中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

廣東省深圳市龍崗區2023-2024學年高二上學期期末考試日語試題(原卷版+解析版)

資源下載
  1. 二一教育資源

廣東省深圳市龍崗區2023-2024學年高二上學期期末考試日語試題(原卷版+解析版)

資源簡介

深圳市龍崗區2023-2024學年高二上學期期末考試
日語科試卷
注意事項:
1.本試卷共 10 頁,滿分 150 分,考試用時 120 分鐘。
2.答題前,請將學校、班級、姓名和考號用規定的筆寫在答題卡指定的位置上,并將條形碼粘貼在答題卡的貼條形碼區。請保持條形碼整潔、不污損。
3.本卷試題,考生必須在答題卡上按規定作答;凡在試卷、草稿紙上作答的,其答案一律無效。答題卡必須保持清潔,不能折疊。
4.選擇題每小題選出答案后,用 2B 鉛筆將答題卡選擇題答題區內對應題目的答案標號涂黑,如需改動,用橡皮擦干凈后,再選涂其他答案;非選擇題答案必須用規定的筆,按作答題目的序號,寫在答題卡非選擇題答題區內。
5.考試結束,請將答題卡交回。
第一部分 聽力(共兩節,滿分 30 分)
做題時,請先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘時間將試卷上的答案轉填到答題卡上。
第一節(共 7 小題:每小題 2 分,滿分 14 分)
聽下面 7 段錄音,每段錄音后有 1 道小題,從題中所給的 A、B、C 三個選項中選出最佳選項。聽完每段錄音后,你將有 10 秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音只讀一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月 B.9か月 C.12か月
1.明日は何曜日ですか。
A.水曜日 B.木曜日 C.金曜日
2.女の人はパンを全部でいくつ買いましたか。
A.5つ B.8つ C.9つ
3.女の學生がどうして元気がないのですか。
A.テストに合格しませんでしたから
B.0點以上を取ることができませんでしたから
C.テストに出ることができませんでしたから
4.皆さんは何について発表しますか。
A.日本の料理 B.日本の服 C.日本のお菓子
5.田中さんはいつ宿題の作文を出しますか。
A.明日 B.來週 C.あさっての朝
6.男の人はこれから何をします。
A.本を読みます B.テレビを見ます C.女の人を手伝います
7.學生はまず何をしますか。
A.休みます B.軽い運動をします C.走ります
第二節(共 8 小題:每小題 2 分,滿分 16 分)
聽下面 4 段錄音,每段錄音后有 2 道小題,從題中所給的 A、B、C 三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題 5 秒鐘;聽完后,各小題將給出 5 秒鐘的作答時間。每段錄音讀兩遍。
8.かばんの中に何が入っていますか。
A.本と傘と財布 B.本と傘と小さい袋 C.本と財布と小さい袋
9.かばんはどんな色ですか。
A.黒い B.白い C.黃色い
10.女の人は今どんな癥狀がありますか。
A.熱が出て、體がだるいです
B.體がだるくて、喉が痛いです
C.咳も出て、鼻水も出ます
11.女の人はこれから何をしますか。
A.薬を取りに行きます B.點滴を受けに行きます C.家に帰ります
12.2人は土曜日に何をしに行きますか。
A.ハイキングに行きます B.試合を見に行きます C.映畫を見に行きます
13.2人はどこで會いますか。
A.バス停で B.地下鉄の駅で C.電車の駅で
14.誰が拾った子犬を飼いますか。
A.男の子 B.女の子 C.子犬のお母さん
15.正しいのはどれですか。
A.女の子はペットを飼うことができます
B.2 人はこれからスーパーへ行きます
C.男の子の両親は犬が好きではありません
第二部分 日語知識運用(共 40 小題,每小題 1 分,滿分 40 分)
從 A、B、C、D 四個選項中選出最佳選項,并填寫在答題卡上。
1. 田中さんは風邪( )仕事を休みました。
A. を B. で C. に D. が
2. 私は來年、高校( )卒業しますね。
A. で B. を C. に D. が
3. 私は李佳さん( )同じで、ギョーザが大好きです。
A. で B. が C. と D. を
4. では、森さん( )コーラを飲みます。ほかの人はみんなお茶ですね。
A. ばかり B. しか C. だけ D. より
5. これから給料をもらったら、毎月1000元( )銀行に入れることにします。
A. に B. など C. ずつ D. ので
6. 明日( )、運動會をやり続けましょう。
A. 晴れた B. 晴れたら C. 晴れても D. 晴れる
7. 鈴木さんの話では、山本さんは野球が( )そうです。
A. 上手で B. 上手 C. 上手に D. 上手だ
8. 中國語の漢字はとても複雑で、( )にくい文字です。
A. 書く B. 書き C. 書いて D. 書か
9. あの話題のレストランに行ったが、あまり( )から、二度と行かない。
A. おいしい B. おいしいではない
C. おいしくない D. おいしくて
10. 蓮花山の( )はどのぐらいですか。インターネットで調べましょう。
A. 高い B. 高く C. 高さ D. 高み
11. あの話はどこかで( )みたいだ。
A. 聞いたの B. 聞いて C. 聞き D. 聞いた
12 何歳になっても肌を( )には、いい生活習慣を身に付けることが大切です。
A. きれくなる B. きれくする C. きれいになる D. きれいにする
13. Tiktokで新東方の講師が商品を( )ながら、英単語を教えている。
A. 売る B. 売って C. 売り D. 売ら
14. 休日は散歩をしたり、公園で本を( )のが好きです。
A. 読んたり B. 読んだり C. 読んだりして D. 読んだりする
15. あの車は高くて( )なかった。
A. 買う B. 買あ C. 買わ D. 買い
16. 山頂まで登りました。( )風景を見ました。
A. きびしい B. いそがしい C. うつくしい D. たのしい
17. 帽子を( )いる人が田中さんです。
A. かけて B. はいて C. きて D. かぶって
18. 木村:田中さん、最近新しい漫畫を買いました。
田中:そうですか。はやく( )ください。
A. 見て B. 見えて C. 見せて D. 見で
19. ―餃子を( )がありますか。
―はい、一度だけ。でも、うまくできませんでした。
A. 作るもの B. 作ること C. 作ったもの D. 作ったこと
20. 資源を節約するために、夏にはできるだけ( )を使わないで過ごします。
A. コンテスト B. スケート C. エアコン D. ストラップ
21. ―どうして昨日休みましたか。 ―風邪を引いた( )。
A. ですから B. からです C. です D. なので
22. ―うちのクラスに留學生の子が來るのを( )。
―へえ、ほんとうですか。びっくり!
A. 分かりますか B. 知りますか
C. 分かっていますか D. 知っていますか
23. ―この二つの帽子、( )が可愛いですか。
―黃色いのほうがよく似合うと思いますよ。
A. どれ B. どこ C. どの D. どちら
24. (デパートで)―すみません。ボールペンを3( )ください。
A. 支 B. 本 C. 根 D. 枚
25. 機會があったら、( )日本へ旅行に行きたいです。
A. きっと B. やっと C. なぜ D. ぜひ
26. ほら、始點から田中選手が走って( )よ。頑張れ!
A. いきました B. きました C. みました D. おきました
27. 電車が急に止まって、隣の人の白い靴を( )。
A. 踏んでおいた B. 踏んでしまった C. 踏んでいった D. 踏んできた
28. さっき先生が( )とおりにやってみましょう。
A. 言ったの B. 言った C. 言って D. 言う
29. 好きなお店に行ったら、もう( )いた。何も食べ( )帰りました。
A. 閉めて なくて B. 閉まって ないで
C. 閉まって なくて D. 閉めて ないで
30. 市民が散歩できる場所を( )と地元の政府が考えている。
A. 増やよう B. 増えよう C. 増やそう D. 増えそう
31. 五年前に兄が( )自動萬年筆を今も使っています。
A. あげた B. くれた C. もらった D. いただいた
32. 隣のおばさんはわたしに美味しいケーキを( )。
A. あげました B. もらいました C. くれました D. いただきました
33. 最初の時は日本語が簡単でしたが、( )難しくなりました。
A. だんだん B. ぜんぜん C. そろそろ D. だいたい
34. ―すみません、傘をちょっと借りてもいいですか。
―( )。
A. ごめんください B. いいですね C. いいですよ D. ありがとう
35. (喫茶店で)―わたし、コーヒーがほしい。佐紀さんはどうする?
