中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第24課 李さんはもうすぐ來ると思います 課件-2023-2024學(xué)年高中日語新版標準日本語初級上冊(54張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第24課 李さんはもうすぐ來ると思います 課件-2023-2024學(xué)年高中日語新版標準日本語初級上冊(54張)

資源簡介

(共54張PPT)
李さんはもうすぐ來ると思います
PART01
単語
01
単語
ハイキング 〔名〕 郊游,遠足
わか
お別れ 〔名〕 分別,分手
はなし
話 〔名〕 說話
みおく
見 送り 〔名〕 送行,送別
hiking
別れる(わかれる)
話す
むかしばなし
昔 話 
人と別れます
見送る p291專欄
01
単語
★あいだ(間) 〔名〕 時間,期間
★ほうりつ(法律) 〔名〕 法律
方法(ほうほう)
一律(いちりつ)
1:夾在兩個東西當中的空著的部分   雲(yún)の間から月が見える
2:持續(xù)一段的時間          7時から8時までの間
3:間隔、距離            間を置いて木を植える
この間:這段時間
思います  他動1
1、想,思考   それは正しいと思います。 我想/認為那是正確的。
2、想念,掛念 彼はどこへ行ってもいつも母を思います。
        他不論去到哪里總是掛念母親。
3、預(yù)想,想象  仕事は思ったより楽です。 工作比預(yù)想的容易。
4、希望,期待 思うようにいかない 不如意
おも
言う
探す
笑う
新しい仕事を探す
自他
くすくす笑う 【竊笑】
にこにこ笑う 【微笑】
【哈哈大笑】
げらげら笑う

さが
わら


~を言う 說~  お禮を言う 道謝
~と言う 叫作,稱為 日本という國 叫作日本的國家
やめる ① 他 戒,停止
タバコをやめる 仕事をやめる
決める ① 他 決定
ル一 ルを決める → 決まる(自) 話が決まる
寢坊する① 自 睡懶覺
寢坊して遅刻した  朝寢坊(あさねぼう)
外 出する 自 外出,出去  
研 究する 他 研究  

ねぼう
がいしゅつ
けんきゅう
外出中
文學(xué)を研究します
01
単語
★いっぱい
1:〔名〕一杯、一碗
2:〔副〕 滿滿的,非常多。容器或者場所充滿人
或者物。
★公園には人がいっぱいです。
★會場は人でいっぱいだ。
★一杯飲みに行きましょう。
★ おなかがいっぱいです。
すごいですね。
外はすごい雨だ。
すごい(A1) 驚人的,了不起
 凄い
すごく「凄く」
副詞 非同一般。程度非常厲害。
すごく嬉しいです すごく速い
とうとう
やっと
とうとうお別れです。
娘はとうとう大學(xué)を卒業(yè)しました。
やっとできました。
一週間も待って、やっと荷物が屆きました。
副詞,含有期待的心情,褒義
副詞,無感彩,想到的事情經(jīng)過很長的時間到達一定的階段
必ず
絶対に
かなら
ぜったい
①表示自然法則、常識等客觀真理性內(nèi)容的必然出現(xiàn)。
人間は必ず死ぬものです。
②表示說話人強烈的請求或強烈的意志,可與「ぜひ」互換。
必ず連絡(luò)してください。
(ぜひ)
后接肯定
感情強烈,無理性根據(jù)
絶対に日本へ行く。
【肯定決心】
絶対に日本へ行かない。
【否定決心】
后接肯否定均可
★絶対に負けない
★必ず負けない 

01
単語
★必ず 絶対に ぜひ  きっと
ぜび:
1:表示強烈愿望、意志、提議的形式。多與“~たい、~てください、~ましょう”一起使用,表示“一定”、“必定”。
★明日はぜひ來てください。
 
