中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第40課 これかち友達と食事に行くところです 課件 -2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級下冊(29張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第40課 これかち友達と食事に行くところです 課件 -2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級下冊(29張)

資源簡介

(共29張PPT)
第40課
これから友達と食事に行くところです


単   語
詞   語
文   法
本   文
01
02
03
04
単  語
1

單詞拓展
1. オイル 互換表達:油(あぶら)
2. ダンス 互換表達:踴り(おどり)
例:踴りを踴りながら、歌を歌います。(邊唱歌邊跳舞)
3. 役者 関 連:女優(じょゆう)/男優(だんゆう)
4. 耳 固定搭配:~を耳にする(=を聞く)
~を口にする(=を食べる)
~を目にする(=見る)
6. 機嫌 --高考辨析:機嫌 0/気持ち0/気分 ①
機嫌:指暫時性的心情好壞,只可使用”悪い/いい“來形容,一般指他人心情。不機嫌(な)不快活
気分:指在四周環境變化時也隨之變化的暫時的、從心理和生理方面感受的心情。
気持ち:1.表示持續性的心情 例:悲しい/嬉しい/いい/悪い気持ち
2.表示想法、感受【思い】 例:言葉が通じませんが、君の気持ちがよく分かります。
好きなら、ちゃんと自分の気持ちを伝えてください。
3.身體或生理狀況 例:溫泉に入って、気持ちがいいね。(舒服)
ずっと車に乗っていて、ちょっと気持ちが悪い(反感,惡心)
7. 券[けん]―入場券(門票)/招待券(請帖)/回數券(回數券)
單詞拓展
8. 向かう 自 用法:①朝向;面對  Nに向かって 
            みんなに向かってスピーチをする
            新幹線で大阪に向かう。
  ②針對某人某物采取行動。對···做···、對···的態度=に対して
敵に向かって発砲する。
  ③情況朝著某個趨勢、目標發展。朝著···
目的に向かってうまく進んでいく。
        關聯:向[む]く
  ①朝著;對著  後ろを向く   北に向く 
  ②適合 若者に向いた仕事   教師に向かない
  向[む]き N+向き
  ①表示正面對著那個方向:朝~  北向きの窓
  ②適合 女性向きの車
  向[む]こう N 前面、正面、對面、正對面(離自己較遠的對面、也可用抽象)
川の向こうに村がある。
                   
單詞拓展
8. 向かう      關聯:向[む]ける N+に向ける
     ①朝向;面對(把···轉向某處)    顔を右へ に向ける 
     ②針對某人某物采取行動。對···做···、對···的態度=に対して
   政府に向けて非難する。
     ③朝著某個目標、目的而努力。朝著···而努力、為了···而···
   オリンピックの成功に向けて、競技場や道路を整備する。
     向[む]け(結尾詞) 面向(某一群體、對象)
     外國向けの商品    子供向けのアニメ
9. 揃える 他  慣用:資料を揃える(備齊資料)
聲を揃える(異口同聲)
自 関連:揃う(そろう) 到齊,備齊 人が揃いました。
10.漏れる 自 慣用:水(みず)/情報(じょうほう)が漏れる
他  関連:漏らす(もらす)泄漏 情報(じょうほう)を漏らす
11.開通する 自/他 例:村にバスが開通しました。
12.改築する 他  例:図書館を洋式から日本式に改築しました。
13.お待たせしました 関連:少々(しょうしょう)お待ちください。(請稍等)
文  法
2

