中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

浙江省溫州四校2023-2024學(xué)年高三上學(xué)期期末調(diào)研測試日語試題(含答案)

資源下載
  1. 二一教育資源

浙江省溫州四校2023-2024學(xué)年高三上學(xué)期期末調(diào)研測試日語試題(含答案)

資源簡介

絕密★啟用前
2024屆浙江省溫州四校高三年級期末調(diào)研測試
日 語
考生須知:
1.答題前,先將自己的姓名、準(zhǔn)考證號填寫在試卷和答題卡上,并認(rèn)真核準(zhǔn)準(zhǔn)考證號條形碼上的以上信息,將條形碼粘貼在答題卡上的指定位置。
2.請按題號順序在答題卡上各題目的答題區(qū)域內(nèi)作答,寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區(qū)域均無效。
3.選擇題用2B鉛筆在答題卡上把所選答案的標(biāo)號涂黑;非選擇題用黑色簽字筆在答題卡上作答;字體工整,筆跡清楚。
選擇題部分
第一部分:聽力部分(共15小題:每小題2分,滿分30分)
第一節(jié)——聽下面7段錄音,每段錄音后有1道小題。從A、B、C三個選項中選出最佳選項(共7小題:每小題2分,滿分14分)
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月   B.9か月  C.12か月
1. 今日は何曜日ですか。
A. 火曜日 B. 水曜日 C. 木曜日
2. 誰がプレゼントを買ってきますか。
A. 男の人 B. 女の人 C. 沙耶ちゃん
3. 女の人は今どこで働いていますか。
A. デパート B. 警察署 C. 病院
4. 男の人はどんなコーヒーにしますか。
A. 熱くてミルクを入れたコーヒー
B. 冷たくて砂糖を入れたコーヒー
C. 熱くて砂糖を入れたコーヒー
5. 女の人はこれから何をしますか。
A. 傘を買いに行く。 B. 図書館で勉強する。 C. コンビニに行く。
6. 男の人はどんな時に攜帯で払いますか。
A. インターネットで買い物する時
B. 値段が安いものを買う時
C. 人とレストランで食べる時
7. 男の人はどうして遅刻しましたか。
A. 自転車が壊れたから B. 朝寢坊したから C. ゲームをしていたから
第二節(jié) (共8小題,每題2分,滿分16分)
聽下面4段錄音,每段錄音后有2道小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。
8. 男の人が何で來ましたか。
A. バス B. タクシー C. 電車
9. 二人はこれから何をしますか。
A. 食事に行く。 B. 動物園に入る。 C. 映畫館に入る。
10. 去年日本で起きた自転車事故は、どれぐらいですか。
A. 3萬件ぐらいです。 B. 13萬件以上です。 C. 20萬件以上です。
11. 會話によると、事故の原因は何だと言っていますか。
A. 周りの景色を見ているからです。
B. 人が多い場所を走るからです。
C. 音楽を聞きながら運転するからです。
12. 女の人はどうして郵便局に行こうとしますか。
A. 年賀狀を予約するため
B. 年賀狀を出すため
C. 年賀狀を買うため
13. 女の人は年賀狀をどこで買うことにしましたか。
A. コ ンビニで B. 郵便局で C. デパートで
14. 二人はどういう関係ですか。
A. 先生と生徒 B. 上司と部下 C. 親と子供
15. 男の人はこれから何をしますか。
A. 家へ帰る。
B. 間違ったところを修正する。
C. ご飯を食べる。
第二部分:日語知識運用(共 40 小題:每小題 1 分,滿分 40 分)
從 A、B、C、D 四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。
16、「給料は安いし、マイホームを持つなんて夢みたいね。」
「いや、塵も積もれば山 なるぞ。元気出して!」
A. と B. を C. も D. が
17、驚いたことに、日本では、子供だけではなく、大人 漫畫を読んでいる。
A. さえ B. ほど C. まで D. ばかり
18、知っている 次のオリンピックはパリ 行われるらしい。
A. に B. で C. を D. が
19、家の鍵を部屋のどこ に置いたはずなのに、どこだったか思い出せない。
A. で B. を C. か D. が
20、親 、私たちが困っている時に黙々と支えてくれた大切な存在です。