2:表示克服任何困難實施下去的意志。
★いい成績をぜひ取りたい。
きっと:
1: 表示對自己的判斷,預(yù)測的事物有充分的把握。常與“に違いない、だろう”等詞關(guān)聯(lián)。
★明日はきっといい天気だと思います。 
01
単語
1:皆さん、ここに(   )読んでもらいたい本がありますよ。
Aきっと  Bぜひ   Cたしか  Dまったく
2:わたしは寢る前に(  )太極拳をやります
Aだいぶ  Bたぶん   Cぜひ   D必ず
3:お正月には、(   )お父さんは帰りますよ。
Aぜひ   Bきっと   Cだいぶ   Dやがて
一般用于剛見面時,今后將要得到別人的照顧或幫助時的寒暄語。
初めまして、李です。これからお世話になります。
受到別人的照顧和幫助,分別時說的表示感激的話。
ありがとうございました。本當にお世話になりました。
せ わ
お世話になりました
お世話になります
単語
01
 つた
よろしくお伝えください 請代向~問好
01
単語
どうぞ吉田課長によろしくお伝えください。
請向吉田科長問好!
雙方親密?
李さんによろしく。
加重語氣
01
単語
★お元気で:一般的問候(保重身體!) 用于較長時間的分離,意為祝愿對方身體健康
★お大事に:生病的時候的問候(保重身體,祝您早日康復(fù)!)只能對生病或受傷的人使用
★お気をつけて:用于分別,意為祝愿對方路途平安
李:明日から旅行へ行きます。
森:( )、行ってらっしゃい。
A気をつけて
B気に入って
Cお大事に
D人気があって
どうやって
どうして
ーアイスクリームを作りたいんですが、どうやって作りますか。
ーとりあえず ネットで調(diào)べましょう。
詢問方法
詢問理由
ーどうして遅刻したんですか。
ーすみません、今朝寢坊したんです。
VS
起作用,有用
この本は日本語の勉強に 役に立ちます。 それは何の役に立ちますか。
それは何 の役に立つん ですか
相當于漢語的關(guān)于,一般后續(xù)考える、思う、研究する等表示思維活動的動詞,做標題時省略后邊的動詞
について
やく た
役に立つ
日本の音楽についてどう思いますか。
日本文化について研究しています。
日本文化についての研究をしています。
01
単語
中(ちゅう じゅう)
1:P127
含義:整個范圍的場所、時間中(じゅう)
用法:場所+中:表示其場所范圍內(nèi)的全部 
時間/期間+中:在某個期間一直
例句:世界中、一日中
2:P209 :中(ちゅう じゅう)+に
含義:表示該期間結(jié)束之前,一般接在表示未來某一特定時間的詞后。
用法:今日、明日、今年+じゅう
~週、~月+ちゅう
例句:今年中(じゅう)に結(jié)婚したいです。
   來週中(ちゅう)にもう一度連絡(luò)します。
01
単語
3:24課(ちゅう)
含義:動作正在進行中
用法:動詞ます形去ます+中
例:話し中(說話中) 使用中(使用中) 
  授業(yè)中(上課中)
中(ちゅう じゅう)
動詞ます形+方
     +中
PART02
文法
本課語法
~と思います
~と言いました
~ん のです【高考重點】
~が~【①轉(zhuǎn)折;②連接】
本課語法
~と思います
~と言いました
~ん のです【高考重點】
~が~【①轉(zhuǎn)折;②連接】
01
接續(xù):接在簡體形后
意味:用于表示說話人對某一事物的主觀判斷和意見。
“我認為…… ”“我想…… ”“我覺得……”
例句:李さんはもうすぐ來ると思います。
我覺得小李馬上就會來。
   日本はきれいだと思います。
    我覺得日本很干凈。
   李さんはどう思いますか。
小李你怎么想的啊。
~と思います
用于第一人稱
疑問句可以是第二人稱
この漫畫は面白いと思います。
我覺得這本漫畫很有趣。
我覺得他是一個很親切的人。
彼は親切な人だと思います。
今回の試験は難しかったと思います。
我覺得這次考試太難了。
日本へ留學(xué)に行きたいと思います。
我想去日本留學(xué)。
~と思います用于第一人稱 疑問句可以是第二人稱
第三人稱怎么說?
句型 人稱 第一 人稱 第二 人稱
第三
人稱
~と思います √ (僅疑問句)
X
~と思いました √ (僅疑問句)

~ と思っています √ (僅疑問句)

