために、お金を貯めています。(我正在為去日本留學(xué)攢錢。)
健康のために毎日歩いています。(為了健康每天步行。)
“動(dòng)詞基本形+ために”或“名詞+の+ために”表示目的,其前后兩個(gè)小句的主語相同。相當(dāng)于漢語“為了┅┉”意思。
例:運(yùn)動(dòng)をするために、新しい靴を買いました。(為了運(yùn)動(dòng)買了新鞋。)
林さんは駅へ行くために、バスに乗りました。(林先生為去電車站,乘了公共汽車。)
留學(xué)のために日本語を勉強(qiáng)しています。(為了留學(xué)正在學(xué)習(xí)日語。)
勉強(qiáng)のために辭書を買いました。(為了學(xué)習(xí)買了字典。)
詞法:
(1)とっておき:名詞。珍藏(物)。用“とっておき+の+名詞”的形式表示為了某種場合或用途而特別留著的東西或場所。
例:これは取って置きのお酒です。(這是我珍藏多年的酒。)
今日はパーティーがあるから、とっておきのネクタイをしよう。(今天有聯(lián)歡會(huì),系上那條最好的領(lǐng)帶吧。)
取って置きの品物。(珍藏品。)
(2)うわあ:感嘆詞。
用于表示看到某種事物時(shí)產(chǎn)生的感動(dòng)或驚訝。應(yīng)用課文中的“うわあ”表示說話人對于烤鴨的鮮美表示驚訝、感嘆,是作為褒義使用的。與此相反,下面的第二個(gè)例子則是對不好的事情感到驚訝的例子。
例:うあわ、きれいに焼いてありますね。(哇,烤得真好啊?。? うわあ、ひどい事故ですね。(哇,多么嚴(yán)重的事故?。。?br/>(3)ハードスケジュール:名詞。緊張的日程。表示計(jì)劃要做的事情很多,實(shí)施起來很困難。
例:明日からハードスケジュールで、あちこち行きますからね。(明天開始日程很緊張。)
課長はいつもハードスケジュールで、とても忙しいです。(科長經(jīng)常是計(jì)劃安排得很緊,特別忙。)
六、實(shí)訓(xùn)
場景會(huì)話1
預(yù)約機(jī)票。
中村:課長、ニューヨーク出張の予定表と資料ができました。
課長:ご苦労さま。資料はあとで見ておきますから、そこに置いといてください。
中村:はい。
課長:予定表はこれですね。ホワイトさんにはもう連絡(luò)してありますか。
中村:はい。あのう、この日の午後は予定がないんですが┉┉
課長:ああ、そうですね。
中村:何かご希望がありますか。
課長:そうですね。一度ブロードウェイでミュージカルを見たいと思うんdすが┅┅
中村:それはいいですね。チケットを予約しておきましょうか。
課長:ええ、お願(yuàn)いします。
場景會(huì)話2
開學(xué)前的準(zhǔn)備。
王:李さん、お久しぶりですね。お元?dú)荬扦工?br/>李:ええ、おかげさまで元?dú)荬扦?。王さんは?br/>王:私も元?dú)荬扦?。冬休みはどうでしたか?br/>李:ええ、とても楽しかったですよ。
王:そうですね。李さんは新學(xué)期の準(zhǔn)備をしましたか。
李:ええ、教科書の學(xué)習(xí)內(nèi)容をすこし予習(xí)しておきました。
王:それはいいですね。學(xué)部ではあした會(huì)議があるようです。
李:そうですか。どんな準(zhǔn)備がしてありますか。
王:學(xué)部の入り口には告知板が立ててあります。會(huì)議室にはいすがたくさん並べてあります。そして、壇の上には大きな機(jī)が置いてありますよ。
李:そうですか。ところで、王さん、今日はお暇ですか。
王:はい、今日はなにもすることがありませんけど。
李:それでは山崎さんのところへ遊びに行ってみませんか。
王:いいですね。遊びに行ってみましょう。部屋は何番室だか覚えていますか。
李:部屋の番號も忘れてしまいました。
王:やはり電話をかけて聞いておいたほうがいいですね。
李:そうですね。電話をかけて聞いておきましょう。第33課 電車が急に止まりました 教案
學(xué)目的與要求
目的:掌握自動(dòng)詞和他動(dòng)詞的用法;掌握幾種補(bǔ)助動(dòng)詞的用法。
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文。背誦對應(yīng)性自他動(dòng)詞。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn)
重點(diǎn):1.詞匯:空、久しぶり、付きます、掛かります、著きます、負(fù)けます、偉い、相変わらず、殘念、うっかり。
2.句型:~ています;~てしまいます;~そうです。
3.詞法:~かしら;それにしても。
4.寒暄語:お元?dú)荬饯Δ?、何よりで?br/>難點(diǎn):自動(dòng)詞和他動(dòng)詞的用法
三、教學(xué)方法和手段
方法:日漢對比法。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
重要詞匯講解:
1、空:名詞???。假、虛偽。
空の箱(空箱子)。 コップの水を空にする(把杯子里的水倒光。)
空の約束(假的約會(huì))。 空元?dú)荬虺訾?。(虛張聲勢。?br/>2、久しぶり:名詞、副詞。隔了好久、許久。
お久しぶりですね(好久沒見了、久違久違。) 久しぶりで(に)會(huì)う(隔了好久才見面。)
久しぶりの好天気だ(很久沒見過的好天氣。) 久しぶりに映畫を見に行く。(隔了很久才去看電影。)
3、付きます:五段自動(dòng)詞。沾、沾上、附、附上。帶有、佩右。跟隨、跟著。
顔にインキが付いている。(臉上沾著墨水。) この教科書にはCDが付く。(這本教科書配有CD。)
私のあとに付いて歩いてください。(請跟在我后邊走。)
4、掛かります:五段自動(dòng)詞。掛著、吊著。鎖著。架、架設(shè)。
門の両側(cè)に赤い提燈が掛かっている。(門的兩側(cè)吊著紅燈籠。) 鍵の掛かった部屋。(上著鎖的房間。)
川に橋が掛かっている。(河上架著橋。)
5、著きます:五段自動(dòng)詞。到、到達(dá)。入席、就座。
目的地に著く。(到達(dá)目的地。) 席に著く。(就坐。) 食卓に著く。(就餐.)
6、負(fù)けます:下一段自動(dòng)詞。輸、敗、負(fù)。讓價(jià)、減價(jià)。贈(zèng)品。
誘惑に負(fù)ける。(經(jīng)不起誘惑。) 相手に負(fù)ける。(敗給對方。) 2円負(fù)ける。(減價(jià)2日元。)
萬年筆1本おまけします。(外送一只鋼筆。)(他動(dòng)詞用法。)
7、偉い:形容詞。偉大、卓越。地位高、身份高。厲害、非常。
それは偉いですね。(那真了不起呀。) 偉い事業(yè)。(偉大的事業(yè)。) 偉い人。(了不起的人。)
今日は偉い寒さだ。(今天冷得厲害。)
8、相変わらず:副詞。照舊、仍舊、依舊。
相変わらず元?dú)荬摔筏皮辘蓼埂#ㄒ恢焙芙】?。? どうぞ本年も相変わらずお願(yuàn)いします。(今年仍請關(guān)照。)
相変わらずですね。(你還是老樣子啊?。?br/>9、殘念:形容動(dòng)詞?;诤蕖没?。遺憾、抱歉、可惜。
あなたの忠告を聞かなかったことを殘念に思います。(我懊悔沒聽你的忠告。)
先日はお會(huì)いできずに殘念でした。(那一天未能見到您很遺憾。)
10、っかり:副詞、自動(dòng)詞。馬虎、不留神。
思わずうっかり笑い出してしまった。(不由得笑起來。) うっかりすると間違える。(一不留神就搞錯(cuò)。)
うっかりしてはいけない。(不可粗心大意。)
重點(diǎn)句型語法講解
(1)自動(dòng)詞和他動(dòng)詞(難點(diǎn))
第18課學(xué)習(xí)了自動(dòng)詞和他動(dòng)詞的基本概念,本課將著重介紹日語中在詞形上有對應(yīng)關(guān)系的自、他動(dòng)詞。
日語中在詞形上有對應(yīng)關(guān)系的一部分自、他動(dòng)詞,其自動(dòng)詞的詞尾部分是“Aru”,而他動(dòng)詞的詞尾部分是“eru”,如“掛かる 掛ける”“*閉まる 閉める”“止まる 止める”等。還有一部分,其自動(dòng)詞的詞尾部分是“eru”“ru”,他動(dòng)詞的詞尾部分是“su”,如“消える 消す”“壊れる 壊す”“落ちる 落とす”等,以上介紹的是兩種主要對應(yīng)情況。還有一些對應(yīng)關(guān)系不十分規(guī)則的,如下表中的“割れる 割る”“付く 付ける”等。此外,自動(dòng)詞和他動(dòng)詞也有完全同形的,如“閉じる(關(guān)閉)”,但這種情況極少。
自動(dòng)詞 掛かる 掛 閉まる 關(guān)閉 止まる 停 消える 熄滅
掛かります 閉まります 止まります 消えます
他動(dòng)詞 掛ける 掛 閉める 關(guān)閉 止める 停 消す 熄滅
掛けます 閉めます 止めます 消します
自動(dòng)詞 壊れる 壞、碎 落ちる 落下 割れる 裂開 付く 附帶
壊れます 落ちます 割れます 付きます
他動(dòng)詞 壊す 弄壞 落とす 使~落下 割る 割開 付ける 加上
壊します 落とします 割ります 付けます
(2).~ています④[結(jié)果狀態(tài)②]
第15、16課我們分別學(xué)習(xí)了“~ています”表示現(xiàn)在進(jìn)行和結(jié)果存續(xù)的用法,這兩課學(xué)習(xí)的動(dòng)詞大部分是他動(dòng)詞。自動(dòng)詞后續(xù)“~ています”時(shí),如該自動(dòng)詞是表示動(dòng)作的,“~ています”表示動(dòng)作正在進(jìn)行。如該自動(dòng)詞是表示變化的,“~ています”則表示結(jié)果的存續(xù)。在詞形上有對應(yīng)關(guān)系的自動(dòng)詞后加“~ています”時(shí)均表示結(jié)果存續(xù),下面就是一些這樣的例子。