A. に B. から C. と D. こそ
21、「光一、行動せずに口先 では成功できないよ。」
「うん、母ちゃん、明日から行動するよ。」
A. しか B. ほど C. だけ D. まで
22、こんなに暑い日なのに、弟は會社から帰る 、クーラーのない部屋に入ってゲームを始めた。
A. と B. 時 C. なら D. ば
23、「せっかく會社を休んで訪ねに來た 、留守だって。」
「それは殘念だね。」
A. のに B. から C. の で D. こそ
24、さくら 花が日本では國民から愛され親しまれているものだ。
A. みたいな B. ような C. という D. についての
25、太田さんはユーモラスな人で、よく面白い話で泣いている子を 。
A. 笑われる B. 笑わせる C. 笑う D. 笑わされる
26、心配しないで。あんなうわさ すぐに消えてしまうわ。
A. なんで B しか C. ほど D. なんて
27、これは今受け取った の急ぎの郵便物なので,すぐ彼に屆けてください。
A. ばかり B. ぐらい
C. したり D. だけ
28、小野さんが會社に入って のを見て、森さんは笑顔で迎えに行った。
A. いった B. きた C. いく D.くる
29、バスが修理中なので、時間通りに到著でき 。
A. なさそう B. そうない C. ないそう D.そうもない
30、 私が忙しくても、あなたの手紙には必ず返信します。
A. たとえ B. なかなか C. どれほど D. ただ
31、他の道にしようか。この道は車が一臺しか通れない 狹い道だから。
A. ほど B. くらい C. だけ D. ばかり
32、そこに止めてある白の電気自動車は鈴木さんの 。
A. そうだ B. らしい C. みたいだ D. よう
33、あのレストランの料理がまずい 。いつも人気があるから。
A. はずがない B. べきがない C. ことはない D. ものがない
34、ゴミ出しに出かけた 隣の田中さんのお宅に寄ってきた。
A. ところ B. ついでに C. かぎり D. ばかり
35、面接で落ちて不採用となった知らせを受けた彼女は 泣き出しそうな顔をしている。
A. いまから B. いまでも C. いまでは D. いまにも
36、インスタントラーメンは體に悪いと 、毎日食べている。
A. 知 るため B. 知っていながら
C. 知りなのに D. 知っているから
37、火事で母を失った少女は 悲しくて無力だったのか想像できない。
A. どれほど B. ずいぶん C. なかなか D. たいへん
38、日本からカメラを2 買ってきて、プレゼントとして親友に贈った。
A. 部 B. 個 C. 臺 D. 本
39、「ここを通る 」と書いてあるのに、多くの人はそれを無視して通っている。
A. ない B. な C. ないで D. なくて
40、「木村先生は深圳に行ったことを知っていますか。」
「いいえ、 。
A. 知っています B. 知 りません
C. 知りませんでした D. 知っていません
41、マーク先生、 て、本當(dāng)に光栄に思います。
A. お目にかかり B. お目にかかれ
C. お會いになり D. お會いになれ
42、渡辺社長、お忙しいところ、今日の懇談會に くださいまして、わが社の栄光だと存じています。
A. 見えて B. 參って C. おいで D. 來させて
43、「 、たびたび手伝ってくださいまして、ありがとうございました。」「いや、吉田さんからもいろいろ助けて頂きましたから。」
A. 珍しいですね B. ありがたいですね
C. 悪いですね D. いいですね
44、「鈴木さん、明日の読書會は十分くらい遅く來てもよろしいですか。」「ええ、 よ。 」
A. かまいません B. すばらしいです
C. いられません D. すみません
45、北 の部屋は太陽の光が當(dāng)たらないため、暗いです。
A. 向く B. 向け C. 向き D. 向こう
46、田中君:ねえ、吉田君、あの映畫見に行かない
吉田君:うん、いいね。 、明日の午後映畫館に集まろう。
田中君:いいよ。
A. わたくし B. ぼくら C. かれら D. かれ
47.「君は若そうに見えますね、お 。」
「はたちです」
A. いつですか B. いくつですか C. いくらですか D. いつもですか
48、ここに來たばかりの頃、友達(dá)が一人もいなくて、寂しくて 。
A. かぎりがなかった B. ないといけない
C. たまらなかった D. しかなかった
49、毎晩こんなに遅くまで殘業(yè)すれば、病気に 恐れがあるので、體に気を付けて !
