中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第33課電車が急に止まりました 課件-(共61張PPT)2023-2024學年高中日語新標準日本語初級下冊

資源下載
  1. 二一教育資源

第33課電車が急に止まりました 課件-(共61張PPT)2023-2024學年高中日語新標準日本語初級下冊

資源簡介

(共61張PPT)
第33課
電車が急に止まりました
一.単語
1.衣物相關
スーツケース④ <名>旅行箱
トランク② <名>(轎車的)后備箱;皮箱
スーツ① <名>套裝、西服
ズボン①② <名>褲子
ティーシャツ <名>T恤
サンダル ① <名>涼鞋
ぼう し
帽 子 <名>帽子
うで ど けい
腕 時 計③ <名>手表
こ もの
小物 <名>小東西、細小的附件
1.衣物相關
2.其他名詞
うんてん しゅ
運 転 手③ <名>司機
から
空② <名>空
うんどうかい
運 動 會③ <名>運動會
チーム① <名>隊、團體
カキ <名>柿子
       
空の財布
さい ご
最 後① <名>最后
さいかい
再 會 <名>重逢、再會
ひさ
久しぶり <名>隔了好久
せい りょう いん りょう すい
清 涼 飲 料 水⑦ <名>清涼飲料
2.其他名詞
久しぶりに帰る
お久しぶりです

閉まる(自1)
閉まります
窓を閉めます
ドアが閉まりました

閉める(他2)
閉めます
門關上了
關窗戶
3.動詞
こわ
壊れる(自2)
壊れます
壁を壊します
パソコンが壊れました
こわ
壊す(他1)
壊します
電腦壞了
破壞墻壁
3.動詞

割れる(自2)
割れます
卵を割りました
卵が割れました

割る(他1)
割ります
雞蛋碎了
打碎雞蛋
3.動詞

付く(自1)
付きます
條件をつけます
顔にご飯が付いています

付ける(他2)
付けます
臉上沾了飯粒
添加條件
3.動詞

掛かる(自1)
掛かります
服を壁に掛けます
壁に絵が掛かっています

掛ける(他2)
掛けます
墻上掛著畫
把衣服掛在墻上
3.動詞
よご
汚れる(自2)
汚れます
部屋を汚します
手が汚れています
よご
汚す(他1)
汚します
手很臟
把房間弄臟
3.動詞

止む(自1)
止みます
危ない行為をやめます
雨が止みました

止める(他2)
止めます
雨停了
制止危險行為
3.動詞

建つ(自1)
建ちます
新しい家を建てます
新しい家が建ちました

建てる(他2)
建てます
新房子建成了
蓋新房
3.動詞
なら
並ぶ(自1)
並びます
本を本棚に並べます
本が本棚に並んでいます
なら
並べる(他2)
並べます
書排在書架里
把書擺在書架里
3.動詞

消える(自2)
消えます
電気を消します
電気が消えました

消す(他1)
消します
燈滅了
關燈
3.動詞

落ちる(自2)
落ちます
ボールを落とします
人が落ちました

落とす(他1)
落とします
人掉下去了
扔球
3.動詞
自動詞と他動詞
授業が始まります。(自動詞)
先生が授業を始めます。(他動詞)
窓が開きました。(自動詞)
李さんが窓を開けました。(他動詞)
自動詞:強調客觀的結果、狀態「が」
他動詞:強調人為性「を」
自動詞と他動詞
①有對自他:他動詞(動作)→自動詞(結果/發生的變化)
      窓が開きました。(自動詞)
      李さんが窓を開けました。(他動詞)
②無對自動詞:水が凍る
③無對他動詞:本を読む
④自他動詞:問題が解決しました。
      李さんが問題を解決しました。
甲:あなたが窓を開けたんですか。
乙:いいえ、風で窓が開いたんです。
甲:危ないから、火を消します。
乙:火が消えました。
自他動詞
自動詞 他動詞 自動詞 他動詞
閉まる 壊れる
掛かる 落ちる
止まる 建つ
割れる 並ぶ
汚れる 付く
消える やむ
閉める
掛ける
止める
割る
汚す
消す
汚す
落とす
建てる
並べる
付ける
やめる
以あ段+る結尾的是自動詞,
以れる結尾的是自動詞
特例:
入れる(いれる)「他」
ー入る(はいる) 「自」
以す結尾的是他動詞
除以上規律外,還有些不符合規律的成對自他動詞存在,如遇到,一般短的是自動詞