部屋の電気が消えています。(房間的燈滅著。)
壁には大きな絵が掛かっています。(墻上掛著一張大畫。)
この自動(dòng)車は壊れています。(這輛車壞了。)
“自動(dòng)詞て形+います”和“自動(dòng)詞た形”都可以表示結(jié)果存續(xù),不過“自動(dòng)詞た形”偏重表示變化的完成,而“自動(dòng)詞て形+います”則偏重表示變化完成后形成的結(jié)果狀態(tài)。
部屋の電気が消えています。(房間的燈滅著。)[結(jié)果的狀態(tài)]
部屋の電気が消えました。(房間的燈滅了。)[瞬間的變化]
他動(dòng)詞后續(xù)“~ています”時(shí)一般表示現(xiàn)在進(jìn)行,但也有一些例外,如第16課學(xué)過的“森さんは車を持っています(森先生有輛車)”中的“持っています”以及“吉田さんは眼鏡を掛けています(吉田先生戴著眼鏡)”中的“かけています”等。
(3).~てしまいます
“動(dòng)詞て形+しまいます”一般表示該動(dòng)作所產(chǎn)生的結(jié)果是令人不愉快的事情。
森さんはボーナスを全部使ってしまいました。(森先生把獎(jiǎng)金全部都花光了。)
大切な書類をうっかり忘れてしまいました。(把非常重要的文件給忘記了。)
無理をすると、病気になってしまいました。(搞得太累,你要生病的。)
但有時(shí)候也只用來表示動(dòng)作的“完成”而沒有結(jié)果令人不愉快的意思。這時(shí)候動(dòng)作一般是有意進(jìn)行的。
この本はもうよんでしまいました。(這本書已經(jīng)全部讀完了。)
最後まで食べてしまいましょう。(全都吃掉了。)
(4)~そうです②[樣態(tài)][推測]
“~そうです”用于描述說話人對某種事物樣態(tài)的觀感或根據(jù)某種情形推測事態(tài)的發(fā)展。其接續(xù)方式為:動(dòng)詞“ます形”去掉“ます”加“そうです”;一類形容詞去掉詞尾“い”加“そうです”;二類形容詞用“二類形容詞+そうです”的形式。
このケーキはとてもおいしそうです。(這個(gè)蛋糕看上去很好吃。)[樣態(tài)]
李さんは仕事が大変そうですね。(小李的工作好像很不容易啊。)[樣態(tài)]
雨が降りそうです。(好像要下雨。)[推測]
あの人は將來偉くなりそうです。(那個(gè)人將來會(huì)成為一個(gè)了不起的人物。)[推測]
表示否定時(shí),前接形容詞使用“~そうではありません”的形式,而前接動(dòng)詞時(shí)則用“~そうにありません”的形式。
あまりおいしそうではありません。(看上去不太好吃。)
雨はやみそうにありません。(雨看上去不像要停的樣子。)
另外,前接“ない”和“いい”這兩個(gè)雙音節(jié)詞語時(shí),情況特殊,前者用“なさそうです”的形式,后者用“よさそうです”的形式。
今日は會(huì)議がなさそうです。(今天好像沒會(huì)。)
この本はとてもよさそうです。(這本書好像很不錯(cuò)。)
“~そうです”不僅用于詞尾,還用于名詞、動(dòng)詞的前面。用于名詞前面時(shí)用“~そうな”的形式,用于動(dòng)詞前面時(shí)用“~そうに”的形式。
おいしそうなケーキですね。(這蛋糕看上去很好吃啊。)
子供たちは楽しそうに遊んでいます。(孩子們在快樂地玩兒著。)
3.詞法:
(1)~かしら
第22課學(xué)習(xí)了表示疑問的簡體助詞“かな”,“~かしら”和“~かな”語義相近,但多為女性使用。
如果在沒有聽話人的情況下使用時(shí),“~かしら”是一種吐露自己內(nèi)心疑問的自言自語的表達(dá)方式。如果有聽話人在場,則為向聽話人發(fā)問。應(yīng)用課文中的用例是前者。
森さんたちはもう來ているかしら。(不知森他們到了沒有?)
[對著店員]この服、ちょっと大きいかしら。(這件衣服,有點(diǎn)大,是不是?)
(2)それにしても
用于盡管認(rèn)可了作為前提的某種狀況或事項(xiàng),但說話人仍有另外的感覺或者認(rèn)識。應(yīng)用課文中的“大勢並んでいるわね”說的是雖然機(jī)場的擁擠是正常情況,但今天的擁擠程度也太不尋常了。另外,第二個(gè)例子表示盡管森說要晚到,但是也實(shí)在太晚了。
それにしても、大勢並んでいるわね。(要說,這排隊(duì)的人可真多呀。)[自言自語]
甲:森さん遅いですね。(森先生怎么這么晚呀。)
乙:少し遅れると言っていましたよ。(他說了要晚一點(diǎn)到。)
甲:それにしても遅いですよ。もう30分過ぎましたよ。(即便這樣也太晚了。都已經(jīng)過了30分鐘了。)[對話]
4.寒暄語:お元?dú)荬饯Δ?、何よりです[寒暄語⑧]
“お元?dú)荬饯Δ扦梗雌饋硗竦模笔恰霸獨(dú)荬饯Δ扦埂钡亩Y貌形式?!昂韦瑜辘扦埂钡耐暾问绞恰昂韦瑜辘いい长趣扦梗ū仁裁炊己茫?。整句的意思是“你看上去挺精神的,這比什么都強(qiáng)”。不過雖然是寒暄用語,但由于內(nèi)含一種我一直惦記著你的健康狀況的語感,所以一般用于朋友、熟人相隔一段時(shí)間后再會(huì)時(shí),對初次見面的人不能使用。
六、實(shí)訓(xùn)
場景會(huì)話1
忘了東西。
イー:すみません。今の電車に忘れ物をしてしまったんですが‥‥‥
駅員:何を忘れたんですか。
イー:青いかばんです。このくらいの‥‥‥。
外側(cè)に大きいポケットが付いています。
駅員:どの辺ですか
イー:よく覚えていません。でも、網(wǎng)棚の上に置きました。
駅員:中に何が入っていますか。
イー:えーと、確か本と傘が入っています。
駅員:じゃ、すぐ連絡(luò)しますから、ちょっと待っていてください。
駅員:ありましたよ。
イー:ああ、よかった。
駅員:今四ツ谷駅にありますが、どうしますか。
イー:すぐ取りに行きます。
駅員:じゃ、四ツ谷駅の事務(wù)所へ行ってください。
イー:はい。どうもありがとうございます。
場景會(huì)話2
看照片。
シュミット:それ、何の寫真ですか。
渡辺:お見合い寫真です。
お見合いの會(huì)社からもらって來たんです。
シュミット:お見合いの會(huì)社があるんですか。
渡辺:ええ。會(huì)員になると、自分の情報(bào)や希望がコンピューターに入れられるんです。
そして、コンピューターが適當(dāng)な人を選んでくれるんですよ。
シュミット:へえ、おもしろそうですね。
渡辺:この人、どう思いますか。
シュミット:ハンサムだし、優(yōu)しそうだし、すてきな人ですね。
渡辺:ええ。年齢も、収入も、趣味もわたしの希望にぴったりなんです。その上名前も同じなんですよ。渡辺さんというんです。
シュミット:へえ、コンピューターはすごいですね。第32課 今度のにちようびにゆうえんちへ行くつもりです
一、教學(xué)目的與要求:
目的:掌握推測的用法;常用句型。
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文,背誦情景對話。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn):
重點(diǎn):1.詞匯:おこなう、やめる、ずっと
2.句型:動(dòng)詞基本形,ない形+つもりです。動(dòng)詞基本形,ない形+ことにします、ことにしました
動(dòng)詞基本形,ない形+ことになりました。小句(簡體)+そうです
3.詞法:てほしい
4.交際要點(diǎn):
難點(diǎn):推測的用法
三、教學(xué)方法和手段:
方法:日漢對比法,面授,精講多練,側(cè)重應(yīng)用操作。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解:
1、おこなう[五段動(dòng)詞,他動(dòng)詞]
開,舉行例:結(jié)婚式をおこなう(舉行結(jié)婚典禮)
2、やめる[一段他動(dòng)]辭職例:會(huì)社をやめる。(辭去公司的職務(wù)。)
3、ずっと[副詞]
1遠(yuǎn)比~更~例:ずっとおおきい。(大得多。)2始終,一直例:ずっとまつ(一直在等。)
2.重點(diǎn)句型語法講解:
1.動(dòng)詞基本形,ない形+つもりです
表示說話之前已經(jīng)形成的意志。
例:①今度のにちようびにゆうえんちへ行くつもりです。(這個(gè)星期天打算去游樂場。)
②ボーナスでくるまをかうつもりです。(打算用獎(jiǎng)金買車。)
注意:對長輩或者上級用“つもりです”直接提問不太禮貌,需要注意。
2.動(dòng)詞基本形,ない形+ことにします、ことにしました
表示說話人自己決定實(shí)施某種行為時(shí)使用。
例:1あすからまいにちうんどうするつもりです。(我從明天起每天做運(yùn)動(dòng)。)
2きょうからおさけをのまないつもりです。(我決定從今天起戒酒。)
3.動(dòng)詞基本形,ない形+ことになりました
表示由于外在原因?qū)е滦纬闪四撤N決定。
例:①らいげつからきゅうりょうがあがることになりました。(從下個(gè)月起工資漲了。)
②こんしゅうはかいぎをおこなわないことになりました。(這個(gè)星期不開會(huì)了。)
4.小句(簡體)+そうです
明確表示某信息不是源于自己的直接感覺而是從別人那里聽到的,表示消息來源用“によると”。
例:①ばさんのむすこはことししょうがっこうににゅうがくするそうです。(聽說小馬的兒子今年上小學(xué)。)
②てんきようほうによるとあすはあめだそうです。(天氣預(yù)報(bào)說明天有雨。)
注意:“そうです”沒有過去,否定和疑問的形式。
3.詞法:
てほしい
表示希望別人做某事,禮貌程度較低對長輩或者上級不要直接使用。
例:すみません、ちょっとてつだってほしいんですが。(對不起,請幫我一下忙好嗎?)
