中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第21課 わたしはすき焼きを食べたことがあります 課件-2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級上冊(51張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第21課 わたしはすき焼きを食べたことがあります 課件-2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級上冊(51張)

資源簡介

(共51張PPT)
第21課
わたしは すき焼きを食べたことがあります
一.単語
時間假期
れん きゅう
連 休 <名>連休

終わり <名>結束、結局
きゅう けい じ かん
休 憩 時間⑤ <名>休息時間
ゴールデンウィーク⑥ <名>黃金周
休み:休息、假日
連絡する、練習する
日本“黃金周”是“五一”嗎
4
ゴールデンウィーク(Golden Week)
未名天日語學校
www.pkusky.com
未名天日語學校
www.pkusky.com
未名天日語學校
www.pkusky.com
未名天日語學校
www.pkusky.com
京 劇 (きょうげき)
未名天日語學校
www.pkusky.com
未名天日語學校
www.pkusky.com
歌舞伎 (かぶき)
未 日語學校
www.pkusky.com
u地震 (じしん)
u體 (からだ)
→地震がありました。
→地震を起こす
→ 自信があります。
じしん
自 信

張さんに資料を渡す
授業に遅れる
將來を考える よく考えてください
辭書で資料を調べる
浴衣を著る 靴を履く
渡す (わたす)
遅れる (おくれる)
考える (かんがえる)③
調べる (しらべる)③
著る (きる)
動詞
他 自 他 他 他
わた
渡る 自:橫斷歩道/橋を渡る
切る① <他Ⅰ> 切ります
來(く)る① <自Ⅲ> きます
よ やく
予 約する <他>預約、預定
かんしゃ
感 謝する① <自他>感謝
うんどう
運 動する <自>運動
ほうこく
報 告する <他>報告
VⅢ
ホテルを予約する
家族に心から感謝する
運動場 運動會
先生に出勤狀況を報告します。
洗濯する
VS
洗う
野菜/リンゴを洗う
お皿を洗う
服を洗う/洗濯する
洗濯物/洗濯機
私の部屋は広いです。そして明るいです。
図書館へ行って勉強します。それから家へ帰ってご飯を食べます。
それとも : 還是,或者
林さんは中國人ですか。それとも、 日本人ですか。
今日は金躍日ですか。 それとも、 土躍日ですか。
回憶そして それから
連詞
か:表選擇
そんなに
副詞 那么,那么樣
慣用:そんなに~ない/そんなに~か。
そんなに急がないでください。
日本語はそんなに難しいですか。
関連:①こんなに 這么,這樣,如此
こんなに緊張するとは思わなかった。沒想到會這么緊張。
こんなにご面倒をかけてすみません。給您添了這么些麻煩,真對不起。
②どんなに 多么 (常用:どんなに~だろう(か))
どんなに苦しいかは経験のない人には分からない。
私はこの日が來ることをどんなに望んだことだろう。
伴有喜悅,悲傷,希望等帶有感嘆的表達。表該程度遠超過普通程度。
  す
~過ぎ <接尾詞>
①接在時間或年齡名詞后:超過,開外
·夕べ10時過ぎに地震がありました。
その泥棒はいくつぐらいでしたか。
そうですね…、30過ぎでした。(不加歳)
②接在動詞「ます」形后,表在程度上:過度、過分
·食べ過ぎ 飲み過ぎ 働き過ぎ
地下鉄は天安門を過ぎます。
~前
1年前   1ヶ月前
10時5分前    
4時5分前    
か表不確定
仕事の後で、何度か見に行ったことがあります。
區分:何度も 強調(主觀上)次數之多
何度か 幾次
二.文法
目 次
一.動詞「た」形
二.Vたことがあります(經歷)
三.Vた後で、~(先后順序)
四.Vたほうがいいです(建議、忠告)
五.Vましょうか(意志、建議)
一.動詞的た形
導入
昨日は日曜日でした。 【名】
昨日は寒か ったです。 【形1】
この通りは靜かでした。 【形2】
わたしは昨日學校へ行きました。 【動】
語法講解
未名天日語學校
天日 學校
w y o
w pkusky.com
天日
w s y

天日
w y

w
天日語學校
sky.com

天日語學校
ww ky.
ww
ww
天 學校
天 學校
ky
ky o
基本形 ます形 て形
ない形
來る
する
集める
浴びる
遅れる
歩く
飲む
消す
ある
飛ぶ
復習
ある
おく
あつ





