中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

浙江省寧波部分學校2023-2024學年高三下學期開學首日考日語試題(PDF版含答案,聽力音頻,原文)

資源下載
  1. 二一教育資源

浙江省寧波部分學校2023-2024學年高三下學期開學首日考日語試題(PDF版含答案,聽力音頻,原文)

資源簡介

絕密★啟用前
浙江省寧波部分學校 2023 學年第二學期開學首日考
高三日語 參考答案
第一部分:聽力部分(共 15 小題:每小題 2分,滿分 30 分)
第一節
題號 1 2 3 4 5 6 7
答案 C A C A C C B
第二節
題號 8 9 10 11 12 13 14 15
答案 C A B C C B B C
第二部分:日語知識運用——從 A、B、C、D 四個選項中選出最佳選項(共 40 小題:每小題
1分,滿分 40分)
題號 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
答案 A D B D A A B C A A
題號 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
答案 D C A D A B D C D B
題號 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
答案 A B B C A B B A D C
題號 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
答案 C C D A A B A A B D
第三部分:閱讀理解——閱讀下列短文,選出符合文章內容的最佳選項。(共 20 小題:每小
題 2.5 分,滿分 50 分)
篇目 (一) (二)
題號 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
答案 A C D B D A C B B D
篇目 (三) (四)
題號 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
答案 B D A D C A D B D C
第四部分:寫作(滿分 30 分)
范文(供參考):
高校生が制服を著ることについて
制服は、高校生の校內著裝として、長年にわたって議論されてきました。そして、高校生
日語·參考答案 第 1頁 共 2頁
{#{QQABJQQEoggAABJAAQhCEwGICkCQkBGCAKoOxAAMsAABiANABAA=}#}
たちは、制服を著るかどうかについて、異なる考えを持っています。私は、高校生は制服を
著る必要があると思います。
まず、制服は學校のアイデンティティを表すものであり、學生たちにとって誇りとなるべ
きものです。制服を著ることで、學生たちは自分たちが所屬する學校の一員であるという認
識を強め、學校への愛著を深めることができます。
また、制服は、學校內での格差をなくすための手段でもあります。ファッションやブラン
ドによって生じる差別やいじめを防ぐことができ、學校內の平等性を保つことができます。
以上のように、制服を著ることは、學校生活において重要な役割を果たしていると考えます。
私は、高校生にとって制服は必要なものだと考えます。(349 字)
1.評分方法:
先根據短文的內容和語言初步確定其所屬檔次,然后按照該檔次的標準并結合評分說明確定或調整檔
次,最后給分。
2.檔次標準:
第六檔(26~30 分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言準確流暢,表達形式豐富。
第五檔(20~25 分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言表達恰當。
第四檔(15~19 分)寫出“寫作要點”的大部分內容,語言表達通順。
第三檔(10~14 分)寫出“寫作要點”的一部分內容,語言表達基本通順。
第二檔(5~9分)寫出“寫作要點”的少部分內容,語言表達欠通順。
第一檔(0~4分)寫出“寫作要點”的很少內容,語言表達不通順或字數少于 100 字。
3.評分說明:
(1)少于 300 字者,每少寫一行扣 1分。
(2)每個用詞或書寫錯誤扣 0.5 分(不重復扣分)。