―そうですね。じゃ、わたしはオレンジジュース( )。
A. がする B. をする C. にする D. とする
36. ―あの犬は目が見えないのです。だからいつも座っています。
―( )。
A. すごいですね B. かわいそうですね
C. かわいいですね D. 見えないですね
37. 毎日日本語を勉強しています。( )、日本語が上手になりました。
A. では B. それに C. でも D. それで
38. 日本へ留學に( )印鑑を作りました。
A. 行く前で B. 行った前で C. 行く前に D. 行った前に
39. 地球環境會議を開くから、環境問題に( )市立図書館で調べています。
A. とって B. ついて C. たって D. よって
40. 日本に中國から伝わっている料理がたくさんあります。日本で獨創的な中華料理はどれですか。
A. 焼き餃子 B. 肉饅頭 C. 天津飯 D. 唐揚げ
第三部分 閱讀理解(共 20 小題:每小題2.5 分,滿分 50 分)
閱讀下列短文,從 A、B、C、D 四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并填寫在答題卡上。
(一)
日本に來る前にマンガで野球というスポーツを知って、①興味をもちました。でも、私の國では、野球をしている人を見たことがありません。道具もないので、野球はできませんでした。
先週の土曜日にともだちが入っている野球クラブの見學に行きました。クラブの人たちに誘われて、ずっとやりたかった野球の練習を初めてすることになりました。やっと野球ができることになって、嬉しかったです。ボールを打つのは難しかったです。でも、クラブの人たちが私にやさしく野球の知識を教えてくれました。野球はやはりおもしろいスポーツだと思いました。(ア)、クラブに入ることにしました。これから毎日クラブでたくさん練習し(イ)。そして、いつか試合に參加してみたいです。
41. なぜ「私」は野球に①興味をもちましたか。
A. 私の國で野球をしている人を見たから B. 野球をしたことがあるから
C. マンガで読んだことがあるから D. クラブ活動を見學に行ったから
42. 初めて野球ができて、「私」はどう思いましたか。以下合っていないのはどれですか。
A. やさしかったです B. おもしろかったです
C. うれしかったです D. むずかしかったです
43. 文中の(ア)に入れるのに最も適當な言葉はどれですか。。
A. しかし B. でも C. それで D. これから
44. 文中の(イ)に入れるのに最も適當な言葉はどれですか。。
A. てきます B. ていきます C. てしまいます D. てみました
45. この文章の內容に合っているものはどれですか。
A. 日本に來る前、野球をした人を見ました。
B. 日本に來る前、野球ができました。
C. 日本に來た後、野球という運動を知りました。
D 日本に來た後、野球を初めてしました。
(二)
最近の東京には、夜から朝まで 24 時間開いている店が増えました。またバスは普通夜 10 時半ごろ終わってしまいますが、今は夜一時まで走っているバスがあります。そして、そのバスが客でいっぱいになることもあります。夜でも休まない人がおおぜいいるからです。では、東京の朝は遅いでしょうか。いいえ、朝は早くから働いている人もおおぜいいます。最近は會社に行くまでに、朝のスポーツなどをしに行く人もいます。東京は今眠らなくなっています。24 時間いつもだれかが活動している 24 時間都市になっているのです。
46. 最近の東京にはどんな店が増えたか。
A. コンビニ B. 12 時間開いている店
C. 24 時間開いている店 D. 夜だけ開いている店
47. 今は夜何時まで走っているバスがあるか。
A. 10 時 B. 10 時半 C. 11 時 D. 1 時
48. どうしてそのバスが客でいっぱいになることもあるか。
A. そのバスは安いから B. 夜でも休まない人がおおぜいいるから
C. そのバスは新しいから D. 殘業する人が少ないから
49. 最近、東京では、會社に行くまでに何をする人もいるか。
A. 朝ごはんを作る人 B. シャワーを浴びる人
C. 朝のスポーツなどをしに行く人 D. 家で働く人
50. 「24 時間都市」とはどういう意味か。
A. 24 時間開いている店がたくさんある
B. 24 時間働いている人がたくさんいる
C. 24 時間眠らなくなる人がいる
D. 24 時間いつもだれかが活動している
(三)
本を読む人がだんだん減っているみたいです。電車の中で、本や新聞ではなく、攜帯電話を見る人が多いです。そのほか、本を読むより、ネットの動畫を見るほうがおもしろいです。①こういう意見もぼくが聞いたことがあります。実際にそうなのでしょうか。
本を読む時、精神を集中して、本の內容を理解しながら、読みます。そうではないと、本に書いてある內容が分からなくなります。つまり、まじめに本を読めば、精神的に疲れやすいです。その反対、ネットの動畫を見る時、あまり深く考えなくてもいいです。ほかの何かをしながら、動畫を見ても、その內容も理解できます。現代人は生活や仕事などの影響で、へとへとしている(筋疲力盡)日々を過ごして、リラックス(放松)できる動畫を見たがるのは分からないことでもありません。(ア)、動畫ばかり(凈是)見ていて、本當にいいでしょうか。偶に読書に沒頭して、考えることで、本のおもしろさを感じて、それは動畫を見るより、有意義な事ではないでしょうか。
51 文中の「①こういう意見」の指すものはどれですか。
A. 本を読むのはネットの動畫を見るよりおもしろいという意見
B. ネットの動畫を見るのは本を読むよりおもしろいという意見
C. 本を読むこととネットの動畫を見ることとどちらもおもしろいという意見
D. 本を読むこととネットの動畫を見ることとどちらもおもしろくないという意見
52. 精神を集中しないで本を読めばどうなりますか。
A. 本を読むことができなくなります。
B. 本の內容が理解できるようになります。
C. 本の內容が分からなくなります。
D. 精神的に疲れやすくなります。
53. ネットの動畫を見ることに合っているのはどれですか。
A. 深く考えないでネットの動畫を見てもいいです。
B. 何かをしながらネットの動畫を見ないほうがいいです。
C. 何かをしてネットの動畫を見れば內容が分からなくなります。
D. ネットの動畫を見れば、リラックスできなくなります。
54. 文中の(ア) に入れるのに最も適當なものはどれですか。
A. そして B. つぎに C. だから D. けれども
55. 筆者の最も言いたいことはどれですか。
A. ずっと動畫を見ても大丈夫です。
B. 動畫を見ることには意義がぜんぜんありません。
C. 自分で本からおもしろさを発見するのは意義があります。
D. 本を読むより動畫を見るほうが有意義です。
(四)
私の祖母は、時々私の名前を忘れる。父の名前も姉の名前も忘れる時がある。私の事を覚えていない祖母に會いたくなくて、面會に行かない日が続いている。
祖母は認知癥と診斷される前から日記を書いていた。私はその日記を読んだことがある。その日にしたこと、感じたことを自由にノートに書いていた。日記には、家族への思いもたくさん書いてあった。
最近は記憶が薄れないように(為了)、覚えている事を必死に書いている。電化製品の使い方、家族の電話番號、看護師さんの名前など、①毎日繰り返し(反復)書いている。
父は、母である祖母が記憶を無くしていく狀態を悲しんでいた。( ア )何度も同じ事を聞いている②祖母にいらだっている(焦躁)時もあった。ある日、その日記を見
つけて読んだ父は涙を流していた。
「泣いていないや。ちょっと鼻水が出ただけやで。」
父はそうごまかしていた(欺騙、糊弄)が、③父の気持ちは私にも分かっていた。
56. 文中に「①毎日繰り返し書いている」とあるが、それはなぜですか。
A. 私の母に日記を見せたいから。
B. 祖母は認知癥になったから。
C. 祖母はノートを自由に書くのが好きだから。