付く
付ける
起こす
起きる
曲がる
曲げる
倒れる
倒す
割る
割れる
請將以下自他動詞按照分類放入正確的箱子里

著きます      <自動Ⅰ>到達
かぶ
被ります      <自他Ⅰ>戴

履きます      <他動Ⅰ>穿(褲子、鞋子)

飼います      <他動Ⅰ>飼養

負けます      <自他Ⅱ>輸、敗
3.動詞
駅に著きます
帽子を被ります
ペットを飼います
4.其他詞類
えら
偉い②      <形Ⅰ>偉大的、了不起的
らく
楽②       <形Ⅱ>輕松的;容易的
ざんねん
殘 念       <形Ⅱ>遺憾的
きゅう
急に       <副>突然
殘念ながら
どうぞお楽に 
ぜん ぶ
全 部①        <副>全部
あい か
相 変わらず         <副>依然、照舊
うっかり③         <副>不留神、不注意
それにしても⑤       <連>即便那樣、話雖如此
4.其他詞類
うっかり忘れました
二.文法
目 次
1.自動詞&他動詞
2.Vています (結果存續、正在進行)
3.Vてしまいます <感慨> <完了>
4.~そうです <樣態/推測>
1、含義:區別在于是否帶賓語。
自動詞:不帶賓語的動詞,主語自身的活動變化
提示主語用「が」
ドアが開きました(開く 自)。
他動詞:帶賓語的動詞,該動作作用到賓語身上
提示賓語用「を」 
    (女の人が) ドアを開けました(開ける 他)。 
1.自動詞&他動詞
1.自動詞&他動詞
付く 付ける
①電気が_____。
②電気を_____。
付きました
付けました
1.基本課文
1、電車が  急に 止まりました。
2、部屋の電気が 消えています。
3、森さんは ボーナスを 全部 使ってしまいました。
4、このケーキは とても おいしそうです。
1.基本課文
1、電車が  急に 止まりました。
2、部屋の電気が 消えています。
3、森さんは ボーナスを 全部 使ってしまいました。
4、このケーキは とても おいしそうです。
2.Vています
1、朝ご飯を食べています。
2、車を持っています。
3、先月から散歩しています。
1、正在進行。
2、結果狀態的持續。
3、反復,習慣。
部屋の電気が消えています。  
房間的燈滅著。
電気が消えました。
燈關了。
區別:Vた形:側重動作的完成(~了)
Vている:側重動作完成后形成的結果狀態(~著)
2.Vています
練習しよう!
1、田中さんの部屋は 電気が消えています。
2、私のパソコンが 壊れています。
3、小野さんは 今日 スーツを著ています。
練習しましょう
1.基本課文
1、電車が  急に 止まりました。
2、部屋の電気が 消えています。
3、森さんは ボーナスを 全部 使ってしまいました。
4、このケーキは とても おいしそうです。
森さんは ボーナスを 全部 使ってしまいました。
森さんは ボーナスを 全部 使いました。
接續:Vて+しまいます (しまう<Ⅰ>)
含義:(完了、~了)
①消極的結果:對已發生的、無法挽回的事情的遺憾后悔的語氣。
 あの人はもう 死んでしまいました。
 財布を電車の中に 忘れてしまいました。
 雨の中を歩いて、風邪を 引いてしまいました。
3.Vてしまいます
 食べ過ぎると、太ってしまいますよ。
 森さんは給料をもらうと、すぐ使ってしまいます。
3.Vてしまいます
接續:Vて+しまいます(しまう<Ⅰ>)
含義:(完成、~完)
②動作的完成:該動作一般為有意進行的。
宿題をしてしまってから、遊びに行きます。
この本はもう 読んでしまいました。
パンは全部食べてしまいました。
3.Vてしまいます
この本はもう読みました。(陳述事實)
この本はもう読んでしまいました。(強調完了)
大切な書類をうっかり忘れました。(陳述事實)
大切な書類をうっかり忘れてしまいました。(表示抱歉)
注意點-1
アイスを全部食べてしまった。
アイスを全部食べちゃった。
この本はもう読んでしまった。
この本はもう読んじゃった。
注意點-2
口語中可用:
~てしまう→→~ちゃう
~でしまう→→~じゃう
練習しよう!
1、電車の中に傘を忘れてしまいました。
2、無理をすると、病気になってしまいますよ。
3、どうしたんですか。/どうしましたか。
--財布を うっかり落としてしまいました。