(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、時態、助詞、句型等)扣 1分,總分不超過 5分。
(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過 2分。
日語·參考答案 第 2頁 共 2頁
{#{QQABJQQEoggAABJAAQhCEwGICkCQkBGCAKoOxAAMsAABiANABAA=}#}絕密★啟用前
浙江省寧波部分學校 2023 學年第二學期開學首日考
高三日語 試題卷
考生注意:
1.答題前,先將自己的姓名、準考證號填寫在試卷和答題卡上,并認真核準準考證號條形碼上的
以上信息,將條形碼粘貼在答題卡上的指定位置。
2.請按題號順序在答題卡上各題目的答題區域內作答,寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區
域均無效。
3.選擇題用 2B 鉛筆在答題卡上把所選答案的標號涂黑;非選擇題用黑色簽字筆在答題卡上作答;
字體工整,筆跡清楚。
第一部分:聽力部分(共 15 小題:每小題 2分,滿分 30 分)
第一節——聽下面 7段錄音,每段錄音后有 1道小題。從 A、B、C 三個選項中選出最佳選項
(共 7 小題:每小題 2 分,滿分 14 分)
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月 B.9か月 C.12 か月
1.二人は何について話していますか。
A.勉強 B.健康 C.天気
2.男の人は明日何をする予定ですか。
A.近くの川で泳ぐ。 B.一日中寢る。 C.海へ行く。
3.女の人は晩ご飯をどうしますか。
A.男の人とレストランで食べる。
B.太陽商事の課長とレストランで食べる。
C.息子と家で食べる。
4.二人は明日、何時にどこで待ち合わせますか。
A.7 時に桜體育館の入口で
B.8 時に桜體育館の入口 で
C.7 時に市立図書館の入口で
5.男の人は吉田先生の授業についてどう思っていますか。
A.聞くだけでは分からない。 B.練習が足りない。 C.発表が大変だ。
6.二人はいつ相談しますか。
A.火曜日 B.水曜日 C.木曜日
7.男の人はどうして運動場へ行きますか。
A.勉強したくないからです。
B.気分転換をしたいからです。
C.サッカーの試合があるからです。
第二節 (共 8 小題,每題 2 分,滿分 16 分)
聽下面 4段錄音,每段錄音后有 2 道小題,從 A、B、C 三個選項中選出最佳選項。
8.男の人はどの色の花瓶を買いますか。
A.黑 B.青 C.白
9.男の人はいくらの花瓶を買いますか。
A.1 萬 5 千円 B.3 萬円 C.5 萬円
10.木村先生は今どこにいますか。
日語·試題卷 第 1頁(共 8頁)
{#{QQABJQQEoggAABJAAQhCEwGICkCQkBGCAKoOxAAMsAABiANABAA=}#}
A.大阪 B.北海道 C.自分の家
11.男の人はこれからどうしますか。
A.木村先生が帰ってくるのを待つ。
B.木村先生の家に電話する。
C.木村先生の攜帯に電話をかける。
12.この男子學生は大學何年生ですか。
A.2 年生 B.3 年生 C.4 年生
13.正しいのはどれですか。
A.アルバイトは大學院入學のための口頭試験に役立つ。
B.アルバイトばかりすると、勉強に集中できない。
C.アルバイトをすれば、自分に合ういい仕事が見つかる。
14.女の人は今どんな仕事をしていますか。
A.教師 B.畫家 C.弁護士
15.男の人は子供の頃何になりたかったのですか。
A.教師 B.銀行員 C.弁護士
第二部分:日語知識運用(共 40 小題:每小題 1 分,滿分 40 分)
從 A、B、C、D 四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。
16. お晝ご飯、何 食べましょうか。
A. を B. で C. に D. の
17. 山田さん今日早いですね。どこ 行きますか。
A. が B. の C. を D. へ
18. 先生はいつも「ちゃんと勉強しなさい」 言いました。
A. に B. と C. が D. を
19. 皆がわかり 言葉で説明した方が親切だ。
A. うる B. ます C. にくい D. やすい
20. 今年の夏はいつ來る はわからない。