D. 電化製品の使い方が難しいから。
57. 文中の(ア)のところに入れる最もよいのはどれですか。
A. そして B. これから C. それなら D. そこで
58 文中に父は「②祖母にいらだっている(焦躁)時もあった」とあるが、なぜですか。
A. 祖母は一生懸命に覚えていることを書いているから
B. 祖母が認知癥になって、私たちは面會に行かないから
C. 祖母は私たちの名前をよく忘れるから
D. 祖母は何度も同じことを聞いているから
59. 文中に「③父の気持ち」とあるが、どんな気持ちですか。
A. 祖母の家族思いに感動した気持ち
B. 祖母が日記が書くことができたので嬉しく感じた気持ち
C. 祖母が記憶を無くしているので安心した気持ち
D. 祖母が私たちの名前を忘れたのでびっくりした気持ち
60. この文章の內容に合っていないものはどれですか。
A. 祖母は認知癥になってから、日記を書き始めた。
B. 祖母は今も昔も私たちを愛している。
C. 祖母の記憶が薄くなっていくので父が悲しんでいる。
D. 祖母が日常事を必死に日記に書いている。
第四部分  寫作(滿分 30 分)
61. 你是明光中學的王文,最近你收到了來自日本的朋友,さくら中學校高二學生星野悠太的書信,他的書信中有如下片段:
「王文君、お元気ですか。ぼくは元気です。先月、家族と一緒に初めて京都へ旅行に行きました。紅葉はとてもきれいでした。いいですね。…中國語の発音が難しい。…請給我手紙。」
從信件中你得知星野正在學習中文。請你以王文的身份給星野回一封信。
寫作要點:
1.分享給星野你的近況,例如可以說說你去了哪里,吃了什么好吃的料理;
2.談談中日漢字詞語的不同之處,來幫助星野學習中文;
3.鼓勵星野,大家一起努力學習外語。
寫作要求:
1格式正確,書寫清楚;
2.寫出“寫作要點”的全部內容;
3.字數為 250~300 字;
4.使用「です ます」體。
注意:不需要寫標題。深圳市龍崗區2023-2024學年高二上學期期末考試
日語科試卷
注意事項:
1.本試卷共 10 頁,滿分 150 分,考試用時 120 分鐘。
2.答題前,請將學校、班級、姓名和考號用規定的筆寫在答題卡指定的位置上,并將條形碼粘貼在答題卡的貼條形碼區。請保持條形碼整潔、不污損。
3.本卷試題,考生必須在答題卡上按規定作答;凡在試卷、草稿紙上作答的,其答案一律無效。答題卡必須保持清潔,不能折疊。
4.選擇題每小題選出答案后,用 2B 鉛筆將答題卡選擇題答題區內對應題目的答案標號涂黑,如需改動,用橡皮擦干凈后,再選涂其他答案;非選擇題答案必須用規定的筆,按作答題目的序號,寫在答題卡非選擇題答題區內。
5.考試結束,請將答題卡交回。
第一部分 聽力(共兩節,滿分 30 分)
做題時,請先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘時間將試卷上的答案轉填到答題卡上。
第一節(共 7 小題:每小題 2 分,滿分 14 分)
聽下面 7 段錄音,每段錄音后有 1 道小題,從題中所給的 A、B、C 三個選項中選出最佳選項。聽完每段錄音后,你將有 10 秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音只讀一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月 B.9か月 C.12か月
1.明日は何曜日ですか。
A.水曜日 B.木曜日 C.金曜日
2.女の人はパンを全部でいくつ買いましたか。
A.5つ B.8つ C.9つ
3.女の學生がどうして元気がないのですか。
A.テストに合格しませんでしたから
B.0點以上を取ることができませんでしたから
C.テストに出ることができませんでしたから
4.皆さんは何について発表しますか。
A.日本の料理 B.日本の服 C.日本のお菓子
5.田中さんはいつ宿題の作文を出しますか。
A.明日 B.來週 C.あさっての朝
6.男の人はこれから何をします。
A.本を読みます B.テレビを見ます C.女の人を手伝います
7.學生はまず何をしますか。
A.休みます B.軽い運動をします C.走ります
第二節(共 8 小題:每小題 2 分,滿分 16 分)
聽下面 4 段錄音,每段錄音后有 2 道小題,從題中所給的 A、B、C 三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題 5 秒鐘;聽完后,各小題將給出 5 秒鐘的作答時間。每段錄音讀兩遍。
8.かばんの中に何が入っていますか。
A.本と傘と財布 B.本と傘と小さい袋 C.本と財布と小さい袋
9.かばんはどんな色ですか。
A.黒い B.白い C.黃色い
10.女の人は今どんな癥狀がありますか。
A.熱が出て、體がだるいです
B.體がだるくて、喉が痛いです
C.咳も出て、鼻水も出ます
11.女の人はこれから何をしますか。
A.薬を取りに行きます B.點滴を受けに行きます C.家に帰ります
12.2人は土曜日に何をしに行きますか。
A.ハイキングに行きます B.試合を見に行きます C.映畫を見に行きます
13.2人はどこで會いますか。
A.バス停で B.地下鉄の駅で C.電車の駅で
14.誰が拾った子犬を飼いますか。
A.男の子 B.女の子 C.子犬のお母さん
15.正しいのはどれですか。
A.女の子はペットを飼うことができます
B.2 人はこれからスーパーへ行きます
C.男の子の両親は犬が好きではありません
第二部分 日語知識運用(共 40 小題,每小題 1 分,滿分 40 分)
從 A、B、C、D 四個選項中選出最佳選項,并填寫在答題卡上。
1. 田中さんは風邪( )仕事を休みました。
A. を B. で C. に D. が
【答案】B
【解析】
【詳解】句意:田中因為感冒,請假了。
本題考查助詞的用法。
「を」用于提示他動詞的賓語。
「で」表示原因。
「に」表示附著點;移動行為的目的地;目的。
「が」提示主語,表示客觀現象,性質。
根據題意,田中是因為感冒請了假。表原因。符合「で」的用法。故選B。
2. 私は來年、高校( )卒業しますね。
A. で B. を C. に D. が
【答案】B
【解析】
【詳解】句意:我明年要從高中畢業了。
本題考查助詞的用法。
「を」后續表示移動的自動詞,表示經過或起點。
「で」表示動作的場所。
「に」表示動作涉及的對象。
「が」表示主語。
根據題意自動詞「卒業する」可知,此處前接「を」表示起點,即從高中畢業。
故選B。
3. 私は李佳さん( )同じで、ギョーザが大好きです。
A. で B. が C. と D. を
【答案】C
【解析】
【詳解】句意:我和李佳一樣,都最喜歡餃子。
本題考查助詞的用法。
「で」表示動作進行的場所;表示手段,工具,方式。
「が」用于提示主語,表示客觀的現象或性質。
「と」表示并列;共同做某事;比較的對象。
「を」用于提示他動詞的賓語。
根據題意,「同じ」相同,和~相同,用「~と」這個助詞。故選C。
【點睛】「~と違います」和~不同。
4. では、森さん( )コーラを飲みます。ほかの人はみんなお茶ですね。
A. ばかり B. しか C. だけ D. より
【答案】C
【解析】
【分析】
【詳解】句意:那么,只有森先生喝可樂。其他人都喝茶吧。
本題考查副詞。
「ばかり」表大概的程度、數量,意為“大約、左右”。
「しか」表限定范圍,后接否定表達。
「だけ」表限定,意為“只、僅”。
「より」表比較的基準。
分析可知,本題表示限定,且后為肯定表達。故選C。
【點睛】
5. これから給料をもらったら、毎月1000元( )銀行に入れることにします。
A. に B. など C. ずつ D. ので
【答案】C
【解析】
【詳解】句意:我決定接下來每個月一發工資,就存一千元到銀行里。
本題考查副助詞。
「に」表示動作發生時間、動作對象、移動目的、比例、評價基準等等。
「など」表示列舉,意為“……等等”。
「ずつ」表示等量反復或等量分配。
「ので」前接動詞、一類形容詞的簡體,二類形容詞以及名詞+「な」,表示原因。
