資源簡介 湖北省多地市2023-2024學年高二上學期期末聯考日語試卷本試卷共4頁。滿分150分。考試用時120分鐘。注意事項:1.答題前,考生務必將自己的姓名、準考證號填寫在答題卡規定的位置上。2.答選擇題時必須使用2B鉛筆,將答題卡上對應題目的答案標號涂黑,如需改動,用橡皮擦擦干凈后,再選涂其他答案標號。3.答非選擇題時,必須使用0.5毫米黑色簽字筆,將答案書寫在答題卡規定的位置上。4.所有題目必須在答題卡上作答,在試題卷上答題無效。5.考試結束后,將試題卷和答題卡一并交回。第一部分 聽力(共兩節,滿分30分)做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉涂到答題卡上。第一節(共7小題:每小題2分,滿分14分)聽下面7段錄音,每段錄音后有1個小題,從題中所給的A、 B.C三個選項中選出最佳選項。每段錄音僅讀一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月 √B.9か月 C.12 か月1.女の人はどうして顔色が悪いですか。A.お酒を飲みましたからB.病気になりましたからC.仕事に疲れましたから2.男の人はどんなことが心配ですか。A.日本語のテスト B.數學のテスト C.全部の科目のテスト3.男の人の新婚旅行はどこへ行きましたか。A.韓國 B.ベトナム C.中國4.二人は明日どこへ行きますか。A.遊園地 B.動物園 C.公園5.二人はどういう関係ですか。A.同僚 B.クラスメート C.夫婦6.二人はどうやってハルピンへ行きますか。A.車で B.飛行機で C.高鉄で7.録音の內容に合っているのはどれですか。A.昨日女の人は料理を作りました。B.昨日女の人はお母さんの好きなお葉子を買いました。C.昨日女の人は家族と花火をあげました。第二節(共8小題:每小題2分,滿分16分)聽下面4段錄音,每段錄音后有2個小題,從題中所給的A、 B.C三個選項中選出最佳選項。每段錄音只播放兩遍。8.二人はいつ會いますか。A.4時半 B.5時 C.5時半9.録音の內容に合っているのはどれですか。A.二人は駅で會います。B.二人は映畫館の中で會います。C.二人は映畫の後でご飯を食べます。10.男の人はどうしてよく眠れませんでしたか。A.徹夜でゲームをしましたからB.外の貓がうるさかったですからC.隣の人がうるさかったですから11.男の人はこれから何をしますか。A.授業をします。 B.女の人を起こします。 C.ちょっと寢ます。12.男の人は會社へ行く時、少なくとも(至少)何時に家を出なければなりませんか。A.6時半 B.7時 C.7時20分13.家での働き方について、話の內容に合っているのはどれですか。A.通勤の必要がなくて、睡眠時間が長くなります。B.仕事をする時間が長くなって、大変です。C.給料が少なくなって、元気が出ません。14.女の人の店は何の店ですか。A.いつも込んでいる店 B.料理を家に屆ける店 C.料理の材料を売る店15.男の人について、録音の內容に合っているのはどれですか。A.親子井とコーラを注文しました。B.屆くのが遅いと思っています。C.もう一度注文しようと思っています。第二部分 日語知識運用(共40小題:每小題1分,滿分40分)從A、 B. C.D四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。16.昨日は元旦で、家族みんな( )餃子を作りました。A.で B.を C.へ D.から17.家の前( )流れた川は今もうなくなりました。A.と B.に C.を D.へ18.小野さん、夏休みにどこへ行く( )まだ決まっていませんか。A.の B.か C.X D.は19.長時間座って仕事をする人は、たまに立ち上がって運動( )するほうがいいですよ。A.するか B.したとか C.したり D.しても20.昨日の試験がちょっと難しかった( )、まあまあできたよ。A.けど B.から C.ので D.ながら21. ( )説明しましたが、彼は全然理解できません。A.一度 B.一度か C.何度も D.何度22.あっ、それは李さんのものです。彼のもの( )らないでください。A.か B.に C.が D.は23.果物の中で、何( )一番好きですか。A.は B.か C.も D.が24.「先生、宿題は明日提出しなければなりませんか。」「いいえ、明日提出( )。」A.しなければなりません B.しなくてはなりませんC.してもいいです D.しなくてもいいです25.會議室は働く場所ですから、ここで喫煙( )ください。A.して B.しないで C.できて D.しなくて26.病気は( )よくなりましたから、心配が要りませんよ。A.