A. のか B. か C. が D. のは
21. この間、ずっと映畫館で映畫を見 と言ったでしょう。
A. たい B. たがった C. たがる D. ほしい
22. 金髪を染めるのは、學生 ないよ。
A. ように B. らしく C. みたく D. そうに
23. 友達はお互いに助け合う だ。
A. はず B. から C. べき D. する
24. やばい、2時から授業があるのは 忘れてしまった。
A. さっぱり B. すっきり C. びっくり D. しっかり
25. 大學に入ると、様々な があります。
A. サークル B. テーブル C. ビニール D. リハーサル
26. 「あ、お待たせしました?!?br/>「いえいえ、私も來た です?!?br/>日語·試題卷 第 2頁(共 8頁)
{#{QQABJQQEoggAABJAAQhCEwGICkCQkBGCAKoOxAAMsAABiANABAA=}#}
A. まま B. つもり C. ばかりに D. ばかり
27. 日本人の友人に中國の伝統文化 話した。
A. によって B. に対して C. について D. にとって
28. 先週無くしたネクタイ、 。
A. 見つかった B. 見つかる C. 見つめた D. お見えになる
29. 寢る前に、食べきれなかった料理を冷蔵庫に入れ ほうがいいよ。
A. てある B. ている C. おく D. ておいた
30. 今後、技術の進歩に連れて、製造業はより良く効率的に と思う。
A. なっていく B. なれるよう C. ならない D. なっている
31. 攜帯電話を觸り 歩いていて、警察に注意されました。
A. たり B. つつ C. ている D. から
32. 人間は自分の欠點を隠し、長所を呈示するという がある。
A. 納得 B. 性格 C. 立場 D. 傾向
33. 日本語を練習すれば 上達になります。
A. するほう B. するまで C. するほど D. するより
34. すみません、本棚の一番上にある本を ので、手伝ってもらえませんか。
A. 聞こえない B. 使わない C. 屆かなかった D. 屆かない
35. 人は悲しいでしょう。
A. のせられた B. のこされた C. のぞまれた D. のまれた
36. 寢ている貓は何 いるかを教えてください。
A. 匹 B. 個 C. 枚 D. 本
37. 夜空には數え 星がキラキラしている。
A. 切れる B. 切れない C. 切る D. 切られた
38. 私は王さんから試験で間違えた質問の解け方を教えて 。
A. やった B. もらった C. あげた D. くれた
39. この度、電車は 10 分ほど遅れてしまい、誠に 。
A. 頂きます B. ありがとうございます
C. お詫び申し上げます D. 申し上げます
40. ヘー!この店は有名 、誰も並んでいない。ラッキーじゃん。
A. なのに B. のに C. あまり D. しすぎて
41. 明日は雨が降りますので、運動會は體育館で行う 。
A. ことでした B. ことになりました
C. ようになりました D. ようにしました
42. 大學祭は大學祭実行委員會が學校から経費を支払って 。
A. くれます B. もらいます C. いただけます D. あげます
43. 「今日は元気なさそうだね、どうしたの?」
「いいえ、別に ことじゃない?!?br/>日語·試題卷 第 3頁(共 8頁)
{#{QQABJQQEoggAABJAAQhCEwGICkCQkBGCAKoOxAAMsAABiANABAA=}#}
A. 大した B. 大きい C. 大きな D. 多く
44. 先生、お忙しいところ申し訳ございませんが、私の文章を訂正して 。
A. くださいませんか B. もらえませんか
C. 差し上げましょうか D. いただけませんか
45. 「全ての課題が終わったチームは、もう帰ってもいいですよ?!?br/>「では、お先に 。」
A. いただきます B. 參ります C. 失禮します D. 迎えに行きます
46. 彼女は忙しい 、好きな本を毎日読んでいます。
A. ばかり B. あまり C. ながら D. だから
47. 今日寒くて 、春らしくない天気だな。
A. もいい B. いられない C. たまらない D. いない
48. 學校を出る前に、指導教員に報告 。
A. してはいけない B. しようとする