4.交際要點(diǎn):
おじゃまします。
表示到別人家去拜訪,進(jìn)門時(shí)說的。告辭時(shí)說:“おじゃましました”。
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
り:もしもしかさん、ともだちがえいがのきっぷをくれました。みにいきましょうか。
か:。そうですか、よろこんでいきます。
場景會(huì)話2
田中:じゅんこ、テレビ。をみながらしゅくだいをしてはだめです。
じゅんこ:いいばんぐみですから、おわってからします。。
田中:だめですよはやくしゅくだいをしなさい。
七、作業(yè):
教科書70-71基本練習(xí);教科書72應(yīng)用練習(xí)第31課 このボタンを押すと、でんきが入ります 教案
一、教學(xué)目的與要求:
目的:掌握推測的用法;常用句型。
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文,背誦情景對話。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn):
重點(diǎn):1.詞匯:おす、つく、まわす、さがる、いきる、おりる、きちんと
2.句型:小句(動(dòng)詞基本形,ない形)+と+小句、動(dòng)詞基本形,ない形+ことがあります、形容詞,形容動(dòng)詞的副詞性用法、小句(簡體)+でしょう
3.詞法:ただし
4.交際要點(diǎn):叮問的說法
難點(diǎn):推測的用法
三、教學(xué)方法和手段:
方法:日漢對比法,面授,精講多練,側(cè)重應(yīng)用操作。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解:
1、押す[五段動(dòng)詞,他動(dòng)詞]
例:①推,擠例:くるまをおす。(推車)
②壓例:かみにははさんで花をおして水分を取る。(把花夾在紙中壓一下去掉水分。)
2、つく[五段自動(dòng)]打開開關(guān),通電,點(diǎn)燈
例:テレビがつく。(開電視。)
3、下がる[五段自動(dòng))]
1下降,降落例:エレベーターがさがってくる。(電梯降下來。)2降價(jià),降低例:ぶっかがさがる(物價(jià)下降。)
3降溫例:ねつがさがる。(退燒。)
4、回す[五段他動(dòng)]
1轉(zhuǎn),轉(zhuǎn)動(dòng)例:手をまわす。(背過手去。)2傳遞例:次の人にまわす。(傳給下一個(gè)人。)
5、生きる[一段他動(dòng)]活,生存
いきるかしぬかのわかれめ(生死關(guān)頭。)
6、下りる[一段自動(dòng)]
1下,下來例:にかいからおりる。(從二樓下來)2落下,物體從高處向低處移動(dòng)例:幕がおりる(幕落)
7、きちんと[副詞]
1整整齊齊,干干凈凈例:きちんとかたづける。(收拾得整整齊齊)
2規(guī)規(guī)矩矩,準(zhǔn)確地例:きちんとした生活する(規(guī)規(guī)矩矩地生活)
3正好,正巧,正合適例:體に合った上著(正好合身的上裝)
2.重點(diǎn)句型語法講解:
1.小句(動(dòng)詞基本形,ない形)+と+小句
“と”用在表述恒常性狀態(tài),真理,反復(fù)性狀態(tài),習(xí)慣等內(nèi)容的復(fù)句里,表示前句是后句的條件。
例:①このボタンをおすとでんきがはいります。。(按下這個(gè)鈕,電源就接通了。)
②たべものをたべないと、にんげんはいきることができません。(不吃食物人就沒法活。)
另外,“と”還表示由于某種行為而發(fā)現(xiàn)了新的情況。
例:この道をまっすぐ行くと、デパートがあります。(沿著這條路一直走有一家商店。)
注意:后句不能使自己的意志,愿望或向聽話人提出要求,勸誘等內(nèi)容。
ただしい:夜になるとでんきがつきます。(到了晚上燈就亮了。)
ただしくない:夜になると食事に行きましょう。
2.動(dòng)詞基本形,ない形+ことがあります
表示]有時(shí)會(huì)發(fā)生某種事態(tài),常呼應(yīng)“たまに”“ときどき”等詞語。
例:1そのパソコンはたまにフレーズすることがあります。(那臺電腦偶爾會(huì)死機(jī)。)
2ときどきねぼうすることがあります。(有時(shí)睡懶覺。)
3.形容詞,形容動(dòng)詞的副詞性用法
有的形容詞可以像副詞一樣修飾動(dòng)詞,這是形容詞的詞尾“い”變成“く”,形容動(dòng)詞后面加“に”。
例:①早く家にかえりましょう。(在點(diǎn)回家吧。)②上手にレポートをまとめました。(出色地整理了報(bào)告。)
4.小句(簡體)+でしょう
句尾用“でしょうか”來表示疑問的句子,是禮貌程度較高的表達(dá)方式。
例:①李さんは來るでしょうか。(小李來嗎。)②3月のとうきょうは寒いでしょうか。(3月的東京冷嗎。)
3.詞法:
ただし
表示在基本肯定前面句子的基礎(chǔ)上附加一些條件,限制或者補(bǔ)充一些例外的情況。意思與“しかし”相似,但是“しかし”可用來連接與前面完全相反的內(nèi)容,而“ただし”則只能用來表示對前句內(nèi)容的部分限制或補(bǔ)充。
4.交際要點(diǎn):
叮問的說法
吃驚時(shí)人們往往拋開正常語序的規(guī)則,先去詢問最關(guān)心的部分,因此,往往一個(gè)問句變成了兩個(gè)連續(xù)的疑問。
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
病人:かぜをひきました。いくらくすりをのんでもかぜはよくなりません
醫(yī)生:それだけではできません。ちゅうしゃをしましょう。うんてんをしないでください。
病人:はい。
場景會(huì)話2
田中:はつもうでにいきましょう。
り:いってみましょう。
田中:たいへんなひとでですね。
り:だんせいにもじょうせいにもきものすがたのひとがめだちます。
たなか:しょうがつだけきものをきるひとがふえています。わたしたちもおいのりをしましょう。
七、作業(yè):
教科書60-61基本練習(xí);教科書62應(yīng)用練習(xí)第30課 もう11時(shí)だから寢よう 教案
一、教學(xué)目的與要求:
目的:掌握動(dòng)詞的推量形的變化以及用法;常用句型。
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文,背誦情景對話。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn):
重點(diǎn):1.詞匯:揃う、開く、迎える、壊れる、間違う、転職する、寂しい、特別
2.句型:動(dòng)詞的推量形、
~う(よう)と思います、
~う(よう)と思っています、
~ので~、
~う(よう)とする
3.詞法:楽しみ
4.交際要點(diǎn):動(dòng)詞的推量形
難點(diǎn):動(dòng)詞的推量形
三、教學(xué)方法和手段:
方法:日漢對比法,面授,精講多練,側(cè)重應(yīng)用操作。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解:
