資源簡介 課題:第31課 このボタンを押すと、電源が入ります 文法3 第 4 課時 計劃 課時【學習目標】(體現“知識與能力、過程與方法、情感態度和價值觀”三維目標) 1.「~る/ないことがある」「でしょうか」の使い方を把握することができる。 2. 形容詞を副詞に変えることができる。 【學習重難點】 「~る/ないことがある」と「~たことがある」を正しく使い分ける。 【學法指導】 熟讀例句,背誦語法。【知識鏈接或課前預習要點】 【導學環節】 一、導(導入與導學) 回顧~たことがある。 復習:曾經做過某事兒 一次也沒有做過某事兒 我看過歌舞伎。 你用日語寫過信嗎? 嗯,有。 不,沒有。 我沒那么想過。 二、思(自主學習。閱讀文本,分別完成ABCD層級思考題;要求化“目標”為層級“題”)(教師用的導學案必須有手寫出解題的結果、方法、角度、思路等) 【基礎識記】(A級) 1.動詞基本形/ない形+ことがある。 意味 常常與 、 、 等表示頻率的詞呼應使用。 例:そのパソコンは、たまにフリーズすることがあります。 たまに朝ご飯を食べないことがあります。 2. 形容詞の副詞的用法 變副詞形1 例:早いい→ 例: 形2 例:靜か+ 例:3.~でしょうか 意味 接続 例:來るでしょうか。= 來ますか。 【理解應用】(B級) (一)用括號里的動詞的合適的活用形填空。 ①わたしたちの先生は急に(怒る→ )ことがありますから、怖い。 ②うちの水道は、ときどき水が(出る→ )ことがある。 ③大學を卒業してからも、たまに同じ學部だった友達に(會う→ )ことがある。 ④皆さんの中で淺草に(行く→ )ことがある人はいますか。 ⑤一人で(旅行する→ )ことがありません。寂しいですから。 (二)選擇正確的詞匯,填入恰當的形態 靜か、上手、きれい、うまい、短い、早い 1、もう遅いですから、( )してください。 2、森さんは髪を( )しました。 3、先生が來る前に、教室を( )してください。 4、葉子さんは( )レポートをまとめました。 5、( )しなさい。 6、就職は( )行かない。 (三)將下列句子改寫成以「でしょう」結尾的形式 李さんは刺身を食べますか。 電気を消しましたか。 この料理は辛いですか。 これはお菓子ですか。 李さんはスイカがすきでしたか。 森さんは今日遅れませんでしたか。 三、議 (合作學習。 小組討論,兩兩對學、跨層群學,集解決BC層級問題,探究D層題) 四、展 (展示能力。分組分層競展,褒優促后,牽線搭橋、適時點評、協作解決80%以上的問題) 五、評 (精講巧撥。老師要準確表述和板書本節核心知識要點,引導學生達成本節終極目標,)(教師用的導學案必須手寫出精講點評的主要內容:不少于250字) 六、助 (掃除盲點。根據課情學情,小組內互助解決疑難) 七、測 (檢查學習效果。當堂檢測,可用課件展示或備好的堂測) 【課堂演練】(BC級) 真題演練: 1.日本人の話は最後まで言わないで、終わりが不完全なまま(~~的狀態) 終わってしまう( )。 Aことがない Bものがない Cことがよくある Dものがよくある 2.両親に叱られないように(為了)、うそを付いたことが( )。 Aいます Bします Cなります Dあります 3.この本は以前読んだ( )があるが、內容は覚えていません。 Aもの Bはず Cわけ Dこと 4.自分の部屋だから、もっと( )掃除してください。 Aきれいに Bきれいで Cきれいな Dきれいだ 5.もう少し( )歩いてください。 Aはやい Bはやく Cはやくて Dはやいに 6.この統計の結果は( )間違っています。 A明らかな B明らか C明らかで D明らかに 7.甲:この辭書をどうぞ。 乙:どうも、ありがとう。( )使います。 A大切 B大切な C大切に D大切だ 布置下次課前置預習內容 1. 讀熟例句。完成學案中未完成的部分。 2. 完成課后練習和同步檢測。 反思與糾 錯欄主備人 審核人 使用人 油印份數: 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