だいぶ B.あまり C.ぜんぜん D.ぜひ27.うわあ、このワンピース、小野さんに( )ね。A.似ます B.迷います C.分かります D.似合います28.赤ちゃんは今寢ていますから、話し( )を小さくしてください。A.音 B.気 C.聲 D.時29.ここにはたくさんの店ができて、ますます賑やか( )。A.なりました B.しました C.になりました D.にしました30.私は將來、自分の家が( )。A.たいです B.買いたがります C.ほしがります D.ほしいです31.社長、この仕事、今日( )に完成できません。A.じゅう B.ちゅう C.なか D.うち32.田中さんの奧さんは( )楽しい人です。A.明るい B.明るく C.明るくて D.明るいて33.人からの善意を( )しなければなりません。A.げんじゅうに B.たいせつに C.ふくざつに D.にぎやかに34.今日の天気は( )悪いですね。大雨に強風で、恐ろしいですよ。A.ずいぶん B.ちゃんと C.いっげい D.とうとう35.彼女はまだ怒っていますから、今話を( )です。A.かけたほうがいい B.かけないほうがいいC.かかったほうがいい D.かからないほうがいい36.今年の冬は去年の冬( )寒くありませんよ。A.より B.から C.ほど D.また37.どんな天気でも、私は( )水が飲みたいです。A.つめたい B.さむい C.くらい D.すずしい38.今日、デパートで靴下を1( )買いました。A.枚 B.雙 C.個 D.足39.明日ボランティア活動で山ヘゴミを( ) に行きます。A.拾って B.拾い C.拾う D.拾います40.この( )には思い出の寫真がたくさんあります。これは私の寶物です。A.ボーリング B.バーベキュー C.アルバム D.サービス41.「田中さん、この人を( )か。」「いいえ、( )。」A.知っています·知っていません B.知ります·知りませんC.知ります·知っていません D.知っています·知りません42.この作文を( )から先生に渡します。A.直して B.治して C.直って D.治って43.試験の成績が( )、なかなか眠れませんでした。A.気にして B.気になって C.気をつけて D.気がついて44.今週の日曜日に、うちでパーティーがあります。ぜひ( )。A.來ましょう B.來るでしょう C.來てください D.來ませんか45.外國~行<時、( )が必要です。A.レポート B.コース C.シャワー D.パスポート46.階段で( )後、クラスメートたちが私を病院まで送りました。A.滑る C.滑っている D.滑ります B.滑った47.私は先月から釣りに( )を持ち始めました。A.きょうみ B.しゅみ C.とくぎ D.ゆめ48.私は北京へ( )。そこで北京ダックを食べました。A.行くことができます B.行ったことができますC.行ったことがあります D.行ったことがありません49.小野さん、これから食事を取りますか。( )、帰りますか。A.それから B.それとも C.それでも D.それでは50.太田さんは今度フランスへ転勤( )。本當 A.っ B.っと C.だっと D.だって51.この漢字の( )は複雑ですね。どう書きますか。A.書き方 B.書く方 C.書き D.書いて方52.子犬が寢る( )、たくさんの餌をやらないでください。A.あとに B.まえに C.あとで D.まえで53.「すみません!ビールを1本ください。」「( )。」A.ごちそうさまでした B.お邪魔しましたC.かしこまりました D.お先に失禮します54.「( )。」「お腹がいっぱいです。ありがとうございます。」A.お粗末さまでした B.つまらないものですが、どうぞC.もう少しいかがですか D.もうけっこうですか55.「源氏物語」は( )の貴族の話を書いています。A.彌生時代 B.飛鳥時代 C.奈良時代 D.平安時代第三部分 閱讀理解(共20小題:每小題2.5分,滿分50分)閱讀下列短文,從A、B、C、D四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。(一)ピラットさんへこの間は、お手紙ありがとうございました。ピラットさんは、今、タイの會社で働いているんですね。日本語を使う仕事をしているなんて、すごいと思います。私は、大學を卒業したら、日本の會社で働きたいと思っています。( ア )、今、日本の大學で経済について勉強しています。私は、最近、大學の近くに引っ越しました(搬家)。今までは、家から大學まで40分ぐらいでしたが、新しい家から大學までは、20分ぐらいで著くことができます。朝、家を出る時間が遅くなったので、今は、每日、朝ご飯をしっかり食べています。今度、また日本で會いたいですね。