每個月都存1000元,是等量反復的表現。故選C。
6. 明日( )、運動會をやり続けましょう。
A. 晴れた B. 晴れたら C. 晴れても D. 晴れる
【答案】B
【解析】
分析】
【詳解】句意:如果明天放晴的話,繼續開運動會吧。
本題考查接續助詞。
「たら」表示假定條件,前項成立后后項成立。
「ても」表示假定條件的轉折關系。
「晴れた」動詞過去簡體形;「晴れる」動詞基本型。
分析可知,本題前句為后句成立的假定條件。故選B。
【點睛】
7. 鈴木さんの話では、山本さんは野球が( )そうです。
A. 上手で B. 上手 C. 上手に D. 上手だ
【答案】D
【解析】
【分析】
【詳解】句意:聽鈴木先生說,山本先生棒球打得很好。
本題考查傳聞助動詞接續。
「そうだ」表傳聞時,接續為:各類簡體。前接名詞和二類形容詞時需要加「だ」。
故選D。
【點睛】
8. 中國語の漢字はとても複雑で、( )にくい文字です。
A. 書く B. 書き C. 書いて D. 書か
【答案】B
【解析】
【詳解】句意:中文的漢字非常復雜,很不好寫。
本題考查復合詞。
「~にくい」前接動詞去ます形,表示某動作難以進行。
「書く」為基本形。
「書き」為去ます形。
「書いて」為動詞て形,表示相繼發生的動作。
根據接續,故選B。
9. あの話題のレストランに行ったが、あまり( )から、二度と行かない。
A. おいしい B. おいしいではない
C. おいしくない D. おいしくて
【答案】C
【解析】
【詳解】句意:去了那家很火的餐廳,但是不是很好吃,不會再去第二次了。
本題考查形容詞的活用。
「あまり」后續否定,意為“不太……”。
「おいしい」為原形。
「おいしいではない」形式不正確。
「おいしくない」為否定形式。
「おいしくて」為て形,表示并列。
根據接續,故選C。
10. 蓮花山の( )はどのぐらいですか。インターネットで調べましょう。
A. 高い B. 高く C. 高さ D. 高み
【答案】C
【解析】
【詳解】句意:蓮花山的高度是多少啊?上網查一下吧。
本題考查形容詞變名詞的用法。
根據題意,「蓮花山の」后需名詞。一類形容詞去い+さ,變名詞。表示物理性衡量的尺度,標準。此處為高度。故選C。
【點睛】一類形容詞去い+「み」,變名詞。用于抽象性,概念性的場合。如「深み」,表示一個人的思想很有深度或書籍很有深度。
11. あの話はどこかで( )みたいだ。
A. 聞いたの B. 聞いて C. 聞き D. 聞いた
【答案】D
【解析】
【詳解】句意:好像在哪里聽過那句話。
本題考查助動詞。
「みたいだ」表示比喻、舉例、推測。前接動詞簡體形。
「聞いて」為て形,表示動作相繼發生。
「聞き」為去ます形。
「聞いた」為簡體形。
根據接續,故選D。
12. 何歳になっても肌を( )には、いい生活習慣を身に付けることが大切です。
A. きれくなる B. きれくする C. きれいになる D. きれいにする
【答案】D
【解析】
【分析】
【詳解】句意:無論到了幾歲,要想保持皮膚干凈,養成良好的生活習慣是很重要的。
本題考查表示變化的句型。
「A1+くなる/A2+になる」強調自然而然變化,「なる」為自動詞;「A1+くする/A2+にする」表示強調人為改變,「する」為他動詞。
分析可知,本題「きれい」為二類形容詞,前面的助詞為「を」,且強調人為改變。故選D。
【點睛】
13. Tiktokで新東方の講師が商品を( )ながら、英単語を教えている。
A. 売る B. 売って C. 売り D. 売ら
【答案】C
【解析】
【分析】
【詳解】句意:在Tiktok,新東方講師一邊賣商品,一邊教英語單詞。
本題考查句型接續。
「~ながら」表示兩個動作同時進行,意為“一邊.....一邊......”,前接動詞“ます形”去掉「ます」。「売る」的“ます形”為「売ります」。故選C。
【點睛】
14. 休日は散歩をしたり、公園で本を( )のが好きです。
A. 読んたり B. 読んだり C. 読んだりして D. 読んだりする
【答案】D
【解析】
【詳解】句意:休息日喜歡散散步,在公園看看書什么的。
本題考查「~たり~たりする」的用法。
根據題意,「~たり~たりします」表示列舉多項代表動作或動作交替。「名が好きです」,此處需要名詞化,動詞簡體形+の,進行名詞化。故選D。
15. あの車は高くて( )なかった。
A. 買う B. 買あ C. 買わ D. 買い
【答案】C
【解析】
【詳解】句意:那輛車很貴,所以沒買。
本題考查動詞的否定形式。
「買う」為一類動詞。一類動詞變否定形式時,一般將う段假名變成對應的あ段假名后加ない。若詞尾剛好是う,則變成わ,而不是あ。
所以「買う」的否定形式為「買わない」。
根據接續,故選C。
16. 山頂まで登りました。( )風景を見ました。
A. きびしい B. いそがしい C. うつくしい D. たのしい
【答案】C
【解析】
【詳解】句意:登上山頂,看到了美麗的風景。
本題考查形容詞的詞義。
「美しい うつくしい」形容詞,“美麗的”。
「厳しい きびしい」形容詞,“嚴厲的”。
「忙しい いそがしい」形容詞,“繁忙的”。
「楽しい たのしい」形容詞,“快樂的”。
根據題意「風景」可知,能修飾風景的形容詞只有「美しい」。
故選C。
17. 帽子を( )いる人が田中さんです。
A. かけて B. はいて C. きて D. かぶって
【答案】D
【解析】
【分析】
【詳解】句意:戴著帽子的是田中先生。
本題考查動詞。
「かけて」為「かける」的“て形”,「かける」本身有“架在……上面”的意思。如:「メガネをかける」戴眼鏡。
「はいて」為「はく」的“て形”,「はく」用來表達穿下半身的衣物。 如:「ズボンを穿く」穿褲子。
「きて」為「きる」的“て形”,「きる」一般用來表達穿全身或上半身的衣物。 如:「シャツを著る」穿襯衫。
「かぶって」為「かぶる」的“て形”,「かぶる」本身有“頂著、覆蓋在上面”的意思。如:「帽子をかぶる」戴帽子。
分析可知,本題表示戴帽子。故選D。
【點睛】
18. 木村:田中さん、最近新しい漫畫を買いました。
田中:そうですか。はやく( )ください。
A. 見て B. 見えて C. 見せて D. 見で
【答案】C
【解析】
【詳解】句意:木村:田中,我最近買了新的漫畫。
田中:是嗎?快點給我看一下。
本題考查動詞詞義。
「見る 見て」意為“看”。
「見える 見えて」意為“能看見”。
「見せる 見せて」意為“給……看,展示”。
本題是田中請木村把漫畫書展示給田中看,用「見せる」。故選C。
19. ―餃子を( )がありますか。
―はい、一度だけ。でも、うまくできませんでした。
A. 作るもの B. 作ること C. 作ったもの D. 作ったこと
【答案】D
【解析】
【分析】
【詳解】句意:——你包過餃子嗎 ——包過,只有一次。但是,包得不好。
本題考查句型。
「Vた+ことがありますか」表示詢問對方是否有做過某某事的經歷。
「Vた+ものだ」表感嘆,一般與表示過去時間的表達方式呼應使用。
分析可知,本題表示詢問對方是否有過包餃子的經歷。故選D。
【點睛】
20. 資源を節約するために、夏にはできるだけ( )を使わないで過ごします。
A. コンテスト B. スケート C. エアコン D. ストラップ
【答案】C
【解析】
【詳解】句意:為了節約資源,夏天盡量不開空調。
本題考查外來語的意思。
「コンテスト」競賽。
「スケート」溜冰。
「エアコン」空調。
「ストラップ」皮帶。
故選C。
21. ―どうして昨日休みましたか。 ―風邪を引いた( )。
A. ですから B. からです C. です D. なので
【答案】B
【解析】
【詳解】句意:為什么昨天休息了啊? ——因為感冒了。
本題考查「から」「ので」的接續和用法。
「から」前可接敬體形式,也可接簡體形式。表示原因。
「からです」前接簡體形。表示原因。
「ので」前可接簡體形,二類形容詞,名詞變簡體形,出現だ,去だ+な。表示原因。
根據題意,「風邪を引いた」是簡體形,可排除AD。故選B。
22. ―うちのクラスに留學生の子が來るのを( )。
―へえ、ほんとうですか。びっくり!