來(き)ます 來(き)て
來(こ)ない
します して
しない
集めます 集めて
集めない
浴びます 浴びて
浴びない
遅れます 遅れて
遅れない
歩きます 歩いて
歩かない
飲みます 飲んで
飲まない
消します 消して
消さない
あります あって
ない
飛びます 飛んで
飛ばない
練習しよう!
死んだ  
切った
降りた
下ろした
立った
洗った
飛んだ
急いだ
食事した
死ぬ→
切る→
降りる→
下ろす→
立つ→
洗う→
飛ぶ→
急ぐ→
食事する→
先辨類!
再變形!
注意:
一.動詞「た」形
非過去時 過去時
敬 體 Vます     飲みます Vました      飲みました
Vません   飲みません Vませんでした 飲みませんでした
簡 體 V原形   飲む Vた        飲んだ
Vない    飲まない Vなかった    飲まなかった
目 次
一.動詞「た」形
二.Vたことがあります(經歷)
三.Vた後で、~(先后順序)
四.Vたほうがいいです(建議、忠告)
五.Vましょうか(意志、建議)
二.Vたことがあります(經歷)
1.接續:Vた+ことがあります
2.含義:表曾經有過的經歷(至少半年前):(曾經)~過
わたしはすき焼きを食べたことがあります。
注意:Vたことがありますか。
“曾經……過嗎?”只問有無某種經歷。はい いいえ
    北京へ行ったことがありますか。
    ――はい、(行ったことが)あります。
    ――いいえ、(行ったことが)ありません。
    ――いいえ、一度も行ったことがありません。
何+量詞+も+肯定 → 強調數量之大、數量之多
ü 何度も日本へ行 ったことがあります。
何+量詞+か → 強調不確定
ü 何度か日本へ行 ったことがあります。
一+量詞+も+否定 → 全面否定,強調完全沒有
ü 一度も日本へ行 ったことがありません。
知識點補充!
練習しよう!
1、我登過富士山。
私は 富士山に 登ったことがあります。
2、我還沒去過北京。
私は まだ 北京へ 行ったことがありません。
3、進入大學前,我一次也沒有坐過新干線。
 大學に入る前に、私は一度も新幹線に乗ったことがありません。
4、你看過京都的紅葉嗎?--是的,看過好多次。
京都の紅葉を 見たことがありますか。
――はい、何度も見たことがあります。
目 次
一.動詞「た」形
二.Vたことがあります(經歷)
三.Vた後で、~(先后順序)
四.Vたほうがいいです(建議、忠告)
五.Vましょうか(意志、建議)
回顧
①N+の+前。表示方位。
例:食堂は図書館の前です。
②“前(に)”可表示過去,相當于“以前”的意思。
例:前に田中さんにメールをもらいました。
③接續:     V原形
     動作性N+の
含義:表是一個動作在另一個動作之前發生:(在~之前)
食事をする前に、手を洗ってください。
食事の前に、手を洗ってください
前に
三.Vた後で、~(先后順序)
1.含義:在一個動作結束之后進行另一個動作(在~之后/以后)
2.接續:     Vた形
    動作性N+の
李さんは會社が終わった後で、飲みに行きます。
映畫を見た後で、食事をしました。
     仕事の後で、映畫を見ます。
あと
後① n.后面、以后
+後(で)、~
Vてから(動作按照時間順序相繼發生),一般情況可與「後で」互換
三.Vた後で、~(先后順序)
1.在~之后
   Vた形
動作性N+の
下課后
授業が終わった後で、~。
授業の後で、~。
+後で、~
2.在~之前
  V原形
動作性N+の
上課前
授業が始まる前に、~。
授業の前に、~。
+前に、~
固定接續,不跟隨主句的時態變化。 
練習しよう!
1、看完電影后,去喝杯茶怎么樣?
映畫を見た後で、お茶を飲みに行きませんか。
2、現在很忙。下班后再聯系。
今は忙しいです。會社が終わった後で また連絡します。
3、我總是睡前聽收音機。
  私はいつも、寢る前にラジオを聞きます。
4、我總是聽完收音機后再睡覺。
私はいつも、ラジオを聞いた後で寢ます。
  私はいつも、ラジオを聞いてから寢ます。
動作先后發生:
1.Vて、Vます。
2.Vてから、~
3.Vた後で、~
四.~Vたほうがいいです
お酒はビールのほうがいいです。 【名】
部屋は広いほうがいいです。 【形1】
彼女はきれいなほうがいいです。 【形2】
~ほうがいいです 建議對方做理想的動作、行為
“還是……的好 ”
もっと野菜を食ったほうがいいですよ。 【動詞肯定】(最好做~)
そんなに慌てないほうがいいですよ。 【動詞否定】(最好不做~)
四.~Vたほうがいいです
動詞怎么用?
建議對方做理想的動作、行為時,句尾多加「よ」
~ほうが~:某一方更怎樣
①~ほうがいいです:
a. 同名詞接續:AⅠい/AⅡな/Nの +ほうがいいです(~更好/的好)
b. Vた/Vない+ほうがいいです(最好~、~比較好)
②表比較選擇的固定句型:
a.N1とN2と、どちらが~か。―N1のほうが~。