文法一
Vところです
ところです
(1)含義:表示動作處于某種階段。其階段根據前接動詞形式的不同而異。
(2)接續: ①Vる+ところだ 即將進行 “ 正要~” 多與【今/ これから/ちょうど】連用
例:今、出かけるところだ。
これから、友達と食事に行くところです。
      ②Vている+ところだ 正在做某事 “正在~”
       例:料理を作っているところです。
今資料を準備しているところです。
③Vた+ところだ 動作剛結束 “剛~完”多與【たった今/さっき/ちょっと前】連用
例:今、授業が終わったところだ。
李さんはたった今家に帰って來たところだ。
① 今からご飯を食べるところです。(基本形)
② 今ご飯を食べているところです。( ている)
③ たった今ご飯を食べたところです。(た形)
ところです
1.甲:課長はもう帰りましたか。 乙:たった今「帰る  帰っている   帰った」ところです。
2.甲:ニュースはもう始まっていますか。 乙:いいえ,ちょうど今から「始まる  始まっている   始まった」ところです。
3.甲:もう晝ご飯を食べましたか。 乙:いいえ,これから「食べる  食べている  食べた」ところです。よかったら,  いっしょに食べませんか。
4.甲:ちょっと辭書を貸してもらえませんか。 乙:すみません。今「使う  使っている  使った」ところなんです。
ちょっと待ってください。
5.甲:もしもし,今どこにいるんですか。 乙:空港です。たった今、日本に「著く  著いている  著いた」ところです。
ところです
(3)形式名詞ところ的高考延伸句型:
①「Vている/Vた+ところに/へ」~~的時候(發生了別的事)后項多為妨礙阻擾事情進展的情況居多。
例:晩ご飯を食べているところに、友達が來ました。
  出かけようとしたところに、電話がかかってきた。
②「Nの/Naな/adj+ところ(を)」~~之時/中 后項多為致歉、致謝等內容
例:お忙しいところ/お休み中のところ/ご多忙なところ/お楽しみのところ(を)、申し訳ございま
せん すみません お邪魔します 失禮します ありがとう。等慣用表達。
③「Vた+ところで」表示在前項剛完成的時間范圍內,發生了后項。
例:ご飯ができたところで、客が來ました。
  電車に飛び乗ったところで、ドアが閉まった。
 「Vた+ところで」常與いくら、たとえ、どんなに等搭配使用。
表示即使做了前項也無濟于事,后項為說話人的主觀判斷或推測。=~ても(でも)
例:いくら勉強したところで、東大には合格できないでしょう。
  周りの人が何を言ったところで、彼は自分の意見を諦めないだろう。
ところです
(3)形式名詞ところ的高考延伸句型:
④「Vた+ところ(が)...~た/だった(過去式)」偶然發現
以前項為契機,而發現了后項的情況或結果。
例:車で學校へ行ったところが、渋滯にあったので、かえって遅れてしまった。
  ダイエットしようと思って野菜や果物ばかり食べたところが、かえって太ってきた。
⑤「動詞+ところを見ると」表示判斷的依據 由···來看···
例:今まで返事がないところを見ると、交渉はうまくいっていないようだ。
   嬉しそうな顔をしているところを見ると、試験はうまくいったようだ。
⑥もう少しで/もうちょっとで+Vるところだった」差一點兒就~  =Vます+そうになった」
例:やばい、先生が來たぞ。攜帯電話を隠せ、もう少しで見つかるところだった。
  あっ、危ない!もうちょっとで穴に落ちるところだった。
ところです
(3)形式名詞ところ的高考延伸句型:
⑦「連詞ところで」表示轉換話題
例:明日から夏休みだ。ところで、試験はどうだった。
⑧「連詞ところが」表示轉折。后項既定事實與預料、計劃相悖。“雖然···但是···、令人意外的是···”
例:天気予報では今日は雨になると言っていた。ところが、降らなかった。
   一生懸命頑張ってきました。ところが、合格できなかった。
考點相關練習:
1.危ない(  )助けていただいて、ほんとうにありがとうございます。
A.とこに  B.ところを    C.ところが   D.ことには
2.醫者に厳しく注意されたので、今日からタバコを止める(  )にした。
A.まま    B.ところ   C.こと   D.もの
3.今(  )で、お腹がいっぱいです。
A.食べるところ B.食べながら  C.食べたところ D.食べようとしたところ
4.仕事は終わって急いで行ってみた( )、コンサートはもうほとんど終わってしまっていた。
A.ところが    B.ところに   C.ところ   D.ところを
5.學校はいろいろな知識を勉強して、人格を育てる(  )だ。
A.ところ    B.こと   C.つもり   D.まま
6.もう少し手當が遅れていたら、君は死ぬ( )よ。
A.ことだったんだ    B.ものになったんだ
C.ところになったんだ D.ところだったんだ
BCC AAC
文法二
Vたばかりです
