中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第21課 わたしは すき焼きを 食べた ことが あります 課件-(共42張PPT)2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級上冊

資源下載
  1. 二一教育資源

第21課 わたしは すき焼きを 食べた ことが あります 課件-(共42張PPT)2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級上冊

資源簡介

(共42張PPT)
私は すき焼きを 食べたことが あります
第二十一課
課前導入
日本黃金周(4.29日~5.7日)期間有昭和之日(4.29日)、憲法紀念日(5.3日)、綠化節(5.4日)和兒童節(5.5日)。
連休 連休を取ります 休み 休憩   
こどもの日:掛鯉魚旗,其實就是出自中國的“鯉魚登龍門”的典故。
新しい単語
1.言葉(ことば):
言葉で愛を伝える。   言葉遣い(づかい)措辭
2.メールアドレス:mail address
3.連休(れんきゅう): 
 連休中ちゅう   連休明け:連休結束
 梅雨明け  週明け
4.ゴールデンウイーク:golden week
5.終わり 名詞 
関連:終わる:自動詞     終える:他動詞 
例:人生が終わる  宿題を終える 
        
6.休憩時間(きゅうけい)
ちょっと休憩しましょう。
10分間休憩する
7.切符(きっぷ) 票
如車票,入場券,參觀券等  <量:枚>
慣用:切符を手に入れます   
関連:チケット 切手
8.體(からだ)
関連:身(み)
身の回り:身邊。まわり    身につける:掌握,帶上。
武器を身に付ける  技術を身に付ける
9.地震(じしん) 自信じしん 自信満々:充滿自信  まんまん  元気満々 
日本は地震が多いです。 たいふう 臺風  津波 つなみ
  
10.泥棒(どろぼう)小偷,盜賊 
関連:すり 小偷 扒手
11.渡します(わたします) 他1 交給 渡す
慣用: 物 を 人 に 渡します
     資料を李さんに渡します。  渡る 渡ります  
関連:  河 橋 橫斷歩道を渡ります
12.遅れます(おくれます) 自2 遲到 遅い 足が遅い 足が速い
慣用:~に 遅れます/遅刻します
   授業 會議 學校 に 遅れます
13.考えます(かんがえます)他2 考慮,思考  考える
將來を考えます
ちょっと考えさせてください。 
14.調べます(しらべます) 他2 調查;查閱   調べる
事故の原因を調べます
辭書で知らない単語を調べます  知る 知ります 知らない
   
    
15.著ます(きます) 他2  穿
シャツ/セーターを著ます
區分: 著ます 用于上裝   
穿(は)きます(裙子,褲子)
履(は)きます(鞋子,襪子)
16.予約します(よやくします) 名& 他 3  預約,預定
慣用:席を予約します  ホテルの予約をします
予約をキャンセルします 取消預約  cancel
區分:予定(よてい) 名& 他3(預定,預先決定)計劃,安排
明日何か予定がありますか。
17.感謝します(かんしゃします) 名 自他3 感謝
心から感謝します。 衷心感謝
感謝の意を表します。 表示謝意   表すあらわす
18.洗濯します(せんたくします) 他3 洗濯する   
慣用:服を洗濯します 関連:洗濯機
19.報告します(ほうこくします) 他3
慣用:情況を上司に報告する。 
   報 連 相  報告  連絡れんらく  相談  そうだん
20.危ない(あぶない)危險的;不可靠的
道路で遊んでは危ない。
命が危ない。
彼の言うことはどうも危ない。
21. それとも 連詞  或者,還是 or
コーヒーか、それとも紅茶か。 咖啡還是紅茶?
電車で行きますか、それともバスで行きますか。
動詞 意思 用例
過ぎます ①經過    京都を過ぎます
②(時間) 流逝 一時間が過ぎます
③超過(限度) 四十歳を過ぎます
④名+に過ぎない(只不過,僅此而已) ただの小學生に過ぎません。
冗談に過ぎない
⑤表示過度;“過于~” 動「去ます」 +過ぎます 食べ過ぎます 吃多了
大き過ぎます 太大了
形1 詞干
形2 詞干 綺麗すぎます 過于美麗
22.過(す)ぎる 自動2 經過;超過;過度  過ぎます
14. そんなに 副詞 那么,那樣 指距離聽話人近的或發生在聽話人身上的事物
  そんなに緊張しなくていいよ。(你不用那么緊張) 緊張是發生在對方身上的。
関連:①こんなに 這么,這樣 指距離自己近的或是發生在自己身上的事物
こんなに緊張するとは思わなかった。(我沒想到會這么緊張) 說這句話表示緊張的人是自己,而且這個緊張是剛剛發生的事。
こんなにご面倒をかけてすみません。給您添了這么些麻煩,真對不起。
②あんなに 那么,那樣 1.很久之前發生的事了,不是剛剛發生的。2.事情發生在除了自己和聽話對象以外的別人身上。
あんなに緊張するとは思わなかった。(這句話有兩層意思) 第一種是發生在自己身上的,但是這個緊張已經比較久之前發生的事了,不是剛剛發生的。
第二種是發生在別人身上的,除了自己和聽話人以外的別人。
どんなに 多么 (常用:どんなに~だろう)
私はこの日が來ることをどんなに望んだことだろう。
返事が來るまでどんなに心配だろう。
喜悅,悲傷,希望等帶有感嘆的表達。表該程度遠超過普通程度。
 1、すぐに森さん___連絡したほうがいいです。
   A.を  B.も  C.に  D.が
2、日本語は___難しくありません。
A.そんなに B.とても C.すこし D.たいへん
3、明日午後 3 時の歌舞伎切符を___ください。
   A.3本   B.3個   C.3枚   D.3冊
4、日本に___ことがない人も知っています。
   A.行く   B. 行かない  C. 行った  D. 行う
 
