中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第29課 電気を消せ課件-2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級下冊(80張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第29課 電気を消せ課件-2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級下冊(80張)

資源簡介

(共80張PPT)
第29課
電気を消せ
一.単語
1.情況相關
しつもん
質 問 <名>提問、問題
ば あい
場 合 <名>場合、情況
もんだい
問 題
質問に答える
場合によってやり方が違います。
迷惑
人に迷惑をかける
ご迷惑をかけて申し訳ございません。
もう わけ
めいわく
2.動植物相關
ふじ
藤 フジ <名>紫藤
かささぎ
鵲 カササギ <名>喜鵲
とり
鳥 <名>鳥
焼き鳥:烤雞肉串
にわとり
鶏 ◎【雞】
3.交通相關
マーク① <名>符號
ひょうしき
標 識 <名>標記
おうだんきんし
橫 斷 禁止 <名>禁止橫穿
スピード <名>速度
めん きょ しょう
免 許 証 ③ <名>許可證、執照
駐車禁止
立入禁止
撮影禁止
火気厳禁
橫斷歩道
スピードを出す
マークをつける
交通標識
免許証を取る
4.其他相關
き かく しょ
企畫 書 <名>計劃書
や きゅう じょう
野 球 場 <名>棒球場
テーブル <名>桌子
こうざ
テレビ講座④ <名>電視講座
運動場
バーゲン會場
機 いす ベンチ
かん じ
漢 字 <名>漢字
せんそう
戦 爭 <名>戰爭
けいかん
警 官 <名>警官
としうえ
年 上 <名>年長者;年長、歲數大
4.其他相關
とし した
年 下:年輕、年紀小
弟は兄より三つ 3歳年下です。
かたかな    
片仮名  
ひらがな
平仮名
がいらいご
外來語
漢字(かんじ) ◎
改定常用漢字表(2010)
2136字/4388音訓[2352音 2036訓]
一番複雑な常用漢字は何だと思います?
うつ

鬱病(うつびょう)
憂鬱(ゆううつ)
鬱陶しい(うっとうしい)
かたかな    
片仮名  
ひらがな
平仮名
がいらいご
外來語
私より三つ 3歳年上です。
私より三つ 3歳年下です。
上の子/下の子
としうえ
年 上 <名>年長者;年長、歲數大
とし した
年 下:年輕、年紀小
5.動詞

止まる    止まります<自動Ⅰ>    停、停止

変わる    変わります<自動Ⅰ>    變、改變
時間 時計が止まる   旅館に泊まる
変わった   怪;奇怪的
変わった人 =
変な人
変わった言い方 =
変な言い方
車をここに止めてください。
5.動詞
がんば
頑張る③   頑張ります<自動Ⅰ>    努力、奮斗
あやま
謝る③    謝ります<他動Ⅰ>     道歉、謝罪、認錯
―頑張ってください。
―はい、頑張ります。
最後まで頑張ります。
(人)に謝る
サボる②  サボります<他動Ⅰ>  逃學、怠工、偷懶
やぶ
破る②   破ります<他動Ⅰ>   打破、弄壞;違背
5.動詞
壁を破る、約束を破る
授業をサボる
仕事をサボる
約束/ルールを守る
まも
守る②   守ります<他動Ⅰ>   守護、保護;遵守
あなたは、わたしが守る!

引く    引きます<他動Ⅰ>   拉、扯、牽引
5.動詞
手に手を引く
【手拉著手】
風邪を引く【感冒】
辭書を引く
【查字典】
自転車を引く
こた
答える③②  答えます<自動Ⅱ>    回答