1揃う(そろう)「一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))」齊全,成全,成套,一致,相同;到齊,備全
例:①もう揃いました。(已經(jīng)齊全了)②フォークは揃っていません。(叉子還沒有配全)
③形が揃っています。(形狀一致)
*固定用法:そろいもそろって~ばかり毫無例外全是
そろいもそろって怠け者ばかりです。(一個(gè)一個(gè)全是懶蛋)
2開く(ひらく)[一類動(dòng)詞]可以作自動(dòng)詞也可以作他動(dòng)詞,意思分別不同。
⑴自動(dòng)詞:(花,花蕾,傘)開;開始,開張;差加大,距離拉開
例:①つぼみが開きます。(花苞開了)②國會(huì)が開かれます。(開國會(huì))③年が開いています。(年齡差距大)
⑵他動(dòng)詞:開,打開,剖開;開始,開辦;召開,開發(fā)創(chuàng)始
例:①店を開きます。(開店)②全體會(huì)議を開きます。(全體開會(huì))
③平方に開きます。(開平方)④講座を開きます。(辦講座)
3迎える(むかえる)[二類動(dòng)詞(一段他動(dòng))]迎接。接待清聘請娶
例:①笑顔で迎えます。(笑臉相迎)②客を迎えて會(huì)食します。(邀請客人一起吃飯)
③息子に嫁を迎えました。(給兒子娶了媳婦)
4壊れる(こわれる)[二類動(dòng)詞(一段自動(dòng))]壞碎出故障失靈失敗
例:①機(jī)械が壊れました。(機(jī)器壞了)②私たちの仲はこうして壊れてしまいました。(我們的關(guān)系就這樣破壞了)
5間違う(まちがう)[一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))]錯(cuò)搞錯(cuò)弄錯(cuò);誤
例:①答えが間違いました。(把答案搞錯(cuò)了)②この時(shí)計(jì)は間違っています。(這塊表的時(shí)間不對)
除了上面的兩種意思之外,還可以表示無論怎莫也不,絕對不的意思。
例:①そんなことは間違ってもやってはなりません。(無論怎莫也不能做那種事)
②あんな人には間違っても頼りません。(怎莫也絕對不求那樣的人)
6転職する(てんしよくする)[三類動(dòng)詞(サ變動(dòng)詞)]轉(zhuǎn)業(yè)改行
例:①會(huì)社員から教師に転職します。(從公司職員改行當(dāng)老師)
②大學(xué)の教授からトラックの運(yùn)転手に転職します。(從大學(xué)教授改行當(dāng)貨車司機(jī))
7寂しい(さびしい)[形容詞]寂寞孤寂孤單荒涼凄涼空虛覺得不滿足
例:①友達(dá)がなくて寂しいです。(沒有朋友感到寂寞)②冬の景色は寂しいです。(冬天的景色很荒涼)
③口が寂しくなるとガムを食べます。(嘴饞的時(shí)候就嚼口香糖)
8特別(とくべつ)[形容動(dòng)詞]特別
例:①特別に安くします。(特別減價(jià))②特別な場合は考慮してもいいです。(特殊的情況也可以考慮)
*固定用法:特別扱い(とくべつあつかい)特別照顧
特別國會(huì)(とくべつこっかい)特別國會(huì);特別會(huì)計(jì)(とくべつかいけい)特別會(huì)計(jì);
特別急行(とくべつきゅうこう)特快;特別高等警察(とくべつこうとうけいさい)特務(wù)警察
特別機(jī)(とくべつき)專機(jī)
2.重點(diǎn)句型語法講解:
1動(dòng)詞的推量形
所謂動(dòng)詞的推量形就是可以連接助動(dòng)詞的形式
※意味:
(1)表示意志
例:①私は來年國へ帰ろうと思います。(我想來年回家鄉(xiāng))②この作家の本を買おうと思います。(我想買這個(gè)作家的書)
③明日遊園地に行こうと思います。(明天我想游樂園)④ダイエットしようと思います。(我想減肥)
(2)表示勸誘邀請。
例:①一緒に歌を歌いましょう。(一起唱歌吧)②明日一緒に遊園地に行きましょう。(明天一起去游樂園吧)
③始めましょう。(讓我們開始吧)④今日はここで終わりましょう。(今天就到這里結(jié)束吧)
2~う(よう)と思います
私は映畫を見に行こうと思います。
接續(xù):動(dòng)詞意志形
意義:表示第一人稱的意志,用于第二人稱的時(shí)候一般用問句形式。相當(dāng)于漢語的我要我想的意思。
例:①私は彼の要求を斷わろうと思います。(我想拒絕她的要求)②私は名古屋に住もうと思います。(我想住在名古屋)
③私は明日授業(yè)に出ようと思いあせん。(我明天不想去上學(xué))④私はデザイナーになろうと思います。(我想將來當(dāng)設(shè)計(jì)師)
3~う(よう)と思っています
明日病院へ行こうと思っています。
接續(xù):動(dòng)詞意志形
意義:這個(gè)句型的接續(xù)法和2一樣不同的是該句型不受人稱限制。可以表示任何人的意志,并有某種意志一直持續(xù)到說話時(shí)的含義但有一種決心和意志尚未形成的語感。楊丹與漢語的想要
例:①デジカメを買おうと思っています。(我想買數(shù)碼相機(jī))②両親に手紙を書こうと思っています。(我想給父母寫信)
③夏休みはゆっくり休もうと思っています。(我向暑假好好的休息)
④王さんは來年日本へ留學(xué)しようと思っています。(小王明年想去日本留學(xué))
4~ので~
荷物が重いので宅配便で送ります。
接續(xù):是接續(xù)助詞,接在用言(動(dòng)詞,形容詞,形容動(dòng)詞)連體形/體言+な后面
意義:表示客觀的原因理由,后項(xiàng)不接表示說話人的愿望、意志、推量命令的句子,相當(dāng)于漢語的因?yàn)樗缘纫馑?br/>例:①明日テストがあるので今日は早く帰ります(明天又測驗(yàn),所以今天我想早點(diǎn)回去)
②事故にあったので遅刻しました。(發(fā)生事故了,所以遲到了)
③あの人は野球が好きなので野球クラブに入りました。(她因?yàn)橄矚g棒球,就加入了棒球俱樂部)
④昨日臺風(fēng)なので學(xué)校は休講でした。(昨天因?yàn)楣闻_風(fēng)了,學(xué)校停課了)
5~う(よう)とする
接續(xù):接在動(dòng)詞意志形后面
意義:表示個(gè)人的意志,想做某事
例:①これから授業(yè)を始めようとします。(我想現(xiàn)在開始上課)②何をしようとするの?(你想做什莫)
3.詞法:
楽しみ(たのしみ)[名詞]樂趣愉快消遣安慰希望期望
例:①人生の楽しみ。(人生的樂趣)②いい音楽を聴くのが私の楽しみです。(聽好的音樂是我的樂趣)
③老後の楽しみ。(老年的安慰)
④その男の子は両親の晩年のただ一つの楽しみであります。(那個(gè)男孩是他父母晚年唯一的期望)
⑤楽しみにしてね。(你就等好吧)
4.交際要點(diǎn):
動(dòng)詞推量形
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
李曾經(jīng)到過美紀(jì)家做客,受到過美紀(jì)家人的款待,他們又再次見面。
美紀(jì):李さんお久しぶり元?dú)荬坤盲郡危浚ㄐ±?、好久不見了還好嗎?)
