資源簡介 七年級、八年級、九年級重要知識點歸納以動詞基本形接續的語法:動詞基本形+な用在句末,表示禁止做某事,語氣較強。ここでタバコを吸うな。動詞基本形+前に表示做前項動作之前先把后項的動作做完,強調前后兩項動作之間的先后順序。后項動作即使是過去時,“前に”前面的動詞也要用基本形。毎晩寢る前に、牛乳を飲みます。動詞基本形+ことができる表示某種能力或可能性。“可以......”“能......”“會......”日本料理を作ることができます。二.以動詞ます形接續的語法:1.動詞ます形+に 表目的。スーパーへ果物を買いに行きます。2.動詞ます形+たい 表達說話人自己想要做某事的愿望。(私は)中國語の辭書を/ が買いたいです。3.お+動詞ます形+ください 中文釋義:請~~~(同 てください)お入りください。4.動詞ます形+ながら 表示兩個動作同時進行。父はお茶を飲みながら、新聞を読んでいます。5.動詞ます形+方 表示方法。この料理の作り方を教えてください。注:(動3不能直接后續方、例如 勉強の仕方、電話の仕方。)6.動詞ます形+やすい 表示容易做某事。この本はとても読みやすいです。7.動詞ます形+なさい “請......”口語中有時候省略為“な”,從接續方式區分動詞基本形接“な”的用法。もう7時だから、早く起きなさい。8.動詞ます形+そうだ 表示樣態,“好像......”“眼看就要......”雨が降り出しそうだから、早く帰りましょう。肯定 降りそうだ 否定 降りそうにない 降りそうもない 降りそうにもない以動詞“て”形接續的語法:動詞“て”形本身就包含因果、并列、先后、方式等含義。(1)雨が降って、行きませんでした。(2)傘をさして、歩いています。(3)帰って、お風呂に入ります。(4)先生はいつも歩いてスーパーに行きます。1.てください表示提出要求,含有命令語氣,一般用于上級對下級,長輩對晚輩,以及平輩之間。明日朝七時に図書館の前に集合してください。ないでください:表示禁止,有命令語氣。一般用于告示,口語中多用于上級對下級或長輩對晚輩。川で泳がないでください。危ないですから。2.ている(1)表示正在進行某種動作或行為王さんは今ピアノを弾いています。 (2)與表示頻率的詞語搭配使用表示反復或習慣性的動作私は月に一回図書館へ本を借りに行っています。(3)表示動作作用的結果狀態,常用于此種意義的動詞有:行く、著る、來る、知る、はく、始まる、持つ等健太君は赤いシャツを著ています。3.てから表示動作的先后順序,他與表示先后順序的Vて的區別是:Vてから用于強調動作實施者有意識的在完成前一個動作后才進行后一個動作,在一句話中只使用一次;Vて用于客觀敘述動作的先后順序,在一句話中可以使用多次。李さんは宿題をしてからサッカーをしました。4.てみる 表示嘗試性的做某事日本の友達に日本語で手紙を書いで見ました。5.てある表示動作行為的結果作為一種狀態存續著,當他動詞前的助詞を改為が時,一班實施動作的主體不出現在句子中。黒板に『新年おめでとう』と書いてあります。美佳さんはカバンを壁にかけました。 ーカバンが壁にかけてあります。6.てしまう表示說話人對既成事實的某一行為或事項表示遺憾或后悔的心情。てしまう還用于短時間內某一動作全部完成,結束。私は宿題を家に忘れてしまいました。バトルさんは二時間でこの本を読んでしまいました。7.ていく(1)表示在某地做完某事,然后再到別的地方去。 日本に行く前に日本語を勉強していきます。表示空間上由近及遠的動作。鳥が空へ飛んでいきました。表示事物的消失だんだん雪が溶けていきます。***表示由現在繼續并發展到將來的動作。(常考)常與“これから、今から”連用。學校を出てからも日本語を勉強していきたいです。8.てくる表示完成某動作后再回到原處。すみません。コップを取ってきます。***表示新情況的出現。攜帯電話は便利ですが、最近いろいろ問題が出てきました。表示空間上由遠及近的動作。遠くから音楽が伝わってきました。***表示由過去繼續并發展到現在的動作。