中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

標日第43課陳さんは、息子をアメリカに留學させます課件(20張)

資源下載
  1. 二一教育資源

標日第43課陳さんは、息子をアメリカに留學させます課件(20張)

資源簡介

(共20張PPT)
第43課PPT
陳さんは、息子をアメリカに留學させます。
217ページ
単語
Part 1
 てつだ           
1 お手伝い                  P211-1 
 
   おお      
2  多く+の+名 (O) 多い+名(X)
 多い/少ない不能直接修飾名詞,只能放在句尾做謂語。
人は多いです。       多くの人/たくさんの人
 おや   
3 親も親なら子も子だ。 (有其父必有其子。)
          あた
4 いいイメージを人に與える(給人好的印象)
 きぶん         てんかん
5 気分が悪い(心情/身體不好)  気分転換(轉換心情)       
 しんせつ         した
6 親切【形2】(熱情,親切) 親しい【形1】(親密的,親切的)
            
    
7 ぶっか               あ
  物価が高い       物価を上げる(提升物價)
 れいぶん つく   
8 例文を作る(造句)
 つま  かない           おく
9 妻 / 家內 (我)妻子 奧さん   
 10 動1
ひっぱ
引っ張ります=引っ張る【他】   引っ張って    引っ張らない
耳を引っ張る(拉耳朵)
 う
 浮かびます = 浮かぶ【自】   浮かんで   浮かばない
 き は
 木の葉が水に浮かぶ。    いい考えが浮かぶ。(想到一個好主意)
ととの
整います=整う【自】      整って    整わない
整える【動2他】
かわ
乾きます = 乾く【自】  乾いて   乾かない

暮らします = 暮らす【自他】   暮らして  暮らさない
【自】(生活)年金で暮らす(用養老金生活)
【他】(度日,度過一天)
一日を本を読んで暮らす。(讀書度過一整天。)
動2

避けます= 避ける【他】    避けて   避けない

売れます= 売れる【自】    売れて   売れない

受けます= 受ける【他】    受けて   受けない
試験を受ける(參加考試) 注文を受ける(接受定單)
【自】(得到好評,受歡迎)
あたた
溫めます=溫める【他】    溫めて   溫めない
スープを溫める(熱湯)
 動3
りかい
 理解します=理解する【他】   理解して  理解しない
ていあん
 提案します=提案する【他】   提案して  提案しない
 
 しさく
 試作します=試作する【他】   試作して  試作しない
 けいけん
 経験します=経験する【他】   経験して  経験しない
あんき
 暗記します=暗記する【他】   暗記して  暗記しない
そうたい
 早退します=早退する【自】   早退して  早退しない
きゅうしょく
 休職します=休職する【自】   休職して  休職しない
  ぐたいてき           た
11 具體的( )計畫はまだ立っていない。
                      ひ
12  ぐっと飲む(一口氣喝下去)  ぐっと引く(用力拉)
13 そこで(因此)【用于會采取什么行動】
                  たず
分からなくて 困った。そこで 先生に尋ねる。  
それで(因此)【用于會產生什么結果】
    
風邪を引きました。それで、行けなくなってしまった。           
209ページ
文法
Part 2
1 動詞的使役形式
 
動1=五段動詞(う段  あ段+せる)
     書く=書きます→書かせる  → 書かせます
    急ぐ=急ぎます→急がせる  → 急がせます
    死ぬ=死にます→死なせる  → 死なせます
    読む=読みます→読ませる  → 読ませます
    飛ぶ=飛びます→飛ばせる  → 飛ばせます 
   売る=売ります→売らせる  → 売らせます
    買う=買います→買わせる  → 買わせます  
    待つ=待ちます→待たせる  → 待たせます
    話す=話します→話させる → 話させます
 動2
る→させる
食べる=食べます→食べさせる  → 食べさせます
 見る=見ます→見させる     → 見させます
動3
く   き   こ       こ
來る=來ます→來させる   → 來させます
する=します→させる    → させます
勉強する=勉強します→勉強させる →勉強させます
★所有的使役動詞都是2類動詞,按照動2變形
2 陳さんは息子をアメリカに留學させます。
Aは Bを 自動 (さ)せます A讓B......; A使B......
母は妹をスーパーへ行かせました。
3 部長は太田さんにレポートを書かせました。
Aは Bに 名を  他動 (さ)せます A讓B......; A使B......
母は妹にスーパーへビールを買いに行かせました。
1)太郎君は面白い話をして、みんな( )笑わせました。
A に   B の  C な   D を
2)父は弟に部屋( )掃除させました。
A に   B の  C な   D を
★ 使役形式是直接命令別人,語氣強硬。 P211-2
お酒は體に悪いので、醫者は患者にお酒を飲ませません。
將來のことを考えて、父は息子に英語を習わせました。
★用于非命令的場合時,應該換成~てもらいます(委托別人做某事,語氣較柔和)
友達に自転車を直してもらいました。   
參考:動詞的使役被動形式(表示被迫性的動作,“不得不......”)
動1=五段動詞(う段  あ段+される)
書く=書きます→書かされる  → 書かされます
動2
る→させられる
食べる=食べます→食べさせられる  → 食べさせられます
動3
く   き   こ       こ
來る=來ます→來させられる   → 來させられます
する=します→させられる    → させられます
 先生はわたしを廊下に立たせました。
 わたしは先生に廊下に立たされました。
病気だから、母に苦い薬を飲まされました。
隣の人に毎日うるさい歌を聞かされて、困りますよ。
 4 疲れました。少し休ませてください。
使役+てください
~(さ)せてください。          “請允許我......”
意義:請求別人允許自己做某事。
說話人一般不出現。如需特別強調,可以用わたしを 【自動的使役句】 
わたしに【他動的使役句】
今度の仕事は、ぜひわたしにやらせてください。
5 このボールペンはとても書きやすいです。
~やすい / にくい
接續:動ーます
意義:表示事物的某種性質。“容易......” “不容易......”
使います  使いやすい  使いやすくない
             使いやすかった 
             使いやすくなる
滑りやすいので、気をつけてください。
この漢字は読みにくいですね。
1)電子辭書( )ほうが使いやすいですね。
A に   B の  C な   D を
皆さん、
お疲れさまでした。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 抚顺县| 腾冲县| 张掖市| 隆安县| 苗栗县| 连云港市| 弋阳县| 内黄县| 泰顺县| 读书| 西峡县| 孙吴县| 洛阳市| 澄江县| 澎湖县| 秦皇岛市| 宿松县| 垫江县| 织金县| 蓬安县| 茂名市| 安阳市| 呼和浩特市| 武功县| 古丈县| 稷山县| 防城港市| 永福县| 滦平县| 南部县| 珲春市| 澜沧| 綦江县| 交口县| 新蔡县| 绵阳市| 潞城市| 桓仁| 乡城县| 兖州市| 松溪县|