舉例
(私は)今日は休みだと思いました。
小野さんは今日は休みだと思いました。
你認為這是什么啊?
(あなたは)これはなんだと思いますか。
小馬想去日本。
馬さんは日本に行きたいと思っています。
接簡體
小野?
森さんは中國語を話すことができます。
森さんは中國語を話すことができると思います。
我想她不會來。
彼女は來ないと思います。
テストは簡單でした。
テストは簡単だったと思います。
我以前覺得日語一點都不難。
日本語は全然難しくないと思いました。
田中一直覺得自己是個帥哥。
田中さんは自分がイケメンだと思っています。
練習(xí)しましょう
01
~と思います
補充
①~Vたい と思う
②N+がほしい と思う
更為柔和、含蓄地表達想做某事或者想要某物。
動詞去ます+たいと思います     (第一人稱)
名詞+がほしいと思います      (第一人稱)
動詞去ます+たいと思っています  
(第三人稱)
名詞+がほしいと思っています   (第三人稱)
先生になりたいと思います。
私は大きい家が欲しいと思います。
小野さんはアメリカに行きたいと思っています。
田中さんはジュースが欲しいと思っています。
本課語法
~と思います
~と言いました
~ん のです【高考重點】
~が~【①轉(zhuǎn)折;②連接】
02
~と言いました
接續(xù):接在簡體形后
意味:向第三者轉(zhuǎn)述他人所說的話。
例句:
1:陳さんはパーテイーに行くと言いました。
  陳說要去參加聯(lián)歡會。
2:森さんは中國語の試験は難しかったと言いました。
  森先生說漢語考試很難。
提示:作文不要寫成對話文。
引用說話內(nèi)容時多使用過去式
清水さん/午後から出かけます →
清水さんは午後から出かけると言いました。 間接引用 
清水さんは 「午後から出かけます」と言いました。直接引用
小野さんは李さんにちょっと休みたいと言いました。
私は彼女に別れたいと言いました。
來週のハイキングに張さんも行きたいとと言っています。
田中さんは自分がイケメンだと言っています。
舉例
1)需指出向誰說的時用助詞【に】
2)轉(zhuǎn)述某人反復(fù)說起的事情時,使用【と言っています】
注意:と思います,と言いました前面出現(xiàn)名詞和二類形容詞小句時必須加だ
李さん/日本料理がいちばん好きです →
李さんは「日本料理がいちばん好きです」と言いました。
李さんは日本料理がいちばん好きだと言いました。
小李說想成為一名優(yōu)秀的老師。
李さんは立派な先生になりたいと言いました。
森說考試很難。
森さんは試験は難しかったと言いました。
柯南說真相只有一個。
コナンは真実はいつも一つと言っています。
練習(xí)しましょう
本課語法
~と思います
~と言いました
~ん のです【高考重點】
~が~【①轉(zhuǎn)折;②連接】
03
~のです、んです
すみません、頭が痛いんです。
意義:表示所講的內(nèi)容和前句或者前項內(nèi)容有關(guān),用于說明狀況或解釋愿意與理由。
接續(xù):小句簡體形+のです(書面語)
んです(口語)
注:以名詞和二類形容詞結(jié)尾的現(xiàn)在肯定小句,だ な
これ、京都のお土産なんです。どうぞ
其實都是偏口語的表達方式,作文中千萬不要用
03
~のです、んです
すみません、頭がいたいんです。
タバコはやめたほうがいいですよ。
ーーそうなんですが、やめることができないんです。
すごい人気ですね
ーーええ、あの歌手は日本ではとても有名なんです。
いたいです
そうですが
です
できないです 
舉例
どうして遅刻しましたか。
…バスの事故がありました。
どうしてですか。詢問理由
どうして~のですか/んですか。
回答也要用~のです/んです
疑問句 →要求對方解釋說明原因
陳述句 → 向?qū)Ψ浇忉屨f明原因
どうして 遅刻したんですか。
… バスの事故があったんです。
完整形式
那個信已經(jīng)讀過了嗎?
その手紙はもう読んだのです 。
為什么不吃?…已經(jīng)吃飽了。
どうして食べないんですか。
もうおなかがいっぱいなんです。
為什么不去學(xué)校?…今天是休息。
どうして學(xué)校に行かないんですか。
…今日は休みなんです。
練習(xí)しましょう
03
~のです、んです
いんです
たんです
なんです
くんです
形容詞
動詞た形
A2/N
行く
經(jīng)常會出現(xiàn),因為是偏口語的表達方式,所以該語法經(jīng)常出現(xiàn)在
聽力
以19年真題為例
本課語法
~と思います
~と言いました
~ん のです【高考重點】
~が~【①轉(zhuǎn)折;②連接】
04

