資源簡介 (共43張PPT)單擊此處添加副標題內(nèi)容第十課 観真精神の継承文法文法1 ほう接續(xù):用言的連體形式或名詞加“の”后續(xù)“ほう”意義:①表示比較a.AよりBのほうが 比起A,B更…(1)日本へ行く中國人より、中國に留學に來る日本人のほうが多くいました。(4)新幹線より飛行機で行くほうが速いです。(5)ご飯は家族といっしょに食べるほうがおいしいです。b.AとBとでは、どちらのほうが A與B,哪個更…例文:(2)山田:中國料理と日本料理とではどちらのほうが好きですか。 田中:(中國料理より)日本料理のほうが好きです。(3)山田:図書館とインターネットとではどちらをよく利用しますか。 田中:(図書館より)インターネットのほうをよく利用します。② 表示某一方或某個方面,某個領域例文:(6)朝食は洋食と和食がありますが、好きなほうをどうぞ。(7)中國では、父親のほうがよく家事をする家もあります。(8)あそこにいる小さいほうの犬はわたしのもので、大きいほうはお姉ちゃんの犬です。③表示建議Vたほうがいい 最好…,…比較好例文 (1)遅い時間にものを食べないほうがいいですよ。 (2)雨が降りそうだから、傘を持って行ったほうがいい。 (3)タバコを吸わないほうがいい。④表示大致的方向例:飛行機は東のほうへ飛んで行った。 私のほうを見てください。 鈴木さんは海のほうへ歩いていた。「ほう」用法總結:①比較a.AよりBほうがb.AとBとでは、どちらのほうが②建議 Vたほうがいい。 ③某一方或某個方面,某個領域練習1練習しましょう P221.例のように會話をしましょう。(例)1人でいるのが好きだ みんなといるのが好きだA: Bさんは ですか。_____________________ ですか。B: そうですね。 。(1) にぎやかなところが好きだ 靜かなところが好きだ(2) 辛い料理が好きだ 甘い料理が好きだ(3) 家で映畫を見るのが好きだ 映畫館で映畫を見るのが好きだ(4) お茶を飲むのが好きだ コーヒーを飲むのが好きだ(5) 明るい色が買いたい 暗い色が買いたい1人でいるのが好きみんなといるのが好き1人でいるのが好きなほうです文法1 Nのほう/Vほう/Aほう文法2 Vと接續(xù):V原+と意義:表示由同一主體相繼進行的兩個動作,后句的動詞多使用過去時。后項不能接命令 請求 愿望等意志性表達。(1)鑑真は日本に著くと、弟子たちといっしょに、僧が守らなければならない仏教の大切な決まりを日本の僧に教え始めました。(2)朝寢坊をしたので、牛乳を飲むと、すぐ寮を飛び出しました。(3)孫さんは家に帰ると、テレビをつけました。總結:と接続:S簡(非過去)+と注意:后項不能接“命令、請求、愿望”等表達。説明:①恒定假設a.機械操作類b.自然規(guī)律、客觀事實C.必然性,習慣性總結:と説明: ②同一主體相繼進行兩個動作、后句的動詞多使用過去時。 學校から家に帰ると、本を出して宿題をやり始めた。 私はその音を聞くと、すぐ外へ出てみた。③意外發(fā)現(xiàn)了新情況,前后兩句不同主體,用過去時結句。 窓を開ける外は雪が降っていた。 本を読んでいると、窓から鳥が入った。三句真經(jīng):如果后項動詞是過去式,選「たら」或「と」如果前后項動作有先后順序,且句尾是意志性表達一般選「たら」如果承接對方話題,提建議,直接選「なら」補充「~と」「~たら」「~ば」「~なら」表條件辨析 ~と(前接續(xù)動詞原形) 1表示恒常性,真理性,習慣性,機械性。2同一主體相繼進行的兩個動作3發(fā)現(xiàn)新情況(本身已經(jīng)是確定事實)可以是過去式,但后項不能為意志,希望,命令,勸誘。