A. 分かりますか B. 知りますか
C. 分かっていますか D. 知っていますか
【答案】D
【解析】
【詳解】句意:—你知道我們班有留學生要來的消息嗎?
—誒,真的嗎?好吃驚!
本題考查動詞詞義。
「分かる」意為“懂得,明白”,懂得的對象用助詞「が」表示。
「知る」意為“知道,認識”。知道一般使用「知っています」,不知道一般使用「知りません」。
由題干中的助詞「を」可排除A、C。
故選D。
23. ―この二つの帽子、( )が可愛いですか。
―黃色いのほうがよく似合うと思いますよ。
A. どれ B. どこ C. どの D. どちら
【答案】D
【解析】
【詳解】句意:—這兩個帽子,哪個更可愛?
—我覺得黃色的更適合你。
本題考查疑問詞詞義。
「どれ」意為“哪個”,是指三個及以上的某一個。
「どこ」意為“哪里”。
「どの」后面必須加名詞。
「どちら」意為“哪個”,是指兩個中的某一個。
本題詢問的是兩個帽子中哪個更可愛,故選D。
24. (デパートで)―すみません。ボールペンを3( )ください。
A. 支 B. 本 C. 根 D. 枚
【答案】B
【解析】
【詳解】句意:(在百貨商場)—不好意思,請給我三支圓珠筆。
本題考查數量詞。
「本」用于計算細長物品的數量。
「枚」用于計算扁平物品的數量。
「ボールペン」(圓珠筆)的數量用「本」表示。故選B。
25. 機會があったら、( )日本へ旅行に行きたいです。
A. きっと B. やっと C. なぜ D. ぜひ
【答案】D
【解析】
【分析】
【詳解】句意:有機會的話,我一定要去日本旅游。
本題考查副詞。
「きっと」表示有把握的推測。與「~だろう、~に違いない」呼應使用,意為“一定”。
「やっと」意為“終于,好不容易”。
「なぜ」意為“為什么”。
「ぜひ」表示強烈的愿望或請求,與「~たい、~てください、~なさい、~お願いしす、~ましょう」等呼應使用,意為“一定、務必”。
根據愿望表達,故選D。
【點睛】
26. ほら、始點から田中選手が走って( )よ。頑張れ!
A. いきました B. きました C. みました D. おきました
【答案】B
【解析】
【詳解】句意:瞧,從起點開始田中選手跑過來了喲!加油!
本題考查補助動詞的用法。
「てくる」表示表示由遠及近的動作。
「ていく」表示由近及遠的動作。
「てみる」表示嘗試做某事。
「ておく」表示某一動作為其他動作做準備。
根據題意「始點から」可知,是從起點跑過來,即由遠到近的動作。
故選B。
27. 電車が急に止まって、隣の人の白い靴を( )。
A. 踏んでおいた B. 踏んでしまった C. 踏んでいった D. 踏んできた
【答案】B
【解析】
【詳解】句意:電車突然停車,不小心踩了旁邊人的白色鞋子。
本題考查補助動詞。
「ておく」表示事先做好某種準備;放置不管。
「てしまう」表示動作完成;動作完成后出現了說話人不想看到的結果,有遺憾、后悔的心情。
「ていく」表示空間上由近到遠的移動;事物的消失;現在到未來的動作、狀態的持續;做完某動作后,再到別的地方去。
「てくる」表示空間上由遠到近的移動;新事物的出現;過去到現在動作、狀態的持續;做完某動作后再回到原處。
踩到旁邊人的鞋子,是說話人不想看到的,故選B。
28. さっき先生が( )とおりにやってみましょう。
A. 言ったの B. 言った C. 言って D. 言う
【答案】B
【解析】
【詳解】句意:按照剛剛老師說的那樣試著做一下吧!
本題考查動詞的活用。
「動詞た形 名詞の+とおり」表示“按照…”。
「言う いう」五段他動詞,“說”。其「た形」為「言った」。其「て形」為「言って」。
根據接續可知。
故選B。
29. 好きなお店に行ったら、もう( )いた。何も食べ( )帰りました。
A. 閉めて なくて B. 閉まって ないで
C. 閉まって なくて D. 閉めて ないで
【答案】B
【解析】
【詳解】句意:去了喜歡的店,結果已經關門了。什么都沒吃就回去了。
本題考查自他動詞和ないで、なくて的用法。
「ないで」表示不做或沒做前項而做后項。
「なくて」表示原因。
「閉まる」為自動詞,「閉める」為他動詞,一般情況下自動詞后續「ている」表示結果狀態的存續。
本題用「閉まっていた」表示門關著的狀態。「ないで」表示沒吃東西就回去。
故選B。
30. 市民が散歩できる場所を( )と地元の政府が考えている。
A. 増やよう B. 増えよう C. 増やそう D. 増えそう
【答案】C
【解析】
【詳解】句意:當地政府正在考慮增加市民可以散步的地方。
本題考查動詞的意志形。
「増える」意“增加”,為自動詞。「増えよう」為其意志形。
「増やす」意為“增加”,為他動詞。「増やそう」為其意志形。
由題中的「を」可知,應該使用他動詞,且使用意志形表示打算這么做。故選C。
31. 五年前に兄が( )自動萬年筆を今も使っています。
A. あげた B. くれた C. もらった D. いただいた
【答案】B
【解析】
【詳解】句意:五年前哥哥送我的自動鋼筆,我現在還在使用。
本題考查授受動詞。
「AはBに~をやる/あげる/さしあげる」表示A給B某物,A一般為我或我方人員。或者A、B都是第三人稱,B不可以是我。
「AはBに~をくれる/くださる」表示A給B某物,B一般為我或我方人員。
「AはBに/から~をもらう/いただく」表示A從B那里得到某物或A請求B給A某物,A一般為我或我方人員。或者A、B都是第三人稱,B不可以是我。
本題用「兄がくれた」去修飾鋼筆,定語從句的主語是哥哥,哥哥送給我,用「くれる」。故選B。
32. 隣のおばさんはわたしに美味しいケーキを( )。
A. あげました B. もらいました C. くれました D. いただきました
【答案】C
【解析】
【詳解】句意:隔壁的伯母給了我美味的蛋糕。
本題考查授受動詞。
「AはBに~をやる/あげる/さしあげる」表示A給B某物,A一般為我或我方人員。或者A、B都是第三人稱,B不可以是我。
「AはBに/から~をもらう/いただく」表示A從B那里得到某物或A請求B給A某物,A一般為我或我方人員。或者A、B都是第三人稱,B不可以是我。
「AはBに~をくれる/くださる」表示A給B某物,B一般為我或我方人員。
本題是伯母作主語,伯母送給我蛋糕,用「くれる」。故選C。
33. 最初の時は日本語が簡単でしたが、( )難しくなりました。
A. だんだん B. ぜんぜん C. そろそろ D. だいたい
【答案】A
【解析】
【詳解】句意:一開始的時候日語很簡單,但是漸漸地變難了。
本題考查副詞。
「だんだん」意為“漸漸”。
「ぜんぜん」后續否定,意為“完全不……”。
「そろそろ」意為“就要,快要”。
「だいたい」意為“大體上,大致”。
故選A。
34. ―すみません、傘をちょっと借りてもいいですか。
―( )。
A. ごめんください B. いいですね C. いいですよ D. ありがとう
【答案】C
【解析】
【詳解】句意:—不好意思,可以借一下傘嗎?