“起來了”李愛香さんの日本語はだんだん上手になってきました。***表示某種行為或現象一直持續到現在。 “一直”,常與“最近、近頃、この間”等詞連用。彼はずっと科學を研究してきました。てもいい表示許可,常用“てもいいですか”的句型表示請求許可。“てもよろしい”是更為禮貌的表達方式。“いい”還可以替換為“大丈夫”,“構いません(かまいません)”,“よろしい”等。客:あのう、このスカート、試著してもいいですか。店員:はい、どうぞ。てはいけない表示禁止,通常用于上對下,語氣較為強烈。“不可以......”“不能......”ここに車を止めてはいけません。以動詞ない形接續的語法:ないでください表示禁止,有命令語氣。一般用于告示,口語中多用于上級對下級或長輩對晚輩。川で泳がないでください。危ないですから。なくてもいい表示不必勉強做某事,意思相近的還有“なくてもかまいません”“不......也行”電話を掛けなくてもいいです。3.ないで 同一主體,表示伴隨狀態。今朝はご飯を食べないで學校へ行きました。4.なければなりません “必須......”、“不......是不行的”。表示從社會常識或事情本身性質來看,不那樣做不合理。宿題は金曜日までに出さなければなりません。以動詞た形接續的語法: たり たりする用于列舉有代表性的動作,行為,并暗示除此之外還存在其他動作行為,根據表達需要既可以列舉一例,也可以列舉兩例以上。日曜日は部屋の掃除をしたり、買い物に行ったりしています。子供たちはよく庭で遊んだりします。(高考題中常考)たほうがいい含有勸告或建議的口吻,所以一般不對上司或長輩等地位比自己高的人使用。“最好......”“......比較好”病気の時はゆっくり休んだほうがいいです。あとで表示做完一件事后做另外一件事,用于客觀地敘述事情發生的順序,強調在前項發生之后再進行后項的動作或行為。仕事が終わったあとで、友達と飲みに行きます。ことがある表示曾經有過某種經歷,或曾經出現某種現象。“有過......”一度日本へ行ったことがあります。~たら表示前項為后項的假定條件,即前項成立時后項才能成立。この薬に少し砂糖を入れたら飲みやすくなります。以動詞意志形接續的語法:意志形+と思う/考える表示行為者的意志。行為者為第一人稱時,一般可以省略。夏休みに日本へ旅行に行こうと思います。意志形+とする名詞表示無意志性的事件。“正要......的時候”お風呂に入ろうとした時、電話のベルが鳴りました。以動詞ば形(假定形)接續的語法:ばいい表示某種行為或狀態是適宜的,常用于提出解決方法或做出判斷。使い方が分からない時、王文君に聞けばいいです 。 も ば、 も 表示并列私には時間もなければお金もないので、どこにも行けません。3. ば ほど八.形容詞活用1.形容詞修飾名詞一類形容詞+名詞:新しい自転車/美味しい料理二類形容詞だ變な+名詞:綺麗な人/豊かな生活2.形容詞修飾動詞一類形容詞い變く+動詞 :楽しく勉強する/薄く切る二類形容詞だ變に+動詞 :靜かに勉強する/真面目に働く3.形容詞的并列一類形容詞い變くて:優しくて綺麗な人二類形容詞だ變で:このカメラは便利で使いやすいです。4.形容詞變名詞形容詞詞干+さ構成名詞:高い 高さ いいー良さ靜かー靜かさ 綺麗ー綺麗さ5.形容詞活用相關句型(1)形容詞詞干+そうだ樣態助動詞。“好像......”“似乎.......”安い―安そうだ/安くなさそうだ/安そうではない有名だ―有名そうだ/有名ではなさそうだ/有名そうではないくする にする表示人為的使事物變為某種結果或狀態。兄がテレビの音を大きくしました。みんなで教室をきれいにしました。くなる になる表示事物變化的結果(客觀)。最近は暑くなりました。弟は今年13歳で、來年は中學生になります。九.助詞1.に ①時間:毎晩十時に寢ます。 ②目的:日本へ旅行に行きます。/スーパーへ果物を買いに行きます。 ③場所:~に がある/いる は にある/いる 教室に學生がいます。 學生は教室にいます。 