日本に來る時は、連絡してください。高野56.文中に「すごいと思います」とありますが、何がすごいと思いますか。A.タイで働くこと B.仕事で日本語を使うことC.また日本に帰ること D.日本語を勉強すること57.ピラットさんについて、手紙の內容に合っているのはどれですか。A.日本の大學で経済を勉強しています。 B.タイの大學を卒業しました。C.タイの會社で働いています。 D.タイ語を勉強しています。58.文中の( ア )に入れるのに適當なのはどれですか。A.しかし B.だから C.例えば D.なのに59.高野さんについて、手紙の內容と合っているのはどれですか。A.最近、大學の近くに引っ越しました。B.今度、タイへ遊びに行きます。C.朝ご飯を食べる時間がありません。D.タイで働きたいと思っています。60.手紙の內容に合っているのはどれですか。A.二人は同じ大學で経済を勉強しています。B.ピラットさんも高野さんも今日本にいます。C.ピラットさんは後で高野さんと會います。D.高野さんは手紙の返事を書いています。(二)私の母は、よく家でケーキを焼きます。焼くことが多いのは冬です。ケーキを焼くと、寒い部屋が暖かくなるし、ケーキの匂いが気持ちを溫かくします。( ア )、ケーキに入れる物がたくさんある時です。特に果物など、「早く食べないと、悪くなると思う物は、ケーキに入れて焼く。」と言っています。あまり焼かないのは夏です。もちろん、暑くなり過ぎるからです。仕事などで忙し過ぎる場合も全然作りません。そして、母が悲しい気持ちになっている時も作ってくれません。こういう時、「お母さんのケーキが食べたいなあ。」と言ってみると、ちょっと元気になって、作ってくれる(為我做)ことがあります。母のケーキを食べると、私はとても幸せになって、「お母さん、いつもありがとう。」と思います。母は「年を取って上手にできなくなったら(如果)、もうケーキは焼かない。」と言っています。でも、母はケーキが大好きです。母がケーキを作れなくなったら、私が( イ )と思います。61.お母さんは、どんな時に「よく家でケーキを焼きます」か。A.部屋が暖かくなった時 B.とても暑いと思った時C.果物がたくさんある時 D.子供が悲しそうな時62.文中の( ア )に入れるのに適當なのはどれですか。A.それから B.それとも C.それでも D.それでは63.文中に「こういう時」とありますが、それはどんな時ですか。A.お店でケーキが買えなかった時 B.筆者が仕事などでとても忙しい時C.お母さんが悲しむ時 D.お母さんがちょっと元気になった時64.お母さんは、どんな時にあまりケーキを焼きませんか。A.天気がいい時 B.元気になった時C.気持ちがいい時 D.仕事で忙しい時65.文中の( イ )に入れるのに適當なのはどれですか。A.母のケーキを食べるのをやめよう。 B.母にケーキを作ってあげよう。C.母にケーキの作り方を教えよう。 D.母のケーキは食べられないと言おう。(三)4人に「休みの日の過ごし方」を聞きました。Aさんたいてい、うちで絵をかいています。子供の時から絵をかくのが大好きで、自分の漫畫をみんなに読んでもらうのが夢でした。今は他の仕事をしていますが、絵は趣味でずっとかいています。Bさんテニスをしています。最近始めました。健康にいいですから。テニスは難しいですが、おもしろいです。一緒にテ二スをするあたらしい友達もたくさんできました。Cさん何もしません。1日中寢ていることが多いです。每日仕事がとても忙しくて、うちに帰る時間も遅いですから、疲れています。休みの日は何もしたくありません。Dさん家族と過ごします。6歳の息子と3歳の娘がいます。仕事の日は一緒に遊べないので、休みの日は公園へ行ってたくさん遊んでやります。子供はとてもかわいいです。66.休みの日にスポーツをする人は誰ですか。A.Bさん B.Cさん C.AさんとCさん D.BさんとDさん67.休みの日に家を出て遊ぶ人は誰ですか。A.AさんとCさん B.AさんとBさん C.CさんとDさん D.BさんとDさん68.Cさんはどうして休みの日に一日中家にいますか。A.一人でいることが好きですから B.仕事で疲れていますからC.友達がいませんから D.絵を書くことが好きですから69.結婚した人は誰ですか。A.Aさん B.Bさん C.Cさん D.Dさん70.文章の內容に合っているのはどれですか。A.Aさんは子供の時からずっと絵をかいています。B.Bさんは友達がいません。C.Cさんはいつも早く帰ります。D.Dさんは、子供が 3人います。(四)私は小學校の卒業式のことをよく覚えています。卒業式には、別の學校へ行った昔の先生も久しぶりに來てくださいました。