21課語法
動詞た形:動詞過去時簡體
~Vたことがあります:曾經有過什么經歷
~Vることがあります:有時會做某事
以前イタリアのコーヒーを飲んだことがあります。
たまに、イタリアのコーヒーを飲むことがあります。
した後で:在…之后:食事した後で、散歩します。
            食事の後で、
Vたほうがいいです:還是做…比較好
もっと野菜を食べたほうがいいですよ。
ましょうか:表示主動提議做某事
―先生、荷物が重いですね。私が持ちましょうか。
―じゃ、お願いします。
 文法:動詞簡體
語法 1
     
動詞た形( ました的簡體 )
渡します  →渡す  渡した            
遅れます  → 遅れる 遅れた            
考えます  →考える  考えた
調べます  →調べる  調べた
著ます   →著る  著た
予約します →した
感謝します →
洗濯します →
報告します →
吸います →吸う  吸った 
出します →出す  出した
止めます →止める  止めた
貸します →貸す  貸した
開けます →開ける  開けた
消します →消す  消した
送ります →送る  送った
言います →言う  言った
運動します→運動した
練習してみましょう
語法2
接續:V.た形
含義:表過去的經歷,不能用于近期做過的事。
“曾經~過”
否定:~たことがありません
例:戀愛をしたことが一度もありません。
  戀愛をしたことがありません。
注意!!!
先週 この映畫を見たことがあります。 
先週 この映畫を見ました。      ○
   この映畫を見たことがあります。  ○
   この映畫を見たことがありませんでした。 
わたしはすき焼きを食べたことがあります。
~た ことが あります
例:タバコを吸います。 ○/
→ タバコを吸ったことがありますか。
○:はい、あります。   :いいえ、ありません。
①この店で買い物します。→ この店で買い物したことがありますか。
②溫泉に入ります。 →○溫泉に入ったことがありますか。
③海で泳ぎます。  → 海で 泳いだことがありますか。
④著物を著ます。 →○著物を著たことがありますか。
⑤新幹線に乗ります。→ 新幹線に乗ったことがありますか。 
⑥スキーに行きます。 →○ スキーに行ったことがありますか。
練習してみましょう
補充:~ることがあります
「Ⅴることがあります」用來表達偶爾,有時候做某件事情。
(對于頻率發生高的事情不適用。)   
         なかま
例:①子供たちは仲間がいいのですが、たまに喧嘩をすることがあります。
(孩子們關系很好,但偶爾也打架)  
   ②たまにタクシーで學校に行くことがあります。
   (偶爾會乘坐出租車去學校。)
翻譯:
最近,有時在外面吃飯。 最近、たまに外で食事することがあります。
語 法 3
  
李さんは會社が終わった後で、飲みに行きます。
~た 後で
接續:①V.た形+後で
   ②N+の後で
含義:一個動作在另一個動作之后發生。“~之后,~”。
例:①電車を降りた後で、忘れ物に気が付きました。
 ②何回も失敗した後で、やっと完成しました。
  ③仕事が終った後で映畫を見ます。 勉強の後で、ちゃんと機を片付けます。
關聯:~る前に
   ①Nの前に  
   ②V原形+前に
    例:食事の前に、ちゃんと手を洗ってください。
1、王さんはドイツ人に( )ことがありますか。
    A.見る   B.見た  C.會う  D.會った 
2、時間がたくさんありますから、外國へ何度( )旅行に行きました。
    A. でも   B. か   C. が   D. に
3、おととい6時過ぎ( )ここで大きな事故が起きました。
   A. で  B. に  C. が   D. ×
4、私はいつも學校の授業が( )後で、図書館へ本を借りに行きます。
A.終わる B.終わった C.した D.する
 
