資源簡介 絕密★啟用前江蘇省名校聯盟 2023 學年第一學期期末調研測試高三年級 日語試題卷考生須知:1 .答題前,先將自己的姓名、準考證號填寫在試卷和答題卡上,并認真核準準考證號條形碼上的 以上信息,將條形碼粘貼在答題卡上的指定位置。2.請按題號順序在答題卡上各題目的答題區域內作答,寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區 域均無效。3.選擇題用 2B 鉛筆在答題卡上把所選答案的標號涂黑;非選擇題用黑色簽字筆在答題卡上作答; 字體工整,筆跡清楚。第一部分:聽力部分(共 15 小題:每小題 2 分,滿分 30 分)第一節——聽下面 7 段錄音,每段錄音后有 1 道小題。從 A、B、C 三個選項中選出最佳選項 (共 7 小題:每小題 2 分,滿分 14 分)例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A. 6か月 B. 9か月 C.12 か月1. 女の人はこれから何をしますか。A.男の人と映畫を見ます。B. お爺さんの家に行きます。C.特に予定がありません。2. 英語の授業は何時までですか。A. 1 時までです。 B.8 時半までです。 C.9 時半までです。3. コーヒーはいくらですか。A. 1000 円 B.850 円 C. 150 円4. 男の人は何を飲みますか。A. ビール B. ジ ュース C.牛乳5. 田中さんはどうして遅いのですか。A.道が込んでいるからです。B.地下鉄が遅いからです。C. まだ寢ているからです。6. 大學生活はどうですか。A.毎日忙しいです。B. クラス メートが親切ではないです。C.勉強が面白くないです。7. 今日の天気はどうですか。A.晴れです。 B.雪です。 C.雨です。第二節 (共 8 小題,每題 2 分,滿分 16 分)聽下面 4 段錄音,每段錄音后有 2 道小題,從 A、B、C 三個選項中選出最佳選項。8. 女の人はどんな果物がほしいですか。A.大きくて、甘くない果物です。B.大きくて、美味しい果物です。C.食べやすくて、甘いものです。9. 女の人はいつ果物を食べますか。A.食事の後 B.會議の後 C.授業の後10. 二人はいつ會いますか。A. あさっての 6 時 B. あしたの 6 時 C. あしたの 5 時半11. 二人はどこで會いますか。A.雪ちゃんの家 B.駅前 C. デパートの前12. お客さんはどの道を選びましたか。A.料金が高い高速道路 B.料金が低い高速道路 C.料金が要らない高速道路 13. 女の人は空港に著いたら、 まず何をしますか。A.買い物します。 B. ご飯を食べます。 C.飛行機に乗ります。 14. サービスデーだったら、卵は 1 パックいくらになりますか。A.80 円 B. 100 円 C.90 円15. 女の人はこれから何をしますか。A.安いカバンを買います。B.男の人に場所を教えます。C.男の人と一緒に行きます。第二部分: 日語知識運用(共 40 小題:每小題 1 分,滿分 40 分)從 A、B、C、D 四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。16.人間は鳥のように空 飛ぶのは不可能です。A. で B. に C. を D. から 17. このパンはレモンの味 します。A. を B. に C. が D. の18. 4 時 空港に著かなければならない。A. まで B. までに C. に D. には19. その映畫は高校生 人気があるらしいです。A. の B. を C. と D. に20.新しく來た部長は です。A.激しい B.厳しい C.短い D.難しい 21. 雪が降ったのだから、雪合戦をしましょう。A. わざわざ B.せ っかく C. そろそろ D. ますます 22.噂によると彼女のお母さんは早稲田大學の教授だ 。A. らしい B. ようです C. そうです D. みたいです 23.李さんは溫泉に 。A.行きたいです B. ほしいですC.行きたがっています D. ほしがっています24.一生結婚しないと決心した若者がこれから でしょう。A.多い B.少ない C.多くなっていく D.多くなってくる25. その白いビルは教員寮の 。A. みたいです B. ようです C. らしいです D. そうです26.課長が 青森のリンゴは甘くておいしいです。A.や った B. いただいた C. さしあげた D. くださった27.弟は すぎて、學校の制服が著られなくなってしまった。