A. なった B. なる C. なっている D. なってしまった
50、お金を 商品をお店から持ち帰ることを、僕がやるもんか。
A. 払わずに B. 払わないに C. 払わなくて D. 払わず
51、來週、シンガポールに出張している部長 會議に出席することになった。
A. に代わり B. 代わりに C. の代わりに D. の代わって
52、そろそろ卒業(yè)になりますが、皆さん 過ごした三年間は、私にとって一生の寶物です。
A. につれて B. とともに C. をもとに D. を中心に
53、會議は 5時まで延びるだろうと思いますので、お知らせいたします。
A. 確 かに B. 絶対に C. おそらく D. 必ずしも
54、教師 、よく勉強する學(xué)生がいい學(xué)生であり、學(xué)生 、やさしい先生がいい先生ということになる。
A. から言うと/から言うと B. から見ると/から見ると
C. からして/からして D. からといって/からといって
55、日本古來の衣裝の中で、もっとも格式が高い婚禮衣裝は と呼ぶ。
A. 白無垢 B. 著物 C. 浴衣 D. 袴
第三部分:閱讀理解(共 20 小題:每小題 2.5 分,滿分 50 分)
閱讀下列短文,從 A、B、C、D 四個選項中選出符合文章內(nèi)容的最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。
(一)
現(xiàn)在、日本で農(nóng)業(yè)をしている人は、約200萬人だ。40年前に比べると、その數(shù)は3分の1以下に減っている。( ア )、農(nóng)業(yè)をしている人の60%以上は65歳以上のお年寄りだ。この狀態(tài)を変えようと、最近いろいろな農(nóng)業(yè)のやり方が考えられているそうだ。
 その一つは、これまでのように家族で農(nóng)業(yè)をするのではなく、多くの人が働く「會社」の形で農(nóng)業(yè)をするというものだ。このような會社の一つに「あおぞら」がある。「あおぞら」 では今までにないいくつかの工夫によって、若者も働きやすい環(huán)境を作っている。
 第一の工夫は「決まった給料を払うこと」。農(nóng)業(yè)は自然が相手なので、どうしても収入が多い時と少ない時が出てしまう。しかし、一年中いろいろな種類の野菜を作ることで、一つがだめでも他の野菜でカバーできるようにし、毎月同じ給料が払えるようにする。第二の工夫は「休めるようにすること」。社員はみんな違う日に休みを取る。社員が大勢いるので、それぞれが順番に休みを取るようにすれば、それほど多くはないが、みんながきちんと休めるのだ。
 第三の工夫は「農(nóng)業(yè)を教えること」。土に觸ったことが全然ないような人には、経験者が農(nóng)業(yè)を一からきちんと教える。
このような工夫は若者にも伝わり、「あおぞら」には毎年農(nóng)業(yè)にチャレンジしたいという若者が大勢入ってきて、経営もうまくいっているそうだ。
そして、それは新しい農(nóng)業(yè)の形として期待されている。
56.( ア )のところに入れる最もいいのはどれか。
A.そして B.しかし C.すると D.例えば
57.文中に「この狀態(tài)」とあるが、それは何を指すか。
A.農(nóng)業(yè)をする人が少し減って、若者の割合が増えていること
B.農(nóng)業(yè)をする人が大きく減って、半分以上がお年寄りになったこと
C.農(nóng)業(yè)をする人が大きく減って、半分以上が若者になったこと
D.農(nóng)業(yè)をする人が少し減って、お年寄りの割合が増えていること
58.文中に「いくつかの工夫」とあるが、例えばどんな工夫か。
A.給料が多い時と少ない時があるが、毎月払えるようにすること
B.一年中、一種類の野菜を作り続けるようにすること
C.社員みんなが、土曜日と日曜日に休めるようにすること
D.経験がない人には、農(nóng)業(yè)の基礎(chǔ)から教えるようにすること
59.文中に「『あおぞら』には…若者が大勢入ってきて」とあるが、それはなぜか。
A.「あおぞら」では、休みをたくさん取ることができるから
B.「あおぞら」では、會社経営の方法を教えてもらえるから
C.「あおぞら」は、昔からの農(nóng)業(yè)のやり方を守っているから
D.「あおぞら」は、仕事をしやすい環(huán)境を作っているから
60.本文に相応しいテーマはどれか。
A.お年寄りと農(nóng)業(yè)  B.これからの農(nóng)業(yè)