李:ええまあなんとかやっています。先日はどうもありがとうごさいました。
(恩馬馬虎虎,上次多謝你了)
金和小野通過短信問候
キム:小野さん元?dú)荬扦浃盲皮い??(小野你還好嗎)
小野:ええ何とかやってるよ。(恩一般般)
なんとかやっています
注解:當(dāng)被問到的時(shí)候,可以根據(jù)自己的實(shí)際情況回答,也可以使用這個(gè)句型回答。
相當(dāng)于漢語的一般般還行。
場景會(huì)話2
小王和小李在談?wù)撝腥瞻罱粏栴}。
王:これからどうなるかちょっと心配(以后會(huì)怎莫樣真有點(diǎn)擔(dān)心)
李:まあ何とかなるさ。(總會(huì)有辦法的)
田中昨天去了新開的餐館小野問她怎莫樣。
小野:其の新しいレストランはどうだった?(新餐館怎莫樣)
田中:まあまあ、だったね。(一般般)
注解:[まあ]有多種意思,本課表示不十分理想,但還能過得去的程度,相當(dāng)于漢語的還算還可以。
[まあ]作副詞用時(shí)還有其他的意思,表示先一會(huì),猶豫的時(shí)候也可以用。另外還可以用作感嘆詞,相當(dāng)于漢語的嘿哎呦。
例:①まあそういうな。(別那么說)
②まあ行かずにおこう。(我還是不去了)
七、作業(yè):
教科書66-67基本練習(xí);教科書68應(yīng)用練習(xí)第29課 でんきを消せ 教案
一、教學(xué)目的與要求:
目的:掌握動(dòng)詞命令形的用法;常用句型。
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文,背誦情景對話。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn):
重點(diǎn):1.詞匯:止まる、變わる、がんばる、謝まる、サボる、破る、引く、守る
2.句型:動(dòng)詞的命令形、動(dòng)詞+なさい、動(dòng)詞+な、動(dòng)詞+て,動(dòng)詞+ないで、
名詞+という+名詞、名詞+は+名詞,小句+という+名詞+です
3.詞法:~ないといけません
4.交際要點(diǎn):動(dòng)詞命令形,禁止形的用法
難點(diǎn):命令與禁止的表達(dá)方式
三、教學(xué)方法和手段:
方法:日漢對比法,面授,精講多練,側(cè)重應(yīng)用操作。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解:
止まる(とまる)[五段動(dòng)詞,自動(dòng)詞]
①停,停下,動(dòng)作停止 例:バスがとまる(公車停下)②堵塞,堵住,不通 例:息がとまっている(喘不過氣來)
③停止,止住,完結(jié) 例:痛みがとまる(疼痛止住)
變わる(かわる)[五段自動(dòng)]取代,代替,代理
例:わたしがかわります。(由我代理)
がんばる[五段自動(dòng))]頑強(qiáng)堅(jiān)持,拼命干,加油
例:げんきでがんばろう(好好干)
謝まる(まる)[五段他動(dòng)]道歉
例:あやまちをみとめている(承認(rèn)錯(cuò)誤,賠禮道歉)
サボる[五段他動(dòng)]怠工,曠課,逃學(xué)
破る(やぶる)[五段他動(dòng)]
1弄破 例:かみをやぶる(撕破紙)
2破壞,損壞 例:ひながからをやぶってでてくる(小雞破殼而出)
3違背,違反 例:約束をやぶる
引く(ひく)[五段他動(dòng)]
1拉拽 例:つなをひく(拉大繩)
2抽拔 例:くじをひく(抽簽)
3查找 例:じしょをひく(查字典)
4患感冒 例:かぜをひく(感冒)
8、守る(五段他動(dòng))
1守衛(wèi),保衛(wèi) 例:身をまもる(護(hù)身)
2遵守,恪守(反義詞破) 例:法をまもる(守法)
2.重點(diǎn)句型語法講解:
1.動(dòng)詞的命令形
命令形是說話人對聽話人下命令時(shí)使用的表達(dá)形式,其結(jié)構(gòu)如下:
1五段動(dòng)詞:把基本形的最后一個(gè)音變成相應(yīng)的“え”段上的音。
2一段動(dòng)詞:把基本形的“る”變成“ろ”。
3變動(dòng)詞:把“する”變成“しろ”。
4變動(dòng)詞:把“くる”變成“こい”。
例:①でんきをけせ。(關(guān)燈。)②しょるいを早く提出しろ。(快交文件。)
2.動(dòng)詞+なさい
接續(xù):動(dòng)詞連用形+なさい
意義:比動(dòng)詞的命令形稍客氣,多用于老師對學(xué)生或父母對孩子提出要求。
例:①しつもんに答えなさい。(回答問題。)②早くおふろに入りなさい。(快去洗澡。)
3.動(dòng)詞+な
接續(xù):動(dòng)詞基本形+な
意義:用于禁止聽話人做某事。
例:①ここにくるまを止めるな。(不要在這停車。)②タバコを吸うな。(不要吸煙。)
4.動(dòng)詞+て,動(dòng)詞+ないで
“動(dòng)詞+て”“動(dòng)詞+ないで”是日常生活中經(jīng)常使用的表示祈使得說法,不論男女都經(jīng)常使用,但是一般用于關(guān)系密切的人之間。
例:①もうちょっと急いで。(再稍快點(diǎn)。)②ちゃんと話をきいて。(好好聽我說。)
注意:命令形,“動(dòng)詞+なさい”,“動(dòng)詞+な”和“動(dòng)詞+て,動(dòng)詞+ないで”相比,使用范圍很有限,前三者一般限于上下,尊卑關(guān)系非常明確的非正式場合,緊急情況可例外。
5名詞+という+名詞
提供對方不知道的新信息時(shí),表示新信息的詞語后面加“という”。
例:①それはフジという花です。(那是一種叫紫藤的花。)
②田中という名前は日本人のなまえです。(田中這個(gè)姓是日本人的姓。)
6名詞+は+名詞,小句+という+名詞+です
“という”也可用于給名詞下定義或做解釋。
例:①このマックはタバコをうなといういみです。(這個(gè)符號是“禁止吸煙”的意思。)
②このマックはここでとまれといういみです。(這個(gè)符號是“在這兒停下來”的意思。)
3.詞法:
~ないといけません
在不影響理解的情況下常常省略后面的部分“ないといけません”可省略成“ないと”,“なければなれません”可省略成“なければ”。
4.交際要點(diǎn):
動(dòng)詞命令形,禁止形的用法
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
A:もしもし、海外課です。かちょうはいまかいぎちゅうです。ではすぐまいります。お待たせします。宮下と申します。
B:あっ、どうもわたくし、田中かちょうのゆうじんで秋森と申します。仙臺からしゅっちょうでとうきょうにまいったものですから。田中さんにお會(huì)いしたいと思いまして。
A:ただいまかいぎちゅうなのですが。
B:そうですか、ではこれをさしあげてください。
A:はい、秋森さまがいらっしゃったことをおつたえします。でももうすこしすればかいぎもおわるとおもいますが。
B:あっ、そうですか。じゃあ、またせていただいてもよろしいですか。
A:はい、おうせつしつへご案內(nèi)いたします。
場景會(huì)話2
田中:おい、あそんでばかりいないでべんきょうしろよ。
じゅんこ:あすはやすんだもん、あすする。
田中ふじん:じゅんこ、“きょうできることはあすのばすなっていうでしょ”。はやくべんきょうしなさい。
七、作業(yè):
教科書50-51基本練習(xí);教科書52應(yīng)用練習(xí)第28課 馬さんはわたしに地図をくれました 教案
一、教學(xué)目的與要求:
目的:掌握授受動(dòng)詞的變化以及用法;常用句型。
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文,背誦情景對話。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn):
重點(diǎn):1.詞匯:引越し、近所、係、訳す、屆ける、案內(nèi)する、交換する、紹介する、素?cái)?、うま?br/>2.句型:~をくれる、~てくれます、~てあげる、~てもらう、~それに
3.詞法:授受動(dòng)詞
4.交際要點(diǎn):紹介する
難點(diǎn):授受動(dòng)詞
三、教學(xué)方法和手段:
方法:日漢對比法,面授,精講多練,側(cè)重應(yīng)用操作。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解:
1、引越し(ひっこし)[名詞]搬家,搬遷
例:1引越しの手伝いをします。(幫忙搬家。)
2引越し先。(遷往處,新搬的地址。)
*動(dòng)詞形式:引っ越す(ひっこす)[一類動(dòng)詞/五段動(dòng)詞]搬家,遷居,搬遷
例:1大阪から東京へ引っ越します。(從大阪遷往東京。)
2引っ越したいが、家が見つかりません。(想搬家,但是找不到房子。)
2、近所(きんじょ)[名詞]附近,近處,鄰近
例:1近所づきあいをよくします。(好好處街坊。)
2近所で知らぬ者がありません。(四鄰沒有不知道的,家喻戶曉。)
3この近所にすんでいます。(住在這附近。)
3、係(かかり)[名詞]擔(dān)任,擔(dān)任者,主管人員
例:1會(huì)計(jì)に係をします。(擔(dān)任會(huì)計(jì)工作。)
2係を決めます。(決定負(fù)責(zé)人員。)
4、訳す(やくす)[一類動(dòng)詞/五段動(dòng)詞]譯,翻譯,解釋
例:1英語を日本語に訳します。(把英語譯成漢語。)
2難しい言葉をやさしい言葉に訳します。(把難理解的話解釋成簡單的話。)
5、屆ける(とどける)[二類動(dòng)詞/一段他動(dòng)詞]送到送給;報(bào),報(bào)告,登記;使到達(dá)。
例:1拾得物警察に屆けます。(把撿到的東西交給警察。)
2子供の出生をとどけます。(給出生兒報(bào)戶口。)
*自動(dòng)詞形式:屆く(とどく)[一類動(dòng)詞/五段動(dòng)詞]到。多用于事物被送到,表示的是一種結(jié)果。
例:手紙が屆きましだ。(信收到了.)
6、案內(nèi)する(あんないする)[三類動(dòng)詞/サ變動(dòng)詞]引導(dǎo),導(dǎo)游,陪同游覽
例:1旅行案內(nèi)(旅游指南);入學(xué)案內(nèi)(入學(xué)指南)
2萬里の長城を案內(nèi)します。
7、交換する(こうかん)[三類動(dòng)詞/變動(dòng)詞]交換,互換;交易,(經(jīng)濟(jì))票據(jù)交
換,匯劃結(jié)算.
例:1名刺を交換します。(交換名片.)
2意見を交換します。(交換意見.)
8、紹介する(しょうかいする)[三類動(dòng)詞/サ變動(dòng)詞]介紹
"例:1自己紹介します。(作自我介紹)
2その方を紹介してこださい。(請您把我介紹給那位.)
9、素?cái)常à工皮形容動(dòng)詞]極好,絕妙,極漂亮,洗練,帥
例:1素?cái)长示吧颏撙蓼筏?。(看到了絕佳的風(fēng)景.)