4、この本を 読んでしまって、李さんにあげます。
1.基本課文
1、電車が  急に 止まりました。
2、部屋の電気が 消えています。
3、森さんは ボーナスを 全部 使ってしまいました。
4、このケーキは とても 美味しそうです。
32.~そうです(傳聞)
接續:簡體小句+そうです
含義:轉述從別人那里聽到的信息,“聽說~、據說~”
    用「~によると」(據~)提示信息來源。
今年の冬は寒いそうです。
李さんの彼女は綺麗だそうです。
天気予報によると、明日は晴れるそうです。
このケーキは とても 美味しそうです。(新)
このケーキは とても 美味しいそうです。(傳聞)
聽說這個蛋糕很好吃。
1、接續:V去ます + そうです
    adj1去い+そうです
    adj2主干+そうです
2、含義:描述說話者觀察或感覺到的某種樣子、跡象、趨勢等。
“好像……”“看上去……”
本棚から本が 落ちそうです。
もうすぐ雨が 降りそうです。
この鞄は 丈夫そうです。
4.~そうです(樣態;推測)
~そうです:傳聞;樣態/推測
雨が降るそうです。(傳聞)
雨が降りそうです。(樣態/推測)
注意點-1
傳聞
adj1+そうです
adj2+だ+そうです
v(簡體)+そうです
樣態/推測
adj1去い+そうです
adj2主干+そうです
v去ます + そうです
いい/よい→よさそうです
 李さんは頭が よさそうです。
ない→なさそうです。
 あの人はお金が なさそうです。
注意點-2
否定:
形容詞:そうではありません
 このケーキはおいしそうではありません。
動詞:そうにありません
 雨は止みそうにありません。
注意點-3
~そうな+N  
王さんは 難しそうな本を読んでいます。
~そうに+V
李さんは 楽しそうに遊んでいます。
注意點-4
そうです 意義 樣態推測 傳聞
接續 Aい+そうです A2+そうです V連用形+そうです 簡體+そうだ
Aい+そうです
A2だ+そうです
Vる+そうです
否定形態 形容詞+そうではありません あまり美味しそうではありません 動詞+そうにありません 雨は止みそうにありません 本沒有過去、否定、疑問
√ 森さんは暇ではないそうです。
×森さんは暇だそうではありません
特殊 なさそうです/よさそうです 可做句子的其他成分 おいしそうなケーキですね
三.基本課文
1.基本課文
1、電車が  急に 止まりました。
2、部屋の電気が 消えています。
3、森さんは ボーナスを 全部 使ってしまいました。
4、このケーキは とても おいしそうです。
基本課文
甲:あなたが窓を開けたんですか。
乙:いいえ,風で開いたんです。
甲:はさみはどこですか。
乙:引き出しに入っていますよ。
甲:お爺さんにもらった腕時計が壊れてしまいました。
乙: それは殘念ですね。
甲:雨が降りそうですね。
乙:じゃあ、明日の運動會は中止かもしれませんね。
四.應用課文
應用課文
小野:ちょっと早く著いてしまったけど,森さんたちはもう來ているかしら。
    それにしても,大勢並んでいるわね。
小野:李さん!
李: 小野さん,お久しぶりです。
小野:本當にお久しぶり。お元気そうですね。
李: ええ,小野さんも。
森: すみません,小野さん。遅刻してしまいました。
小野:相変わらずですね,森さん。でも,お元気そうで,何よりです。
應用課文
森: 小野さん。ずいぶん重そうなス一ツケ一スですね。
小野:そうですか 服や小物が入っていますが、中はほとんど空ですよ。北京は初めてなので,お土産をたくさん買って、入れようと思っているんです。
森: あれっ,トランクが開いていないな。
季: 運転手さんに開けてもらいましょう。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 方山县| 浦县| 西乌| 泸西县| 安岳县| 甘洛县| 铁岭县| 武乡县| 射洪县| 舞阳县| 藁城市| 马尔康县| 福安市| 东阳市| 龙川县| 哈巴河县| 贺州市| 高台县| 台东市| 屏东县| 巴楚县| 湾仔区| 林西县| 泽州县| 二手房| 阿瓦提县| 慈溪市| 南和县| 芦山县| 九江市| 河北区| 石首市| 外汇| 宿松县| 安多县| 阿图什市| 道真| 榆中县| 会理县| 枝江市| 天长市|