C. しなくてもいい D. しなければならない
49. 各質問はパソコンで 1つ 提示する。ボタンを押せば次の畫面が表示される。
A. ずつ B. ごとに C. おきに D. あたり
50. その人、攜帯の音量は大きくしていて、 わ。
A. うるさい B. くやしい C. いたい D. くさい
51. お金をたくさん 、お金を大事に使わなければならない。
A. 持たない B. 持っても C. 持っていなくても D. 持っている
52. アニメ 、私は日本語が好きになりました。
A. をきっかけに B. のせいで C. に基づいて D. に伴って
53. 「王さん、私の誕生日パーティーに來てくれてありがとう。どうぞお入りください?!?br/>「お誕生日おめでとう。 。」
A. では、お邪魔します。 B. では、いただきます。
C. では、お目にかかります。 D. では、拝見いたします。
54. 各地の博物館は大學生 無料です。
A. のは B. まで C. までに D. ほど
55. 日本の 47 都道府県のうち、土地の面積が一番広いのはどれか。
A. 大阪府 B. 東京都 C. 京都府 D. 北海道
第三部分:閱讀理解(共 20 小題:每小題 2.5 分,滿分 50 分)
閱讀下列短文,從 A、B、C、D 四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并在答題卡上將該
項涂黑。
(一)
江戸時代、和歌山の広村というところに、儀兵衛(ぎへい)という男が住んでいました。
広村は海沿いにある小さな村でした。
ある秋の日、村人たちの多くは、秋祭りの準備のために海岸近くの広場で作業をしてい
日語·試題卷 第 4頁(共 8頁)
{#{QQABJQQEoggAABJAAQhCEwGICkCQkBGCAKoOxAAMsAABiANABAA=}#}
ました。一方、儀兵衛はそこから離れた高臺にある自分の田んぼで、稲の収穫を続けていま
した。その時、彼は突然大地がユラユラと揺れるのを感じたのです。あまり強い地震ではあ
りませんでしたが、儀兵衛は嫌な予感がしました。
高臺からは海岸付近の様子が見えます。広場の村人たちは、あいかわらず秋祭りの準備
に夢中のようです。そのとき儀兵衛は、海水が沖の方へと引いていくのに気付きました。こ
れは津波が來る前兆です。危ないぞ!と儀兵衛は思いました。( ア )、村人たちはまだ海
の異変に気付いていません。このままではみんな津波に襲われて死んでしまいます。とはい
え、今すぐ高臺から駆け下りて知らせに行っても、間に合いそうにありません。ではどうや
ってみんなに津波の襲來を知らせればいいのでしょうか
儀兵衛は、自分の田んぼで刈り取ったばかりの稲むら(稲束)を見つめました。他に方法
がないと思った彼は、そこに火をつけました。燃え上がる稲むらからモクモクと煙が立ちま
す。海岸近くの広場で作業をしていた村人たちは、高臺で火事が起きたのを見て、大急ぎで
高臺の方に駆け登ってきました。彼らがふと海岸の方を見下ろしたとき、さっきまでいた広
場が、押し寄せる津波に飲み込まれていたのです。
儀兵衛の自己犠牲の精神と機転が村人たちの命を救ったのでした。
56. 文中に「儀兵衛は嫌な予感がしました」とあるが、彼は何を予感したのか。
A. 津波が起きること
B. 地震が起きること
C. 村人たちが秋祭りの準備に夢中なこと
D. 海水が沖の方へと引いていき、津波の前兆になること
57. 文中の( ア )に入れるのに最も適切なものはどれか。
A. 幸い B. だから
C. それなのに D. 不運なことに
58. 文中に「他に方法がない」とあるが、なぜ他に方法がないのか。
A. 村人たちは秋祭りの準備に夢中で、津波の前兆に全然気づいていないから
B. 村人たちは秋祭りの準備に夢中で、儀兵衛のことをすっかり忘れているから
C. 儀兵衛の田んぼの稲むらに火をつければ、儀兵衛が収穫した稲がすべて燃えてしまう
から
D. 高臺は海岸の広場から遠いので、普通のやり方だと津波の襲來を村人たちに伝えるこ
とができないから
59. 「儀兵衛の自己犠牲の精神と機転」に関する説明として、最も適當なものはどれか。
A. 儀兵衛は自分の稲むらの火を燃やすというアイデアによって、できるだけ早く津 波の
襲來を村人たちに知らせてあげた。
B. 儀兵衛は自分の稲むらに火をつけることで村人たちの注意を引き、また、消火の ため