~たら 表示假定,使用范圍最廣,后項沒有特別限制~ば 表示假定,多用在希望后項發(fā)生的場合后項原則上不能為意志,希望,命令,勸誘,但是以下情況后沒有限制:前項表狀態(tài)(いる、ある、形容詞)不能過去式~なら(前接續(xù)動詞原形) 承接上文,根據(jù)對方的話給意見或建議練習しましょう P222.例のように文を完成しましょう。(例)學校から家に帰ると、 。(1) 王さんは歴史の本が大好きで、學校の図書館に入ると、。(2) 授業(yè)の時間になったので、先生は教室に著くと、 。(3) このペンケースは前から欲しくて、今日、店で見ると、 。(4) スピーチコンテストでいい成績が取れたことが分かると、。ノートを出して宿題を書き始めました歴史の本のコーナーに行きましたすぐ買いました両親に電話をかけました授業(yè)を始めました文法2 Vと文法3 Nとして(は)接續(xù):N+として N+として+の+N 意義:表示身份、資格、立場、類別等。翻譯:“作為;以~的名義”(1)日本に行って一度も中國に戻ることなく、75歳で生涯を終えた鑑真は、中日友 好交流の歴史に、最も代表的な人物としてその名を殘しました。(2)彼とは結婚を前提として交際しています。(3)ビールは飲み物としてだけでなく、調(diào)味料としても使えます。補充:①Nとしての+N 作為……的例:子どもが健やかに成長してくることが、両親としての最大の喜びである。これから、部長としての意見を発表する。(4)親は親としての考えがあるが、子どもは子どもとしての考えもあるので、お互いに相手の気持ちを理解するように努力しなければなりません。醫(yī)者としての面子にかけて、この子の病気を治す。②Nとしては 作為……而言/來說(從某個立場角度來看,得出某個結果)私としてはそうしたくない。 李さんは大學教授としては若すぎる。 ここは體育館としては規(guī)模が小さい。大學を出てすぐ就職できる人は、若者としては幸運です。③S簡+としても 表假定 即使……也/就算……也例文:私は大金持ちだとしても、無駄に金を使うようなことは絶対しません。 雨が降ったとしても行きます。 買うとしても、一番安いのしか買えない。私が病気で倒れたとしても、これだけのお金があれば大丈夫だろう。「として」用法總結①Nとして 作為②Nとしての 作為…的 ③Nとしては 作為…而言/來說 ④S簡+としても 即使…也/就算…也練習しましょう P223.文を完成しましょう。(1) わたしは高校生として、 。(2) わたしは家族の1人として、 。(3) わたしは日本語を勉強するものとして、。(4) わたしは地球に生きる生き物の1つとして、。この國の將來を真剣に考えています地球の環(huán)境に優(yōu)しい生活を心がけています毎日家の手伝いをしています將來は中國と日本の友好のために働きたいです文法3 Nとして(は)4.Nばかり説明:表示某事,某物,某行為的數(shù)量,頻率之高。意味:一個勁兒地做…,凈…,盡是些…(含有責備、不滿的語氣)接続:①N+ばかりだ。全是…,凈是…… △遠くを見ると森林ばかりだ。 △會場には若者ばかりだ。 △うちの子はいい子ばかりだ。②N+ばかり+Vている△この子は毎日肉ばかり食べています。△テレビばかり見てないで、ちょっと勉強したら?△彼はいつも文句ばかり言っている。③Vて+ばかりいる;否定形式:~てばかりいないで △この子は毎日肉を食べてばかりいる。 △彼はいつも文句を言ってばかりいる。 △テレビを見てばかりいないで、ちょっと勉強したら?テレビばかり見ている 文句ばかり言う テレビを見てばかりいる 文句を言ってばかりいる「ばかり」 VS「だけ」 VS「しか~ない」だけ、しか~ない 表示限定,除了這個沒別的ばかり 表示量多,這個東西多但不是全部私は小説しか読みません。 李さんは毎日肉だけ食べます。私は小説ばかり読んでいる。 李さんは毎日肉ばかり食べている。