2素?cái)长寿?zèng)り物をもらいました。(受到了極好的禮物.)
10、うまく
此詞來源于形容詞“うまい”的巧妙,高明,好的意思;另外“うまい”還有可口,好吃,好喝,香;有好處,美好,順利,幸運(yùn)的意思。
例:1日本語がうまく話せません。(日語說不好。)
2うまく行くかな。(會(huì)順利嗎?)
3うまく騙されました。(被人巧妙的欺負(fù)了。)
2.重點(diǎn)句型語法講解:
1.~をくれる
馬さんは私に地図をくれました。
※接續(xù):名詞1(人)は名詞2(人)に名詞3(物)をくれます
授予者接受者(我的一方)授予物
※意義:表示他人給說話人(或說話人一方的人)某物,這個(gè)句型中的“は”前面
的名詞表示“給予者”也就是“給”這個(gè)動(dòng)作的發(fā)生主體,而“に”
后面的名詞則是“接受者”,接受者“是我或我方的人。如果“接受者”
是“わたし”的時(shí)候,還經(jīng)常省略,變成“~は~をくれる”的句型。
※注意:“これる”主要用于平輩或者晚輩的人給我或我方的人。向人敘述自
家長輩(給我)的時(shí)候也可以使用。
例:1田中さんは(はたし)プレゼントをくれました。(田中給了我禮物。)
2友達(dá)は(私に)辭書をくれました。(朋友給了我字典。)
3李さんはおとにチョクをくれました。(小李給了我弟弟巧克力。)
4お父さんは妹にお小さ遣いをくれました。(爸爸給了妹妹零花前。)
2、~てくれます
女の人が私の財(cái)布を拾うってくれました。
※接續(xù):名詞1(人)は(が)名詞2(人)に動(dòng)詞て連用形+く
動(dòng)作發(fā)出的主體受恩惠之人(我的一方)
れました
※意義:接在動(dòng)詞第二連用形(て形)之后,表示他人給說話人(或說話人一方的人)作某件有意義的事。主要用于平輩或晚輩,以及向他人敘述自家人為自己做某事的場合。相當(dāng)于漢語的“為我...”的意思,當(dāng)接受對方是我的時(shí)候一般省略“私に”
※注意:當(dāng)請求某人幫自己做某事的時(shí)候也可以使用本句型,但是要注意只有在向晚輩平輩或者地位比自己低的人使用,而當(dāng)請求陌生人,長輩,上司的時(shí)候應(yīng)該使用敬語或自謙語。
例:1友達(dá)は(わたしに)本を貨してくれました。(朋友借了書給我。)
2テストの前、お母さんいつも私に豚カツを作ってくれます。
(考試之前,媽媽總是給我做炸豬排。)
3おばさんはわたしに絵を描いてくれました。(阿姨給我畫了畫。)
4弟が手紙を出してくれました。(弟弟幫我把信寄了。)
5お母さん:高志、醤油を買ってくれる。(高志,幫我買醬油回來吧。)
高志:はい、いいよ。(哦,好啊。)
※另外,在“誰があなたを助けてくれましたか”(誰幫助了你?)這個(gè)句子中,
接受者是第二人稱的“あなた”,但是卻用了“~てくれます”。這是
因?yàn)槿照Z表達(dá)中,有時(shí)為了與對方的親近,而與對方站在同一立場上
說話,即把說話的對方當(dāng)作自己一方的人。
3、~てあげる
森さんはお年寄りの荷物を持って上げました。
※接續(xù):名詞1(人)は名詞2(人)に動(dòng)詞て形+てあげます
動(dòng)作發(fā)出主體(我的一方)(受恩惠之人)
※意義:用于說話人或說話人一方的人為他人做某件事的場合。這種說法
有向?qū)Ψ绞┒鞯囊馑?,顯得不太禮貌,所以一般只能對晚輩、平
輩或地位比自己低的人使用。而更顯得不禮貌的還有“やる”,
它只能對晚輩和地位比自己低,或者是動(dòng)物、植物和沒有生命的
東西使用。對長輩要使用自謙的說法,這在以后的課文中會(huì)學(xué)到。
例:1先生はみんなに文章を読んであげました。(老師給大家念了文章。)
2王さんはお婆さんに手紙を書いてあげました。(小王幫奶奶寫了信。)
3小野さんが代表団に京都を案內(nèi)してあげました。(小野帶代表團(tuán)游覽了京都。)
4先輩は森さんにお金を払ってあげました。(前輩幫森付賬了。)
5犬に散歩をつれてやりました。(帶狗去散步了。)
4、~てもらう
森さんは李さんに北京を案內(nèi)してもらいました。
※接續(xù):名詞1(人)は名詞2(人)に動(dòng)詞て形+てもらう
受恩惠之人(我的一方)動(dòng)作發(fā)出的主體
※意義:接在動(dòng)詞第二連用形(て形)之后,表示某人得到他人為自己
做某件有益的事情。主要用于平輩或晚輩,以及向他人敘述自
家長輩為自己做了某事的場合。
例:1私は王さんに中國語を教えてもらいました。(我請小王教我漢語了。)
2妹はお母さんにお弁當(dāng)を作ってもらいました。(媽媽給妹妹做了便當(dāng)。)
3キムさんは山田さんに切手を買ってもらいました。(金先生請山田給他買了郵票。)
4李さんは森下さんに空港まで車で送ってもらいました。(森下先生開車將小李送到了機(jī)場。)
5、~それに
それに、李さんや馬さんもいろいろと探してくれています。
※意義:用于追加,補(bǔ)充同類事物,把形勢上不獨(dú)立的前一個(gè)分句和
后一個(gè)分句連接起來,它與“その上”、“しかも”用法相近,
但“それに”更多用于較為隨便的口語中。
例:1部屋には財(cái)布と鍵、それに手帳が殘されていました。(房間里留下了錢包,鑰匙,還有記事本。)
2車をかっても置く場所がないし、それにあまり乗る機(jī)械もありません。(買了車也沒地方放,而且也沒有什么機(jī)會(huì)開。)
3このごろよく眠れません。それに、時(shí)々めまいします。(這段時(shí)間老睡不好,而且還時(shí)常頭暈。)
4この店の料理はまずいし、それに、値段も高いです。(這家店的菜不好吃,而且貴。)
3.詞法:
授受動(dòng)詞
4.交際要點(diǎn):
紹介する(しょうかいする)[三類動(dòng)詞/サ變動(dòng)詞]介紹
"例:1自己紹介します。(作自我介紹) 2その方を紹介してこださい。(請您把我介紹給那位.)
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
商店的店員看到一個(gè)小孩在哭(和母親走失的),過去問。
店員:どうしたんですか。(你怎么了?)
子供:お母さんが見えない……(找不到媽媽了。)
涼子和剛是同學(xué),涼子看到剛的手包著紗布,問。
涼子:手はどうしたんですか。(手怎么了?)
剛:昨日バスケートボールをやるとき怪我しちゃったんです。(昨天打籃球的時(shí)候受傷了。)
どうしたんですか
注解:用在不同的場合表達(dá)不同的意思。相當(dāng)于漢語的“怎么了”“怎么辦了”
“干什么了”“怎么處理了”等等,要根據(jù)具體的情況來判斷。
場景會(huì)話2
百合聽說惠子昨天去看電影了,問她昨天的電影怎么樣。
百合:昨日の映畫どうだった?(昨天的電影怎么樣?)
恵子:つまらないんじゃないかって思ったけど、わりに面白かったわ。(原來我認(rèn)為沒什么意思的,可是相當(dāng)有趣哦。)
百合:名前はなんだったっけ?(名字叫什么來著?)
恵子:「花とアイリス」って。(叫《花與愛麗斯》。)
百合:そういえば、巖井俊二の作品だったね。(那么說來是巖井俊二的作品?。。?br/>恵子:ええ、巖井俊二っていい監(jiān)督だよね。(對啊,巖井俊二真是個(gè)好的導(dǎo)演。)
って
注解:「って」有多種用法,主要用于口語。
(1)「って」起格助詞作用,與表示言語、行動(dòng)的動(dòng)詞連用,與「と」
相同。
例:①知らないって言ったよ。(他說他不知道。)②今何って言った。(剛才說什么來著?)
(2)相當(dāng)于「という」,漢語意思是“叫做……”。
例:1この貓はラッキーって名前です。(這只貓的名字叫做“幸運(yùn)”)
2「花とアイリス」って映畫、見たことある?
(你看過“花與愛麗斯”這部電影嗎?)
(3)起提示助詞的作用,與「~というのは」「~というものは」等相同。
例:①あなたって頭おかしいね。(你真奇怪。)②京都っていい所ね。(京都真是個(gè)好地方。)
③広田先生ってどういう人。(廣田老師是一個(gè)怎樣的人啊?)