—可以哦。
本題考查回應表達。
「ごめんください」為去別人家拜訪時,敲門所說的寒暄語,意為“有人在嗎?”
「いいですね」意為“好呀”,用來回答對方提出的“好主意、建議、計劃”。。
「いいですよ」意為“可以”,一般用于答應對方的請求。
「ありがとう」意為“謝謝”。
「てもいいですか」表示說話人請求對方允許自己做某事。肯定的回答一般用「いいですよ」。故選C。
35. (喫茶店で)―わたし、コーヒーがほしい。佐紀さんはどうする?
―そうですね。じゃ、わたしはオレンジジュース( )。
A. がする B. をする C. にする D. とする
【答案】C
【解析】
【分析】
【詳解】句意:(在咖啡館)—我要咖啡。佐紀你喝點什么 —嗯......那我喝橙汁。
本題考查句型。
「がする」前面常接表示感覺、感受的名詞。意為“覺得.......”。
「~をする」表示具備.......特征;從事........。
「N+にする」表示從若干項選擇一個。
「を~とする 」意為“把.......看成.......”。
分析可知,本題表示從若干項選擇一個。故選C。
【點睛】
36. ―あの犬は目が見えないのです。だからいつも座っています。
―( )。
A. すごいですね B. かわいそうですね
C. かわいいですね D. 見えないですね
【答案】B
【解析】
【詳解】句意:“那只狗的眼睛看不見,所以經常坐著。”“真是可憐呢!”
本題考查單詞詞義。
「可哀相 かわいそう」形容動詞,“可憐的”。
「可愛い かわいい」形容詞,“可愛的”。
「すごい」形容詞,“厲害的”。
根據題意可知,那只狗眼睛看不見,很可憐。
故選B。
37. 毎日日本語を勉強しています。( )、日本語が上手になりました。
A. では B. それに C. でも D. それで
【答案】D
【解析】
【詳解】句意:每天都在學習日語,所以日語變得很好。
本題考查連詞的用法。
「それで」表示因果關系,“因此”。
「では」表示轉移話題,“那么”。
「それに」表示并列,“并且”。
「でも」表示轉折,“但是”。
根據題意可知,是因為每天學習所以日語才會變好,前后是因果關系。
故選D。
38. 日本へ留學に( )印鑑を作りました。
A. 行く前で B. 行った前で C. 行く前に D. 行った前に
【答案】C
【解析】
【詳解】句意:在去日本留學之前制作了印鑒。
本題考查「前に」的接續和用法。
根據題意,「前に」表示在做后項前,先做前項。前接動詞基本形。故選C。
39. 地球環境會議を開くから、環境問題に( )市立図書館で調べています。
A. とって B. ついて C. たって D. よって
【答案】B
【解析】
【詳解】句意:因為要開地球環境會議,所以在市立圖書館查閱有關環境問題。
本題考查句型的用法。
「にとって」對于...來說。
「について」圍繞某個話題進行展開。關于...。
「によって」表示手段,方式;根據...不同而不同。
根據題意,因為要開地球環境會議,圍繞環境問題進行調查。符合「について」的用法。故選B。
40. 日本に中國から伝わっている料理がたくさんあります。日本で獨創的な中華料理はどれですか。
A. 焼き餃子 B. 肉饅頭 C. 天津飯 D. 唐揚げ
【答案】C
【解析】
【分析】
【詳解】句意:日本有很多從中國傳來的料理。在日本獨創的中國菜是哪個
「焼き餃子」煎餃;「肉饅頭」肉包子;「天津飯」天津飯;「唐揚げ」炸雞塊。
本題考查文化常識。「天津飯」是日本獨創的中國菜,是米飯上加上胡蘿卜、蟹棒等食材而制成的雞蛋餅,再佐上特制的調味醬制作而成,天津并沒有這道菜。故選C。
【點睛】
第三部分 閱讀理解(共 20 小題:每小題2.5 分,滿分 50 分)
閱讀下列短文,從 A、B、C、D 四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并填寫在答題卡上。
(一)
日本に來る前にマンガで野球というスポーツを知って、①興味をもちました。でも、私の國では、野球をしている人を見たことがありません。道具もないので、野球はできませんでした。
先週の土曜日にともだちが入っている野球クラブの見學に行きました。クラブの人たちに誘われて、ずっとやりたかった野球の練習を初めてすることになりました。やっと野球ができることになって、嬉しかったです。ボールを打つのは難しかったです。でも、クラブの人たちが私にやさしく野球の知識を教えてくれました。野球はやはりおもしろいスポーツだと思いました。(ア)、クラブに入ることにしました。これから毎日クラブでたくさん練習し(イ)。そして、いつか試合に參加してみたいです。
41. なぜ「私」は野球に①興味をもちましたか。
A. 私の國で野球をしている人を見たから B. 野球をしたことがあるから
C. マンガで読んだことがあるから D. クラブ活動を見學に行ったから
42. 初めて野球ができて、「私」はどう思いましたか。以下合っていないのはどれですか。
A. やさしかったです B. おもしろかったです
C. うれしかったです D. むずかしかったです
43. 文中の(ア)に入れるのに最も適當な言葉はどれですか。。
A. しかし B. でも C. それで D. これから
44. 文中の(イ)に入れるのに最も適當な言葉はどれですか。。
A. てきます B. ていきます C. てしまいます D. てみました
45. この文章の內容に合っているものはどれですか。
A. 日本に來る前、野球をした人を見ました。
B. 日本に來る前、野球ができました。
C. 日本に來た後、野球という運動を知りました。
D. 日本に來た後、野球を初めてしました。
【答案】41. C 42. A 43. C 44. B 45. D
【解析】
【分析】本篇文章難度適中,主要介紹了作者與棒球這項運動之間的故事。
來日本之前我從漫畫上知道了棒球這項運動,所以很感興趣。但是,在我的國家,沒見過打棒球的人。因為沒有道具,所以不能打棒球。
我上周六去參觀了朋友所在的棒球俱樂部。在俱樂部的人的邀請下,我第一次練習了一直想練的棒球。終于能打棒球了,我很高興。打球很難。但是俱樂部的人很溫柔地教了我棒球的知識。我覺得棒球果然是有趣的運動。因此,我決定加入俱樂部。我今后每天在俱樂部進行大量的練習。然后,我想什么時候能夠參加比賽。
【41題詳解】
由原文「日本に來る前にマンガで野球というスポーツを知って、興味をもちました。」可知,“我”對棒球感興趣是因為“我”在漫畫里看過這項運動。故選C。
【42題詳解】
由原文「やっと野球ができることになって、嬉しかったです。ボールを打つのは難しかったです。でも、クラブの人たちが私にやさしく野球の知識を教えてくれました。野球はやはりおもしろいスポーツだと思いました。」可知,“我”第一次打棒球,覺得打棒球很難,但是很開心也很有趣。并不覺得簡單。故選A。
【43題詳解】
句意:我覺得棒球果然是有趣的運動。因此,我決定加入俱樂部。
本題考查接續詞。
「しかし」但是,表轉折;「でも」但是,表轉折;「それで」因此,表因果;「これから」從今以后。
分析可知,本題前后文為因果關系。故選C。
【44題詳解】
句意:我今后每天在俱樂部進行大量的練習。
本題考查補助動詞。
「~てくる」表示過去到現在的動作持續或變化。
「~ていく」表示現在到將來的動作持續或變化。
「~てしまう」表示完成體,有遺憾后悔等心情。
「~てみる」表示嘗試做某事。
分析可知,本題表示現在到將來的動作持續。故選B。
【45題詳解】