に彼らがみな高臺に登ってくると考えた。
C. 儀兵衛は自分の収穫した稲むらを燃やしたくなかったが、燃やすことで村人たち に自
分の気持ちが伝わるなら仕方ないと考えた。
日語·試題卷 第 5頁(共 8頁)
{#{QQABJQQEoggAABJAAQhCEwGICkCQkBGCAKoOxAAMsAABiANABAA=}#}
D. 儀兵衛は津波が危ないと思ったが、その思いを克服し、田んぼの稲むらに火をつける
というアイデアによって村人たちに警報を出した。
60. この文章が伝えたい教訓として最も適當なものはどれか。
A. 油斷は大敵だ。
B. 津波を恐れてはならない。
C. 津波が來たら、高臺に逃げよう。
D. みんながやるべきことをやり、災害を乗り越えよう。
(二)
まず、冷たい飲み物は、全部を冷やすのではなく、売る直前の分だけ冷やすようになっ
ている。自動販売機の中にあるコンピューターが、曜日や時間による売れ方の変化を見て、
最小限の數だけを冷やすのである。だから、電気代が少なくてすむ。[ア]
また、冷たい飲み物と溫かい飲み物を同時に売る自動販売機の場合、冷たい飲み物を 冷
やしたときに出る熱を使って、溫かい飲み物を溫めることができるようになっている。[イ]
しかし、実は、自動販売機はエネルギーを節約する技術が非常に進んでいる機械であ る。
( ▲ )には、どのような工夫があるのだろうか。 [ウ]
町やビルで見かける飲み物の自動販売機は便利だが、夜、だれも使っていないのに、 明
かりがついているのを見ると、電気代をむだ使いしているように感じられる。 [エ]
以上のようなさまざまな技術によって、自動販売機は電力の消費を減らすことができた
のである。
61. 「売る直前の分だけ冷やすようになっている」という正しい冷やし方は次のどれか。
A. コンピューターで売れ方を把握して、その分だけ冷やす。
B. コンピューターによって、売る直前に短い時間で冷やす。
C. コンピューターが外の溫度の変化を調べて、冷やす。
D. コンピューターで管理しながらゆっくり冷やす。
62. 「冷たい飲み物を冷やしたときに出る熱を使って、溫かい飲み物を溫める」とあるが、
自動販売機のエネルギーの節約方法として、正しいものはどれか。
A. 溫かい飲み物は自動販売機の明かりの熱で溫める。
B. 溫かい飲み物から出た熱で、冷たい飲み物を冷やす。
C. 冷たい飲み物を冷やして出た熱で溫かい飲み物を溫める。
D. 冷たい飲み物は、溫かい飲み物と同じ自動販売機で売らない。
63. ( ▲ )に入るのは次のどれか。
A. ここ B. そこ C. あそこ D. どこ
64. 「電気代をむだ使いしているように感じられる」のはなぜか。
A. 晝だけでなく、夜になっても使う人がいるから
B. だれも使っていないときも、明かりがついているから
C. 町やビルなどさまざまな場所にたくさん置いてあるから
日語·試題卷 第 6頁(共 8頁)
{#{QQABJQQEoggAABJAAQhCEwGICkCQkBGCAKoOxAAMsAABiANABAA=}#}
D. 自動販売機のエネルギーを節約する技術がなかなか進まないから
65. 上の文章は原文の段落を入れ替えたものである。正しい順番に並べ替えたものは、 次
のどれか。
A. [ア]—[イ]一[エ]一[ウ] B. [イ]一[エ]一[ウ]一[ア]
C. [ウ]—[ア]一[イ]一[エ] D. [エ]一[ウ]一[ア]一[イ]
(三)
このごろ、カタカナの名前の會社が多くなりました。カタカナの名前( ア )、これは外
國の會社ではなく日本の會社です。たとえばサントリー、ソニー、キャノン、トヨタなどは
有名な會社ですから、日本人はたいてい知っています。
しかし、會社の名前を見ても、何をしている會社か分からないものもあります。たとえば、
サンデン、セーレン、ニコフなども會社の名前ですが、これはたいていの人が何の會社か分
からないでしょう。
それから、カタカナと漢字を一緒に使っている會社の名前もあります。東レや洋カンは大
きな會社ですが、長い名前を短くしているので、日本人でもどんな仕事をする會社か、分か
らない人もいると思います。しかし、日本ハムや山崎パンなどは「食べ物の會社」だと、す
ぐ分かります。
東京の新しい會社の名前を調べてみました。去年も、たくさん會社ができましたが、その