C.家族で行う農(nóng)業(yè) D.経験者に教わる農(nóng)業(yè)
(二)
 皆さんは、説明をしたり、意見や考えを述べたり、色々な場で発言した経験を持っていると思っています。そういった時に、「えっ、何ですか。」「何と言ったんですか。」などと、友達(dá)から言葉を挾まれると、ますます自分のペース(節(jié)奏,步伐)を亂され、ついには、しどろもどろ(語無倫次)、大汗をかいて終わるという苦い體験をした人は少なくないと思います。そこは、聲量の不足、つまり聲が小さ過ぎるということがあるかもしれませんが、話し方が早過ぎるか、遅すぎるかによることが多いのです。話は、速さによって聞き取りにくくも、聞き取りやすくもなります。このへんのことを考えてみましょう。
 日本語という言語を耳から聞いて、一番理解しやすい速さというものはどこかにあるはずです。その速さというものをどのように測定して、量的に表したらよいのでしょうか。( ア )、ある話を録音して、それを極普通の漢字仮名交じり(交雜)文で原稿用紙に書いていきます。そして漢字も、數(shù)字も、仮名も句読點なども一字として、一分間に何字という表し方をするのです。こういう速さの決め方をしましょう。
 人間の話には、起承転結(jié)があり、緩急があり、強弱があります。重要な部分の話はゆっくり、そうでないところは速くなるのが普通です。そのことを一言で「話の表情」というとしますと、淡々と一分間に三百字の速さで話すのでは無表情です。無表情の人に魅力がないのと同じように、分かりやすい、聞きやすい、理解しやすい話にはなりません。話の內(nèi)容に合った表情が必要です。ですから、三百字という速さは土臺(基礎(chǔ))と考えてください。この速さで話せる土臺があれば、話の表情を豊かにし、魅力的な話し方ができるようになります。
61.文中に「しどろもどろ(語無倫次)、大汗をかいて終わる」とあるが、それはなぜか。
A.自分の話を聞いてくれる人がいないから
B.自分の話を理解してくれる人がいないから
.自分が緊張し過ぎて、內(nèi)容をすっかり忘れたから
.他人に話を挾まれ、話のペースが亂れてしまったから
62.文中に「このへんのこと」とあるが、それは何を指すか。
A.話は話す速さに影響されていること
B.話は遅いほうがいいこと
.話している時、大きい聲でいいこと
.話は理解しやすいほうがいいこと
63.( ア )のところに入れる最もいいのはどれか。
A.つまり B.例えば .すると .しかし
64.文中に「こういう速さの決め方」とあるが、それは何を指すか。
A.話を録音して、內(nèi)容をそのまま紙に書いて、漢字から句読點までを一字として、一分間に何字 
  という表し方
B.特別な漢字と普通の漢字と仮名交じりで原稿に書いて、數(shù)字と仮名を一字として一分間に何字という表し方
.人の話を聞いて、一分間で何字話せるかを數(shù)える方法
.一分間で三百字の速さで話す內(nèi)容を話して、どのぐらいの內(nèi)容を話せるかを數(shù)える方法
65.文中に「話の內(nèi)容に合った表情が必要です」とあるが、それはなぜか。
A.話す時は表情がないと、相手には自分の意味が分からないから
B.話す人は無表情で話したら、一分間に三百字の速さで話せるから
.話の表情を豊かにすることによって、話の內(nèi)容ももっと魅力的になるから
.話す內(nèi)容は表情によって表せる。
(三)
 11月の初めに名古屋に引っ越して來て、1週間が経ちました。私は日本に住んでもう2年になるので、日本についていろいろ知っていると思っていましたが、まだ知らないことがけっこうあります。
今朝は、近くの公園へ散歩に行ってみました。木の葉が赤や黃色に変わり、とてもきれいでした。歩いていると、遠(yuǎn)くに白い雪のようなものがたくさんついている木が見えました。何かと思って、近くに行ってみると、それは桜に似た小さな花でした。
 通りかかった人に「何の木ですか」と聞くと、「桜ですよ。『四季桜』といって、秋から冬に咲くのです。」と教えてくれました。桜は春にだけ咲くと思っていたので、とてもびっくりしました。
公園を出ると、喫茶店があったので、入ってみました。コーヒーとトーストを頼むと、ウェイトレスに「モーニング·サービスにしますか」と聞かれました。私は意味が分からず、黙っていました。( ア ) ウェイトレスは「朝11時までにコーヒーか紅茶を頼むと、無料でトーストと卵とサラダがつくんです。」と説明してくれました。
これは、名古屋で始まったサービスなのだそうです。私はその時まで、喫茶店にこのようなサービスがあることを知りませんでした。お腹が空いていたので、とてもうれしかったです。