注:~で~がある 表示某活動或事件在某處舉行或發生。今週の金曜日に、明光中學校でテニスの試合があります。 ④動作的著落點:ノートに名前を書いてください。 ⑤頻率:この薬は一日に三回飲んでください。 ⑥目的地:夏休み、日本にいきます。 ⑦對象:母に電話をします。⑧判斷的基準:バナナは體にいい果物です。2.で ①動作進行的場所:教室で本を読んでいます。 ②方式,手段,工具:毎日電車で會社へ/に行きます。 ③數量的合計:りんごは四つで20元です。 ④原材料:このスープは野菜で作ります。 ⑤范圍:日本で一番高い山は富士山です。 ⑥原因,理由:昨日風邪で會社を休みました。⑦動作作用的狀態或條件:彼女はいつも一人で買い物に行きます。⑧中頓:美月さんは日本人で、中學生です。⑨并列:張先生は綺麗でやさしい人です。⑩時間限定:三時間ぐらいでボランティアは終わりました。 3.を ①動作所涉及的對象即通常所說賓語:(注:を后的動詞為他動詞) 最近忙しくてあまり本を読みませんでした。 ②表示動作移動,離開,經過的場所、常跟を搭配的詞有:歩く、渡る、泳ぐ、散歩する、飛ぶ、登る、走る、通る等,例如:道を渡る、空を飛ぶ、階段を登る、電車/バスを降りる、家を出る、大學を卒業する、學校を休む等。4.と ①表示名詞的并列土曜日と日曜日に図書館で勉強します。注:と用來表示完全列舉,一般列舉的事物數目不超過3個。 や など表示部分列舉或不完全列舉,只列舉兩個事物時,后面的『 や』、『 など』可省略。一般在所列舉的事物數目超過3個時使用。デパートで靴やシャツなどを買いました。②表示共同進行某項動作、行為的對象,可以用「と一緒に」的形式私は美月さんと(一緒に)応援に行きます。③表示和某人相互進行某事,此事必須有對方參與才能完成李さんは王さんと結婚しました。④表示說話或引用的內容インインはぼくの顔を見て,すぐ「再見」と言いました。⑤比較的對象 ( と同じ 違う、 と比べる)本を目と同じ高さまで上げてください。5.か ①表示從兩個或3個事物中選取1個,表示選擇、前接名詞。朝はいつもパンかおにぎりを食べます。 ②か附在動詞簡體后 與 疑問詞搭配使用,表示不確定,后面常跟的動詞用:分かる、理解する、知っている、教える、聞く等。日本語で何というか分かりません。 試合が何時に始まるか健太君に聞いてください。③疑問詞加か表不確定。今度の日曜日、どこかへ遊びに行きましょう。 日本とアメリカと、どちらか選んで旅行に行きましょう。 6.が ①提示主語,表示客觀現象事物的狀態,性質等,或表示話題中首次出現的事物。今日は風が強いですね。 ②疑問詞做主語時用が、回答時也要用が。誕生日プレゼント、何がいいですか。カメラがいいです。 ③接在句子后面連接前后兩個句子,表轉折。この部屋は広いですが、窓が小さいです。④附在句子后面用于引出接下來要說的內容,無需譯出。すみません、明光公園へ行きたいんですが、バスでどういきますか。 7.から まで 時間,空間的起止點。次の授業は10時から11時までです。 家から會社までバスで30分ぐらいかかります。 注:から、まで均可單獨使用。 から①表示時間的起點。來週から夏休みが始まります。 ②表示空間,場所的起點。その公園は家から遠いです。 ③表示動作的主體,出處。友達から誕生日プレゼントをもらいました。 ④から附在句子后面表示原因理由,句子可用敬體,可用簡體。 ちょっと暑いですから、窓を開けてください。疲れたから、ちょっと休みましょう。 注:①接續詞ですから だから表示原因王さんもうやりました。ですから、二度目しないでください。大変疲れました。だから、早く寢ました。②~てから表示動作先后今日は家で朝ご飯を食べてから,學校に來ました。まで ①附在表示時間的名詞后面,表示持續性動作,作用所涉及時間界限的終點。 今日の授業は午後四時までです。 ②表示空間,場所的終點。 駅まで歩いて15分かかります。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