1:東京タワーへ行きたいんですが、どうやって行きますか
2:李さんを探しているんですが、どこにいますか
3:明日から連休ですが、どうするか決めましたか
4:明日から連休だけど、どうするか決めた
★が  轉(zhuǎn)折、鋪墊
★けど 轉(zhuǎn)折、鋪墊
多用于書面語
口語
書面語只能用 が
口語既可以 が
又可以    けど
練習(xí)
05
練習(xí)
1:你是怎么去公司的?
2:我想明天一定是個好天氣。
3:爸爸說他今晚加班。
4:考試終于結(jié)束了。
どうやって會社へ行きましたか。
明日はきっといい天気だと思います。
父は今晩殘業(yè)すると言いました。
試験はとうとう やっと終わりました。
05
練習(xí)
5:我覺得爸爸是世界上最帥氣的人。
6:因為有事,所以向?qū)W校請了假。
7:我想去交通銀行,請問我要怎么去呢。
8:妹妹說她找到了男朋友。
父は世界で一番ハンサムな人だと思います。
用事があるから、學(xué)校を休んだのです。
交通銀行へ行きたいんですが、どうやって行きますか。
妹が彼氏ができたと言いました。
06
練習(xí)
1.絶対にお嬢さん___よろしくを伝えてください。
2.日本___ついて、どれぐらい知っていますか。
3.先生の話はきっと役に立つ___思います。
4.とうとう高校___卒業(yè)しました。
5.お気___つけてください。   





06
1.彼女はまじめだから、きっと知らない単語を___と思います。
  ①調(diào)べた  ②調(diào)べました  ③調(diào)べたい  ④調(diào)べます
2.あの男性は___と思います。
  ①日本人  ②日本人な  ③日本人だ  ④日本人なの
3.この鞄はちょっと___と思います。
  ①派手だ  ②派手に  ③派手な  ④派手で



練習(xí)
06
4.先生は學(xué)生に明日學(xué)校に____と言いました。
  ①來ます  ②來ません  ③來ない  ④來た
5.___富士山を見に行きたいです。
  ①きっと  ②ぜひ  ③とうとう  ④あまり
6.この公園は人___いっぱいです。
Aが   Bで   Cに   Dの


練習(xí)

07
まとめ
2:
と言いました。
と言っています。
1:
と思います。
と思いました。
と思っています。
と思っていました。
現(xiàn)在認為
過去認為
一直認為
過去一段時間認為
第一人稱
第一人稱、第三人稱
第一人稱、第三人稱
第一人稱、第三人稱
別人說
別人反復(fù)說
07
まとめ
3:~のです。~んです。
4:けど

5:について
口語
書面語、口語
關(guān)于
口語;說明狀況、解釋緣由
基本課文
★李さんはもうすぐ來ると思います。
★陳さんはパーティーに行くと言いました。
★すみません、頭が痛いんですよ。
★東京タワーへ行きたいんですが、どうやって行きますか。
甲:日本の音楽についてどう思いますか。
乙:すばらしいと思います。
甲:課長は何と言いましたか。
乙:午後から出かけると言いました。
甲:どうして食べないんですか。
乙:もうおなかがいっぱいなんです。
甲:李さんは探しているんですが、どこにいますか。
乙:會議室にいると思います。
基本課文
何を言います 
小野:とうとう お別れですね。
李:ありがとうございました。本當にお世話になりました。
小野:こちらこそ。短い間でしたが、とても楽しかったですよ
森:課長は出張中ですが、李さんによろしく言ってましたよ。
李:そうですか、どうぞ吉田課長によろしくお伝えください。
森:ええ、必ず伝えます。
應(yīng)用課文
小野:これ、浴衣です。わたしが作ったんですが、どうぞ。
李:小野さんが作ったんですか。すごいですね。ありがとうございます。
李:小野さん、森さん、いつか北京へ來てください。
小野:ええ、必ず行きます。今度は京劇を見ましょう。李さん、お元気で。
森:ぼくもいつか北京へ行きたいと思います。李さん、どうぞ お気をつけて。
李:さようなら、今度は北京で會いましょう。
應(yīng)用課文
結(jié)課句
大きな目標にトライしたことは將來必ず何かの力になるはずだ。
ありがとうございました

展開更多......

收起↑

資源預(yù)覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 胶南市| 岚皋县| 秭归县| 崇阳县| 灵山县| 辉南县| 青田县| 武威市| 潞城市| 永定县| 洪泽县| 南和县| 阿图什市| 新郑市| 怀仁县| 普安县| 醴陵市| 河东区| 合江县| 温州市| 湘阴县| 金塔县| 长海县| 益阳市| 双桥区| 广元市| 松滋市| 平原县| 临沭县| 醴陵市| 安溪县| 龙游县| 辽阳县| 峨山| 巫溪县| 邳州市| 上饶市| 临武县| 梁河县| 民勤县| 澎湖县|