Vたばかりです
(1)含義:表示表示動作或事情剛剛結束或完成。 譯為“剛剛……”。
      與「たところです」用法基本相同。
(2)例句:この子犬は昨日生まれたばかりで、まだ歩けません。
この時計は昨日買ったばかりです。
この車は去年買ったばかりです。
あのビルは先月完成したばかりです。
李さんは先月日本に來たばかりですから、日本の生活にはまだ慣れていません。
ばかり (第36 課)高考用法回顧:
語感:表示總是進行同樣動作,發生同樣的事情。(說話人多半帶有不滿的語感)
用法: 1.N+ばかり(當助詞是はがを時,可直接使用ばかり。)
2. Vて+ばかり+いる
    3. ~ばかりでなく/だけでなく、~も/まで/さえ(不僅~而且~)
例:李さんは日本語ばかりでなく、英語も話せます。
Vたばかりです
(3)▲考點對比:【~たところ】和【~たばかり】的區別:
【V-たところ】:一般不能與表示時間的詞一起使用,用于眼前剛做完幾秒的事。
【V-たばかり】:可以與表示時間的詞(「昨日」「先週」「先月」等)一起使用,對實際上經過的
時間長短并無特殊限制,只要說話人覺得時間短,就可以使用。
判斷正誤:①12時に來たところです。 
②今、來たところです。
③先月車を買ったばかりです。
★二者接續上的區別:
「V-たばかりで、V-たばかりのN,たばかりなので,たばかりなのに」等句中形式
「~たところだ」一般做謂語(即常用于結尾)
例:それは私の10歳になった(ばかりの  ところの)寫真です。
X
O
O
考點相關練習 1:ところ/ばかり高考用法辨析
1.12 時に起き__なので、あまり食べたくありません。
A.たところ   B.たばかり   C.ているところ D.ているばかり
2.このモノレールは、去年開通し__です。
A.たところ   B.たばかり    C.ているところ D.ているばかり
3.たった今、そのニュースを聞い__です。
A.たところ   B.たばかり   C.ているところ D.ているばかり
Vたばかりです
BBA
文法三
復合動詞
詞根 意思 例子
~合う 相互、共同 話し合う 努力し合う
~掛ける 尚未結束;單方面行為 書きかけた小説;泥棒を追いかける
~得る 能(~得ない:不可能) 話し得る あり得ない
~切る ~切れない 徹底~;把··完 ~きらない 沒~完 (~切れない:不能~完) 言い切る(斷言) 分かり切る(非常清楚)
疲れ切る(很累) 満足し切る(非常滿足)
言い切らない(未說完) 使いきれない(用不完)
~出す 突然發生、~出 降り出す 笑い出す 言い出す
~続ける 連續做、繼續做 歩き続ける(* 降り続く)
~直す 重新做 書き直す
~始める ~開始 勉強し始める
~終わる ~完 食べ終わる(食べ切る 吃光,已經沒有)
~すぎる 過于 言い過ぎる 寒すぎる 有名すぎる
~抜く ~到底(貫徹到底、堅持到底) 走り抜く
~込む 裝入、進入(對應出す)、充分~ 入り込む 信じ込む
復合動詞(Vます+特定含義動詞)
     考點相關練習:
1. 仕事も始めるのは簡単だけど、やり( )のは難しいことだね。
A はじめる   B つづける   C だす   D なおす
2. 田中さんはご飯を( )と、なかなか止まらない。
A 食べ始める B 食べて終わる C 食べ終わる D 食べて始める
3.美味しいことは美味しいですが、( )すぎに注意しましょう。
A 食べ B 食べる C 食べて D 食べろう
4.昨日読み( )の雑誌を電車の中に忘れてしまいました。
A かけ B だし  C すぎ  D きれ
5.全科目満點というのも、彼なら、( )。いつも人の10倍勉強しているんだから。
A ない B あり得る C あって得る D あり得ない
6.試験の制限時間は60分です。では、すぐ書き( )ください。
A 出して B 始めて C 過ぎて   D 切って
BAAABB
將(  )中的詞改成適當的活用形,填寫在   上。1、昨日,       かばんを無くしてしまいました。    (買います)2、先生の指導を受けて,水泳を     始めました。     (習います)3、いろいろ難しいことに負けないで,     続けていました。(働きます)4、道で急に     出すと,危ないですよ。         (走ります)5、バスに間に合わなかったので,     來ました。     (歩きます)6、今朝,時間がなくて,朝ご飯を     られませんでした。 (食べます)7、風邪を引いた時,     寢たほうがいいです。      (早い)8、テーを聞いて,発音を     したいと思います。     (いい)9、この仕事は簡単ですから,すぐ     そうです。     (終わります)10、社長は昨日,遅くまで仕事を     そうです。      (します)
買ったばかりの
習い
働き
走り
歩いて
食べ
早く
よく
終わり
した
本 文
3