七、作業(yè):
教科書40-41基本練習(xí);教科書42應(yīng)用練習(xí)第27課 子供の時(shí)大きな地震がありました 教案
一、教學(xué)目的與要求:
目的:掌握動(dòng)作發(fā)生時(shí)間的表達(dá)方式;常用句型。
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文,背誦情景對話。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn):
重點(diǎn):1.詞匯:通う、集まる、要る、困る、叩く、看病する、喧嘩する、相談する、他に、割引
2.句型:~の時(shí)~、~時(shí)~、~ながら~、~と會(huì)います~、~について
3.詞法:気持ちがいい
4.交際要點(diǎn):しばらく
難點(diǎn):~の時(shí)~、~時(shí)~
三、教學(xué)方法和手段:
方法:日漢對比法,面授,精講多練,側(cè)重應(yīng)用操作。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解:
1.通う(かよう)[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]往來,來往,通行;上學(xué),走讀,上班,通勤;
通,流通;通曉,(心意);相通;相似
例:①私は毎週茶道教室に通っています。(我每周都上茶道課)②彼女は大學(xué)に通っています。(她正在上大學(xué))
2.集まる(あつまる)[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]聚,集聚,集合;匯集,集中。
例:①全員集まって會(huì)議します。(全部人集中在一起開會(huì))②會(huì)費(fèi)が全部集まりました。(會(huì)費(fèi)全收齊了)
3.要る(いる)[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]要,需要,必要
例:①この仕事には少し時(shí)間が要ります。(這個(gè)工作要花一些時(shí)間)②旅行するのにお金が要ります。(去旅行需要錢)
4.困る(こまる)[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]感覺困難,窘,為難;難過,難受,苦惱;窮困
例:①いい方法がなくて困ります。(沒有好的方法很難辦)②生活に困ります。(生活潦倒)
5.叩く(たたく)[一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))]敲打叩;拍捶擂;詢問,征求;拍手,鼓掌;攻擊駁斥;壓價(jià)還價(jià);說,講
例;①肩を叩きます。(拍肩膀)②手を叩きます。(拍手)
6.看病する(かんびょうする)[三類動(dòng)詞(サ變動(dòng)詞)]護(hù)理看護(hù)
例:①心を込めて看病します。(用心看護(hù))②姑の看病をします。(護(hù)理婆婆的?。?br/>7.喧嘩する(けんかする)[三類動(dòng)詞(サ變動(dòng)詞)]吵嘴,口角;吵鬧,吵架,打架,喧嚷
例:①人と喧嘩します。(和人吵架)②酒の上の喧嘩。(酒后爭吵)
8.相談する(そうだんする)[三類動(dòng)詞(サ變動(dòng)詞)]商量,協(xié)商,磋商,征求意見,請教;提出意見
例:①両親と相談する。(和父母商量)②相談がまとまりました。(達(dá)成了協(xié)議)
9.他に(ほかに)[副詞]別的另外的其他的
例:①他に何か質(zhì)問がありますか。(還有其他問題嗎)②その他に何を言った。(那之外還說了什莫)
10.割引(わりびき)[名詞]打折
例:今日この雑誌は3割引です。(今天雜志達(dá)7折)
2.重點(diǎn)句型語法講解:
1.~の時(shí)~
子供の時(shí)大きな地震がありました
接續(xù):體言+の時(shí)
意義:“の”格表示名次與名次的所屬關(guān)系,偏正關(guān)系,從功能上屬于連體格。連體格的名次在句子中做連體修飾語(定語)。表示在…的時(shí)候
例:①食事に時(shí)日本人は箸を使います。(吃飯的時(shí)候日本人用筷子)
②旅行の時(shí)普段使う薬を持ってきます。(旅行的時(shí)候把平時(shí)用的藥帶去)
2.~時(shí)~
映畫を見るときいつも一番後ろの席に座ります
接續(xù):用體言簡體形+時(shí)
意義:在句中做定語,“時(shí)”是名次。接在動(dòng)詞、形容詞、形容動(dòng)詞、和部分助動(dòng)詞之后,表示時(shí)間、狀態(tài)、相當(dāng)于漢語~時(shí)候。接在動(dòng)詞后面的時(shí)候,動(dòng)詞的時(shí)態(tài)更具意義來決定。
例:①學(xué)校にいる時(shí)よく勉強(qiáng)しなさい。(在學(xué)校的時(shí)候要好好學(xué)習(xí))
②先生に會(huì)った時(shí)、何を言った?(碰到老師時(shí),你說什莫了)
3.~ながら~
李さんはテレビをみながら食事をしています。
接續(xù):動(dòng)詞第一連用形(ます形)+ながら+動(dòng)詞
意義:表示兩個(gè)動(dòng)詞的同時(shí)進(jìn)行。相當(dāng)于漢語的一邊一邊。
例:①ビールを飲みながら食事をしました。(喝著啤酒吃完了飯)
②お母さんはよく歌いながらご飯を作ります。(媽媽經(jīng)常一邊唱歌一邊做飯)
4.~と會(huì)います~
楊さんと會(huì)っていたんです
接續(xù):名詞+と會(huì)います
意義:表示互動(dòng)關(guān)系的動(dòng)詞時(shí),進(jìn)行同一動(dòng)作的另一方要用と來提示。一般可以認(rèn)為事先約定好的見面或互動(dòng)的見面用と,單方或偶然的遇見用に。
例:①あした田中さんと會(huì)います。(明天和田中見面)②後で會(huì)いましょう。(回頭見)
5.~について
日本の経済について勉強(qiáng)しました。
接續(xù):名詞+について
意義:接在名詞之后,表示談話,思考、研究等對象,相當(dāng)于漢語的關(guān)于
例:①そのことについてはまた話し會(huì)いましょう。(于那件事我們以后再談吧)
②心理學(xué)について研究したいです。(我想對心理學(xué)進(jìn)行研究)
3.詞法:
気持ちがいい[短語]心情好
例:①ああやっぱり田舎が気持ちがいいね。(阿還是鄉(xiāng)下讓人心情舒暢阿)②どう?(怎么樣)
-気持ちいい!(好舒服)
4.交際要點(diǎn):
しばらく[副詞]暫時(shí),暫且,一會(huì),片刻,不久半天,許久。好久
例:①しばらくお待ちください。(請稍等一下)②しばらくですね。(好久不見了)
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
森下和林都是幸的表姐,但是由于住得很遠(yuǎn),都沒能去參加昨天幸子的生日聚會(huì)。
森下:昨日幸子ちゃんの誕生日パーテイーでとっても賑やかだったそうだわ。(昨天聽說幸子的生日會(huì)很熱鬧)
林:そういえば幸子ちゃんは今年10歳になったね。(說起來幸子今年10歲了呢)
夫婦倆人都有工作,早出晚歸,晚上回到家門口的時(shí)候,發(fā)現(xiàn)電燈沒有關(guān)。
夫:可笑しいなあ何で電気消してないんだろう。(奇怪了為什莫電燈沒有關(guān)呢)
妻:そういえば今朝は確かに消したんだよ。もしかしたら(這莫說來今天早上的時(shí)候確實(shí)關(guān)了,該不會(huì)…)
そういえば
注解:由前面的談話內(nèi)容和現(xiàn)場的情況聯(lián)想到相關(guān)的情況,并以此情況,展開話題時(shí)使用。沒有前提是不能使用,相當(dāng)于漢語的這莫說來,提起。
場景會(huì)話2
美紀(jì)和父親拿的一起去吃西餐。
美紀(jì):ワインとステーキ最高ね。(紅酒和牛排太棒了)
お父さん:じゃしっかり食べなよ。(那要吃夠哦)
最高
注解:可以做名次形容動(dòng)詞。直接意思是“最高”但經(jīng)常表示好棒的意思,單獨(dú)使用時(shí)表示漢語的意思太棒了。太好了。與之相反意思的是最低
可以解釋成最壞最惡劣常在口語中使用。
例:①最高におもしろい。(太有趣了)
②最高の権力(最高的權(quán)利)
七、作業(yè):
教科書30-31基本練習(xí);教科書32應(yīng)用練習(xí)第26課 自転車に2人で乗るのは危ないです 教案
一、教學(xué)目的與要求:
目的:掌握形式體言的用法;常用句型。
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文,背誦情景對話。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn):
重點(diǎn):1.詞匯:挨拶、防ぐ、回る、挙げる、足りる、発言する、優(yōu)勝する、合格する、
約束する、つい、ほとんど
2.句型:それで~、~のは~です、~のを~、~でしょう、~かもしれません