補充:①數(shù)量詞+ばかり 左右(ぐらい) △一時間ばかり休んでまた書き始めました。 △國へ帰ったあと、3回ばかり海外旅行に行った。②Vたばかりだ 剛……(主觀) △仕事が終わったばかりです。 △王さんは帰っていったばかりです。 △日本に來たばかりで、日本語がぜんぜん分かりませんでした。③ ばかりで 盡是些~”,否定「ばかりでなく」、「ばかりか」,“不僅僅是~,后項也~”,用于表示遞進關系,相當于「だけでなく」。 總結:ばかり1、表示大概的數(shù)量 程度,意為大約 左右。 私は毎月500元ばかり使っている。2、表示限定范圍,構成てばかりいる,意為凈 光 總是田中さんはへーえと聞いてばかりいて、自分の意見は言わない。3、慣用法:たばかりだ たばかりの名詞 剛剛 ばだりなく も 不但 而且練習しましょう P224.例のように、文を作りましょう。(例) 彼は野菜が大好きです。 彼は野菜が大好きで、野菜ばかり食べます。でも、野菜ばかり食べないで、お肉なども食べたほうがよいと思います。(1)王さんは肉が大好きです。 。 (2)弟はテレビが大好きです。 。 (3)太郎は漫畫が大好きです。 。王さんは肉が大好きで、肉ばかり食べます。でも、肉ばかり食べないで、野菜なども食べたほうがよいと思います弟はテレビが大好きで、テレビばかり見ます。でも、テレビばかり見ないで、勉強などしたほうがよいと思います太郎は漫畫が大好きで、漫畫ばかり読みます。でも、漫畫ばかり読まないで、小説なども読んだほうがよいと思います文法4 Nばかり練習しましょう P225. から言葉を選んで、「ばかり」をつけて文を完成しましょう。(例) ここで見えるのは です。(1)弟はいつも 読んでいます。(2)わたしは最近、 しています。(3) 食べてはいけません。(4)程さんは二胡の 聞いています。(5)昨日撮った寫真は です。(6) していたら、目が悪くなりますよ。山の頂上ばかり漫畫ばかりサッカーの練習ばかりお菓子ばかり曲ばかり古い時代の建物ばかり攜帯ゲームばかり文法4 Nばかり復習 Vているシャツを著るシャツを著ている眼鏡をかける眼鏡をかけている復習 Vているドアが閉まるドアが閉まっている5.Vている①正在 ご飯を食べている。 雨が降っている。 ②一直在一時間前からずっとご飯を食べている。 朝から雨が降っている。③習慣反復性的動作李さんは何回も注意している。娘は毎日牛乳を飲んでいる。④結果的存續(xù)。私は車を持っている。李さんはもう死んでいる。文法5 Vている意義:表示過去發(fā)生的某行為,其作用、影響等延續(xù)至今。 該表達強調(diào)的是過去的行為、經(jīng)歷與現(xiàn)在的關聯(lián)性。 一般使用含有傳遞信息、獲得體驗等意義的動詞,如“説明している”“書いている”“言っている”“話している”“述べている”“見ている”“読んでいる”等。(1)その先生は今回のことを次のように話しています。(2)それはもう電話で知らせています。先生に言わなくてもいいです。(3)あの映畫は、先週もう見ています。 文法5 Vている練習6ている:他動詞+ている 正在進行自動詞+ている 狀態(tài)的持續(xù) 著裝類動詞、瞬間動詞+ている 狀態(tài)的持續(xù)例えば: 犬が死んだ 犬が死んでいますてある :他動詞+てある 人為動作留下的狀態(tài)的持續(xù) 練習 6.例のように、ペアで會話しましょう。 P23(例)A:ところで、 は 分かるかな。 B:はい。 に ので、大丈夫だと思います。 A:それなら、安心した。(1) 會議の內(nèi)容 李さん 伝えている(2) このこと 學生たち 電話で知らせている(3) 本の貸し出し方法 三田さん ちゃんと説明している(4) パーティーの場所 佐々木さんたち 2回も教えている集合場所みんなみんな教えている文法5 Vている文法6 Vつもりだ接續(xù):V原+つもりだ Vない+つもりだ意義:表示說話人的計劃或愿望。