逃げる②   逃げます<自動Ⅱ>    逃跑
たす
助ける③   助けます<他動Ⅱ>    幫助、救助
5.動詞
質問に答える
私を助けてください。
助けて!
助かりました。 助かった!
助けてくれてありがとう。
正しい答えを選んでください。
【救救我!】
【得救了!】
つける
エアコンをつける
消す
醤油(しょうゆ)をつける
名前を付ける
~を身に付ける
掌握知識(未掌握)
が見に付く
日記を付ける
記日記 日記を書く
気を付ける
おぼ
覚える③   覚えます<他動Ⅱ>    記住、掌握
5.動詞
毎日、日本語の単語を覚えてくださいね。【記住】
パソコンの使い方をよく覚えてください。【掌握】
ていしゅつ
提 出する 提出します<他動Ⅲ>   提出,提交
えんりょ
遠 慮する① <自他Ⅲ>客氣
遠慮しないでください。
ご遠慮ください
請不要(禁止)
シュートする① <自他Ⅲ>(足球)射門、投籃
ちゅう い
注 意する① <自他Ⅲ>注意
5.動詞
健康に注意します。
彼がよく遅刻していたから、彼に注意しました。
6.形容詞
した
親しい③     <形Ⅰ>親密的、親切的;熟悉的
らん ぼう
亂 暴       <形Ⅱ>粗魯的、粗暴的
しつれい
失 禮②      <形Ⅱ>不禮貌的
おな
同じ       <形Ⅱ>一樣的、相同的
き けん
危険       <形Ⅱ>危險的
親しい関係
~と同じ/違う;同じクラス
お先に失禮します 失禮します。
安全 危ない
亂暴な人 亂暴な言い方
7.其他詞類
そんな <連體>那樣的
ていねい
丁 寧に① <副>恭敬地;細心地
こんな あんな どんな+N
丁寧にお辭儀する
そんな人に會いたくない。
まこと
誠 <專>誠、阿誠
しゅう おん らい
周 恩 來③ <專>周恩來
ろ じん
魯迅① <專>魯迅
せ たがや
世田谷 <專>世田谷
ふ じ
富士① <專>富士
7.其他詞類
誠に = 本當に  誠の話
まことにありがとうございます。
二.文法
目 次
一.動詞的命令形
二.動詞的禁止形
三.Vて Vないで(命令/禁止)
四.~というN
復習:
第5課 —ます形→書きます、見ます、します
第14課—て形 →書いて、見て、して
第19課—ない形→書かない、見ない、しない
第20課—基本形→書く、見る、する
第21課—た形 →書いた、見た、した
第29課—命令形→一緒に勉強しましょう
   
我們學過動詞的什么形式?
一.動詞的命令形
1.動詞的簡體命令形
2.動詞的敬體命令形「Vなさい」
動詞簡體命令形
文法1
ぶんぽう
1.動詞的簡體命令形
1.定義:說話人對聽話人下命令,(生硬、粗魯)
      使用范圍較窄(發號施令、交通標志等),
      并非所有的動詞都有命令形
例:
死ね!   勉強しろ!   頑張れ!
書く        書け
急ぐ        急げ
待つ        待て
話す        話せ
食べる       食べろ
寢る        寢ろ
找規律
命令形
2.變形:以動詞原形為基準,進行變形
① VⅠ原形:詞尾「う」段 變「え」段
  待つ→
  笑う→
  止まる→
  飛ぶ→
  死ぬ→
待て
笑え
止まれ
飛べ
死ね
1.動詞的簡體命令形
読む→
急ぐ→
行く→
出す→
読め
急げ
行け
出せ
書く→書け 
2.變形:以動詞原形為基準,進行變形
② VⅡ原形:去「る」,加「ろ」
    見る→
  食べる→
   帰る→
  降りる→
見ろ
食べろ
帰れ (VⅠ)
降りろ
特殊VⅠ:
帰る、 滑る
走る、入る
切る、知る、要る
1.動詞的簡體命令形
   VⅢ:「來る」  「來い」   「する」  「しろ」
く        こ
補充:VⅡ也可去「る」,加「よ」 見ろ 見よ
VⅢ「する」也可變為「せよ」   説明しろ 説明せよ
1.動詞的簡體命令形

挙げる
かえ
帰る
來る

出る

行く
ていしゅつ
提出する

死ぬ
あそ
遊ぶ
練習1
くれる
くれ
1.動詞的簡體命令形
1.定義:說話人對聽話人下命令,(生硬、粗魯)
      使用范圍較窄(發號施令、交通標志等),
      并非所有的動詞都有命令形
例:
死ね!   勉強しろ!   頑張れ!
電気を消せ

書類を早く提出しろ。
ていしゅつ
①表示上級對下級、長輩對晚輩的絕對的命令(男性為主的)
おい、早く片付けろ。
②用于親密的男性朋友之間,表達邀請和勸誘。
③用于試卷標題、引用句或交通標志等。
その本を貸してくれ!
さあ、もっと飲めろ!
④用于緊急情況或是體育比賽(女性有時使用)等場合。
頑張れ! シュートしろ!
危ない!止まれ!
臭い!部屋を     !
練習1
お!火事だ!早く     !
逃げろ
片づけろ
か じ
1
練習2
わたしの熱いメッセージを   (聞く)
     (安心する)、お前たちは俺
が守ってあげる!
俺を     (信じる)100%成功する!
信じろ!
安心しろ!
聞け!
動詞+なさい
文法1-2
ぶんぽう
你發現了什么
動詞ます形+なさい
答えます
     
