資源簡介 嵐山一中學2023-2024學年高二下學期3月月考日語注意事項:1.答卷前,考生務必將自己的姓名,考生號等填寫在答題卡和試卷指定位置上。2.回答選擇題時,選出每小題答案后,用鉛筆把答題卡上對應題目的答案標號涂黑。如需改動,用橡皮擦干凈后,再選涂其它答案標號。回答非選擇題時,將答案寫在答題卡上,寫在本試卷上無效。 第一部分 聽力(共兩節;滿分30分)做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉涂到答題卡上。第一節(共7小題;每小題2分,滿分14分)聽下面7段錄音,每段錄音后有1個小題,從題中所給的A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽完每段錄音后,你都有10秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音僅讀一遍。1.女のお客さんと男の店員が話しています。でいくらですか。 A.600円 B.610円 C.620円2.男の人は何時に起きますか。A.午前4時 B.午前9時 C.午後4時3.男の人は日曜日何をしましたか。A.買い物をしましたB.遊びに行きましたC.を見に行きました4.男の先生と女の學生が話しています。女の學生は今、何をしています か。A.を書いています B.を書いています C.を書いています 5.男のお醫者さんと女の人が話しています。女の人はどうしましたか。(どうしましたか:怎么了)A.がいです B.が痛いです C.が痛いです6.男の人は日曜日に何をしますか。A.家でテレビを見てから、テニスをします B.図書館で勉強してから、テニスをします C.テニスをしてから教室で勉強します7.女の人は何が好きですか。 A. B.スポーツ C.勉強 第二節(共8小題;每小題2分,滿分16分)聽下面4段錄音,每段錄音后有2個小題,從題中所給的A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題5秒鐘,聽完后,各小題將給出5秒鐘的作答時間。每段錄音讀兩遍。8.木曜日のの授業は何時からですか。 A.8:15 B.8:45 C.9:359.日本語のは1週間に何回ありますか。 A.2回 B.3回 C.4回10.男の人は火曜日に何をしますか。 A.宿題をします B.數學を勉強します C.をします11.2人は何曜日に映畫を見に行きますか。 A.土曜日 B.日曜日 C.月曜日12.男の人はどこに生まれましたか。 A.東京(とうきょう) B.京都(きょうと) C.橫浜(よこはま)13.男の人といつも一緒に遊んだ人は誰ですか。 A.友達と B.友達と弟 C.と14.田中さんは學校で何時間ぐらい勉強しますか。 A.5時間ぐらい B.6時間ぐらい C.7時間ぐらい15.田中さんは午後7時ごろ何をしますか。 A.宿題をします B.テレビを見ます C.ごを食べます第二部分 日語知識運用(共40小題;每小題1分,滿分40分)從A、B、C、D四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。16.りんごやバナナ___でジュ-スを作ります。A、など B、あと C、から D、より17.図書館へ本を借り___行きます。A、へ B、は C、を D、に18.いえのペットはいつも私の手の上__何か食べます。A、を B、で C、に D、と19.山下さんは家に誰もいない時、自分___ご飯を作ります。A、が B、は C、で D、も20.この湖はくてです、ここで____。A、泳がないでください B、泳いでもいいですC、泳ぎないでください D、泳ぎましょう21.お爺さんはよく私の學校の前___って、公園へ行きます。A、に B、の C、を D、で22.僕は6歳の時ピアノを___ことができます。A、弾き B、弾く C、弾い D、弾いて23.A:おは何を買いますか。B:そうですね。じゃあ、パンダのぬいぐるみ___しましょう。A、で B、が C、に D、も24.弟はさっき、自分の部屋で宿題を___よ。A、書きました B、する C、しています D、していました25.李さんはとてもいそがしいですから、___と思います。A、こない B、くる C、きます D、きくない26.この部屋は___ですか。A、どれ B、どう C、どんな D、どちら27.母は歌を___ながら料理を作ります。A、歌う B、歌って C、歌わ D、歌い28.まだ若いんだし、めないもうして___ください。A、いて B、きて C、みて D、みって29.A:來月は王さんのです。王さんの好きな物は何でしょう。B:王さんですか、王さんはチョコレートが好き_____。A、だと思いますよ B、とありませんと思いますよC、でと思いますよ D、だと思りますよ30.私の部屋は木村さんの部屋___大きくないです。A、まで B、から C、より D、ほど31.時々私は山に登って、___うまい歌を聞きます。A、靜かな B、靜かに C、靜かで D、靜か32.雪が降っているので、外出する時は___著てください。A、ズボン B、スカ-ト C、靴 D、コート33.僕は去年コンピューターが___です。A、欲しかった B、たい C、たかった D、欲しい34.このデジカメラはが簡単で___やすいです。A、使う B、使った C、使い D、使って35.あした、___日本人の先生が學校を見學に來ます。A、と B、の C、という D、ほう36.今、窓が開け___。