A.太 った B.太 って C.太り D.太らない28.洗濯機の調子が悪いので、店の人に見て 。A. くれた B. もらった C. あげた D.や った29.今回の試合に優勝できる チーム全員が朝から晩まで練習しています。 A. には B. つ もり C. ために D. ように30. ちょっとした寢坊で、 いつもの電車に間に合わなくて、會社に遅れて 。A. しまった B. みた C. あ った D. いた31.會社を とき、社長に呼ばれたんです。A. 出ましょうとした B. 出ようとしたC. 出たとする D. 出るとした32. おじいさんは今日大きい魚を 釣りました。A.3 條 B.3 羽 C.3 匹 D.3 本33.ベ ランダにはきれいな花がたくさん 。A.並んであります B.並べてあります C.並べています D.並べてみます 34.結婚記念日を忘れないように、 に赤い○が付けてあった。A. カレンダー B. カーテン C. アルバム D. アドバイス 35.背の高い人に前に 全然見えません。A.立 って B.立たせて C.立たれて D.立たされて 36. 田中先生は中國の歴史をよく 。A. ご存じです B.伺います C. お っ しゃいます D.參ります37.先ほど 資料の 15 ページをご覧ください。A.配られた B. お配りになった C. お配りした D. お配りくださった38.彼女はパーティーの司會者だから、 もう 。A.來るわけだ B.來るわけがない C.來たはずだ D.來たはずではない39. この作文は文法の間違いも多い 字も汚いです。A.上で B.上の C.上は D.上に40.留學のことは両親と相談して 決められません。A. からでないと B. からこそ C. からには D. からよければ41.昨日の試験は思った 難しくなかった。A. より B. おきに C. ほど D. まま 42.僕が住んでいる町にはお寺を 、古い建物が多いです。A. き っかけに B. はじめ C. もとに D. 中心に43.僕 妻が課長のお見舞いに行ってくれた。A. にかけて B. にしては C. にかわって D. に対して44. 山下:「あら、 よくいらっ しゃいました。 さあ、 どうぞお上がりください。」 田中:「 。」A. はい、 ちょっとそこまで B. はい、 お世話になりましたC. はい、 お邪魔します D. はい、 お願いします45. 山下:「來月結婚することになったんですが。」田中:「あっ、 そうですか。 。」A. ありがとうございます B. おめでとうございますC. 申し訳ございません D.元気でございます46. たとえわたしが大金持ちだ 、毎日遊んで暮らしたいとは思わない。A. とすると B. としたら C. とすれば D. としても 47.先輩、今度のボランティア活動に 。A.參加くださいませんか B.參加させていただけませんかC.參加させていただきませんか D.參加できていただけませんか 48.先輩の レポートの締め切りに間に合った。A.せいで B. おかげで C. うちに D. かわりに 49.矢印 非常口を見つ けた。A. とともに B. につれて C. にしたがって D. にともなって50.入學試験の結果が學校側 発表されます。A. にとって B. によって C. にそって D. について 51. その橋は 3 年間 ようやく建てられた。A. にわたって B. にそって C. につれて D. に加えて 52.バイト料は労働時間 計算することになっている。A. に応えて B. に応じて C. に関して D. に比べて 53.彼はいつもあんな言い方をするから、怒る 。A. わけではない B. はずがない C. ことはない D. ものではない 54. その人とはどこかで會ったことがあるような 。A.気がします B.気をします C.気を付けます D.気になります 55. 日本では 1 月 1 日に神社やお寺に行くことは「 」 と呼ばれている。A.新年 B.祝日 C.初詣 D. お祭り第三部分:閱讀理解(共 20 小題:每小題 2.5 分,滿分 50 分)閱讀下列短文,從 A、B、C、D 四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并在答題卡上將該 項涂黑。(一)先日、雑誌で「①持たない生活」をしている人を紹介する記事を読んだ。物をできるだけ 減らして、自分にとって本當に必要で気持ちによく合っている物だけに囲まれて生活するよ うにしたら、毎日がとても気持ちよく送れるようになった、 という話だった。