その中には、1年生の時に大好きだった先生もいて、とても嬉しかったです。卒業式の最後に、私たち6年生はみんなで歌を歌いました。昔から歌われている(被唱)歌で、意味が分からない古い言葉もありましたが「ここで歌うのは最後だ。」と思って、一生懸命歌いました。母がそれを開いて「赤ちゃんだったあの子が、こんなに大きくなった。」と思って泣いてしまったそうです。友達の両親も泣いたと聞きました。5年生も、私たちに「ありがとう。」と伝える歌を歌ってくれました。卒業式の後で、たくさん寫真を撮りました。同じ中學校に行くことができない友達と別れたくないと言って、泣いている人もいました。私は友達にノートを渡して、「私に何か言葉を書いて。」と頼みました(拜托)。みんな、「6年間、友達でいてくれてありがとう。」「ずっと忘れない上。」などと書いてくれました。今でも、そのノ一卜を見ると、(ア)。71.文中に「とても嬉しかった」とありますが、どうしてですか。A.1年生の時の先生が、家に來てくれましたからB.大好きだった先生に、久しぶりに會いましたからC.1年生の時、小學校が大好きでしたからD.小學校の卒業式のことを思いましたから72.文中に「それ」とありますが、それは何を指しますか。A.卒業式B.大好きだった先生C.昔から歌われている歌D.最初に歌った歌73.「私」の卒業式で歌われた歌について、分かることは何ですか。A.卒業する子供と両親が、一緒に歌いました。B.卒業する 6年生が、歌で「ありがとう」と伝えました。C.古い言葉の歌は、大人が子供に歌いました。D.卒業する子供が歌った歌は、親たちを泣かせました(讓……哭)。74.「私」と友達について、正しいのはどれですか。A.友達にノートを渡して、言葉を書くと頼みました。B.友達と同じ中學校へ行きました。C.卒業式の前に友達とたくさん寫真を撮りました。D.友達と泣きながら、歌を歌いました。75.文中の( ア )に入れるのに適當なのはどれですか。A、古い言葉が覚えられます。 B.もっと寫真が撮りたくなります。C.小學校のことを思い出します。 D.中學校に行きたくなります。第四部分 寫作(滿分30分)春天,有百花盛開,生機盎然;夏天,有蟬鳴鳥叫,熱烈奔放;秋天有落英繽紛,碩果累累;冬天,有白雪皚皚,銀裝素裹。四季有各自的色彩,你最喜歡哪個季節呢 請以「一番好きな季節」為題,寫一篇短文。寫作要點:1.寫出你最喜歡的是哪個季節,并描述這個季節;2.喜歡這個季節的原因。寫作要求:1。字數為300~350字。2.格式正確,書寫清楚。3.使用「です·ます」體。日語參考答案和評分標準第一部分:聽力(2 分×15=30 分)1.B 2.A 3.C 4.B 5.A 6.B 7.C 8.A 9.C 10.B11.C 12.C 13.A 14.B 15.B第二部分:日語知識運用(1 分×40=40 分)16.A 17.C 18.B 19.C 20.A 21.C 22.B 23.D 24.D 25.B26.A 27.D 28.C 29.C 30.D 31.A 32.C 33.B 34.A 35.B36.C 37.A 38.D 39.B 40.C 41.D 42.A 43.B 44.C 45.D46.B 47.A 48.C 49.B 50.D 51.A 52.B 53.C 54.C 55.D第三部分:閱讀理解(2.5 分×20=50 分)(一) 56.B 57.C 58.B 59.A 60.D(二) 61.C 62.A 63.C 64.D 65.B(三) 66.A 67.D 68.B 69.D 70.A(四) 71.B 72.C 73.D 74.A 75.C第四部分:寫作(滿分 30 分)1.評分方法:先根據短文的內容和語言的表達能力初步確定其所屬檔次,然后按照該檔次的標準并結合評 分說明確定或調整檔次,最后給分。2.檔次標準:第六檔(26~30 分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言準確流暢,表達形式豐富。第五檔(21~25 分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言表達恰當。第四檔(16~20 分)寫出“寫作要點”的大部分內容,語言表達通順。第三檔(11~15 分)寫出“寫作要點”的一部分內容,語言表達基本通順。第二檔(6 ~ 10 分)寫出“寫作要點”的少部分內容,語言表達欠通順。第一檔(0 ~ 5 分)寫出“寫作要點”的很少內容,語言表達不通順或字數少于 100 字。3.評分說明:(1)少于 300 字者,每少寫一行扣 1.5 分。(2)每個用詞或書寫錯誤扣 0.5 分。(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、時態、助詞、句型等)扣 1 分。