A、ています B、てあります C、てみます D、てしまう37.去年の夏休みはあまり____です。A、暑かった B、熱かった C、熱くない D、暑くなかった38.A:コーヒ-とお茶とどちらがいいですか。B:ええと、私はコーヒ-___。A、にする B、がする C、をする D、する39.いつか山に____たいです。A、登る B、登り C、登って D、登らない40.來月日本に行きます。___時は飛行機で行きます。A、この B、そこ C、あの D、その41.中國のお茶は海を___日本にわりました。A、渡って B、渡して C、過ごして D、過ぎて42.今日は家で晝ご飯を___、図書館に行きました。A、作りながら B、作りから C、作ってから D、作りたい43.黒板に書いた文字___、小さくて分かりません。A、でも B、が C、しかし D、けれども44.日曜日周さんは公園で___なの寫真を撮りました。A、楽しみ B、楽しい C、楽しいの D、楽しく45.一日に___、歯を磨ぎます。A、2枚 B、2回 C、2臺 D、2階46.バスを___、電車に乗ります。A、降って B、降り C、降り D、降りて47.駅で___日本人と挨拶しました。A、知りません B、知らない C、知って D、知ったい48.家に帰ってから、きっとテレビを___います。A、みる B、みて C、みんで D、みって49.2年生の時、日本語の雑誌が___たかったです。A、借りる B、借りて C、借り D、借りた50.私は毎日朝ご飯を食べて、___、學校に行きます。A、でも B、それから C、ですから D、では51.休みの日は友達の家に___買い物をしたりします。A、行ったり B、行くたり C、行いたり D、行った52.この町は昔__綺麗になりました。A、から B、ほど C、あまり D、より53.今日は大雨です。李さんが何で學校に___分かりません。A、行く B、行くか C、行きます D、行って54.このすいかはとても___です。子供は食べることができません。A、さむい B、すずしい C、つめたい D、暑い55.七五三というの七、五、三の數字は___をす。A、月の B、行事の日時 C、の D、子供の第三部分 閱讀理解(共20小題;每小題2.5分,滿分50分) 閱讀下列短文,從A、B、C、D四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。(一)昨日の夜はくまで仕事をしました。とても疲れました。その後、電車で帰りました。 家の近くの駅で電車を降りました。外は雨でしたが、わたしは傘が持っていませんでした。とてもこまりました。 駅の人が私を見て、「この中の傘を使ってください。」と言いました。箱の中には傘が3本ありました。わたしは「えっ、いいんですか。」と聞きました。駅の人は「あれは『みんなの傘』です。お金はりません。あした、あの箱にしてください。」と言いました。わたしは「わかりました。ありがとうございます」と含いました。これは本當に便利で、使いやすかったです。 (第二天)、わたしはその傘を家に忘れてしまいました。そこで、家へ傘を取りに帰りました。その傘がにかけてありました。傘は返してから、會社に行きました。、30分會社に遅れてしまいました。56.どうしてこまりましたか。A.遅い時間に駅に著いたから B.しごとがたくさんあったからC.とてもつかれたから D.傘がなかったから57.昨日の夜、天気はどうでしたか。A.雨 B.晴れ C.雲 D.雪58.その傘は家のどこにありましたか。A.駅 B.箱の中 C.壁 D.會社59.「」という意味はどれと近いか。A.次の日 B.前の日 C.明日 D.昨日60.どうして會社に遅れてしまいましたか。A.バスににわなかったんですからB.傘を家に忘れてしまいました、取りに帰りましたからC.雨が降りましたからD.傘がなくなったんですから(二)もともと日本の學校にはやというはありませんでした。これは昔のの話でした。當時、びのとしてのなどでは特に入學のを決めないで、いつでも入學することができたそうです。(聽說)この時代の子どもたちは、家族の仕事をうことが多かったので、と違ってなどもなく、ぶ時間だけ學ぶという子どもが多かったそうです。に入ると、によっての文化がりれられるようになって(引進、采用)、も西洋の文化にって9月入學がとなっていきました。成為主流(ア)、明治19年(1886年)に國のが3~4月にわれるようになったことをきっかけ(契機)に、ののでは4月入學となりました。その理由は、になお金をからもらうために、國の會計年度の始まりとなる4月にわないとがあるからと言われています。大正に入ると、高校や大學でも「4月始まり」になって、「4月始まり」がしていくことに…こう見ていくと、「4月始まり」は教育的背景によるところではなく、ので、學期の始まりが決まっていたことがわかります。入學式や新學期は4月という日本のも、に見ると、かなりであることがわかります。補充:風習:風俗、習慣 學びの場:學習的地方 寺子屋:私塾手伝う:幫忙 學ぶ:學習、模仿、體會 N+によって:通過習う:學習、練習 う:實行(文中是被動態)定著:固定61.文中に「この時代」とあるが、何を指すか。A. B. C. D.62.文中の(ア)に入れるのに最もなものはどれか。A.そして B.それに C.だから D.しかし63.「4月始まり」はいつしたか。A.江戸時代 B.大正時代 C.明治時代 D.昭和時代64.文中に「高校や大學でも『4月始まり』になって」とあるが、理由は何か。A.教育的背景があるからB.