これからまたどんな経験ができるか、とても楽しみです。
66.文中に「白い雪のようなものがたくさんついている木」とあるが、それは何か。
A.春に花が咲く桜の木 B.桜に似たが、桜の木ではない木
.春にも冬にも花が咲く木 .桜の一種で、「四季桜」という木
67.文中に「とてもびっくりしました」とあるが、それはなぜか。
A.秋に咲く種類の桜もあることを知ったから
B.いろいろな色の桜があることが分かったから
C.桜は春にだけ咲くということが分かったから
D.通りかかった人がその桜の名前を知っていたから
68.( ア )のところに入れる最もいいのはどれか。
A.ところが B.または C.すると D.とにかく
69.文中に「とてもうれしかったです」とあるが、何がうれしかったのか。
A.コーヒー代だけでトーストなども食べられたこと
B.「モーニング·サービス」というのが何か分かったこと
C.トーストを頼んだら、コーヒーがただで飲めたこと
D.名古屋で「モーニング·サービス」が生まれたこと
70.この文章を書いた人は、日本の生活についてどう思っているか。
A.分からないことがたくさんあって、生活しにくい。
B.驚くことがけっこうあって、落ち著かない。
C.自分の國と似ているところがあって、楽しい。
D.まだまだいろいろな発見ができそうで、面白い。
(四)
最近、日本では夏の平均気溫が上がってきていて、非常に暑い日はエアコンがなければ何もできない。そんな日は、ほとんどの人がエアコンのスイッチを入れる。ひどい暑さは體にも悪い影響を與えるし、仕方ないことだ。しかし、それぞれの家に何臺もエアコンがある今、皆が同時にエアコンを使うと、電気の使用量が増えて、電気が足りなくなる心配がある。そこで、できるだけ夏の電気の消費量を抑えようという工夫や活動が日本の各地で始まっている。
夏に気溫が高くなることで有名なK市では、毎年6月から9月まで、「家のエアコンを止めて、涼しい所に行こう」と呼びかけている。例えば、木々の多い公園や神社、寺、エアコンのある図書館やレストランやデパートなど、涼しい場所に集まって時間を過ごすのだ。( ア )、町の中で同時に使われるエアコンはずっと減る。市では、市內(nèi)の涼しい場所や、この活動に協(xié)力してくれる店などが載っている地図も作り、すべての家に配っている。この地図にある店へ行って、家のエアコンを止めて來たと言えば、飲み物の無料サービスが受けられたり、商品の割引サービスが受けられたりする。
電気消費量を抑える効果を期待して始まった活動だが、町の人々がお互いに交流する機會が増え、前よりもっとコミュニケーションが盛んになるという効果も出ているそうだ。
71.文中に「仕方ないことだ」とあるが、それは何を指すか。
A.日本の夏の平均気溫が史上最高に上がっていること
B.非常に暑い日にエアコンを使うこと
C.ひどい暑さを我慢しなければならないこと
D.それぞれの家に何臺もエアコンがあること
72.文中に「工夫や活動が日本の各地で始まっている」とあるが、それはなぜか。
A.あまりにも暑いから B.家にはエアコンがない人が多いから
.電気の消費量を減らすから .家ではいつも斷電するから
73.( ア )のところに入れる最もいいのはどれか。
A.それすれば  B.そうすれば
C.そんなすれば D.そんなにすれば
74.文中に「地図」とあるが、それは何の地図か。
A.K市の見物の地図
B.図書館と公園の地図
.エアコンのサービスを提供する店の地図
.町の交流會を行う場所の地図
75.本文の內(nèi)容に合っていないのはどれか。
A.町の店がこの活動を協(xié)力している。
B.この活動は電気消費量を減らすだけでなく、他にもメリットがある。
.市民が喜んでこの活動に參加している。
.期待して始まった活動でしたが、予想の結(jié)果が出なかった。
非選擇題部分
第四部分:寫作(滿分30分)
76.近幾年國產(chǎn)動漫的發(fā)展整體呈現(xiàn)上升趨勢,一方面是因為華夏五千年得天獨厚的燦爛文明和歷史底蘊,另一方面也是得益于技術(shù)方面獲得的巨大成就和突破。請以「中國におけるアニメの発展」為題寫一篇日語短文。
寫作要點:
1.從近幾年令你印象深刻的國漫中選取一例簡單介紹。
2.談?wù)勀汴P(guān)于國產(chǎn)動漫的感想。
寫作要求:
1.字?jǐn)?shù)為300~350字。
2.格式正確,書寫清楚。
3.使用「です ます」體。絕密★啟用前
2024 屆浙江省溫州四校高三年級期末調(diào)研測試