~過ぎ用在表示時間或年齡的詞語后面表示超過了該時間或年齡。
注意:用在表示年齡的詞語后面時,用“數詞+過ぎ”的形式,中間不加“歳”
ゆうべ10時過ぎに地震がありました。
9時過ぎに帰る。  
その泥棒はいくつぐらいでしたか。
―そうですね…、30過ぎでした。
あの人は若く見えるが、もう50過ぎでした。
語 法4
もっと 野菜を 食べた ほうが いいですよ
~(た)ほうが いいです
接續:V.た形 ない形
   N+の+ほうがいいです
   形1+ほうがいいです
   形2+な+ほうがいいです
含義:用于說話人認為這樣比較好,表自己的選擇或向聽話人提出建議,勸告。
表示建議或勸告是句尾多加“よ”
“還是~比較好”“~更好”“最好是~”。
  
例:①會社は家に近いほうがいいです。
  ②公園は靜かなほうがいいです。
③もっと野菜を食べたほうがいいですよ。     
語 法4
もっと 野菜を 食べた ほうが いいですよ
~ほうが いいです
     
否定:~Vない形+ほうがいいです 不要做…的好
吸います→吸わない  慌てる あわてない 
例:①そんなんに慌てないほうがいいですよ。 
  ②皆さんは學生ですから、お酒を飲まないほうがいいです。
  ③タバコを吸わないほうがいいですよ。
例:薬を飲みます → 薬を飲んだほうがいいです。
  出かけません  → 出かけないほうがいいです。
①病院へ行きます。
②ゆっくり休みます。。
③今日はお酒を飲みません
翻譯:
①因為明天(有)臺風,還是早點回家為好。
②因為晚上很危險,還是不要一個人回去比較好。
①明日は臺風ですから、早く帰ったほうがいいですよ。
②夜は危ないですから、1人で帰らないほうがいいです。
練習してみましょう
語 法 5
 
窓を 閉めましょうか
接續:V.ます 去「ます」
含義:①提議一起做某事。語氣比~ましょう柔和。
“一起~怎么樣?”
②主動提議為對方做某事。“我來~吧”“我給你~吧”
例:①明日 映畫を見に行きましょうか。
  ②ラーメンを食べましょうか。
  ③先生、荷物は重いですね。私が持ちましょうか。
まとめ
~ましょう:
①提議 勸誘 邀請;(回答對方提議,用于回答~ませんか )
 日曜日 一緒に映畫を見ましょう。
~ませんか
②提議 勸誘 邀請;②委婉詢問。
 日曜日 一緒に映畫を見ませんか。 いいですね。一緒に映畫を見ましょう。
 ご飯を食べませんか。
~ましょうか
③提議 勸誘 邀請;②單方面提出為對方做某事。
 日曜日 一緒に映畫を見ましょうか。
 先生、荷物は重いですね。私が持ちましょうか。
總結: 三者都可表提議,表提議時語氣委婉程度~ませんか>ましょうか >ましょう;對方若是長輩或上級,最好用「~どうですか、いかがですか、~ませんか」。
務必記得:表單方面主動提出為對方做某事時,只能用~ましょうか
1.子供の時アフリカへ( ) ことがあります。
A.行き  B.行た   C.行った   D.行いた
2.顔色が悪いですね。ちょっと ( )ほうがいいです。
A.休み  B.休った  C.休んだ  D.休む  死ぬ 死んだ  選ぶ 選んだ
3.10 年前にここ( ) 地震があったことがあります。
A.で  B.も  C.に  D.が
4.すぐに教授 ( )連絡したほうがいいです。.
A.を  B.も  C.に  D.が
5.會社で佐崎さんを何時間 ( )待ちましたか。
A.には  B.ごろ  C.まで   D.ぐらい
6.日本語は( ) 難しくありません。
A.そんなに  ない B.とても   C.少し   D.たいへん
7.今は午前9時10 分 ( )です。
A.すぎ 過ぎ B.あと C.ちゅう D.じゅう
8.3 年前に ( )ロシアへ行ったことがあります。
A.1 度  B.1 度も  C.1 度に  D.1 度で
9.そんなにつまらない所は ( )ほうがいいです。
A.行く B.行った C.行かない D.行かなかった
29.中村:私もお手伝いに行きましょうか。
陳: ( )。
A.こちらこそ B.どういたしまして C.そうします D.お願いします
例:窓を閉めます → 窓を閉めましょうか。
①コーヒーを入れます。
②部長に伝えます。
④このチーズ、おいしいですよ。田中さんも_。(食べます)
⑤とても疲れそうですね。わたしが___ 。(やります)
⑥A:一緒に飲みに行きませんか。
 B:いいですね。____。
A.行く  B.行きません。 C.行きましょう  D.來ましょう
練習してみましょう
1、まだ熱がありますから、病院に___ 。(行きます)
2、學生ですから、 タバコを____ 。 (吸います)
3、晝ごはんを___ すぐに寢ることは健康によくないと思います。(食べます)
4、大學に ___、高校の先生のところへ感謝に行きました。(入ります)
5、子供の時、魔法少女に ___あります。(會います)
練習
C 1、「わたしもお手伝いしましょうか。」「______。」
   A.こちらこそ     B.そうします  
   C.お願いします    D.どういたしまして
D 2、昨日、會議は何時に終わりましたか。
   --そうですね。____。
  A.だいたい 10時過ぎです  B.だいぶ 10時過ぎです だいぶ良くなりました。
  C.だから 10時過ぎでした  D.たしか 10時過ぎでした
D 3、もう時間がないですから、__ほうがいいですよ。
   --はい、分かりました。
   A.急ぐ  B.急いで  C.急げ   D.急いだ
   