明治維新によって西洋の文化が取り入れられるからC.會計年度の始まりとなる4月に合うと便利だからD.子供は家族の仕事を手伝って、學べる時間がないから65.文章の內容に合っているものはどれか。A.江戸時代、日本では入學時期が決まった。B.今、世界では多くの國の入學式や新學期は4月だ。C.明治時代に入ると、明治維新によって9月入學が主流となった。D.江戸時代、家族の仕事が多くて、子供は寺子屋などで學ぶことができなかった。(三) 私は高校1年生から日本語の勉強を始めました。日本語の中には漢字がたくさんあります。形が中國語にていますから、の頃はを読まなくても、意味が分かるような気がしました。(ア)、最近、日本語の漢字がそんなに簡単なものではないと感じてきました。でよく使われている漢字は日本語では2000字で、中國語では5000字もあると言われています。中國語よりかなり數が少ないですが、二つ以上の読み方のある漢字もありますから、えにくいです。例えば、「山」という漢字は、「山に登る」の中では「やま」と読みますが、「富士山」の中では「さん」と読みます。それに、「登山」の中では「ざん」になります。頭の中がしてしまうことがよくあります。 また、同じ漢字でも意味の違うものが少なくないです。例えば、日本語の「娘」は「がんだ女の子」という意味ですが、中國語では「母親」になります。(そういう時)は、ひとつずつ覚えるしかありません。日本語を勉強して以來、漢字は難しいですが、面白いところもあると思います。①これからもめずに日本語を勉強していこうと思います。似る:自(相似、像) そんなに:那么、那樣 使われる:被使用①:今后我將不會放棄學習日語。66.「わたし」は最初日本語の漢字に対して、どう思うか。A.日本語の漢字を見れば、すぐ読めます。B.日本語の漢字が読めますが、意味が分かりません。C.日本語の漢字の読み方も意味もすべて分かります。D.日本語の漢字が読めなくても、意味が分かるような気持ちです67.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。A.または B.しかし C.ところで D.そして68.「そういう時」とありますが、どんな時か。A.同じ漢字でも意味の違いがあるときB.日本語の漢字が読めないときC.漢字の書き方ができないときD.漢字の意味が分からないとき69.日本語の勉強について、今後作者の考えがどうなるか。A.難しいから、やめます。B.大學に入ってから、また勉強します。C.意味が分かりにくいので、日本で勉強します。D.難しいですが、これからも勉強し続けます。70.文章の內容に合っているのはどれか。A.常用漢字は中國語の漢字のほうがずっと多いです。B.日本語の漢字のほうが書きにくいです。C.同じ漢字は意味が同じです。D.將來日本語の漢字が 簡単になります。(四) 昨日、いい天気だったので、お弁當を作って山に行きました。7時に駅で友達と①___電車に乗りました。1時間後電車を降りてから、歩きました。道には美しい花がたくさんありました。その花を見ながら山に登りました。②___山でしたから、駅から2時間ぐらいで山の一番上に著くことができました。そこから遠くの山がよく見えました。お弁當を食べてから寫真を撮ったり、知らない人と話したりしました。帰りも同じ道を歩きましたが、行く時より15分ぐらい早く駅に著きました。71.①____には何が入りますか。A.座って B.會って C.話して D.立って72.②____には何が入りますか。A.危ない B.軽い C.低い D.狹い73.「そこ」は何を言いますか。A.駅 B.電車の中 C.山に登る道 D.山の一番上74.この人が山の一番上でしなかったことは何ですか。A.寫真を撮ったこと B.かわいい花を見たことC.晝ご飯を食べたこと D.知らない人と話したこと75.文章の內容と合うのはどれですか。A.昨日家族と山に行きました。B.昨日は全部で3時間45分歩きました。C.帰りは違う道を歩きました。D.店で買ったお弁當を食べました。第四部分 寫作(滿分30分) 請以「」為題寫一篇日語短文。寫作要點:1. 這是一個怎么樣的國家(、)2.四季的變化和有著怎么樣的風景3.身在這樣的國家你有著怎么樣的驕傲補充:N(人)+にとって:對…來說N+として 作為… り(驕傲/自豪)ずる(感到)寫作要求:1.字數為200~250字。2.格式正確,書寫清楚。3.使用「です、ます」體。4.杜絕抄襲閱讀理解。寫作略單選題批量設置答案1AB6A B11A口BI16A口BID21A CBIC D2ABABC12DBI四17ABCD22BD3AB8A BI13BI18ABD23ABCC9BC1ABC19BCD24BD5A口CBI10CABI15CAOBIC20A口RIC25A口CBID26BC31BD36ABCID41ABcD46Bc27A 32D37AD42ABC47BJ)2833D38BD43Bc48A口BD3439D44ABCD49ABCDI30AD35C40ACBID45A BID50ABID51566166AD71ABID525762AD67CA BI工72A CB]C工5&B58D63BCD68ABD73BCD54B59B64AC69ACBOD74A幻BD口55D60BD65ABCD]70A口BCD]75AB[cD 展開更多...... 收起↑ 資源列表 日語科目聽力.mp3 月考.docx 答案.docx 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