謝ります
     
片付けます
     
仕事する    
答えなさい
謝りなさい
片付けなさい
仕事しなさい
2.動詞的敬體命令形「Vなさい」
接續:V去「ます」+なさい
含義:表命令和要求,語氣比簡體命令形稍微客氣緩和。
一般只用于大人(父母/老師)對小孩,上級對下級,或關系親密者之間。
早く 勉強しなさい。
はやく 起きな(さい)よ。
この質問に 答えなさい。
語氣比「Vてください」隨意,無請求意味
快點學習去!
快點起床啊!
回答這個問題!
「Vなさい」口語中可簡化為「Vな」,僅限關系非常親密的人之間使用
1
練習1
わたしの熱いメッセージを     (聞く)
         (安心する)お前たちは
俺が守ってあげる!
俺を        (信じる)100%成功する!
信じなさい!
安心しなさい!
聞きなさい!
練習2
王さん       。
向小王道歉!
に謝りなさい
あやま
うるさい、       。
太吵了,安靜點!
しず
靜かにしなさい
2
注意
生硬程度 → 命令形>~なさい>~てください
質問に答えろ。
質問に答えなさい。
質問に答えてください。
目 次
一.動詞的命令形
二.動詞的禁止形
三.Vて Vないで(命令/禁止)
四.~というN
病院でタバコを吸ってはいけません。
不能在醫院抽煙。
表示禁止
病院でタバコを吸うな。
不要在醫院抽煙!
1、含義:表示絕對禁止。即命令形的否定形式。
要求對方不要做某事。“不要~、別~”
2:接續:動詞原形+「な」
ここでタバコを吸うな
①表示上級對下級、長輩對晚輩的絕對的命令(男性為主的)
②用于親密的男性朋友之間,表達邀請和勸誘。
さあ、もっと飲めろ!
友達なんだから、遠慮するな。
③用于緊急情況
危ない!止まれ!
觸るな!熱いぞ!
④用于直接引用含有委托,要求等祈使意義的話語或用于解釋詞語。男女都可以用。
課長は「書類を早く提出しろ」と言いました。
「立入禁止」は「ここに入るな」という意味です。
練習5
人に迷惑をかけます
人に迷惑をかけるな
食べます
食べるな
慌てます
慌てるな
サボます
サボるな
めいわく
あわ
練習しよう!
1、沒事的,別擔心。
  大丈夫だから、心配するな。
2、老師對學生說“不要遲到”。
  先生は學生に「遅刻するな」と言いました。
3、給我看下執照!
  免許証を見せろ。
4、多吃點蔬菜,對身體好。
  野菜をたくさん食べなさい、體にいいですから。
目 次
一.動詞的命令形
二.動詞的禁止形
三.Vて Vないで(命令/禁止)
四.~というN
ドアを開けてください。
ドアを開けて。
タバコを吸わないでください。
タバコを吸わないで。
接續:Vて (ください)   Vないで (ください)
含義:表祈使,日常生活中希望對方做什么或別做什么。
男女都常用,一般用于關系親密的人之間。
三.Vて Vないで(命令/禁止)
練習
不要客氣,快吃!

遠慮しないで、たべてね
好好地聽我說話!

ちゃんと話を聞いて
再稍微快一點
もうちょっと急いで
注意:命令形 禁止形 & Vて/Vないで
共同點:
都可以用于都可以用于上對下或關系親密的人之間,表達命令或禁止。
不同點:
V命令形和禁止形的上下、尊卑關系非常明確,除非緊急情況,對長者要慎用。且動詞簡體命令形和禁止形多為男性使用。
「Vて/Vないで」男女都常用,用于關系親密的人之間。
動詞て形、動詞ないで
這兩個是日常最常用的祈使表達方法。多用于關系親密的朋友之間
禮貌對比:
動詞 てください/動詞ないでください
   