中の 8割の會社がカタカナを使っています。一咋年は、7割 5分の會社がカタカナを使って
いましたから、去年は( イ )。
66. ( ア )に入る言葉はどれか。
A. では B. でも C. だと D. なら
67. 「サンデン、セーレン、ニコフ」はどんな會社か。
A. 有名な會社 B. 外國の會社
C. 食べ物の會社 D. 何の會社か分からない
68. 日本人でも「東レや洋カン」が何の會社か分からないのはなぜか。
A. ほんとうは長い名前なのに、短くなっているから
B. カタカナと漢字を一緒に使っているから
C. 日本ではなくて、外國の會社だから
D. カタカナの意味が分からないから
69. ( イ )に入るのは次のどれか。
A. 會社が少なくなりました。
B. 會社がたくさんできました。
C. カタカナの名前の會社が少なくなりました。
D. カタカナの名前の會社が少し多くなりました。
70. どんな會社か、一部の日本人にも分からないかもしれないという會社はどれか。
A. トヨタ B. ソニー C. 東レ D. 日本ハム
日語·試題卷 第 7頁(共 8頁)
{#{QQABJQQEoggAABJAAQhCEwGICkCQkBGCAKoOxAAMsAABiANABAA=}#}
(四)
昔々、あるとこるに、子供のいない老夫婦が住んでいました。ある時、お爺さんは山へ柴
刈りに、お婆さんは川へ洗濯に行きました。お婆さんが洗濯をしていると、どんぶりこどん
ぶりこと川上からたくさんの桃が流れてきました。一つ拾って食べてみると、大変うまかっ
たので、お爺さんに持って帰ろうと考えました。ところが、たくさんあってどれにしていい
か迷ってしまったので、「うまい桃はこっちへ來い??啶ぬ窑悉ⅳ盲沥匦肖薄!工嚷暏颏?br/>たところ、大きくてうまそうな桃が寄ってきました。その桃を拾って家へ持ち帰りました。
晩になって、お爺さんが薪を背負って戻ってきたので、桃をまな板にのせて切ろうとしまし
た。( ▲ )、桃が割れて中からかわいい男の子が生まれたので、驚いてしまいました。これ
は大変と、湯を沸かして産湯で體を洗い、著物を著せました。二人は桃から生まれた子なの
で、「桃太郎」と名付けました。1杯食べれば 1 杯、2 杯食べれば 2杯分、粥や魚をたくさ
ん食べて、桃太郎は大きく育ちました。また、1つ教えたら 10 覚えるほど賢くなり、また、
たいへんな力持ちにもなりました。
71. 「どんぶりこどんぶりこと」とあるが、どんなものの流れる様子か。
A. 重いもの B. 軽いもの
C. 硬いもの D. 柔らかいもの
72. 「聲をかけた」のは誰か。
A. 桃 B. お爺さん C. お婆さんとお爺さん D. お婆さん
73. ( ▲ )の中に入れる言葉は次のどれか。
A. しかし B. すると C. それに D. だから
74. 文中の「これ」は何を指すか。
A. 桃が割れたこと B. お婆さんが驚いたこと
C. 男の子がかわいいこと D. 桃から男の子が生まれたこと
75. 「桃太郎」はどんな子になったか。
A. たくさん食べる子 B. 數に強い子
C. 頭のいい、力強い子 D. 桃が好きな子
第四部分:寫作(滿分 30 分)
76.校服作為廣大學生的校園著裝,一直倍受熱議,而不同學生對于要不要統一穿校服這件事
也持有不同觀點。你的觀點是什么?請以「高校生が制服を著ることについて」為題,寫一篇
日語短文。
寫作要點:
1.你認為高中生需要統一穿校服嗎?
2.說出你的理由。
寫作要求:
1.字數為 300~350 字。
2.格式正確,書寫清楚。
3.使用「です·ます」體。
日語·試題卷 第 8頁(共 8頁)
{#{QQABJQQEoggAABJAAQhCEwGICkCQkBGCAKoOxAAMsAABiANABAA=}#}絕密★啟用前
浙江省寧波部分學校 2023 學年第二學期開學首日考
高三日語 聽力原文
1. 男:外は、雨が強くなってきましたね。
女:風も強いし、今日は一日晴れそうもないですね。
男:そうですね。
2. 女:中村君、明日から休みですね。何か予定がありますか。
男:明日は晝まで寢ようと思います。
女:いいですね。午後は
男:泳ぎに行くつもりです。
女:海に行くんですか。
男:いいえ、近くの川に行きます。
3.男:西村さん、今晚太陽商事の課長が來るから、レストランを予約してくれるかな 。
女:はい、 今すぐ電話します 。