b.N1より、N2のほうが~(N2のほうが N1より~)
まとめ:
練習しよう!
1、將來的事情還是好好考慮比較好。
將來のことは よく考えたほうがいいですよ。
2、最好不要去危險的地方。
危ない所へは 行かないほうがいいですよ。
3、飯最好慢點吃,對身體好。
 ご飯は ゆっくり食べたほうがいいですよ。體にいいですから。
4、玩偶是貴的好,還是漂亮的好?
人形は 高いほうがいいですか。
  それとも、きれいなほうがいいですか。
五.~Vましょうか
①Vましょう
含義:建議對方與自己一起或響應對方的邀請做某事:~吧、~怎么樣
例:一緒にご飯を食べましょう。--はい、行きましょう。
②Vませんか
含義:說話人建議、邀請對方(一起)做某事:
不(一起)~嗎、~嗎?、~怎么樣?
注意:語氣比「Vましょう」委婉
例:一緒に公園へ行きませんか。
回顧表提議的用法
五.Vましょうか(意志、建議)
含義:
①提議對方和自己一起做某事(雙方一起)(~吧/怎樣)
映畫を見に行きましょうか
――はい、そうしましょう。
  いいですね。行きましょう。
――あの、それはちょっと.....
語氣委婉程度:Vましょう < Vましょうか < Vませんか
窓を閉めましょうか。
いいえ、閉めないでください。
五.Vましょうか(意志、建議)
含義:
②提議自己為對方做某事,表達說話人意志,
并征求對方的同意(自己為對方)(~好嗎?)
荷物を持ちましょうか。
―はい、お願いします。
我來幫你拿行李吧?
--好的。拜托了你了。
練習しよう!
1、這個問題問一下老師吧?--嗯,就照你說的做吧。
この問題は 先生に 聞きましょうか。―ええ、そうしましょう。
2、要不打個電話吧?--嗯,我來打吧。
電話しましょうか。――そうですね。私がしましょう。
3、(我)開燈吧?--不,請別開。
  電気をつけましょうか。――いいえ、つけないでください。
4、(我)幫你拿行李吧?--不,不用了。
荷物を持ちましょうか。――いいえ、大丈夫です。
三.基本課文
1.基本課文
1、わたしは すき焼きを 食べた ことがあります。
2、李さんは 會社が 終わった 後で、飲みに行きます。
3、もっと 野菜を 食べた ほうがいいですよ。
4、窓を 閉めましょうか。
A
甲:お壽司を 食べた ことがありますか。
乙:いいえ、一度も_______。
  天ぷらは___________。
1.基本課文
ありません
食べた ことがあります
B
甲:この資料を 見てもいいですか。
乙:はい、_________________。
(看過之后,請交給森先生)
1.基本課文
読んだ 後で、森さんに渡してください
読んでもいいですか。
C
甲:ホテルを 予約___ほうがいいですか。
乙:そうですね。
  連休ですから、____ほうがいいですね。
1.基本課文
した
その
この/その/あの+ほうがいいです
これ/それ/あれ+の+ほうがいいです
日語中談到對方的事情,可用「その」
D
甲:____食べましょうか。(要不要吃點什么)
乙:いいえ、_________________。
(睡覺前還是不吃東西的好)
1.基本課文
何か
寢る前に 食べない ほうがいいですよ
四.應用課文
小野:少し急ぎましょうか。遅れない ほうがいいですから。
 李:そうしましょう。
   ところで、小野さんは よく歌舞伎を見ますか。
小野:仕事の後で、何度か 見に行った ことがあります。
   終わりは9時過ぎですね。食事はどうしますか。
2.應用課文
   李:歌舞伎を 見た後で、食べますか。
   それとも、見る前に 何か食べますか。
小野:そうですね…、休憩時間に食事をしましょうか。
 李:ええ、いいですよ。
小野:じゃあ、早く行って お弁當を買ったほうがいいですね。
2.應用課文
   李:言葉はわかりませんでしたが、とてもよかったです。
小野:そうですね。課長に感謝しましょう。
 李:ええ。京劇もいいですが、歌舞伎もすばらしいですね。
   小野さんは 京劇を 見たことがありますか。
小野:いいえ、一度もありません。いつか見たいですね。
 李:じゃあ、ぜひ 北京へ 京劇を 見に來てください。
2.應用課文
~が分かる
~は分からない(否定句中助詞多為「は」)
Nに感謝する(感謝某人)
ご清聴どうもありがとうございます。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 义马市| 洛川县| 偃师市| 菏泽市| 长汀县| 定结县| 宝清县| 芜湖县| 望奎县| 康乐县| 大庆市| 普定县| 苍溪县| 乐至县| 正定县| 济南市| 涪陵区| 全州县| 浪卡子县| 新竹县| 白水县| 合山市| 大余县| 吴江市| 右玉县| 九寨沟县| 高尔夫| 凤山县| 延吉市| 涞水县| 玉门市| 忻城县| 沧源| 弋阳县| 安西县| 金昌市| 广河县| 涪陵区| 苍梧县| 平江县| 利津县|