由原文「でも、私の國では、野球をしている人を見たことがありません。道具もないので、野球はできませんでした。先週の土曜日にともだちが入っている野球クラブの見學に行きました。クラブの人たちに誘われて、ずっとやりたかった野球の練習を初めてすることになりました。」可知,在“我”的國家,沒見過打棒球的人。因為沒有道具,所以不能打棒球。 “我”來到日本后,上周六去參觀了朋友所在的棒球俱樂部。在俱樂部的人的邀請下,“我”第一次練習了一直想練的棒球。D選項內容與文章一致。故選D。
【點睛】
(二)
最近の東京には、夜から朝まで 24 時間開いている店が増えました。またバスは普通夜 10 時半ごろ終わってしまいますが、今は夜一時まで走っているバスがあります。そして、そのバスが客でいっぱいになることもあります。夜でも休まない人がおおぜいいるからです。では、東京の朝は遅いでしょうか。いいえ、朝は早くから働いている人もおおぜいいます。最近は會社に行くまでに、朝のスポーツなどをしに行く人もいます。東京は今眠らなくなっています。24 時間いつもだれかが活動している 24 時間都市になっているのです。
46. 最近の東京にはどんな店が増えたか。
A. コンビニ B. 12 時間開いている店
C. 24 時間開いている店 D. 夜だけ開いている店
47. 今は夜何時まで走っているバスがあるか。
A. 10 時 B. 10 時半 C. 11 時 D. 1 時
48. どうしてそのバスが客でいっぱいになることもあるか。
A. そのバスは安いから B. 夜でも休まない人がおおぜいいるから
C. そのバスは新しいから D. 殘業する人が少ないから
49. 最近、東京では、會社に行くまでに何をする人もいるか。
A. 朝ごはんを作る人 B. シャワーを浴びる人
C. 朝のスポーツなどをしに行く人 D. 家で働く人
50. 「24 時間都市」とはどういう意味か。
A. 24 時間開いている店がたくさんある
B. 24 時間働いている人がたくさんいる
C. 24 時間眠らなくなる人がいる
D. 24 時間いつもだれかが活動している
【答案】46. C 47. D 48. B 49. C 50. D
【解析】
【分析】本文內容難度一般。主要寫了最近的東京,從晚上到早上24小時營業的商店越來越多。另外,巴士通常在晚上10點半左右結束,但現在有巴士運行到晚上1點。有時,公共汽車擠滿了客人,因為有很多人晚上也不休息。即便如此,早上早起上班的人也不少。最近,有些人在上班之前,都會去參加運動。東京現在變成了一個24小時總是有人在活動的城市。
【46題詳解】
由原文「最近の東京には、夜から朝まで24 時間開いている店が増えました」可知,24小時都開著的店增加了。故選C。
【47題詳解】
由原文「またバスは普通夜 10 時半ごろ終わってしまいますが、今は夜一時まで走っているバスがあります」可知,現在有跑到夜里1點的公交汽車。故選D。
【48題詳解】
由原文「そして、そのバスが客でいっぱいになることもあります。夜でも休まない人がおおぜいいるからです」可知,因為即便是夜里也有很多沒有休息的人,所以運營到1點的公交車也是滿滿的人。故選B。
【49題詳解】
由原文「最近は會社に行くまでに、朝のスポーツなどをしに行く人もいます」可知,最近在去公司之前,做早晨運動的人出現了。故選C。
【50題詳解】
由原文「24 時間いつもだれかが活動している 24 時間都市になっているのです」可知,24小時城市指的是24小時總是有人在活動的城市,故選D。
(三)
本を読む人がだんだん減っているみたいです。電車の中で、本や新聞ではなく、攜帯電話を見る人が多いです。そのほか、本を読むより、ネットの動畫を見るほうがおもしろいです。①こういう意見もぼくが聞いたことがあります。実際にそうなのでしょうか。
本を読む時、精神を集中して、本の內容を理解しながら、読みます。そうではないと、本に書いてある內容が分からなくなります。つまり、まじめに本を読めば、精神的に疲れやすいです。その反対、ネットの動畫を見る時、あまり深く考えなくてもいいです。ほかの何かをしながら、動畫を見ても、その內容も理解できます。現代人は生活や仕事などの影響で、へとへとしている(筋疲力盡)日々を過ごして、リラックス(放松)できる動畫を見たがるのは分からないことでもありません。(ア)、動畫ばかり(凈是)見ていて、本當にいいでしょうか。偶に読書に沒頭して、考えることで、本のおもしろさを感じて、それは動畫を見るより、有意義な事ではないでしょうか。
51. 文中の「①こういう意見」の指すものはどれですか。
A. 本を読むのはネットの動畫を見るよりおもしろいという意見
B. ネットの動畫を見るのは本を読むよりおもしろいという意見
C. 本を読むこととネットの動畫を見ることとどちらもおもしろいという意見
D. 本を読むこととネットの動畫を見ることとどちらもおもしろくないという意見
52. 精神を集中しないで本を読めばどうなりますか。
A. 本を読むことができなくなります。
B. 本の內容が理解できるようになります。
C. 本の內容が分からなくなります。
D. 精神的に疲れやすくなります。
53. ネットの動畫を見ることに合っているのはどれですか。
A. 深く考えないでネットの動畫を見てもいいです。
B. 何かをしながらネットの動畫を見ないほうがいいです。
C. 何かをしてネットの動畫を見れば內容が分からなくなります。
D. ネットの動畫を見れば、リラックスできなくなります。
54. 文中の(ア) に入れるのに最も適當なものはどれですか。
A. そして B. つぎに C. だから D. けれども
55. 筆者の最も言いたいことはどれですか。
A. ずっと動畫を見ても大丈夫です。
B. 動畫を見ることには意義がぜんぜんありません。
C. 自分で本からおもしろさを発見するのは意義があります。
D. 本を読むより動畫を見るほうが有意義です。
【答案】51. B 52. C 53. A 54. D 55. C
【解析】
【分析】本文難度一般。主要討論了現代人越來越少閱讀書籍,而更傾向于觀看網絡視頻現象。作者指出閱讀書籍需要集中精神理解內容,相對而言更容易讓人感到精疲力竭,而觀看網絡視頻則相對輕松,不需要深入思考即可理解內容。但作者也提出了偶爾沉浸在閱讀中并思考的重要性,認為這比起觀看視頻更有意義。文章中還表達了對于現代人更傾向于觀看視頻而非閱讀書籍的擔憂。
【51題詳解】
由原文的「そのほか、本を読むより、ネットの動畫を見るほうがおもしろいです。①こういう意見もぼくが聞いたことがあります。」可知,此外,與讀書相比,觀看網絡視頻更有趣。作者也聽到過這樣的意見。故選B。
【52題詳解】
由原文的「本を読む時、精神を集中して、本の內容を理解しながら、読みます。そうではないと、本に書いてある內容が分からなくなります。」可知,閱讀書籍時,我們需要集中精神,理解書中的內容。否則,就無法理解書中的內容。故選C。
【53題詳解】
由原文的「その反対、ネットの動畫を見る時、あまり深く考えなくてもいいです。」可知,相反,觀看網絡視頻時,并不需要深入思考。故選A。
【54題詳解】
由原文的「現代人は生活や仕事などの影響で、へとへとしている(筋疲力盡)日々を過ごして、リラックス(放松)できる動畫を見たがるのは分からないことでもありません。(ア)、動畫ばかり(凈是)見ていて、本當にいいでしょうか。」可知,現代人由于生活和工作的影響,經常感到非常疲憊。因此,他們希望能夠通過觀看放松的視頻來放松自己并消遣,這也是可以理解的。(雖然如此),但是只看視頻真的好嗎?前后文為轉折關系,「けれども」意為“但是”,「そして」意為“而且”,「つぎに」意為“其次”,「だから」意為“因此”。故選D。