動詞て形、動詞 ないで 
動詞連體形+なさい 
動詞命令形、動詞基本型+ な
4
小結
命令 祈使
肯定 見ろ!(命令形) 見なさい。 (動ます+なさい) 見て。(て形)
見てください。
否定 (禁止) 見るな!(Vる+な) 見ないで。
見ないでください。
目 次
一.動詞的命令形
二.動詞的禁止形
三.Vて Vないで(命令/禁止)
四.~というN
名/小句+という+名
文法5 6
ぶんぽう
四.~というN
含義:①表示后面名詞的名稱,提供對方不知道的信息。
“叫做…的…,稱為…的…”
接續:N(新信息)+という+N
私は 東京の世田谷という所 に住んでいます。
田中という名前は日本人の名前です。
これは 何という花 ですか。
--それは フジという花 です。
王者栄光/ゲーム
カカシ/人
→これは王者栄光というゲームです。
おうじゃえいこう
→カカシという人がナルトの先生です。
この標識は駐車禁止という意味です。
可用于給名詞下定義或對名詞做解釋
1、含義:
2:接續:
N1は簡體小句+という+N2
這個標志是禁止停車的意思。
意味
い み
命令形 簡體形 簡體形+な
このマークはタバコを吸うなという意味です。
昨日、北海道で地震があったというニュースを聞きました。
練習8
ここに入るな
このマークは          という意味です。
このマークは                   という意味です。
寫真を撮ってはいけない
この標識は           という意味です。
ひょうしき
ここでとまれ
このマークはどういう意味ですか。
練習しよう!
1、這個標識是“直走”的意思。
  この標識は まっすく行けという意味です。
2、這個符號是“不要過人行橫道”的意思。
  そのマークは 橫斷歩道を渡るな という意味です。
3、我見過一種叫 “喜鵲”的鳥。
  私は カササギという鳥を見たことがあります。
4、你知道一個叫魯迅的作家嗎?
  魯迅という作家 を知っていますか。
まとめましょう
1. 動詞命令形
Vます+なさい
Vる+な
4. Vて Vないで
命令
(直接命令、請求)
という
1. N1というN2
2.N1は簡體小句というN2
“叫做…的…,稱為…的…”
對N1下定義,做解釋
三.基本課文
1.基本課文
1、電気を 消せ。
2、次の文章を読んで、質問に 答えなさい。
3、ここに 車を 止めるな。
4、このマークは 「タバコを吸うな」と言う意味です。
A
甲:さっき部長は_________か。
(剛才部長說了什么?)
乙:「書類を 早く提出しろ」と言いました。
1.基本課文
何(なん) と言いました
B
甲:誠、早く__________。
(快點洗澡!)
乙:今宿題しているんだ。お母さん先に入ってよ。
1.基本課文
お風呂に入りなさい
C
甲:すみません、これは___________________。
(這個讀作什么?)
乙:「たちいりきんし(立入禁止)」と読みます。
  「ここに入るな」という意味ですよ。
1.基本課文
何(なん) と読みますか
このマークはどういう意味ですか
--ここに入るな という意味です。
D
甲:この花の名前を______か。
(你知道這花的名字嗎?)
乙:ええ、それは フジという花です。
1.基本課文
知っています
四.應用課文
加藤:森君、次、歌いなさいよ!
 戴:そう、そう。森さん、歌いなさい。
 李:戴さん、自分より年上の森さんに「歌いなさい」
と言うのは失禮ですよ。
加藤:そうだね。
   この場合は「歌ってください」と言わないとね。
 戴:はい、分かりました。森さん、すみませんでした。 
2.應用課文
Vないといけません
Vないといけない
Vないと(口語)必須
李:日本にいる時、日本人の男性が友達に、「來い」
「遠慮するな」などと言っているのをよく聞きました。
これは親しい人に使うんですね。
森:ええ。でも、女性はあまり使いません。
「來てください」「遠慮しないでください」
と言ったほうがいいですよ。
2.應用課文
李:「ください」を取って、「來て」「遠慮しないで」、
など という  言い方をしている 女性 もいました。
戴:そうですか。中國語でも親しい相手には“來,來!”
“別客氣!”と言って“請”を付けませんから、同じですね。
李:そうですね。野球場で女の人が「頑張れ!」と言うの
を聞きました。
森:危険な時 や 丁寧に言う暇がない時 は使ってもいいんです。
2.應用課文
ご清聴どうもありがとうございます。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 密山市| 公安县| 迁安市| 镇江市| 瑞丽市| 屏东县| 涞水县| 乌兰浩特市| 策勒县| 榆林市| 珲春市| 鄂托克旗| 竹山县| 大余县| 富蕴县| 长春市| 余干县| 苍溪县| 望城县| 洪雅县| 济宁市| 旺苍县| 淮阳县| 舞钢市| 巴林左旗| 盖州市| 永靖县| 岳阳县| 徐汇区| 大石桥市| 丽江市| 华安县| 河源市| 赤峰市| 当涂县| 山东省| 五原县| 墨玉县| 旺苍县| 德江县| 石门县|