能劇主要以日本傳統文學作品為腳本,在表演形式上輔以面具、服裝、道具和舞蹈組成。
“能劇”表現的是一種超現實世界,其中的主角人物是以超自然的英雄的化身形象出現的,由他來講述故事并完成劇情的推動。現實中的一切,則以面具遮面的形式出現。
對于能劇演員來說,最重要的是表演時戴上的面具。戴面具的時候,表演者會小心翼翼地從木盒中取出面具,兩手捏著面具的兩側,把面具的正面對著自己的臉,說:"我要演你了。"這是千百年來的傳統,每個能劇表演者表演前都會這樣做。說完,就小心翼翼地把面具反過來戴好。在戴上面具之后,演員即不再是自己,而是面具上所表現的人物。
狂言是一種興起于民間,穿插于能劇劇目之間表演的一種即興簡短的笑劇,因為狂言也可以算是能劇的一部分,所以人們常常把它和能劇放在一起合稱“能樂”。
狂言作為庶民的戲劇,從誕生之日起,就是在庶民和下級武士當中成長起來的。它主要的目的是娛樂,因此是喜劇,也是笑劇。
因為狂言屬于喜劇型科白劇,所以相對于典型的悲劇型歌舞劇----能劇的最大區別在于,它通過在現實世界中取材的人物或事件用幽默的方式給武士和其他貴族階級以辛辣的諷刺。并且因為其作品都是從庶民的生活中取材,再以當時的口語演出,所以比起能能劇更能被廣大勞動人民所接受,而成為一種最為典型的平民藝術形式。
日本四大古典戲劇:狂言、能劇、歌舞伎、人形凈琉璃
基本課文
1.私はすき焼きを食べたことがあります。
2.李さんは會社が終わった後で、飲みに行きます。
3.もっと野菜を食べたほうがいいですよ。
4.窓を閉めましょうか。
1 ―お壽司を食べたことがありますか。
  ―いいえ、一度もありません。天ぷらは食べたことがあります。
 ―この資料を見てもいいですか。
  ―はい。読んだ後で、森さんに渡してください。
―ホテルを予約したほうがいいですか。
 ―そうですね。連休ですから、そのほうがいいですね。
4― 何か食べましょうか。
  
 ―いいえ。寢る前に食べないほうがいいですよ。
21課語法總結
~たことが あります “曾經~過”不能用于近期做過的事。
2. ~した後で “之后…”   ※する前に
3.~(た)ほうが いいです。 
4.ましょうか表示提議。
―荷物が重いですね。私が持ちましょうか。
―じゃ、お願いします。
 
ご清聴ありがとうございました

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 淅川县| 阿图什市| 宁河县| 明溪县| 南木林县| 景德镇市| 图木舒克市| 嘉禾县| 靖边县| 三亚市| 新河县| 隆德县| 大余县| 涿州市| 游戏| 汤原县| 翁源县| 新龙县| 恭城| 延吉市| 镇江市| 阳城县| 融水| 永善县| 东兰县| 开封县| 奉贤区| 碌曲县| 从化市| 娱乐| 四会市| 阳泉市| 文登市| 芷江| 明水县| 金坛市| 克什克腾旗| 九江市| 额济纳旗| 铁岭县| 错那县|