私の家は物が多く、床や機の上に物があふれている。それがずっ と當たり前だと思ってき た。 でも、 こんな生活があったのだ。私は早速、②実行することにした。最初にしたのは、私の部屋にある自分の洋服や本、かばんなどを減らすことだ。本當に必要で好きな物だけを殘して、人にあげたりリサイクルの店に持っていったりした。 すると、 部屋が広くなっただけでなく、片付けにも時間がかからなくなり、気持ちよく生活できるよ うになった。そうしている間に、私は家にある家族の物も気になりだした。 リビングの床には雑誌がた くさん重ねてあったが、古い物は誰も読んでいない。掃除機が 2 臺あったが、1 臺は全く使 われていない。 それらが気になって、両親に聞かずに捨ててしまったのだ。すると、③父も母も怒ってしま った。雑誌は時間があるときにまた読むし、掃除機はまだ 使えるのだから、も ったいないと言う。みんなお金を出して買った物だから大切だ。 (ア) 、 自分たちはどんどん捨ててしまう生活より、古い物でも捨てないで大切に使う生活のほうが いい、 と言うのだ。一緒に住んでいても、考え方は違う。今回、私はちょっとやりすぎてしまったようだ。 こ れからは、 「持たない生活」 は自分の部屋だけで実行しようと思っている。56.「①持たない生活」 はどのような生活か。A.雑誌に載っているような物だけに囲まれている生活B.欲しい物があっても我慢して買わないようにする生活C.必要で気持ちに合っている物でもできるだけ減らす生活D.必要で気持ちに合っている物だけを持つ ようにする生活57.「②実行することにした」 とあるが、何から始めたのか。A.家中をきれいに掃除することB. 自分の部屋にある自分の物を減らすことC. リビングの床や機の上の物を片付けることD.今までより広い部屋を自分の部屋にすること58.「③父も母も怒ってしまった」 とあるが、 なぜか。A.両親が大切だと思っている物を「私」 が黙って捨てたからB.両親がよく使っている物を「私」 が黙って捨てたからC.両親が持っている高そうな物を「私」 が黙って捨てたからD.両親が買ったばかりの物を「私」 が黙って捨てたから59.文中の (ア) に入れるのに最も適當なものはどれか。A.それに B.それから C.それでも D.それなら60.「私」 は今、 どう考えているか。A.「持たない生活」 は素晴らしいので、両親にもぜひ始めてもらおうB.両親の考えのほうが良いと思う點が多いので、 「持たない生活」 はやめようC.両親は「私」 と考え方が違うので、自分の場所だけで「持たない生活」 を続けていこうD. しばらくは「持たない生活」を自分の場所だけで続けて、両親の考え方が変わるのを待 とう(二)記憶力が最もよくなる時間帯は、朝食後です。理由は、 ブドウ糖が関係します。ブドウ糖は、脳の唯一の栄養素です。體の筋肉や內臓器官などは、多數の栄養素を必要と しますが、脳が必要とするのは、ブドウ糖のみです。睡眠中は食事をしないため、脳は栄養 不足になっています。朝食を食べてブドウ糖を吸収すれば、 しばらくして、記憶力は最も高 くなります。十分に睡眠を取ったおかげで、脳の疲れが取れている狀態です。朝食によって ブドウ糖が補給されれば、脳は最高の仕事を発揮します。 ゆえに、 (ア) 人ほど、朝に勉強 をしています。朝に勉強するほうが、記憶力がよくなることを経験的に気づいているからで す。また逆に、記憶力が弱くなる時間帯があります。夕方や夜です。理由は単純で、疲れてい るからです。成績が悪い人ほど、夜に勉強しようとします。「夜は靜かだから集中できるだ ろう」 と思いますが、実際は勉強中に眠くなり、気づけば朝になっています。もちろん (イ) でも、ブドウ糖が補給された後の脳は、活動的になります。 しかし、晝を過ぎた後は、 日中 の疲れが幾分たまっているせいもあり、食後の眠気は大きくなります。ブドウ糖が脳にいい といっても、眠くな っては仕方ありません。 ゆえに、勉強するなら朝食後が一番なのです。61.文中に「記憶力が最も…時間帯は、朝食後です」 とあるが、その理由でないのはどれか。 A.筋肉が鍛えられたから B.十分睡眠が取れたからC.脳の疲れが取れたから D.ブドウ糖が補給されたから62.文中の (ア) に入れるのに最も適當なものはどれか。A.勉強ができない B.勉強ができる C.勉強が嫌いな D.勉強が苦手な 63.文中の (イ) に入れるのに最も適當なものはどれか。A.晝食後や夕食後 B.朝食後や夕食後 C.空腹 D.