男:西村さんも一緒にどう
女:すみませんが、息子が一人で待っているので、家に帰って晩ご飯の準備をしなければい
けなくて…
男:そうですか。分かりました。
4.男:鈴木さん、明日のコンサートは 8 時に始まりますから、7 時に桜體育館の入口で會いま
しょうか。
女:分かりました。でも、桜體育館への行き方がわからないんですが……
男:市立図書館は分かるでしょう。市立図書館を通り過ぎると、右に桜體育館が見えます
よ。そこの入口で。
女:はい、分かりました。
5. 女:王さん、おはよう。
男:あ、先輩、おはようございます。
女:王さんは吉田先生の授業に慣れましたか。
男:はい、少し慣れてきました。先生の授業を聞いているうちに勉強の內容がだんだん分か
るようになってきました。でも、発表が多くて……僕はみんなの前で話すのが苦手なん
です。
女:じゃ、今度一緒に練習しましょう。
男:ええ、 ぜひお願いします。
6.女:あのう、新しい計畫について相談したいんですが、今お時間よろしいでしょうか。
男:今はちょっと。別のときでもいいですか。
女:じゃあ、來週の火曜日はいかがですか。
男:來週の火曜日と水曜日は出張で、水曜日の夜に帰ってきます。
女:じゃ、出張から帰った次の日はいかがでしょうか。
男:はい、大丈夫ですよ。じゃあ、その日にしましょう。
7. 男:あー。疲れちゃった。
女:勉強で疲れたときは軽い運動をしたほうがいいですよ。
男:そうなんですか。
女:はい。ずっと機の前にいると気分も悪くなりますからね。ちょっと機から離れて、體を
{#{QQABJQQEoggAABJAAQhCEwGICkCQkBGCAKoOxAAMsAABiANABAA=}#}
動かすといい気分転換になりますよ。
男:あ、そう言えば、前回サッカーをしてからもう一週間経ちました。今から運動場へ行っ
てきます。
8-9
男:あのう、すみませんが、その花瓶はいくらですか。
女:この黒いのですか。これは 5萬円です。
男:いや、その向こうの青いの。
女:あ、それは 3 萬円です。
男:ちょっと高いなあ。じゃ、隣の白いのは
女:今日は割引で、 青いのの半額です。
男:じゃ、それをください。
10-11
女:はい、木村でございます。
男 :大阪大學の中田ですが。
女:あ、中田さん、主人がいつもお世話になっております。
男:いいえ、こちらこそ。あのう、木村先生はいらっしゃいますか。
女:実は主人は今北海道へ出張しております。
男:そうですか。
女:お急ぎでしたら、主人の攜帯番號を申し上げますから、こちらにおかけ ください。
男:どうもありがとうございます。
12-13
男:大學 4年間、私はいろいろなアルバイトをしてきた。アルバイトは社會のいろいろな仕
事を體験できるいい機會だ。どんな仕事が自分に合っているかが分かるようになるかも
しれない。しかし、アルバイトをしてばかりいると、勉強する時間がなくなってしまう
ので、十分注意しなければならない。もうすぐ大學を卒業する私は今、大學院入學試験
の準備で忙しいので、アルバイトをやめて、勉強に集中したいのだ。
14-15
男:吉田さん、今の畫家の仕事はどう
女:とても楽しいよ。私は小さい頃から絵を描くことが好きだったから。
男:へえ、そうだったんだ。今でも好きなことができてよかったね。
女:うん、でも、実は子供の頃、母のように小學校の先生になりたかったんだ。
男:だから、大學を卒業して教師になったんだね。
女:そう。でも、3年間働いてみて自分には向いていないと分かったの。
男:そうか。吉田さんのことが羨ましいな。僕は今銀行に勤めてるけど、子供の頃弁護士
になりたかったんだ。
{#{QQABJQQEoggAABJAAQhCEwGICkCQkBGCAKoOxAAMsAABiANABAA=}#}

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 苏尼特左旗| 恩施市| 巴马| 宁武县| 锡林浩特市| 平阳县| 灌云县| 镇平县| 长阳| 溧阳市| 荣成市| 乌拉特前旗| 鹿邑县| 翼城县| 海盐县| 乳源| 常德市| 黄陵县| 昌乐县| 大方县| 交城县| 社旗县| 清远市| 宜宾县| 若尔盖县| 陵川县| 长丰县| 南城县| 新巴尔虎右旗| 赫章县| 临颍县| 平远县| 石城县| 新河县| 合川市| 灵丘县| 儋州市| 广安市| 洛浦县| 聂荣县| 石屏县|