1.これから友達と食事に行くところです。
2.森さんは會議の資料をそろえているところです。
3.馬さんは、今、空港についたところです。
4.このモノレールは去年開通したばかりです。
基本課文
Aもしもし、森さん、今どこですか。
これから家を出るところです。
B森さん、上海行きの最終便は何時か分かりましたか。
今調べているところです。少し待ってください。
C來月、清水さんが結婚するのを知っていますか。
ええ、たった今聞いたところです。
D李さん、この本はもう読み終わりましたか。
いいえ、昨日読み始めたばかりです。
基本課文
小野回國的前一天.小李和小野去王府井購物.
晚上,她們一起去看京劇.兩人約好在劇場前與森會合.
(小野和小李在劇場前等森)
森 :すみません。お待たせして。
小野:いいえ,私たちもちょうと前に著いたところです。
森 :そうですか。よかった。チケットは?
李 :これから買うところです。
森 :じゃあ,ぼくガ買ってきますよ。ここで待っていてください。
(進入劇場就坐)
小野:この劇場,新しいそうですね。
李 :ええ,去年改築したばかりです。
それまでは,清の時代にできた建物を修理しながら使い続けていました。
(演出結束后響起掌聲.森急急忙忙跑向衛生間)
李 :小野さん,いかがでしたか。
小野:すばらしかったです。見終わったばかりで,
まだ耳の奧に音楽が殘っています。
(森從衛生間回來,發現小野不見了)
森 :あれつ,小野さんは?
李 :小野さんなら,あそこです。今,舞臺の上で,役者さんと一緒に寫真を撮っているところですよ。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 威海市| 湘潭市| 泊头市| 永丰县| 怀仁县| 道真| 枣强县| 巴青县| 麦盖提县| 浦江县| 普定县| 平昌县| 南宁市| 虎林市| 滁州市| 和林格尔县| 苏尼特右旗| 乌兰浩特市| 漠河县| 吴堡县| 潮州市| 舟山市| 崇信县| 新昌县| 南江县| 巢湖市| 彝良县| 昭苏县| 浦江县| 鹿邑县| 浦江县| 东台市| 巴中市| 山阳县| 新民市| 连平县| 称多县| 乐陵市| 手机| 德兴市| 长阳|