朝食後や晝食後 64.文中に「ブドウ糖が脳にいいといっても、眠くなっては仕方ありません」 とあるが、 その説明に合っているのはどれか。A.ブドウ糖が脳にいいから、眠気覚ましに効果的だ。B.食後、 ブドウ糖が補給されたから、眠くてしようがない。C.食後眠気に襲われると、 ブドウ糖が補給されても眠くなる。D.ブドウ糖が脳にいいといいながら、多く摂取しないほうがいい。65.文章の內容に合 っていないのはどれか。A.記憶力が最も弱くなる時間帯は夕食後や夜だ。B.勉強するなら、一番おすすめなのは朝食後の時間帯だ。C.朝食を取らないと、脳の栄養が不足になり、記憶力が弱くなる。D.脳はブドウ糖だけでなく、多數の栄養素を必要とする。(三)畳という平面が日本人の生活の場なのであった。そこに座るもよし、寢るもよし、勝手な姿勢をとってよかった。畳の部屋は布団を出せば寢室になり、チャブ臺(矮腳飯桌)を出せ ば食堂にもなった。要するに日本の室內は、何も置いてない狀態が常態なのであって、小道 具で、 どのようにでもその空間の用途を自在に演出することができたのである。日本文化的伝統の上で見ると、西洋風の「家具」 は、室內に並んで、動こうとしない。 日 本人にとって、不慣れなものであった。 ソファーとか、ベッ ドとか、食卓とかが続々 と室內 に闖入してくると、 これは伝統的空間処理法ではどうにも片付かないだろう。しかし、大正時代の日本人は、その點で賢明であった。かれらは、西洋風の家具が、空間 を占領する性質をもっている、 という事実をよく知って、 これらの家具を獨立の「応接間」 というところに集中管理した。 ソファー、 ピアノなどをすべて (ア) に収容して、普段に使 用する畳の部屋に家具が侵入することを防いだのである。応接間という形式には、以前は、そうした事情を批判したこともあったけれど、和式洋式 をはっ きりと分離して、家具を日本的空間から排除したというのは、見事な知恵であったと 思う。66.文中に「 どのようにでもその空間の用途を自在に演出することができた」 とあるが、 ど ういう意味か。A.広い部屋の中で劇を演じることができたB.多用途に部屋の空間が活用できたC. ほしいままに部屋を舞臺とすることができたD.部屋の空間を活用して、劇まで演じられるようにした67.文中の「伝統的空間処理法」 とは、 どんな方法か。A.使わない時には別の所に保存する方法B.用途に応じて家具を組み合わせる方法C.機や椅子などを住宅付帯設備にする方法D.動かすことのできない小道具を生かす方法68.文中に「大正時代の日本人は、 その點で賢明であった」 とあるが、理由はどれか。A.動かしやすい家具だけを部屋に入れたB.西洋風の家具の長所を日本に取り入れたC.家具を獨立の「応接間」 に集中管理したD.空間を保つために、家具は部屋に入れなかった69.文中の (ア) に入れるものはどれか。A.畳の部屋 B.和式の部屋 C. 日本的空 D.洋式の応接間70. この文章で筆者がもっ とも言いたいことは何か。A.和式の家具は洋式の家具より使いやすいものだB.和室と洋室を分離して扱うのは日本人の知恵だC.家具は和室に合わないから、 日本の住宅から排除したほうがいいD.家具は生活に欠かせないものだが、豪華な家具は取り入れないべきだ(四)今年もたくさんの人々がゴールデンウィークを海外で過ごす。初めて海外旅行を経験する 若者も大勢いるだろう。私たちの若いころには考えられなかったことだが、彼らは実に自由 に、気楽な気分で荷物も手軽にして、日本を飛び立っていく。今の若者をうらやましく思う。 頭が柔軟な若い時代に①「( )」 こそ、異文化と觸れ合い、楽しみながら多くのこと が吸収できるというものだ。ただ一つ、老婆心ながら言わせてもらえば、ぜひ異國の文化や価値観を吸收して帰ってき てほしい。有名な観光地を巡るのもいい。 ショッピングを楽しむのもいいだろう。 しかし、 そればかりでは心の肥料にはならない。様々な価値観に觸れ、それらを自分の中で消化して こそ、海外旅行経験は大きな財産となる。たとえばマナー 1 つをとってみてもそうだ。特に歐米社會では老人に席を譲ったり、ある いは女性の荷物を男性が持ってあげたりというのは、ごく當たり前の行為である。こうした マナーが社會的に定著している。この考え方や精神を、ぜひ多くの若者たちが日本に持ち帰ってほしい。その積み重ねが住 みやすい社會を育てるのではないだろうか。プランド品よりも何よりも、価値のある土産で あることは間違いない。世界がネ ッ トワークで一つ に結ばれる日はそう遠くはない。