3.詞法:もしかしたら
4.交際要點(diǎn):挨拶
難點(diǎn):~のは~です、~のを~
三、教學(xué)方法和手段:
方法:日漢對比法,面授,精講多練,側(cè)重應(yīng)用操作。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1.重要詞匯講解:
1、挨拶(あいさつ)[名詞,三類動(dòng)詞,(サ變動(dòng)詞)]打招呼應(yīng)酬話寒暄表示敬意
例:①初対面(はつたいめん)の挨拶。(初次見面的客套話)②挨拶に行きます。(去打聲招呼)
③先ず部長に挨拶するように言われました。(讓我首先向部長問好)
防ぐ(ふせぐ)[一類動(dòng)詞(五段他動(dòng))]防御防守預(yù)防
例:①敵の侵略(しんりゃく)を防ぎます。(防御敵人)②火を防ぎます。(防火)
3、回る(まわる)[一類動(dòng)詞(五段自動(dòng))]旋轉(zhuǎn)巡回繞彎
例:①月は地球の周ります。(月球圍繞地球轉(zhuǎn))②友達(dá)のところを回ります。(走訪朋友)
③大きく右へ回ります。(往右拐大彎)④毒(どく)がまわります。(毒性發(fā)作了)
國定用法頭がよくまわります。(頭腦靈活)
手がまわりません。(顧不及)
気が回ります。(考慮周到)
儲け(もうけ)が回ります。(生利息)
4、挙げる(あげる)[二類動(dòng)詞(一段他動(dòng))]舉例列舉;舉行;竭盡全力;得;檢舉,逮捕
區(qū)別:上げる―揚(yáng)げる。
例:①結(jié)婚式を挙げる。(舉行結(jié)婚儀式)②全力をあげます。(竭盡全力)③利益を挙げます。(獲得利益)
5、足りる(たりる)[一類動(dòng)詞(一段動(dòng)詞)]足,夠;值得;可以,將就
例:①お金が足りません。(錢不夠)②あと1名が足りません。(還差一名)
固定用法驚くに足りません。(不足為奇)
恐れるに足りぬ。(不足為恐)
用がたります。(夠用,頂事。)
6、発言する(はつげんする)[三類東磁(サ變動(dòng)詞)]發(fā)言
例:①発言者。(發(fā)言人)②會(huì)議で発言します。(在會(huì)議上發(fā)言)
7、優(yōu)勝する(ゆうしょうする)[三類動(dòng)詞(サ變動(dòng)詞)]冠軍,第一名
例:①今度のスピーチ試合で優(yōu)勝しました。(在這次的演講比賽中獲得了第一名)
②優(yōu)勝カップ(獎(jiǎng)杯)優(yōu)勝チーム(冠軍隊(duì))
8、合格する(ごうかくする)[三類動(dòng)詞(サ變動(dòng)詞)]及格,考上;合格
例:①合格発表(發(fā)榜)②試験に合格しました。(考試合格)
9、約束する(やくそくする)[三類動(dòng)詞(サ變動(dòng)詞)]約定,商定;規(guī)定;指望
例:①約束を守ります。(守約)②約束を破ります。(爽約)
10、つい[副詞]相隔不遠(yuǎn),就在眼前;不知不覺
例:①つい笑い出しました。(不由得就笑了出來)②つい忘れました。(無意中就忘了)
11、ほとんど[名詞,副詞]①大體上,大部分,大概。②幾乎差一點(diǎn),多用于消極的情況
例:①ほとんどが賛成しました。(大部分贊成)②ほとんど意味がありません。(幾乎沒有意義)
2.重點(diǎn)句型語法講解:
1.それで~
それでつい握手するのを忘れます。
※接續(xù):接在兩個(gè)構(gòu)成因果的句子之間。表原因的句子+それで+表結(jié)果的句子。
※意義:表示因果關(guān)系的接續(xù)詞,不僅可以用于人的有意識的行為,還可以說明自
然現(xiàn)象和物理現(xiàn)象。總之,可以用于說明各種現(xiàn)象之間存在的因果關(guān)系。
另外,是說話人認(rèn)為兩個(gè)現(xiàn)象之間可觀的存在著內(nèi)在的,必然的聯(lián)系,
并且用“それで”這個(gè)接續(xù)詞將這一因果關(guān)系表現(xiàn)出來的。另外,そ
れで還可以用于會(huì)話中,表示催促對方說下去。
例:①事故がありました。それで遅刻しました。(因?yàn)橛龅搅耸鹿仕赃t到了)
②よく頑が張りました.それで成功しました。(拼命了,于是成功了)
2.~のは~です。
自転車に二人で乗るのは危ないです
※接續(xù):小句(動(dòng)詞簡體)+の+は+形容詞/形容動(dòng)詞
※意義:這句子中的“の”在語法上起名詞的作用,稱為形式名詞或形式體言。接在活用詞(動(dòng)詞,形容詞,形容動(dòng)詞等)的連體形之后,使該活用詞具有與體言相同的資格。體言可以做句子的各種成分。如果“の”后面接“好きです”、“嫌いです”、上手です等表示好惡、擅長不擅長的形容動(dòng)詞的時(shí)候,要用“が”來表示。
例:①私は料理を作るのが下手です。(我不擅長做菜)
②結(jié)婚する前に子供を生むのは良くないです。(結(jié)婚前生孩子是不好的)
3.~のを~
手紙を出すのを忘れました
※接續(xù):小句(動(dòng)詞簡體形)+の+を+動(dòng)詞
※意義:這個(gè)句型的“の”于句型2的作用相同。
例:①留學(xué)するのをやめました。(放棄留學(xué)了)②弟が試合するのを見ました。(看見弟弟比賽了)
※注意:①②中的の可以換成こと。但是句尾的動(dòng)詞是知らせます、
話します等表示語言行為的動(dòng)詞時(shí)要用“こと”而當(dāng)句尾的動(dòng)詞是“見ます”
“聞きます”等直接動(dòng)作與動(dòng)作對象的動(dòng)詞的時(shí)候,則要使用“の”而不能用“こと”
例:①彼女は來月から仕事をやめることを話します。(他說下個(gè)月會(huì)把工作辭掉)
②お母さんが家事をするのを手伝いました。(幫媽媽做家務(wù)了)
4.~でしょう
明日の朝は雨になるでしょう
※接續(xù):小句(簡體形)+でしょう
※意義:接在名詞形容詞終止形、形容動(dòng)詞詞干、動(dòng)詞簡體形之后,表示對事物的推測,想當(dāng)與漢語的大概、恐怕等意思。
例:①あしたは雪でしょう。(明天恐怕要下雪吧)
②今東京の桜は綺麗でしょう。(現(xiàn)在東京的櫻花大概很漂亮吧)
5.~かもしれません
森さんは今日會(huì)社を休むかもしれません
※接續(xù):小句(簡體形)+かもしれません
※意義:接在體言形容詞終止形形容動(dòng)詞詞干動(dòng)詞簡體形之后,表示說話人的大致推測,簡體形為“かもしれない”其可能性比較小,一般認(rèn)為有一半的可能性。
例:①先生は怒ったかもしれません。(老師可能生氣了)②彼は言ったのは噓かもしれません。(他說的大概是謊言)
3.詞法:
もしかしたら[接續(xù)詞]
意思是“說不定”“有可能”,但可能性比較低?!挨猡筏筏郡椤笔强谡Z形式,常與“かもしれません”相呼應(yīng)使用。
例:①もしかしたら李さんは今日來ないかもしれません。(說不定小麗今天不來了)
②もしかしたら外は雨が降ってる。(也許外面在下雨)
4.交際要點(diǎn):
挨拶用語
六、實(shí)訓(xùn):
場景會(huì)話1
金是韓國人,野中贊金的日語很好。
野中:キムさんの日本語はなかなかお上手ですね。(金先生您的日語說的相當(dāng)好啊)
キム:いいえ、とんでもないですよ。(哪里哪里)
高田和林是公司的同事。
高田:うちの會(huì)社は給料がとても高いけど仕事もかなりきついね。(我們公司的工資雖然很高,但是工作還是挺辛苦的)
林:えっそう思うの?あまりきつくないと思うけど。(阿,你是這樣想的阿?我卻覺得不怎么辛苦)
注解:副詞:說明用言的狀態(tài)、程度、屬于獨(dú)立此而無活用,起連用修飾與作用。
程度副詞:詳細(xì)說明被修飾的程度(修飾形容詞、形容動(dòng)詞或副詞),在口語中經(jīng)常被使用。除了這里舉出的之外,還有其他很多的程度副詞。
場景會(huì)話2
鈴木和村山正在等森。
鈴木:森さんはなかなか來ないね。(森怎莫老不來?。?br/>村山:そうねもしかしたら來ないかもしれない。(對阿是不是不來啦)
幸子給老師寄信了但是還沒有收到回信。有些擔(dān)心,和媽媽商量。
幸子:先生に手紙を書いたけど返事がまたないの。(給老師寫信了,但是還沒有收到回信阿。)
お母さん:もしかしたら先生が引っ越したかしら。(該不會(huì)是老師搬家了吧)
もしかしたら
注解:口語,常與[かもしれない][ではないか]等呼應(yīng)使用,表示事物的可能性較低,相當(dāng)于漢語的“可能”“或許”“說不定”的意思。
七、作業(yè):
教科書20-21基本練習(xí);教科書22應(yīng)用練習(xí)

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 万州区| 多伦县| 香河县| 雷州市| 澄迈县| 昌乐县| 东丰县| 屏东县| 隆回县| 临猗县| 赣州市| 广丰县| 伊川县| 常熟市| 呼和浩特市| 昭平县| 将乐县| 广水市| 建平县| 西充县| 双鸭山市| 贵定县| 金湖县| 杂多县| 横峰县| 田东县| 台北市| 保亭| 绥芬河市| 常熟市| 东山县| 卢氏县| 永春县| 昔阳县| 福海县| 湖南省| 浑源县| 竹溪县| 沁水县| 淄博市| 禄丰县|