日語(參考答案及評分標(biāo)準(zhǔn))
第一部分:聽力部分(共 15小題:每小題 2分,滿分 30分)
第一節(jié)
題號 1 2 3 4 5 6 7
答案 A A C C B A A
第二節(jié)
題號 8 9 10 11 12 13 14 15
答案 B B A C C B A B
第二部分:日語知識運用——從 A、B、C、D4 個選項中選出最佳選項(共 40 小題:每小題 1
分,滿分 40 分)
題號 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
答案 A C B C D C A A C B
題號 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
答案 D A B D A B C A B D
題號 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
答案 B A C B C B C C A C
題號 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
答案 B B C B A C B C B A
第三部分:閱讀理解——閱讀下列短文,選出符合文章內(nèi)容的最佳選項。(共 20小題:每小題
2.5 分,滿分 50 分)
篇目 (一) (二)
題號 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
答案 A B D D B D A B A C
篇目 (三) (四)
題號 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
答案 D A C A D B C B C D
第四部分:寫作(滿分 30 分)
1.評分方法:
先根據(jù)短文的內(nèi)容和語言初步確定其所屬檔次,然后按照該檔次的標(biāo)準(zhǔn)并結(jié)合評分說明確定或調(diào)整檔
次,最后給分。
2.檔次標(biāo)準(zhǔn):
第六檔(26~30 分)寫出“寫作要點”的全部內(nèi)容,語言準(zhǔn)確流暢,表達(dá)形式豐富。
第五檔(20~25 分)寫出“寫作要點”的全部內(nèi)容,語言表達(dá)恰當(dāng)。
{#{QQABDQQUogigAhBAAQgCEwGoCEIQkBGACIoOwBAEIAIACAFABAA=}#}
第四檔(15~19 分)寫出“寫作要點”的大部分內(nèi)容,語言表達(dá)通順。
第三檔(10~14 分)寫出“寫作要點”的一部分內(nèi)容,語言表達(dá)基本通順。
第二檔(5~9分)寫出“寫作要點”的少部分內(nèi)容,語言表達(dá)欠通順。
第一檔(0~4分)寫出“寫作要點”的很少內(nèi)容,語言表達(dá)不通順或字?jǐn)?shù)少于 100 字。
3.評分說明:
(1)少于 300 字者,每少寫一行扣 1分。
(2)每個用詞或書寫錯誤扣 0.5 分(不重復(fù)扣分)。
(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、時態(tài)、助詞、句型等)扣 1分,總分不超過 5分。
(4)標(biāo)點符號及格式錯誤扣分總值不超過 2分。
{#{QQABDQQUogigAhBAAQgCEwGoCEIQkBGACIoOwBAEIAIACAFABAA=}#}絕密★啟用前
2024 屆浙江省溫州四校高三年級期末調(diào)研測試
日語(聽力原文)
1 .
女:あっ、しまった。レポートを出すのを忘れちゃった。
男:えっ、それ、水曜日に出すって先生が言ったよ。
女:今日は水曜日じゃない
男 : 違うよ。明日だよ。
2 .
女:明日は沙耶ちゃんの誕生日だね。
男:そうね。何を買ってあげようかな。漫畫とかはどう
女:いいけど、沙耶ちゃん、ぬいぐるみが欲しいってずっと前から言ったよ。
男:じゃ、それにしよう。
女:うん。じゃ、會社の帰りに頼むね。
3.
男:私は小さい時から、警察になりたかったのです。
女:そうですか。夢が葉えてよかったですね。私は子供の時、服を作る仕事を
したかったのですが。
男:えっ、今とはずいぶん違いますね。
女:そうですね。でも、今は病人を看する仕事も悪くないですね。
4.
女:お飲み物は何にしますか。
男:ええと、コーヒーをお願いします。
女: 冷たいのですか。
男:最近胃の調(diào)子があまりよくないから、冷たいのはちょっとね。
女:ミルクや砂糖が要りますか。
男:砂糖を少しください。
5.