そのためにコンピ ューター産 業などでは、グ ローバルスタンダード(全球標準)を作る方向に向いている。恐らく様々 な産 業の中にも、 この世界統一基準が生まれてくるだろう。しかし物やシステムにばかり目を向けるのではなく、心やマナーのグ ローバルスタンダ一 ドを築いていくべ きだ。 システムが通じるよりも、②「( )」 の方がより大切である。言葉や文化は違っても、人間の中核の部分で共通するものは何か。その何かを探すために、 海外へ と飛び立ってほしい。71.文中の①「( )」 に入れる言葉は次のどれか。A.入 って B.行 って C.始まって D.生まれて72.文中の「価値のある土産」 は何を指すか。A.世界統一基準 B.本場の外國製品C.外國の価値観 D.高価なプランド品73.文中の②「( )」 に入れる言葉は次のどれか。A.心が通い合うことB.言葉を學び合うことC.各國の風俗習慣に精通することD.言葉や文化を同じようにすること74.筆者が海外旅行に出かける若者に望むことは何か。A.プランド品を買うのを控えめにすることB.有名な観光地をたくさん巡って見識を広げることC.歐米のネ ッ トワークのシステムを學んでくることD.世界の人々の共通した考えや精神を見つ けること75.筆者によると、住みやすい社會を育てるために必要なのは何か。A.世界の國々 なネ ッ トワークで結ぶことB.心やマナーのグ ローバルスタンダードを築くことC.歐米社會の価値観をグ ローバルスタンダードとすることD. コンピ ューター産業などにおける世界統一基準を作ること第四部分:寫作(滿分 30 分)76.三年的高中生活緊張而忙碌,不知不覺已接近尾聲。回顧高中生活,想必其中一定有不少 歡樂,當然,或多或少也會有遺憾。假如有機會讓你重新來過,你會怎樣度過高中生活呢?請你以「もし高校生活をもう一度やり直すことができるのなら」為題寫一篇短文。寫作要點:1.描述你想如何重新度過的高中生活:2.闡明你打算如此度過高中生活的理由。寫作要求:1.字數為 300-350 個字;2.格式正確,書寫規范;3.用「です ます」體。絕密★啟用前江蘇省名校聯盟 2023 學年第一學期期末調研測試高三年級 日語參考答案第一部分:聽力部分(共 15小題:每小題 2分,滿分 30分)1-5 BCBAC 6-10 AACAB 11-15 CABAC第二部分:日語知識運用——從 A、B、C、D4 個選項中選出最佳選項(共 40 小題:每小題 1分,滿分 40 分)16. C 17. C 18. B 19. D 20. B21 .B 22. C 23. C 24.C 25. B26. D 27.C 28. B 29. D 30.A31. B 32.C 33. B 34. A 35. C36. A 37.C 38. C 39. D 40.A41. C 42. B 43.C 44. C 45. B46. D 47. B 48. B 49.C 50. B51. A 52. B 53.C 54. A 55.C第三部分:閱讀理解——閱讀下列短文,選出符合文章內容的最佳選項。(共 20小題:每小題 2.5 分,滿分 50分)56-60 DBAAC 61-65 ABACD66-70 BACDB 71-75 DCADB第四部分:寫作(滿分 30 分)1.評分方法先根據短文的內容和語言初步確定其所屬檔次,然后按照該檔次的標準并結合評分說明確定或調整檔次,最后給分。2.檔次標準第六檔(26~30 分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言準確流暢,表達形式豐富。第五檔(20~25 分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言表達恰當。第四檔(15~19 分)寫出“寫作要點”的大部分內容,語言表達通順。第三檔(10~14 分)寫出“寫作要點”的一部分內容,語言表達基本通順。第二檔(5~9分)寫出“寫作要點”的少部分內容,語言表達欠通順。第一檔(0~4分)寫出“寫作要點”的很少內容,語言表達不通順或字數少于 100 字。3.評分說明(1)少于 300 字者,每少寫一行扣 1分。(2)每個用詞或書寫錯誤扣 0.5 分(不重復扣分)。(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、時態、助詞、句型等)扣 1 分,總分不超過 5分。(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過 2分。