翻譯:“打算” 表示否定意義時,一般使用“Vないつもりだ”的形式;強烈否定或拒絕他人的建議、勸說、告誡等場合,可使用“Vつもりはない”的形式。 使用“つもりだ”直接詢問對方的打算會給人不得體、不禮貌的印象,要注意避免。此外,對該行為是否能夠?qū)崿F(xiàn)沒有確切把握時也不宜使用“つもりだ”。6.Vつもりだ。接続:Vる/Vない/その+つもり。(1)~つもりだ。 我打算做某事。注意:①用于第一人陳述句,第二人稱疑問句。表達第三人稱打算有2種方法:a、「つもりだ」后接「そうだ、ようだ」等帶有推測、傳聞性質(zhì)的表達△李さんも行くつもりだそうです。 △王さんは醫(yī)者になるつもりのようです。b、使用「予定です」來表達計劃、安排。△妹は夏休みに海外旅行に行く予定です。 注意:②「つもりだ」指事前就決定好,計劃好的,所以它不能用于當場決定。當場決定、臨時決定等情況使用「ことにする」或意志形等來表達即可。△急に雨が降り出したから、傘を持っていくつもりです。 △急に雨が降り出したから、傘を持っていくことにします。〇 △今お腹がすいたから、このレストランで食べよう。〇(2)~つもりだった。 本打算… 通常用在“實際上沒能實現(xiàn)”的場合。△日本に留學するつもりでしたが、お金がなくて、諦めました。△活動に參加するつもりだったが、用事があって行けなくなってしまった。(3)~つもりはない 沒那個打算 ~ないつもりだ 打算不做(語氣更委婉)△あいつに謝るつもりはない。△あなたを許すつもりはない。△明日行かないつもりです。我打算明天不去。△明日行くつもりはない。文法6 Vつもりだ 例句解析P21(1)日本のひな祭りのことや中國の漢方薬などについて、いろいろ聞いたり話し合ったりするつもりです。(2)今度の冬休みに日本へ旅行するつもりです。(3)彼女は高校を卒業(yè)したら北京の大學に行くつもりだそうです。(4)今度の夏休みには故郷へ帰らないつもりです。(5)ピアノを習っていますが、プロになるつもりはありません。練習7、8練習しましょう P247.例のように、「つもり」を使って文を書きましょう。(例) 高校を卒業(yè)したら、わたしは大學に行きます。 。(1)成功するまで、わたしは頑張ります。 。(2)60歳になったら、わたしは田舎で暮らします。 。(3)今回わたしは本気でやります。 。(4)荷物は自分の車で送ります。 。高校を卒業(yè)したら、わたしは大學に行くつもりです成功するまで、わたしは頑張るつもりです60歳になったら、わたしは田舎で暮らすつもりです今回わたしは本気でやるつもりです荷物は自分の車で送るつもりです文法6 Vつもりだ練習しましょう P248.例のように、「つもりはない」を使って答えましょう。(例) 高校を卒業(yè)したら、わたしは大學に行きます。 ___________________________。(1)夏休みに日本に旅行に行きますか。 。(2)留學に行ったら、1人暮らしをしますか。 。(3)放課後、ゲームセンターに行きますか。 。(4)將來、サッカー選手になりますか。 。(5)定年したら、海外で暮らしますか。 。いいえ、大學に行くつもりはありませんいいえ、夏休みに日本に旅行に行くつもりはありませんいいえ、留學に行ったら、1人暮らしするつもりはありませんいいえ、放課後、ゲームセンターに行くつもりはありませんいいえ、將來、サッカー選手になるつもりはありませんいいえ、定年したら、海外で暮らすつもりはありません文法6 Vつもりだまとめ:1 ほう2 と3 として4 ばかり5 ている6 つもりだ 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