男:すごい雨だね。
女:そうだね。私、傘がないんだ。コンビニへ傘を買いに行こうか
男:天気予報では、あまり続かないそうだよ。
女:そうか。じゃ、雨が止んでから帰ろう。テストについてまだ分からないと
ころがあるから、教えて。
男 : いいよ。
6.
男:私の國では、買い物をする時、いつも攜帯で払います。攜帯を持っていれ
ば、どこでもいつでも買い物できます。現(xiàn)金がなくても大丈夫です。です
{#{QQABDQQUogigAhBAAQgCEwGoCEIQkBGACIoOwBAEIAIACAFABAA=}#}
が、私はあまり使いません。私はインターネットで買い物する時、また値段
が高いものを買う時は攜帯で払います。普段はやはり現(xiàn)金を使いますね。
7.
女:今朝また先生に叱られたんでしょう。
男:そうですよ。
女:週に三回遅刻したなんて、先生が怒ったのも當(dāng)然でしょう。また一晩中ゲ
ームして、今朝寢すぎたでしょう。
男:今回は違いますよ。途中で自転車が壊れてしまいましたよ。
女:噓でしょう。前もそんな言い訳をしましたね。
男:本當(dāng)ですよ。今朝、學(xué)校まで走ってきて、大変疲れましたよ。
8-9
男:本當(dāng)にごめん、遅くなってしまって。
女:いいえ、大丈夫だよ。私も著いたばかりだよ。
男:電車で來るつもりだったけど、なかなか來なくて、タクシーを呼んだん
だ。でも、途中でバス事故に遭ってしまって……ごめんね。
女:えっ、 大丈夫
男:大丈夫だよ。大した事故じゃないから。そろそろ入ろうか。
女:うん。パンダが楽しみだね。
10-11
女:日本で去年は 13 萬件以上の交通事故が起きました。起きる交通事故の 2
3%は、自転車の事故だそうです。例えば、信號を守らないで自分が怪我をす
る事故や、歩いている人にぶつかって怪我をさせたりする事故がありまし
た。このような事故が起きる原因は、音楽を聞いたり、攜帯電話を見たりし
ながら運転することだそうです。自転車の運転にも、車の運転と同じように
ルールがあります。皆さんは、ちゃんとルールを守っていますすか。
12-13
女:郵便局へ行ってきます。
男:何をしに行くんですか。
女:ちょっと年賀狀を買いに行くのですが。もうすぐ新年でしょう。
男:まだ 12 月の始めですから、ちょっと早いでしょう。
女:50 枚も必要ですよ。それに、書くとか、出すとか、いろいろあるから、
早めにしたほうがいいでしょう。
男:コンビニでも買えるんですが、どうして郵便局に行くんですか。コンビニ
はもっと近いのに。
女:そうですけど。コンビニには種類や模様が少ないですから、やはり……
男:そうですか。
女: うん。 行 ってきます。
14-15
女:またこんなところで點を落としたね。
{#{QQABDQQUogigAhBAAQgCEwGoCEIQkBGACIoOwBAEIAIACAFABAA=}#}
男:すみません。今度はきっとできます。
女:前もそう言ったよね。何度も授業(yè)で言ったよね。こんなに簡単な問題もで
きないなんて、信じられないよ。
男:本當(dāng)にすみません。
女:ちゃんと授業(yè)の內(nèi)容を聞いているの ノートを見せて。
男:はい。
女:これは何 授業(yè)で絵を書いているの
男:聞いても分からないから…(小聲嘟囔)
女:明日、お母さんを呼んできて。
男:はい。じゃ、今帰ってもいいですか。お腹が空いているから……
女:何言っているの まず間違いを直しなさい。
男:はい。
{#{QQABDQQUogigAhBAAQgCEwGoCEIQkBGACIoOwBAEIAIACAFABAA=}#}

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 内丘县| 保靖县| 大关县| 丰原市| 玛曲县| 永兴县| 岳池县| 年辖:市辖区| 博爱县| 博罗县| 乡宁县| 泸州市| 高碑店市| 陵川县| 红安县| 札达县| 英吉沙县| 诸暨市| 宁海县| 成武县| 雷州市| 曲水县| 象州县| 博爱县| 乌拉特前旗| 涿鹿县| 华池县| 沙坪坝区| 平潭县| 乌海市| 海丰县| 昌黎县| 原阳县| 永登县| 长兴县| 滁州市| 凤阳县| 西乌珠穆沁旗| 牟定县| 姚安县| 揭西县|