{#{QQABDQCQoggIQAJAAAhCAw0YCAMQkBGCCAoGhBAEMAIACBNABAA=}#}絕密★啟用前江蘇省名校聯盟 2023 學年第一學期期末調研測試高三年級 日語聽力原文1.男:これからどうしますか。映畫でも見ませんか。女:今日はちょっと……お爺さんの家に行く予定ですが。男:そうですか。じゃ、明日は?女:明日は大丈夫です。行けます。男:じゃ、また明日。2.男:張さん、英語の授業は何時から何時までですか。女:八時半から九時半までです。男:えっ?數學の授業じゃないの?じゃ、數學は?女:その次ですよ。3.女:いらっしゃいませ。男:あのう、すみませんが、コーヒーを 1つください。女:はい、850 円です。男:はい、1000 円でお願いします。女:はい、1000 円お預かりします。少々お待ちください。150 円のお返しです。どうもありがとうございました。4.男:何か飲みたいんですけど。女:ジュースはどうですか?男:ジュースはちょっと……。ビールはありますか。女:少しなら、あります。あっ、牛乳はたくさんありますけど。男:牛乳は飲みません。少しでいいですから、それをください。5.女:田中さん遅いわね。どうしたのかしら?また朝寢坊?男:渋滯で込んでいるだろう。もうすぐ來ると思うんだけど。女:でも田中さんはいつも地下鉄で通勤しているわよ。男:じゃ、まだ寢ているかもしれないね。{#{QQABDQCQoggIQAJAAAhCAw0YCAMQkBGCCAoGhBAEMAIACBNABAA=}#}6.女:先月大學に入學しました。男:先月ですか。女:はい、そうです。男:大學生活はどうですか。もう慣れましたか。女:はい、面白いし、皆さん、親切ですよ。ただ勉強で毎日忙しくて、土曜も日曜も授業がありますよ。男:そうですか、たいへんですね。7.男:朝の天気予報を聞いたよ。女:最近、暖かかったり、寒かったりしていますよね。昨日は強い風で厚いコートを著ていましたが、今日は雲一つなく、いい天気です。明日はどうなるかなあ。たぶん雨だとラジオで言っていましたが。8-9.女:ねえ、何か果物買ってよ。食事の後食べるから。男:どんなものがいいの?女:すこし食べやすいのがいいなあ。男:じゃ、りんごは?大きくて美味しいよ。女:そういう意味じゃないわよ。小さくて簡単に食べられる、甘いものよ。男:ああ、そういう意味。これらはみんな大きいからなあ。女:大きいのは嫌、食べにくいし。じゃ、いいや。自分で買ってくる。10-11.男:木村さん、雪ちゃんの誕生日はもうすぐだね。女:あ、本當だ、3月 15 日って、明後日じゃないか。男:うん、そうだよ。女:じゃ、雪ちゃんの家でパーティーでもしてあげようよ。男:いいね。プレゼントとか、持って行こう?女:うん、じゃ、明日買いに行くから、一緒にどう?仕事は 5時半までだから、6時頃にデパートの前で會いましょうか。男:オッケー、著いたら、連絡するね。女:わかった。そうしましょう。12-13.女:空港までお願いします。男:はい。{#{QQABDQCQoggIQAJAAAhCAw0YCAMQkBGCCAoGhBAEMAIACBNABAA=}#}女:どのぐらいかかりますか。男:だいたい 1時間くらいですね。高速道路を使うと、40 分くらいになりますが、料金が高くなります。女:そうですか。速ければ速いほどいいですから、高速でお願いします。男:そうしたら、12 時ごろ著けるはずです。女:それなら、飛行機に乗る前に、ゆっくりとご飯でも食べられそうですね。じゃ、そうしましょう。男:はい、分かりました。14-15.女:新しくできたスーパー、行ったことある?男:ううん、まだ行ってない。どう?女:すごく安いよ。男:そう、何が安いの?女:卵は 1パック 100 円。しかも、毎週の水曜日はサービスデーで、1パック80 円だって。男:そうか、それは安いね。場所はどこ?教えて。女:ちょうど今日は水曜日だし、買いたいものもあるし、一緒に行こうか。男:いいね。じゃ早く行こう。{#{QQABDQCQoggIQAJAAAhCAw0YCAMQkBGCCAoGhBAEMAIACBNABAA=}#} 展開更多...... 收起↑ 資源列表 2024屆江蘇名校聯盟(參考答案及評分標準).pdf 江蘇名校聯盟-高三日語-聽力原文.pdf 江蘇名校聯盟-高三日語(聽力音頻).mp3 江蘇省名校聯盟2023學年第一學期期末調研測試-日語-試題卷.docx 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