資源簡介 (共36張PPT)小野さんは 今 新聞を 読んでいます。第15課詞匯:借りる、十分、ゆっくり、お風呂、大事、熱があります句型:~ています、~てもいいですか、~てはいけません詞法:~に~ます交際要點:大事目標五十音圖默寫五十音圖默寫第一章単語ボート ① 〔名〕 小船,小艇風邪(かぜ)② 〔名〕 感冒熱(ねつ)② 〔名〕 發燒,體溫お風呂(おふろ)② 〔名〕 澡堂,浴室薬局(やっきょく)◎ 〔名〕 藥店火(ひ)① 〔名〕 火気(き)◎ 〔名〕 精神,意識打ち合わせ(うちあわせ)⑤ 〔名〕事先商量,碰頭,商洽無理(むり)① 〔名〕 勉強,難以辦到きんえん(禁煙)① 〔名〕 禁止吸煙駐車禁止(ちゅうしゃきんし)⑥ 〔名〕 禁止停車立入禁止(たちいりきんし)⑦ 〔名〕 禁止進入火気厳禁(かき① げんきん③) 〔名〕 嚴禁煙火撮影禁止(さつえいきんし)⑦ 〔名〕 禁止拍照乗ります(のります) 〔動1〕 乘坐,乘使います(つかいます) 〔動1〕 用,使用座ります(すわります) 〔動1〕 坐,落座入ります(はいります) 〔動1〕 進入,加入伝えます(つたえます) 〔動2〕 說,傳達,轉告止めます(とめます) 〔動2〕 停,制止大丈夫(だいじょうぶ)③ 〔形2〕 沒關系,放心だめ ② 〔形2〕 不行,不可以十分(じゅうぶん)③ 〔副〕 好好地,充足地もちろん② 〔副〕 當然,不用說ゆっくり③ 〔副〕 好好地,安靜地お大事に(おだいじに) 請多保重いけません 不行,不可以かまいません 沒關系,不要緊常用語補充まだです① 還沒有,仍然……沒有気をつけます(きをつけます)⑤ 注意無理をします(むりをします)① 勉強睡眠をとります(すいみんをとります) 睡覺お風呂にはいります(おふろ②にはいります④) 洗澡熱があります(ねつ) 發燒,也可以說“熱が出る”第二章文法基本課文小野さんは 今 新聞を 読んで います。ここで 寫真を 撮っても いいですか。飛行機の 中で タバコを 吸っては いけません。日曜日、小野さんは 公園で ボートに 乗りました。お の いま しんぶん よしゃしん とひ こうき なか すにちようび おの こうえん の 1、~ています小野さんは 今 新聞を 読んでいます。接續:接在動詞第二連用形(て形)后意義:這個句型有兩種基本用法:一種是表示動作的正在進行,另一種是表示動作已經結束,而動作的狀態一直持續。本課學習的是第一種用法。例:① 母は 食事の支度(したく)をしています。(媽媽正在準備做飯。)② 社長は 今 會議をしています。(社長正在開會。)練習2、~ても いいですか。ここで 寫真を撮っても いいですか。接續:接在動詞第二連用形(て形)后意義:“てもいい”表示允許,許可進行某項動作。相當于漢語的“可以…”,“…也沒關系”句型中的“ても”表示許可的條件。常用“てもいいですか”的形式來進行詢問,意思是“可以…嗎?”。例:① タバコを吸ってもいいですか。(可以吸煙嗎?)② 鉛筆で書いてもいいですか。(用鉛筆寫也行嗎?)練習辨析(1)~てもかまいません意義:表示允許某一動作的發生,與“てもいいです”意義基本相同。例:大事なことはないので、來なくてもかまいません。(沒有什么重要的事,不來也沒關系。)(2)~てもいいです接續:接在某些動詞第二連用形(て形)或者體言后意義:“…也可以”,表示允許進行某項動作。例:酒がほしいですが、ビールを飲んでもいいです。(雖然想要白酒,但啤酒也可以。)3、~ては いけません。飛行機の中で タバコを 吸っては いけません。接續:接在動詞第二連用形(て形)后意義:表示禁止或不允許別人做某事。相當于漢語的“不能…”“不許…”?!挨稀笔翘崾局~,在這里表示強調。例:① 十八歳未満の人は酒を飲んではいけません。(不滿十八歲的人不能喝酒。)② うそをついてはいけません。(不能說謊。)請輸入所需標題4、名詞(地點)に~ます。日曜日、小野さんは 公園で ボートに乗りました。接續:接在體言后意義:“に”有很多的用法,在這里表示的是動作的靜態歸著點?!暗侥程帯保硎緞幼髯詈蟮臍w著點的意思。例:① バスに乗ります。(乘公共汽車。)② 本はここに置いてください。(請把書放在這里。)辨析“~へ~ます”“~へ~ます”也可以表示動作行為的目的地。比如“家へ帰ります”。但是“に”強調動作的目的地和結果,而“へ”強調動作的方向和過程。“に”只有在表示“行く”、“來る”、“帰る”等典型的移動動詞的目的地時,才可以和“へ”通用。其他的情況“に”都不能用“へ”來替換。例: ?、?北京へ行きました。(○) 北京に行きました。(○) ?、讠啸工藖\りました。(○) バスへ乗りました。(×)“に”的其他用法1)表示存在的場所例:池の中には鯉がいます。(池子里有鯉魚)2)動作進行的時間例:10 時に寢ます。(十點睡覺。)3)動作的對象例:學校で先生に會いました。(在學校見到老師了。)4)目的例:買い物に行きます。(去買東西。)使用“に”、“で”、“へ”填空基本課文及對話請輸入所需標題第三章練習鞏固練習鞏固練習鞏固練習第四章補充應用課文1、情景對話運用2、ゆっくり 「副詞」 ①慢慢地 ②舒適地主要有兩種意思,多用于勸誘對方(做某事)1)表示慢慢地、不慌不忙地做某事。例:ゆっくり話しなさい。(慢點說。)2)還可以表示處于一種身心放松、安靜休閑地做某事地狀態。例:ゆっくり休んでください。(請好好休息一下。)3、十分(じゅうぶん) 「副詞、形容動詞」 充分、足夠。多用于褒義。例:① もう十分です。(已經夠了。)② 私は 自分の短所を 十分に知っています。(我很了解自己的短處。)4、大事(だいじ)1)「名詞」 大事、重要任務;例:これは私にとって大事です。(這對我來說是一件大事。)2)「二類形容詞(形容動詞)」 重要、重大例:これは大事な時計ですよ。(這是很珍貴的鐘表。)辨析:探望病人時,常說這句話:“どうぞ、お大事にしてください。”用于對生病的人表示關系和問候。在看望病人告辭時,或者聽說別人身體欠佳時使用。要注意不能對身體健康的人使用。例:① どうぞ、お大事にしてください。(請多保重。)② じゃ、お大事にね。(那你要多保重啊。)ご清聴ありがとうございました。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