(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過 2 分。參考例文一番好きな季節どの季節でも自分の特色がありますから、とても素晴らしいです。しかし、季節の中で、私は秋が一番好きです。秋は、あまり暑くありませんし、寒くもありません。私には、秋の気溫が一番気持ちのいい気溫です。そして、私は雨が嫌いですから、秋には雨が少なくて、その點も好きです。更に、秋の空が好きです。天気がいい時、空が青くて澄んでいますから、それを見て、心も落ち著けます。また、秋の夕方、太陽が沈む時の空は、赤くて、本當にきれいです。もちろん、一番大事なのは、秋は豊作のシーズンです。果物や農産物など、色々な物ができます。私は秋の蜜柑や栗などが大好きです。農民たちには、一年の苦労を通して、やっと収穫できるから、それ以上嬉しいことはないでしょう。秋は楽しい季節で、私は秋が一番好きです。(336 字)日語聽力部分錄音稿1.男:小野さん、顔色が悪いですね。仕事でも大変ですか。女:ううん、昨日飲み會から帰って風邪を引きました。今ちょっと熱があるんですから。男:へえ?!2.女:來週から期末テストですね。男:はい、そうです。準備はできましたか。女:他の科目はまあまあできましたが、數學はちょっと心配ですね。男:そうですか。私は日本語ですね。3.男:これはお土産です。どうぞ。女:うわあ、ありがとう~新婚旅行はどうでしたか。男:素晴らしかったですよ。女:萬里の長城へ行きましたか。男:ええ、もちろんです。本當に偉いですね。4.女:明日、時間がありますか。男:ええ。女:一緒に遊びに行きませんか。遊園地とか、動物園とか…男:ええと、パンダやタイガーが見たいから、やはり…5.男:小野さん、晝ご飯の時間ですよ。一緒に食事に行きましょう。女:私はまだ仕事が殘っていますから…男:じゃ、何か買ってあげましょうか。女:いいんですか。じゃ、サンドイッチでもお願いします。6.女:久しぶりに旅行に行きたいですね。男:どこへ行きたいんですか。女:ハルピンへ行きたいんです。ちょうど冬で、きっと素晴らしいです。男:そうですね。車で 2 時間ぐらいで、あまり遠くないですね。女:でも、こんな天気じゃ、危ないでしょう。やはり飛行機がいいです。早いですし。男:じゃあ、それにしますね。7.女:昨日は新年の初日で、気持ちがとてもよかったです。両親とスーパーへ買い物に行って、好きなお菓子をたくさん買いました。そして、野菜や肉など、色々買いました。お母さんは料理が上手で、私の好きな料理をたくさん作ってくれました。ご飯の後、家族と花火をあげました。本當にいい一日でした。8.9.女:明日映畫に行きますね。男:ええ。女:じゃ、何時に會いますか。男:ええと、映畫は 5 時からなので、30 分前に映畫館の前で會いましょう。女:いいですよ。映畫の後でご飯を食べますね。10.11.男:ああ、眠いですね。女:昨夜よく寢ませんでしたか。男:ええ。女:また徹夜でゲームをしたでしょう。男:そうじゃありませんよ。昨日早く寢ましたよ。でもうるさくて、全然寢ませんでした。女:お隣さんですか。男:ううん、隣の人じゃなくて、貓ですよ。窓の外で、貓が一晩中にゃんにゃんって鳴いていました。女:そうですか。それは仕方がありませんね。次の授業は 30 分後ですから、今のうちにちょっと休んでもいいですよ。男:うん。ちょっと寢ますね。時間になったら、起こしてくださいね。女:うん。12.13.男:私は今年から會社へ行かないで、家で仕事をすることになりました。私の家は會社まで、電車で 1 時間半もかかります。會社は 9 時に始まりますから、毎日大変です。でも、家で仕事をするようになってから、通勤の必要がなくて、大変楽になりました。そして、仕事ができる時間も長くなりました。更に、十分に休めますから、仕事する時も元気になりました。14.15.(電話のベル)女:はい、青空キッチンです。男:さっき電話で注文した中田です。注文した料理はまだ來ないんです。女:申し訳ございません。中田さまですね。ちょっと調べますので、少々お待ちください。…ご注文は親子丼と焼鳥ですね。10 分前に店を出ていますので、もうすぐ著くと思います。男:注文してから 40 分で家に屆くと言われたのに、もう 50 分も経ってますよ。女:申し訳ございません。(玄関の呼び鈴)男:あ!來たみたいです! 展開更多...... 收起↑ 資源列表 湖北省多地市2023-2024學年高二上學期期末聯考日語試題.docx 高二多地市期末聯考聽力.mp3 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