【55題詳解】
由原文的「動畫ばかり(凈是)見ていて、本當にいいでしょうか。偶に読書に沒頭して、考えることで、本のおもしろさを感じて、それは動畫を見るより、有意義な事ではないでしょうか。」可知,作者認為只看視頻的話是不太好的,偶爾專注于閱讀,并通過思考感受書中的樂趣,這比看視頻更有意義。故選C。
(四)
私の祖母は、時々私の名前を忘れる。父の名前も姉の名前も忘れる時がある。私の事を覚えていない祖母に會いたくなくて、面會に行かない日が続いている。
祖母は認知癥と診斷される前から日記を書いていた。私はその日記を読んだことがある。その日にしたこと、感じたことを自由にノートに書いていた。日記には、家族への思いもたくさん書いてあった。
最近は記憶が薄れないように(為了)、覚えている事を必死に書いている。電化製品の使い方、家族の電話番號、看護師さんの名前など、①毎日繰り返し(反復)書いている。
父は、母である祖母が記憶を無くしていく狀態を悲しんでいた。( ア )何度も同じ事を聞いている②祖母にいらだっている(焦躁)時もあった。ある日、その日記を見
つけて読んだ父は涙を流していた。
「泣いていないや。ちょっと鼻水が出ただけやで。」
父はそうごまかしていた(欺騙、糊弄)が、③父の気持ちは私にも分かっていた。
56. 文中に「①毎日繰り返し書いている」とあるが、それはなぜですか。
A. 私の母に日記を見せたいから。
B. 祖母は認知癥になったから。
C. 祖母はノートを自由に書くのが好きだから。
D. 電化製品の使い方が難しいから。
57. 文中の(ア)のところに入れる最もよいのはどれですか。
A. そして B. これから C. それなら D. そこで
58. 文中に父は「②祖母にいらだっている(焦躁)時もあった」とあるが、なぜですか。
A. 祖母は一生懸命に覚えていることを書いているから
B. 祖母が認知癥になって、私たちは面會に行かないから
C. 祖母は私たちの名前をよく忘れるから
D. 祖母は何度も同じことを聞いているから
59. 文中に「③父の気持ち」とあるが、どんな気持ちですか。
A. 祖母の家族思いに感動した気持ち
B. 祖母が日記が書くことができたので嬉しく感じた気持ち
C. 祖母が記憶を無くしているので安心した気持ち
D. 祖母が私たちの名前を忘れたのでびっくりした気持ち
60. この文章の內容に合っていないものはどれですか。
A. 祖母は認知癥になってから、日記を書き始めた。
B. 祖母は今も昔も私たちを愛している。
C. 祖母の記憶が薄くなっていくので父が悲しんでいる。
D. 祖母が日常事を必死に日記に書いている。
【答案】56. B 57. A 58. D 59. A 60. A
【解析】
【分析】本文難度一般。主要寫了我的祖母患上了癡呆癥。經常會忘記我,父親,姐姐的名字。我變得不怎么想見把我忘得一干二凈的祖母。祖母在確診癡呆癥之前就有寫日記的習慣,會把家人的一些回憶寫在里面。患癡呆癥后,為了防止自己忘記一些事情,就把電器的使用方法啊,家人的電話號碼啊等反復的寫在日記本上。父親看到患了癡呆癥的母親,十分悲傷,但有時也會因為祖母老忘事而沖她發火,一次偶然間看到了祖母的日記本,不禁流下了眼淚。我雖然口頭開玩笑安慰了父親,但能夠體會到父親的心情。
【56題詳解】
由原文「最近は記憶が薄れないように(為了)、覚えている事を必死に書いている。電化製品の使い方、家族の電話番號、看護師さんの名前など、①毎日繰り返し(反復)書いている」可知,祖母患上了癡呆癥,所以需要每天重復書寫。故選B。
【57題詳解】
由原文「母である祖母が記憶を無くしていく狀態を悲しんでいた。( ア )何度も同じ事を聞いている②祖母にいらだっている(焦躁)時もあった」,前后為并列關系。「そして」表并列。「これから」接下來。「それなら」如果那樣的話。「そこで」于是就。后項是根據前項信息所采取的措施。故選A。
【58題詳解】
由原文「何度も同じ事を聞いている②祖母にいらだっている(焦躁)時もあった」可知,有時也會對好幾次詢問同樣事情的祖母感到煩躁。故選D。
【59題詳解】
由原文「ある日、その日記を見つけて読んだ父は涙を流していた」可知,父親是看了祖母的日記哭泣的。祖母的日記中寫了對家里人的思念和回憶。故選A。
【60題詳解】
由原文「祖母は認知癥と診斷される前から日記を書いていた」可知,祖母在確證癡呆癥之前就有寫日記的習慣。A選項說祖母在確診癡呆癥之后才開始寫日記的,故選A。
第四部分  寫作(滿分 30 分)
61. 你是明光中學的王文,最近你收到了來自日本的朋友,さくら中學校高二學生星野悠太的書信,他的書信中有如下片段:
「王文君、お元気ですか。ぼくは元気です。先月、家族と一緒に初めて京都へ旅行に行きました。紅葉はとてもきれいでした。いいですね。…中國語の発音が難しい。…請給我手紙」
從信件中你得知星野正在學習中文。請你以王文的身份給星野回一封信。
寫作要點:
1.分享給星野你的近況,例如可以說說你去了哪里,吃了什么好吃的料理;
2.談談中日漢字詞語的不同之處,來幫助星野學習中文;
3.鼓勵星野,大家一起努力學習外語。
寫作要求:
1.格式正確,書寫清楚;
2.寫出“寫作要點”的全部內容;
3.字數為 250~300 字;
4.使用「です ます」體。
注意:不需要寫標題。
【答案】 
星野さんへ
 星野さん、お久しぶりです。星野さんからの手紙が屆きまして、とても嬉しかったです。僕も元気です。先週の週末、家族と一緒に家の近くの公園へ行きました。そこで遊んだり、寫真をたくさん撮ったりして、とても楽しかったです。そして、日本料理を食べました。とても美味しかったです。
 さて、星野さんは手紙で中國語の発音が難しいと言いました。私もそう思います。日本語には高音と低音があり、中國語には4つのトンがあります。だから、中國語の発音は日本語の発音より難しいと思います。
 でも、もっと練習すればうまくなると信じています。何か問題があれば、いつでも私に連絡してください。一緒に外國語を勉強しましょう。 
 それでは、風邪を引きやすい季節ですので、お體に気を付けてください。お返事を楽しみにしています。                                                              王文より
【解析】
【分析】
【詳解】根據提示,本篇作文要求寫書信。需注意書信的格式。書信主要包括以下內容:1.前文:①頭語②季節問候語;2.前付:簡單說明自己的現狀,詢問對方的現狀;3。主文:信件的主要內容;4.末文:①結束的問候語②結語;5.后付:①日期②署名③收信人姓名。此外,需要寫出“寫作要點”的全部內容。

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 新津县| 将乐县| 洪洞县| 云南省| 铜陵市| 元氏县| 健康| 筠连县| 咸阳市| 阳信县| 汕头市| 芷江| 岳阳县| 喀什市| 南京市| 丹巴县| 育儿| 邯郸县| 凤阳县| 洪雅县| 河北区| 宁河县| 中西区| 日土县| 墨江| 榕江县| 龙门县| 赤水市| 太和县| 乐亭县| 新丰县| 玉屏| 西华县| 壶关县| 佛山市| 元谋县| 合阳县| 淮安市| 土默特右旗| 电白县| 定南县|